叔父からモラハラされている弱々ヒロインがいじわる大好き俺様ヒーローにデロデロに執着されて自立するお話です。
最後は自分で叔父をボコボコにします。
じれじれラブストーリーです。
江戸後期〜明治くらいの和風ファンタジーです。
***
こ
の世界には、干支と言われる十二の貴族がいた。
干支は民から崇められる対象だったが、子一族だけは違った。
主人公すずのある特性が原因となって地位は墜落し、当主が亡くなるのを
皮切りに一家は財政危機に陥っていた。
そこへ手を差し伸べたのは一人の美しい青年、秋都だった。
彼はずっと手に入れたくて仕方がなかったすずを嫁にもらうことを条件に資金援助を申し出る。
しかしすずは思う。
面識もないし、なぜ自分を妻にしようとするのだろう? と。
困惑しつつもすぐにあることに気づくのだった。
(ーー彼は鼠族が騙したことで干支になれなかった猫族である。
つまり、奴隷にでもするつもりで自分を娶るのだ)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-01 00:25:49
2603文字
会話率:23%
誰も見たことがないという聖なる獣。しかし、きっと生きていると思う。
最終更新:2024-08-01 00:00:00
254文字
会話率:0%
心静かに、これを思う。
最終更新:2024-03-01 00:00:00
230文字
会話率:0%
ともかく新品はいいと思う。
最終更新:2022-03-31 00:00:00
250文字
会話率:0%
筆頭聖女の私にはルカという婚約者がいる。教会に入る際、ルカとは聖女の契りを交わした。会えない間、互いの不貞を疑う必要がないようにと。
最初は順調だった。燃えるような恋ではなかったけれど、少しずつ心の距離を縮めていけたように思う。
けれど、
ルカは高等部に上がり、変わってしまった。その背景には二人の男女がいた。マルコとジュリア。ルカにとって初めてできた『親友』だ。身分も性別も超えた仲。『親友』が教えてくれる全てのものがルカには新鮮に映った。広がる世界。まるで生まれ変わった気分だった。けれど、同時に終わりがあることも理解していた。だからこそ、ルカは学生の間だけでも『親友』との時間を優先したいとステファニアに願い出た。馬鹿正直に。
そんなルカの願いに対して私はダメだとは言えなかった。ルカの気持ちもわかるような気がしたし、自分が心の狭い人間だとは思いたくなかったから。一ヶ月に一度あった逢瀬は数ヶ月に一度に減り、半年に一度になり、とうとう一年に一度まで減った。ようやく会えたとしてもルカの話題は『親友』のことばかり。さすがに堪えた。ルカにとって自分がどういう存在なのか痛いくらいにわかったから。
極めつけはルカと親友カップルの歪な三角関係についての噂。信じたくはないが、間違っているとも思えなかった。もう、半ば受け入れていた。ルカの心はもう自分にはないと。
それでも婚約解消に至らなかったのは、聖女の契りが継続していたから。
辛うじて繋がっていた絆。その絆は聖女の任期終了まで後数ヶ月というところで切れた。婚約はルカの有責で破棄。もう関わることはないだろう。そう思っていたのに、何故かルカは今更になって執着してくる。いったいどういうつもりなの?
戸惑いつつも情を捨てきれないステファニア。プライドは捨てて追い縋ろうとするルカ。さて、二人の未来はどうなる?
