ファンタジア大賞一次通過作です。
姫宮華英(ひめみやかえ)は指定暴力団、千石組七代目組長姫宮三造、三姉妹の内の末っ子である。
対する白百合友里園(しらいしゆりぞの)は我籐清新会の娘。
千石組の攻撃により左腕を失った百合園は華英に代わりに生
徒会に入るよう要求する。
ふたりは学園の問題点に切り込んでいく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-26 09:00:00
82466文字
会話率:37%
混沌とした古の世界を統一した伝説の剣を持つ英雄、バルタザール。彼は強大なグランフェルテ帝国を建国し、平和の時代をもたらした。しかし、バルタザールの死後、世界は再び混乱に陥る。新たな英雄マクシムが現れ、伝説の剣を手にエクラヴワ大王国を興し、グ
ランフェルテをその奴隷国にすることで世界の勢力図を塗り替えた。
二百年が経過し、この歴史的背景のもと、グランフェルテには若きヴィクトールが七代目皇帝の地位に就いていた。彼は希少な「魔族」と呼ばれる種の血を引きながらも美しき容貌を持ち、化け物と畏怖される反面、人々を魅了するカリスマ性を有していた。
ヴィクトールはある日、エクラヴワ大王に宣戦布告し、伝説の剣と世界の奪還を宣言する。この突然の決断に世界は震撼し、エクラヴワの第三王子レオナールもまた、この事態に心を動かされる。レオナールは大王である父の支配方針に疑問を持ち、民衆の間で身分を隠し生活していたが、ヴィクトールと話し合い、平和的解決を模索しようと決意する。彼は仲間と共にグランフェルテ帝国の遠征先へと追い、接触を試みるが、その過程で多くの苦難に直面する。
この物語は、権力の闘争、裏切り、希望と絶望が交錯する中、ふたりの主人公の成長と彼らが築くべき新たな世界のビジョンを描く。伝説の剣の存在から始まった戦いと、それを超えた真の力とは何かを問うこの物語は、ファンタジーの枠を超えて、人間の本質と運命について深く掘り下げていく。
---
※挿絵の作成、編集作業にAIを使用しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-14 08:20:49
199866文字
会話率:47%
龍神と龍脈を祀る聖なる大地にその昔、双子の男女の治める国があった。陰陽国【いんようこく】と呼ばれたその国は、四人の領主たちの反乱によって、十七代目にしてその歴史を終えた。その反乱から十年後、かつて陰陽国を治めた双子の片割れ『朔夜(さくや)』
が蘇り、世はまた乱れ始める。
死んだはずの『朔夜(さくや)』と『赫夜(かぐや)』の双子の犯した罪と愛が、やがて人々は災厄へと突き進む…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-17 17:00:00
442977文字
会話率:60%
舞台は世の中が魔力持ちと非魔力者に分かれる世界。
孤児院で生まれ育ったヒロインのエマは、前世の記憶から自分が一世に一代しか現れない強力な魔力保持者『いにしえの魔女』(七代目)であることを知り、ひたすらその事実を隠して暮らしてきた。
今世
こそは普通の人間として平凡な人生を歩みたいと願っていたエマだが、十七歳を迎えたある朝、孤児院の施設長から世界最高峰の魔法学校、名門『ヴェルモンド・ウィザードカレッジ』への受験資格を手に入れたことを知らされ、図らずもルームメイトで親友のメルン、意地の悪いエレーナと共に、施設の代表として受験に挑むこととなる。
万が一にでも受験に合格し、そんなところへ進学したら、確実に『いにしえの魔女』であることがバレてしまう。
エマは手を抜いてわざと不合格を狙おうとしたものの、とあるトラブルによりヴェルモンドの首席学生であるレイ・グレイスと遭遇。うっかり彼に秘密を握られてしまう。
それがきっかけとなって必然的にヴェルモンドウィザードカレッジの門を叩くこととなり、魔力を隠しながらのドキドキの魔法学校生活が始まる。
――バレたらおしまい、封印or破滅END。
