小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 451~500位
『奇跡のサクラ』が枯れた。王国の魔力研究の粋を集めた、不老不死の秘薬を使われたはずのサクラが。その原因究明を命じられた「俺」は、やがて予想外の真実にたどり着く。
桜が満開の四月の息子の小学校入学式。
そこで私は3年前から疎遠にしていた幼馴染みであり親友だった『カナ』と再会する。
3年前私から連絡を盗らなくなった理由はカナの娘『リナ』の存在だった。
男にはある特殊な能力があった。顔を見て念じれば、その人の経験人数は勿論のこと、最近いつセックスをしたのか? どのような性癖があるのか? が分かってしまうのだ。
「おはよう綿包(わたづつみ)くん。3限目の講義、休講らしいよ」
「それは、少しおかしいかもねー」
5月の中旬。大阪府内の大学にて。僕が投げかけた言葉は、友人である綿包 縫入人(わたづつみ ぬいと)の脳を動かしたらしい。休講の何がおかしいのか。なぜ彼はぬいぐるみをいつも持ち歩いているのか。そもそもなぜ彼はかわいいのか。これは僕、彼、彼のぬいぐるみがおりなす、日常のほんの些細なひとコマ。そして、ほんの少しの青春ミステリー。
※主人公と友人の
会話がメインであり、本格的なミステリーというよりは問答に近いです。あと、ぬいぐるみやかわいい云々の答えはないです。自然の摂理であるということで、ここはひとつ。折りたたむ>>続きをよむ
登場人物紹介と3年前に何かがあり、今回の事件になる鍵。ヒントは、菊原家と月原家の確執。
柊家にも何かがあった。
浜辺で遺体が発見された。その解析、解決に奮闘する刑事の物語。
『ニュース速報です。先ほど宮城県仙台市のゴミ処理施設場にて、先週から行方不明となっていた田中実さんの遺体が発見されました。首には何者かによってロープで絞められた跡が残っていることから、警察は同姓同名連続殺人事件との関連性を含めて捜査を進めている模様です』
不労所得の末、引きこもり生活を実現した倫子さん。だが、並外れた倫子の推理力が仇となり、次々と様々な依頼が押し寄せる。持ち合わせの資料と情報だけで事件を読み解き、事件を解決へと導く、一事件10分で読み切れる短編推理小説。
志木仙水は全国各地を渡り歩くしがない探偵。
33歳の誕生日の日、交通事故に巻き込まれてしまう。
その日を境に、様々な事件が起こり始め、志木仙水の運命が変わっていく。
「しかしだなレイラ君。
今時『ただの探偵』一本じゃ、とてもやっていけないんだよ。周りのライバル達を見たまえ。
三毛猫探偵、霊能力探偵、古本屋探偵、高校生探偵、美少女探偵、イケメン探偵、家政婦探偵、大学教授探偵、貴族探偵、防犯コンサルタント探偵、外科医探偵……。
みんな何かしら、探偵以外にアピールポイントがあるんだ。
何か付加価値が……これからの時代、探偵にも個性がなくては」
「それで小説家?」
20XX年
止まらない自殺者増加に対して、政府は『臨死体験制度』を制定した。
大学生のカズマは友達のシューへーに誘われ、渋々参加する。全貌の知れない『臨死体験制度』とはなんなのか。
現代のロンドンを騒がせる探偵シャーロック・ベイカーと、相棒のアーサー・ワトスン。
その二人が、ロンドン中を駆け回り事件を解決していく。事件を追うなかで、徐々に大きな黒幕の存在に近づいていく。
見覚えのある筆跡から始まる再会。――その客は、過去からやって来た。
名探偵には事件が必要だ。例えどんな手を使っても……名探偵であるためには事件が無ければ。
VR型の謎解き脱出ゲーム。
ある人物の正体を当てるまで、その世界からは出られない。
順調に謎解きを進め、正体を解き明かしたその後、主人公が向かった先は.....?