※曖昧設定。
※完結後アルファポリス様、カクヨム様に掲載予定。
※誤字脱字報告歓迎。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-31 19:00:00
77812文字
会話率:59%
女性にしては高すぎる身長と低めの声、中世的な顔。一部の女性からはウケが良いが、男性からは悪い。友人曰く、そこらへんの貴族男性よりもスペックが高いせいで顰蹙を買っているのだとか。
正直『男女(おとこおんな)』と陰口を叩かれるのが気にならない
わけではない。ただ、それでも自分を変えようと思わなかったのは彼がいたからだ。
「カミラはそのままでいいよ。君の良さは僕がわかっているから」
幼馴染でもあるオスヴィンの言葉に何度救われた事か。惹かれるのは自然の流れだったと思う。婚約が決まった時は本当に嬉しかった。間違いなく、私の世界はオスヴィンを中心に回っていた。————あの日までは。
注意事項
・設定ガバガバの為、深く考えずに読んでください
・誤字脱字報告助かっています
・予告なく修正することがあります
・同様の内容をカクヨムにても掲載予定折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-14 00:00:00
7756文字
会話率:42%
劉備とは楽団のような人である。
優秀な指揮者と演奏者たちがいるとき、素晴らしい音色を奏でた。
初期の劉備楽団には、指揮者がいなかった。
関羽と張飛という有能な演奏者はいたが、彼らだけではよい演奏にはならなかった。
諸葛亮という優秀なコンダク
ターを得て、中国史に残る名演を奏でることができた。
劉備楽団の演奏の数々を描きたいと思う。史実とは多少異なる演奏を……。
劉備と絶世の美少女孫尚香が活躍する架空戦記です。全61話。
前半は比較的史実寄りですが、徐々に架空の物語へとシフトします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-31 18:10:00
116579文字
会話率:34%
学級員選び。それは意外と難しい。
クラスの子のことをよく知らないときは大体みんな適当に選ぶと思う。
だけど、そんな私たちに先生は言ったのだった。
※カクヨムにも掲載しております。
最終更新:2024-07-30 11:33:27
1249文字
会話率:28%
美結は一人でいるのが好きでいつも図書室で本を読んでいる。
そんな美結にも明るくて誰とでも話せる有紗は時々話し掛けてくる。
美結はそんな有紗みたいになってみたいと時々思う。
有紗みたいに誰とでも仲良くなれるってどんな感じなんだろう?
※エブ
リスタにも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-19 15:00:36
2165文字
会話率:37%
旅の記録をしていこうと思う。
キーワード:
最終更新:2024-07-29 12:20:07
1928文字
会話率:4%
莉音(りのん)は卒業式が行われている体育館で、卒業生でも無いのに、きっと卒業生の誰よりも心臓がバクバクしていると思う。
だって、卒業式が終わったら告白しなくちゃいけないと思っているから。
淡白に過ぎていくはずな1年は振り返ればとんでもな
く楽しい一年だったみたい。
斜に構えて諦めた様な振りをする女の子の振り返りコメディー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-07 23:02:30
517文字
会話率:10%
十二歳の頃、想定外の発情期で叔父に項を噛まれた夏目すばる。(高校三年生)
親族会議が行われ、叔父は海外生活、すばるは番(つがい)を失ったオメガ〈ストレイシープ〉として生きることを余儀なくされる。
まったくの事故だったのだが、すばるの
胸には父親に言われた一言
「おまえが誘惑したんじゃないよな」が呪いのように刻まれていた。
家族とぎくしゃくしたすばるは、都会の国公立大を目指すために祖母の家に居候して、進学高へ通う。
整った顔立ちのすばるは、春先、下級生から告白されることが多く、その度体調を崩してしまう。
一連の体調不良は〈ストレイシープ症候群〉と呼ばれ、完全に治る見込みはない。
そのためすばるは恋愛を避けて生きてきたのだが、ある日都会から来た編入生辻流星と出会う。
流星は、人と距離を置いていたすばるの暮らしの中へどんどん入り込んでくる。
遠慮のない彼を始め疎ましく思っていたすばるだったが、じょじょに、失った青春のやり直しを楽しいと思うようになる。
そして思う。
好きになったらいけないのに。
自分はストレイシープなのに。
番以外と結ばれたいと思っても、不可能なことなのに――
事故で項を噛まれてしまったオメガは、本当に恋した相手と結ばれることができるのか?