果たして七代目の隠れ魔女であるエマは、無事に名門魔法学校を卒業し、普通の人間として穏やかなENDを迎えることができるのだろうか――?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-27 22:33:12
105840文字
会話率:52%
古典落語「浮世根問」を今は亡き五代目柳家小さん師匠と七代目立川談志師匠の講演を元に声劇台本として書き起こしたものです。
最終更新:2024-05-20 22:06:19
8761文字
会話率:1%
あの大妖怪と恐れられた九尾の狐から、呪いを受けた天音家当主、『天音恭太郎』
その恭太郎から数えて七代目にあたる天音優記の数奇な異世界転生ストーリー。
優記は自分の家系がなぜ呪われているのか、それが分からずに無惨にその一生を終える事
になった。
_______大冒険異世界転生ストーリー、今ここから始まる_______
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-29 09:22:41
217344文字
会話率:54%
化け猫噺家、七代目 月見亭 鈴生(すずなり)師匠には、三人の弟子がいた。
一番弟子の九口(くくち)、三番弟子の細波(さざなみ)、そして今回の主役。二番弟子、鈴也の実娘・七星(ななほし)である。
川向こうの劇場主・虎次郎(こじろう)との縁談を
勝手に決めた父に反発した七星。
一流になりたい噺家になりたい七星を救うため、弟子たちはここに団結した。
「師匠が我らの【合作】の新作落語を『おもしろい』とおっしゃったら、嫁入りと破門は無し。いいでござんすね? 」
「ふん。いいだろう! やってみろイ! 」
『狐七化け 狸八化け』と申します。
日本古来より、『化かし』の二大巨頭といえばという諺(ことわざ)でございますが、昔ばなしにおきましては、イタチやかわうそ、そして猫なども『化ける』といいました。
大陸のほうまで手を広げますと、熊も、鹿も、虎も、獅子も、のみならず道端(みちばた)の草花や小石までもが、じつに節操なしに妖力をもって人間社会に紛れ込み、ときにいたずらを、ときに人と恋に落ち、ときに化かして食うという昔ばなしが多数ございまして、これは動物も植物も進化論が唱えられるずうっと以前から、生命(いのち)あるものには心あるとして受け入れられてきたということなのでしょう。
さて。
今日(こんにち)お話いたしますのは『猫』についてでございます。
九つの命を持つとも、年を経て知恵を得ると、尻尾が二又に裂けるとも。
犬と比べますと、猫という生き物は、賢(さか)しいイメージが付きまとうようです。
気まぐれな性質(たち)や、高いところから人を見下ろしているようすからして、連想されたものでございましょう。
比較される犬が、主への忠誠心を主だった魅力として上げられることを考えますと、あえて猫を選ぶ人間は、気位が高いその様子を愛しているわけであります。
しかし彼らは、けっして薄情者というわけではございません。
これは一匹の猫が、未来を掴むするまでのお噺でございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-22 23:06:45
7552文字
会話率:47%
私の家は先祖代々続く老舗の蔵元です。父が七代目木村酒造蔵元です。しかし、八代目を継ぐ者がいません。元々蔵元は男子が継ぐ事になっていますが…… うちは一人娘の私だけです。したがって婿養子をもらって八代目に…… しかし、そんなに簡単
では有りません。今どき婿養子なんて…… そんな訳で私も三十二歳そろそろ結婚したいのですが……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-04 22:48:32
67046文字
会話率:68%
バイトの帰り道で、俺は突然異世界に召喚された。召喚者はシルビナ・ステントと名乗る白髪の美女で、俺の妹らしい。
いや、妹はいるけどそんなナイスバディじゃないですよ?