人が消失する街、ミストシティ。
その謎を解き明かしたい、そんな探偵と不可思議な少女が奔走する物語。
天津幸也(あまつゆきや)と彩月柑奈(さつきかんな)が巻き込まれるちょっぴりサイコホラーな脱出ゲーム。生き残る事ができるだろうか。
人に共感しすぎてしまう。幼い頃から正しいことだけをしてきた主人公、飯塚輝は社会に出たとたんに環境についていけなくなってしまい、現在就活中。彼女は自分の正しさとは何なのか、常に思い悩んでいた。 「美しすぎる小説家」として人気沸騰中の元哲学者の小説家、佐久間依斗の事務所にアシスタントとして働くつもりが、依斗のトラブル体質に巻き込まれていく……! 「刑事でも探偵でもないのに、首突っ込むな!」 今日も刑事の叫び声が響き渡る。それでも彼は考えるこ
とを止めないのだ。 折りたたむ>>続きをよむ
入学早々幼馴染の安藤怜に告白された三城勇樹。元々怜に恋心を持っていたのですぐに承諾し、入学早々新カップルができたと一時期話題になった。
だがある日、男子更衣室に盗撮カメラが仕掛けられ、安藤怜が疑われてしまう。
さらに「あいつはヤンデレの盗撮犯だから別れた方がいい」と告げられてしまう事態に。
安藤怜は本当にヤンデレな盗撮犯であるのか。無実の罪であることを解明しようと奔走するが、証言を聞けば聞くほど明らかになるのはクラスメイトの性癖のみで
、怜への盗撮犯疑惑は深まっていくばかり……
ヤンデレ幼馴染&ミステリーラブコメものです。ミステリーといっても堅苦しくないのでお気軽にどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ
【能楽部に腹黒眼鏡男子とロリィタ女子が入部する話】
峰雀高校能楽部のサイトが乗っ取られ、活動自粛となる。
部員は3年生の榛木佳織ただ一人。活動できず、新入生の受け入れができなれば廃部になりかねない。
佳織がサイト乗っ取りの犯人を探すため、協力を依頼したのは……
※note、pixiv、エブリスタ、セルバンテス、カクヨムに掲載。
司書にして探偵。探偵にして司書。それが私、六華芽衣。
図書館で司書をし、来館する人の本にまつわる謎を解いていく本と謎の物語。
を書けたらいいな。という備忘録。
本作はカクヨム、なろう、ノベルデイズ、エブリスタに投稿予定です。
あの日雪の中で彼が見たものは、運命に翻弄されながらも一人は全てを手に入れる為、もう一人は全てを終わらせる為に苦しみながら生きる美しい悪魔たちだった。
そんな全ての悲しみを浄化するためにやって来た少女達と共に乗り越えながら生きることの意味を見付けていく。
これはアメブロ「https://ameblo.jp/ran344/」
に掲載している作品の修正版です。
ある日偶然、俺はカワウソを助けた。それ以来そいつは何故か俺に取り憑いてしまう。
そいつが言うには、長生きしすぎて今では猫又のようにカワウソ又(?)になってるらしい。しっぽの先はフォークのように三つに分かれ、人の言葉を喋り、霞を食べて生きてきた。
そんなカワウソが、どこに行くにも俺に憑いてくる。
そのうえ探偵マンガにハマってしまったのでさあ大変。カワウソが強引に見つけてくる事件の数々。解決するのは……えっ? 俺?
高校一年生の続木修人と
カワウソのソウが、元気にご近所の事件を解決する!
………………かもしれない。
◆◆かわうそ祭り◆◆
友達との会話がきっかけで、「助手のカワウソくん」というテーマでお話を作ってみようということになりました
カワウソのモデルはいます。同じモデルで同じテーマ。だけどできた作品は……。私も読むのを楽しみにしています。
カクヨムの方なんですが、よろしかったら覗いてみてください。
【参加作品】
「餌召喚から始まる異世界無双←ウソ! あと僕は餌じゃない!」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892824552
「守巫屋のパムと、カワウソのペコ」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892387224
「あなたの知らないカワウソの世界」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892194801
「カワウソのハリー」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892877838
「助手のうそくん」
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891711411
折りたたむ>>続きをよむ
シチュエーションパズル、水平思考パズルと呼ばれる謎解きゲーム(一般的には「ウミガメのスープ」の呼び方で有名)のノベライズ版です。
本作は拙作『滅びを導くパズル』の続編にあたりますが、本作から読んでいただいても謎解きに支障はありません。
2020年の運試しに、謎解きに自信のある方はよければ解いてみてください。
[解決編]は1月3日の夜頃に更新します。
世界屈指の大企業 城野財閥。
そんな超大金持ちの家でメイドとして働く真面目で礼儀正しい女子高生 白雪 姫(しらゆき ひめ)とその城野財閥の御曹司で態度も口も悪い男子高生 城野 羊(しろの よう)の二人は、毎日楽しく(?)学校生活を送っていた。