そして流星にも、何やら秘密があるようでーー
四季の移ろいと共にゆっくり育まれていく、青春ボーイズライフ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-28 11:16:40
46586文字
会話率:28%
人の命のはかなさは、まるでカゲロウのようだ。
カゲロウは風に舞うかのように空中を浮遊する。
カゲロウという名前は空気がゆらめいて見える陽炎が語源らしい。
はかなく弱いカゲロウは、成虫になって数時間で死んでしまうらしい。
しかし、数
時間というのは成虫となってからの命だ。
意外にも、幼虫の期間は昆虫の中では長い方らしい。
幼虫の時は何度も脱皮する。私たちも脱皮して成長してきたような気がする。
成虫の姿は生ある時の一瞬の姿だ。
カゲロウの幼虫から羽化したものは、亜成虫と呼ばれているらしい。
|翅《はね》があって空を飛び、成虫と似ているのだが、まだ成虫となってはいない。
亜成虫は、まるで私たちみたいだ。
ゆらゆら揺れる心。大人になりかけているのに、大人ではない。
無色透明な翅。私たちは見えない翅を持っている。羽ばたく準備をしている。
「死ぬ前に、俺と友達にならない?」
優し気な声が背中越しに聞こえる。
声の主は同じクラスの同級生。
飛び降りようとしている同級生の私に向かって平然と笑顔で手を差し伸べてくれた。
彼は不思議な光に包まれて私るように見えた。天使のように救いをあたえてくれる存在に思えた。
温かなぬくもりを全身に纏ったような人。
こんな状況なのに驚くこともなく、笑顔で対応する同級生の名前は羽多野空。
華奢で透き通るような肌色で中性的な雰囲気の少年だった。
「今、死ぬ必要ある?」
彼はそう言った。
「なんか疲れちゃって」
「俺は生きたくても長生きできないから、人生の長さを選択できる人が羨ましいよ。生まれつき病弱で成人まで生きられないと言われている。いつ、人生が終わるかわからない毎日を過ごしていっる」
「人生の長さをある程度選べる私は幸せなのかもしれないね」
彼と話していて価値観が変わった。
「親の干渉が辛いんだ。価値観を押し付けられてさ。コミュ力がないから、友達もできないし。スマホは親が持ってはいけない悪いものだと洗脳されている。勉強も一日中しろと監視されている。自由がないの」
でも、その人は成人の年齢、十八歳になってすぐに亡くなってしまった。
まるでカゲロウのようだ。
亜成虫の時期を共に過ごしていたのかもしれないと思う。
まるでカゲロウのように、成虫になってすぐに死んでしまうかのように――。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-27 23:21:29
12154文字
会話率:13%
「俺と付き合ってほしい。ただし、俺の病気が悪化するまでの期間限定で。傷つけることになってしまう。おまえのことを汚いと感じたり、いずれは嫌悪感を持ってしまうことになってしまう。お前を一生は守れない。俺、恋愛感情が3年後くらいには持てなくなるん
だ。だんだん他人に対して嫌悪感と潔癖症が発動するようになるって医師に告げられた。非常に珍しい難病らしい。記憶も徐々になくなるし、寿命が短くなる」
私たちは恋愛感情を持っていたとしても隠しながら、お互い近い距離でいることに心地よく感じていたと思う。そんな心地いい関係がずっと続くと思っていた――。
近所の大学教授の老婆にそれは呪いの病だと言われ、怪奇集めをするためにここだよ踏切という怪奇スポットに行く。そして、知らず駅という都市伝説の駅でいざなという駅長に出会う。怪奇魂(かいきだま)を集めれば、病は治ると言われ、怪奇魂を集めることができる石のついたネックレスをもらう。
二人は、一緒に怪奇現象に遭遇した人から話を聞き、その記憶(怪奇魂)をいただく。
ネットを中心に怪奇集めをするが、最後は思いもよらぬ展開が待っている。
蒼野凛空(あおのりく)……高校一年生。かわいい系ヘタレ男子。美人に弱い。対人嫌悪症だと医師に告げられたんだ。だんだん他人に対して嫌悪感と潔癖症が発動するようになるって医師に告げられた。しかも記憶がなくなっていく非常に珍しい難病らしい。でも、呪いの病とも言われている。
真奈……主人公。凛空の幼馴染。高校一年女子。気は強くしっかり者。凛空の恋人となり、病から救うために協力する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-13 16:00:00
101074文字
会話率:54%
ある朝、美少女がやってきた。僕は東京の大学に通う大学生二年生だ。
一人暮らしのアパートにやってきた美少女は御年八十歳の僕の、ばあちゃんだった。
田舎で一人暮らしをしているばあちゃんの元に死神がやってきたらしい。
もう寿命が迫っている。二つの
選択肢を示された。
十八歳に若返って三日生きるか、八十歳のまま一か月生きるか決断を迫られたらしい。
ばあちゃんは一八歳に若返って三日だけ生きるという選択をした。
若い時から働きづめだったばあちゃんが東京で若者として生活する。
大学の同級生の葉月さん、亡くなった祖父に似ているという藤沢君と共に
ドラマの一ページのような生活を二日間送る。
女子大学生もどきの生活はとても楽しいものだったが
三日目の朝、ばあちゃんは消えた。
幸せの形について考える。
僕はあと一か月の寿命だったら老体を選ぶのか?