勇者召喚? 魔王討伐? 話を聞くかぎり、この世界の連中はクソだな。
俺の妹が
七代目勇者? 人類の裏切り? 妹の救出に協力ねぇ。
ってことで、今度は妹を救おうと思います。あれ? 妹……多くない? 俺の妹は一人なんですけど……
※前作『俺が君を何度でも』の続き物です。前作との関連性は登場人物、及び主人公の特殊性くらいで、ストーリーには関わりないので、読まなくても(多分)大丈夫です。
長いので【幼馴染みの彼女がいるのに異世界に召喚されて妹ハーレムができました〜血の繋がりはないのに実妹ってどういうこと?〜】からタイトル変更しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-06 12:00:00
244955文字
会話率:32%
二九六番。
それが、少女の名前だった。
帝国の大地下都市、その最深部でボロ雑巾のように扱われていた少女は、やがて瀕死となって処分が決定される。
そんな折、突如、少女は草花が広がる楽園のような場所に誘われる。
そこで、一匹の
老いた竜と出会う。白く彩られた美しい竜は、少女に問うた。
『――お主は、死にたいと思っておるのか?』
自分を取り巻く感情の意味が分からない少女は、しかし竜が紡いだ言葉を聞き、自分が恐怖に涙していることを知る。そして、竜は少女に言う。
『お主は、お主の願いを見つければよい。望まずして死ぬというのなら、せめてお主が望むかたちで死んでほしい。……それが、儂の願いじゃ』
己の願いが分からない少女は、竜に願われて力を授かる。
――龍の巫女、十七代目の継承者。神聖種族が一種、『聖天竜』より授かりし竜魔法。
この世で身分を分ける唯一の手段――魔法。少女はいつしか剥奪された名前を呼ばれ、戦う術を持ち、死の際から返り咲く。
そうして、奴隷の叛逆が始まる。
やがて、地下都市に蔓延る強大な敵の数々を倒し、少女は地上に這い上がる。その先で、少女はフォーツェルトの家名を持つ男勝りな美女剣士――セチアと出会う。
これが、運命の出会いとなった。公爵令嬢の立場を嫌うセチアに匿われることとなった少女は、その見返りとしてセチアの代わりに公爵令嬢の役割を任じられた。それもまた、国家に叛逆するために重要な手札となる。
同時に、セチアは語る。
「――この屋敷の仲間と、そしてお前と共に、私はこの力が全てだっていう血みどろな世界を変えてやるのさ」
これは、一人の奴隷少女が莫大な力を授かり、一人の令嬢と出会って始まる叛逆の物語。
少女の名は、アヌリウム。
竜の巫女であり、破壊令嬢こと――アヌリウム・フォーツェルト。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-08 19:20:54
13624文字
会話率:33%
執行、執行、執行。
雪にうもれた地図の空白地帯に存在するソソン王国
――世界は冬眠の王国(スリープキングダム)と呼ぶ――
では今日も受刑者への刑の執行が行われる。
喉を裂き、皮を剥ぎ、炎で炙り、四肢に結わえた縄を馬に繋ぎ、国民たち
が石を投げるという、非人道的な公開処刑。
雪のキャンパスに描かれるサザンカの花を見て恍惚の笑みを浮かべるのは一人の少女。
その名はアレクサンドラ・ルキーニシュナ・アシカーギャ。通称サーシャ。処刑の音頭を執るはこの国の王女である。
「これは復讐なのです。長きに渡る夢見の国を、不当に目覚めさせた世界への」
時は二十一世紀。人道の尊重と平和への模索が行われる世界から、自ら隔絶し続けたソソン王国。
大帝に見落とされ、大戦で地図を焦がすこともなく、偉大な連邦にも加わえられることのなかったその国は、いまだに絶対君主制を敷いていた。
だが、長きに渡る優れた君主たちの統治により、国民の多くは先端技術や社会情勢とは切り離されながらも、幸せなくらしを営んでいた。
しかし、七代目君主であるルカ王が死に、忘れ形見のサーシャが王座へと就くことに。
公開処刑とそれを通して行われる復讐、そして国民への愛と平和の願い。
サーシャが目指すその先は、白い雪によく映えるレッドカーペットであった。
生と死、覆い隠された闇と倫理の裏。鎖された常冬の国で語られる人の心の物語。
※完結予定、毎日16時に自動更新折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-30 16:00:00
376506文字
会話率:36%
もうそうでございます。
最終更新:2019-08-14 00:34:52
3653文字
会話率:44%
トラヴェルサ帝国七代目皇帝エストが若くして身罷った。後継者となる子がいなかった彼女は、ひとつの遺言を残す。「我が二人の夫、サグラ、ゼクス。そして我が好敵手エルカラキ。この三人の中で、『女帝に捧げる晩餐』のレシピを復元できたものを、次期皇帝と
する」と。
エストの死から、まもなく五十年。味音痴ゆえに万年皿洗いの料理人見習いユキジは、ある日、黒の未亡人と呼ばれる美貌の青年サグラに出会う。そして、彼の願いを叶えるため、「女帝に捧げる晩餐」のレシピを追うことになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-09 02:00:00