そんなある日、主である羊の机の上に、首を紙の紐で縛られ、胸をナイフで一突きにされているヒツジの人形が置かれるという事件が発生してしまう・・・。
「青木葵を助けてくれ」
幼馴染みである青木葵が殺された。殺された直後、俺も殺された。俺と同じ顔をした奴に刺されながら、死んでしまった。――かと思ったが、何故か俺は生きていた。
「何してるの?」
そんな俺に話しかけてきたのは、死んだ筈の幼馴染み、青木葵その人だった。
沼津第一高校に新しく作られたクラブ──それが怪物探偵倶楽部。
全校生徒から寄せられる冷たい眼差しにも負けずに、日々、倶楽部活動に勤しむ部員は六名。
魔王堂《まおうどう》アリス。猫目櫻子《ねこめさくらこ》。犬神《いぬがみ》コウ。巨人京也《おおひときょうや》。白包院《はくほういん》のどか。闇路《くらじ》さき。
六人はある少女から寄せられた助けを求める声をもとに、怪奇な事件の調査を始めることになった。それは今、街で噂されている『吸血鬼事件
』に関係していた。六人は調査の過程で、人外の者を相手にすることになったのだが──。
しかし、六人に迷いはなかった。なぜならば、六人もまた──。
☆怪物+ミステリーといった作品内容になります。ミステリー要素は3割ほどで、残りの7割は怪物キャラ要素になります。折りたたむ>>続きをよむ
481位 推察
「お嬢さん、こんな所で何をしているんだい?」
その言葉から事件は紐解かれていく。
白い泡が弾ける断崖絶壁の崖の上に立つ男は死因を探る探偵だった。
加害者、刑事、被害者、教師。4人の「許せない」が集まった教室。事件は6年1組で起きている。
小学生の悪意に、幸あれ。
「NOVEL DAYS」でも掲載しています。
どんなことがあったって絶対に助ける。
そう・・・たとえこの能力があれば必ずだ。
もう一生そんな目にはしない。
あの絶望を見たくない。
絶対に救ってやる。
そう、タイムリープをして・・・
現代に生まれたアリスは白いうさぎを探し続けるが見つからない。大人へなるのを拒み続けてるアリスが見つけるものは・・・
都市部から少し外れのとある住宅地。
そこに居を構える一際大きな屋敷があった。
表札に「佐栗山」の文字を記すその屋敷は、
これまで数々の事件を解決へと導いた佐栗山明の住む、探偵事務所兼その自宅なのであった。
地元民なら知らぬものはいない著名人である明を祖父とする二人の兄妹。
佐栗山月斗と佐栗山芽瑠――
そんな二人に、非日常の影が迫っているのだった。
クォウチは、生きているのか死んでいるのか分からないような、投げやりな日々を過ごしていた。
彼は十四歳のにして母のような年齢の女性と愛人関係を結び三年になる。
ある日従妹と出掛けた岬で死体となった同級生を発見し、その同級生と肉体関係にあった少年ベイスィの行動によって島に起こる連続殺人事件に巻き込まれていく。
不動産屋が死体で発見された。大方が事故死としての判断だったが、松本警部だけが違和感を持つ。
館の中に拘束された8人がいる。
そのもとにドクロマスクの人物が現れ
発見ゲームを発表し
私(ジャッジ)を見つける様に伝える。
主人公達は別々の部屋から
スタートしそれぞれジャッジを探していく。
制限時間は24時間それまでに
見つける事が出来るのか?
人をおもうのは、結果として徒労になることがあったりなかったり。
この三日間は、僕達以外の人にはどう見えるのかな。
SNSを使ってクラスの人気者になる奴もいれば、無視される奴もいる。俺は、SNSで無視される側になってしまった。SNSで無視されようが構わない。だが、そんなある日、日記代わりに書いていたSNSにコメントをしてくる奴が現れた。『クラスメートA』という名前。俺はそれが誰か知りたいが、誰か分からない。だが、どうやら俺と同じクラスの奴みたいだ。一体誰が、俺のSNSにコメントをしているのか。俺の、『クラスメートA』探しが始まった。
つまらない毎日に終止符を打つことにした少女、呉羽小雪は学校の七不思議を調べることにした…
ミステリー研究会所属、有栖川みれい。社長令嬢である彼女現れるところ乱あり。
そう聞いた新聞部所属、七宮英子。早速突撃取材を試みるが、果たして乱はあるのか?
冴木&有栖川シリーズの短編第二弾。
2010年9月、東京都文京区湯島の取り壊し予定の廃ビルから、リクルートスーツを着た白骨死体が発見された。被害者は京都の大学生・小堀川陽子。遺体は死後一年が経過しており、殺害の痕跡があった事から捜査本部が設置された。が、捜査の結果、彼女は死亡する直前に第一志望の企業の内定を突然辞退してなぜか再び就職活動をはじめ、その一環で東京に出てきた際に殺害されたらしいことが判明。さらに、京都府内の自宅からは被害者が謎の男性と一緒に写った写真と、学生
には不釣り合いな三百万円の現金が発見される……。死亡当日に彼女が面接したという三企業を調べる警視庁、写真に写った謎の男を追う京都府警、彼女が突然内定辞退した企業に疑念を持つ大阪府警……。各々の県警がそれぞれの思惑で動く中、ひょんなことから名探偵・榊原恵一もこの事件の捜査に介入。事態は一気に衝撃的な結末へと向かっていく事となる……。女子大生を白骨に変えた「悪魔」を、榊原恵一が追い詰める!折りたたむ>>続きをよむ
弁護士 亮廣の最初の事件は傷害致死事件の弁護だ。
果たして、検察に起訴されている被疑者は白か黒か。