若い姿で三日間を選ぶのか?
それが老体で一年の寿命だったら、老体で一年を選ぶのか?
一つ言えることは――
ばあちゃんは ばあちゃんらしい最期を迎えられたのだと思う。
自分らしい最期ってなんだろうな?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-24 17:09:42
12122文字
会話率:41%
猶予期間があるのがありがたいと本気で思う。
キーワード:
最終更新:2024-07-27 21:38:05
513文字
会話率:37%
たしかにあなたは同意してしまうと思う。
最終更新:2023-02-16 22:38:59
207文字
会話率:0%
変なのがウヨウヨいるところで育ったなあと思う。
最終更新:2023-01-09 17:08:11
413文字
会話率:30%
仮に、誰かに「自分は異世界から帰ってきた」と告白されれば、どう思う?
その人に興味を持つ?
それとも危ない人だと距離を置く?
私はきっと白い目で見られるんだろうなって、心のどこかで警戒して、黙ってしまうんだと思う。
きっと言
わない。
私は異世界に行っていたんだなんて。
だって怖いし、異世界と言っても、自慢できるような経験はないんだし。
きっと私はずっとモヤモヤしたままなんだと思う。
でも、その出来事を“夢”として片づけること自体はどうしてもできなかった。
これって、やっぱり私が変なのかな?
もしかしたらこの事実、私自身が忘れなければいけないってことなのかな。
でも、これってなんか嫌な気がするんだよね。
この作品は、アルファポリスにおいても、「博幸」という名義で、閲覧できるようにしております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-27 14:38:05
83664文字
会話率:25%
タイトル通りに覚書。
こんなの書きたいというのを書き出しただけ。
見本にでもしてもらえれば。
でもまあ、こんなのとっくに他の誰かが思いついてるだろうし。
なんなら、とっくに何かしらのお話として発表されてるとは思う。
俺が知らないだけで。
______________________
どうせ書籍化しないから、支援とか投げ銭をファンティアに↓
https://fantia.jp/posts/2507715折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-26 21:37:51
31605文字
会話率:4%
俺のように書いてる側の利益としても。
一部を小説家になろうが手に入れる事で、運営の経営状況の補強にも。
そんな事を考えてみた。
というか、これだと支援サイトとあまりかわらないのかもしれない。
それでも多少なりとも良い方向に動く
ようになればと思う。
_____________________________
ファンティアもやってるのでよろしく↓
よぎそーとのネグラ
https://fantia.jp/fanclubs/478732折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-23 20:00:00
1095文字
会話率:0%
怪物退治に迷宮探索。
それをこなす探索者と、探索者が集うギルド(組合)。
そんなギルドがどうにもならずに潰れそう。
そのまま放っておいてもいいけど、腐ってもギルド。
使い道はあると思って手に入れた。
なので、まずはこのギルドを
倒産させようと思う。
______________________
以前、こちらのコメント欄で、俺の書いた話を話題にしてくれてたので、覗いてみると良いかも
http://mokotyama.sblo.jp/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-16 20:00:00
23877文字
会話率:6%
私は着火剤、そして薪をくべる者でありたい
と思う。
今日この頃…
最終更新:2024-07-25 23:32:41
524文字
会話率:0%
魔王は倒された!世界は平和になった!