4026文字
会話率:47%
三百年の歴史を持つ、『クリュレス魔道学校』。そこに、ある日、ひょんなことから入ることになった、騎士見習いの少年ジェーダ。そこには、『七聖の魔道士』と呼ばれる、エリート魔道士達がいた――。
これは、彼、ジェーダ・ドライアスメルトの、運命に
立ち向かう物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-26 15:06:41
11007文字
会話率:36%
勇者が魔王を倒した伝説がある世界へ、冒険者として地球より召喚を果たした神代緋色。そんな彼を冒険者のチームにスカウトしたのは爵位剥奪の危機迫る没落寸前貴族だった。一癖以上ある剣士や魔法使いといったチームメイト、財政難、領地の管理まで、緋色は立
て直しを図る。そんな折、風の噂で流れてきた勇者の噂に緋色は興味を示すーーーーーー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-11 22:33:26
3596文字
会話率:30%
十貴族と呼ばれる貴族の内の一つ。
アリス家の話。
最終更新:2014-07-15 14:44:06
4429文字
会話率:6%
モンキー武器屋の百二十七代目の主人ことハイル・ライクスは、周囲の武器屋が次々と名のある武器を作りながらも、伸ばせない技術をどうやったら伸ばすことができるのだろうかと考える日々を送っていた。分かってはいた。考えるだけでは駄目なのだと。けれど、
才能が無いのに親から武器屋を継ぐのだと言われて、早五年。作れる武器と言えば、スライムを三撃程しなければ倒せないと思われるショートソードだけであった。強化をしようと剣を叩けば、数秒足らずで壊れる始末。道具を握らなくなってから半年は経とうとしていた。そんなある日、同じく半年振りにお客様が来店されたのだ。感謝感激雨あられとはこのことを指すのだろうが、すぐに天変地異を引き起こす。明らかに貧しそうな外装と容姿をしておられる少女騎士、リーナ・ミュードは小さな果物ナイフを方手に、「ご、強盗なのです! こ、この店で一番優れている剣を……」その、明らかに成っていない扱い。姿勢。その全てを見るまでもなく、ハイルはリーナが武器を握ったことも無い素人だと分かる。そう、ハイルが武器を造ることが出来ない理由は才能だけではない。造る側の武器屋ではなく、使う側の騎士になりたかったのだ。――この物語は、武器をまともに造れない武器屋と貧困少女が織り成す、英雄伝を描いた作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-12-31 04:29:07
171707文字
会話率:23%
緑溢れる豊かな国であったカルーシャ・サース・グローリア王国。第七十五代目先王が退位し、後継となった第七十六代目国王は即位してから僅か三年で急死してしまった。遺言も残されていなかったため、宮中では誰を後継者にするかで揉めていた。それは次第に戦
争まで引き起こす。いつの間にか草木は枯れ、王国は荒れ果てた。そんなとき、第七十五代目国王の遺言に従い、“ある人々達”は日本国で暮らす佐藤紀(さとうきの)という少女を探し出し始める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-09-28 14:01:42
3256文字
会話率:31%
戦国時代と時代背景が似ている異世界『大和』。しかし、この世界は見たことない魔童と呼ばれる生物と長年戦いを繰り広げられていた。
現代日本から生まれ変わりこの世界にやって来た亮市こと七代目雑賀孫市。若くして雑賀衆を継ぐことになるが、魔童
との戦い、さらに他の武家との対立など困難に次ぐ困難が訪れる。
相棒である八咫烏の黒鮮や雑賀衆を引き連れ『大和』を暴れまくる!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-11-06 10:21:23
3438文字
会話率:20%
井原西鶴の『好色一代男』に描かれた、但馬世之介七十七代目の世之介は、父親に「十八才の誕生日までに、童貞を卒業しないと、廃嫡勘当を申し渡す!」と言い渡される。何とか童貞を卒業するため、女だけの惑星「尼孫《アマゾン》星」を目指すため、宇宙船に乗
り込むが、到着したのはツッパリ・ヤンキーがうじゃうじゃ棲んでいる「番長星」だった!
世之介は、何とか地球へ戻るため、この「番長星」で思いもかけない、冒険を経験するのだったが……。
この小説の世界観に疑問が出たら、『温故知新~ウラバン前史~』をお読み下さい。世界設定を説明するための章ですが、人によっては煩く感じるのではないかと、別の短編としてアップしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-25 12:00:00
161627文字
会話率:31%