しかし、人々はふと思う。
「一体誰が倒したのだろうか?」
そして、名乗りを上げた勇者は5人。
一癖も二癖も、胡散臭さもある彼らの素性を洗うべく、
口と性格の悪い青年、ヴィンス・バーン副書記官長が動き
出す。
いや、押し付けられたのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-25 19:18:42
62057文字
会話率:44%
日々の環境のことを、思う。
キーワード:
最終更新:2024-07-25 18:38:19
965文字
会話率:0%
そしたら、自然に、頑張れると思う。
キーワード:
最終更新:2024-07-06 18:56:32
678文字
会話率:0%
じゃないと、ずっとは、もたないと思う。
最終更新:2024-06-24 20:55:09
329文字
会話率:0%
主人公は俺、43歳独身久保田トシオだ。
人生に疲れて自ら命を絶とうとしていた所、それに失敗(というか妨害された)して異世界に辿り着いた。
最初は夢かと思っていたこの世界だが、どうやらそうではなかったらしい、しかも俺は魔物使いとか言う就い
た覚えもない職業になっていた。
おまけにそれが判明したと同時に雑魚魔物使いだと罵倒される始末……随分とふざけた世界である。
だが……ここは現実の世界なんかよりもずっと面白い。
俺はこの世界で仲間たちと共に生きていこうと思う。
これは、そんなしがない中年である俺が四苦八苦しながらもセカンドライフを楽しんでいるだけの物語である。
……分かっている、『図鑑要素が全くないじゃないか!』と言いたいんだろう?
そこは勘弁してほしい、だってこれから俺が作り始めるんだから。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-25 15:01:55
1333191文字
会話率:12%
「あれ? 私どうなったのかしら?」
私は、メイドとして働いていた伯爵家で倒れていた。
正確に言えば、ここの家のお嬢様に足をかけられて、転んだのだ。
私はリビドー・ダンロ男爵の庶子アガサ。
母が亡くなり引き取られたが、男爵夫人マーブ
ル様は優しい人だった。
「女はいつの時代でも生き辛いわね。私も父の言うままにここに嫁ぎ、夫になった男には何も言えないのよ」
なんて疲れた顔をして、明け透けな話もしてくれていた。気心が知れる程好きになり、私は本当の母のように家事や身の回りのことを手伝い尽くした。一人でも味方がいるのは、とても嬉しいことだった。
逆に血の繋がった筈の、リビドー様の顔を見たのは数える程度だ。
リビドー様はマーブル様のことはほったらかしで、多くの愛人を囲っている。本邸であるここに、戻ることは殆どない。
領地経営はマーブル様が行い、本人は社交と言って遊んでいるだけ。親に決められた結婚を嫌がり、マーブル様には指一本も触れていないそうだ。当然子供もいない。
かと言って平民庶子の私が、後を継ぐことはないと思う。
きっと政略結婚と言う駒に使うつもりだろう。
そうでなければ、今まで歯牙にもかけず祖母と暮らしていた私を、15歳になってから引き離すことはない。
そのことをマーブル様も気づいているのだ。
何か月か過ぎた頃、マーブル様がこう告げてきた。
「貴女は外で働いて、お金を貯めなさい。いつでも此処から逃げられるように。大丈夫よ、リビドー様には学校に行ってるとでも言っておくから」
私は瞬いてマーブル様を見た。
頷くマーブル様は言う。
「貴女は逃げなさい。何の誓約もないのだから」
その話をした後、伯爵家への仕事の紹介状を渡してくれたのだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-24 13:45:51
24074文字
会話率:27%
とある、アンケートの調査結果と意見が述べられているのを見て思う。冷静になればわかることなんじゃないですか?政治よりも実生活でどう思うか考えたらわかるはずなんですが。人にやさしくなりたいですね。
最終更新:2024-07-23 08:19:50
2559文字
会話率:0%
ある日、配信でゲームの配信をしていると、いきなり変なコメントが流れてきた。
曰く、自称女神様。一目惚れしたのであなたの願い事を叶えます、だって。
冗談だと思ってダンジョンで配信をしてみたい、なんて言ったら……。
本当に、日本にダンジョンが出
現してしまった。
その上、ボクの要望を叶えたとかで銀髪少女に姿も変えられて、当然のようにそれも配信にのってしまって……。
痛いのも怖いのも嫌だから引きこもろうと思ったけど、諸悪の根源な女神様が守ってくれるとのことで、ダンジョンを攻略していこうと思う。
これは、銀髪幼女にTSさせられたボクが、女神と一緒に異世界の人と交流しながらダンジョンを探索、それを配信するお話だ。
※投稿開始から1週間は1日3回、その後は1日1回更新、書きだめがつきれば3日に1回更新です。
※プロローグをのぞき、1話2000文字前後で投稿しています。
※戦闘要素はほぼなし。あったとしても軽く。
※カクヨムとハーメルンにも投稿しています。
※カクヨムの方が1日分早く投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-20 17:20:00
143918文字
会話率:66%
私は藍良8歳。
10歳も年上の兄がいた。
3年前に行方不明になった。
正直言って、父にはあまり興味がなかった。
悪い父親だったわけではないが、遊んでもらった記憶はない。
父は大会社の社長で忙しく、母は父がとても好きだったが私のこと
はあまりみてはくれなかった。
母にとって私は父と会うための口実でしかなかったと思う。
兄は次期社長で、勉強で忙しいのに、よく構ってくれた。
そんな兄がいなくなって、3年が経った時、目が覚めたら森にいた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-19 11:30:00
2988文字
会話率:50%
僕はレン。
まぁ、金持ちの家の子だ。
頭はいい方だと思う。
突然異世界に来たんだけど、この世界で過ごすことになった。
成り行きに任せたら大変なことになって!?
最終更新:2024-07-19 11:00:00
781文字
会話率:38%
いじめは良くない。という考えは今の時代、ほとんどの人が共通認識として持っている。と思う。
なのにいじめはなくなるどころか、増え続けている。
問題視されることで表面化しているだけ。という説もある。
だけど本当に、それだけだろうか。
もし
かして人類は、根本的に間違った対応をしているのではないだろうか。
という、それだけの話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-14 09:43:53
1900文字
会話率:4%
気がつくと、暗い部屋にいた。
目の前には薄ら青く光を放つ、半透明な板が浮いている。
ああ……そうか。なるほどつまり、そういうことか。
【序文】
自分の名前は、水音千代(みと ちしろ)。
地球生まれ、地球育ちの日本人。
自分で言
うのも変だけど、平凡な人生を送っていたと思う。
そんな自分がいろいろあって、今はこっちで冒険者なんてやっている。
そう、いろいろあった。そのその始まりはそう。
まずはそれから話そうか。
【あらすじ】
主人公(水音千代)は、転生中にシステムの不具合に遭遇し、貧弱なステータスで転生する。
その世界には冒険者という職業が存在し、クエストという形で仕事が紹介されていた。
周りの冒険者は、人間離れした能力を持っている。
対して自身の能力は……
異世界に転生した主人公が、手探りで仲間を集めながら、手を取り合いながら生きていく。
そんなゆるゆるな世界感ですが、ぜひお楽しみください。
【解説】
6年前(2016年)に書き始めた作品を、今(2022年)の私が書き直した。
そんな作品です。
コンセプトは「600話を60話に圧縮する」でした。
まあ結局、一話あたりの文字数が増えたので、そこまでの圧縮率はないのですが。
あとは、文法的な間違いとかを、可能な限り、修正しました。
話の流れは変わっていないはずですが、格段に読みやすくなったと思うので、元作を既読の方も、是非読み直してみてください!
【備考】
とりあえず20話まで書き上がっているので、そこまでは毎日投稿します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-26 10:16:36
87934文字
会話率:35%
普段缶コーヒーは飲まないが、せっかくなので書く前に買ってみた。
特に何か思うところがあったわけではなく、ただなんとなく、千文字程度になるように思ったことを書く。
絵画でいうところのデッサンみたいなものだと思う。つまり特に意味はない。
最終更新:2022-12-10 00:13:41
774文字
会話率:5%