小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 1~50位
偉人喰いナイフ ~女装魔法学園潜入もの、はじめました~
童話
童話
おひさまは、みんながだいすきです。
ひとりぼっちだけれど、がんばっています。
でもあるものをみて、とてもかなしくなってしまいました。
それでもおひさまは、みんなをてらしつづけます
夏ならではの短編童話です。
二千文字弱なので数分で読めます。
彷徨(さすらい)のリベンジャー(jokerモドキ)
童話
童話
彷徨(さすらい)のリベンジャー(jokerモドキ)
童話
童話
一人娘がおたふく風邪にかかった
落ち込む愛娘に対して父親の私は、、、
締め切りまで頑張りましたが、グランドエンディングまで行きませんでした。少し強引に糸紡ぎの所で終わらせたので、読後感に個人差が出るかもしれません。ゴメンなさいm(_ _)m
ノウサギのチュウタは、今年の冬至の祭りで年ウサギになりたいと思っています。なぜなら、年ウサギになったウサギと、雪女だけが美しい冬将軍に会うことが出来るのですから。
年ウサギに選ばれたチュウタは、季節の色糸を雪女のサエに届けます。でも、仕事はまだまだあ
るのです。
雪女や冬将軍の知らない暖かい森の話を、糸に聞かせ無くてはいけないのです。
チュウタは、ツキノワグマのゴローの話を聞かせることにしました。折りたたむ>>続きをよむ
柴野いずみ@『傷モノ令嬢』収録アンソロジーコミック配信中!
童話
童話
ひと嫌いの竜の娘と、浜で獲った芋を贈る鬼のはなし。
※『小学校で習わない漢字』をテーマに書きました。
アリ好きな馬場は、いつもアリを捕獲するために行っている森で盗賊集団を見かけてしまう。
その盗賊集団のある秘密を知った馬場は、とある行動に出て世のために尽くすのだった。
なかよし保育園に通う年長クラスの子どもたちと先生がクリスマスツリーの飾りつけをしていると……。
※ 拙作は「冬の童話祭」に参加させていただいた作品です。
※ 拙作は「222文字小説」です。
簡単なストーリー
突然物語の世界に迷い込んでしまった空と夜斗。ここかか出ることを目的とするが、物語の童話達が襲いかかる。二人は無事に逃げることはできるのか。
「冬の女王を春の女王と交替させた者には好きな褒美を取らせよう。 ただし、冬の女王が次に廻って来られなくなる方法は認めない。 季節を廻らせることを妨げてはならない」
と、いうお触れが出てから数週間が経ちました。
国中から我こそは、という人々が老若男女問わずに冬の女王様に交渉をしようとしましたが、結局成果は出ませんでした。
そんなある日のこと、国の外交員室で真面目かつ誠実かつ情熱的に仕事をしていた人々の人望を集めるグラマラス美女外
交員である私のもとに来客が現れたのです。
それは、国の上層部の大臣と王様で、彼らは私に頭を下げ、春を取り戻してほしいと懇願するのでした。
※外交員シロナの報告書より抜粋
○初めて書く童話になります。もしかしたら童話になっていない可能性もありますが、何とか完結目指して頑張りたいと思います。どうかよろしくお願いします。何回か投稿をミスり、やり直しています。すみません。
折りたたむ>>続きをよむ
ある、パン屋さんを営むエナの前に現れたのは小さな小さな男の人だった。
両親と喧嘩し小さくされ、自分の町に帰るために、エナも協力することに。
2015童話際用。オリジナルストーリー
現実としての赤ずきんの、猟師視点のお話。
オオカミにも猟師にも、こんな事情やらがあったんじゃないかという妄想の産物。
むかし、むかし。それは王子様がかぼちゃパンツの白タイツをはいていた頃のおはなしです。
とある国の村はずれに、働き者で心優しいお父さんと、これまた働き者で心広いお母さんと、何かする前に、できないできないと結局何もしないで食べて寝て、泣いて暮らすお姉さんと、働き者で心優しく、心広い両親に似た、働き者で心優しく心広い妹の4人家族がおりました。
童話です。
真っ白な子うさぎのお話。
真っ白なミミシロは悩んでました・・・。
寒い寒い冬の真夜中。壊れた自動販売機はひとりぼっちで退屈していました。そこにやってきたのは・・・・・・冬の夜のある出来事。
ドラゴンの一族の長は勇猛なオスが就任する。オスが長になる方法はたったひとつ。それは今の長を殺すこと。
ある時、皆から慕われ力も強い頭領アルファが彼の弟の謀略にはまり殺された。弟ベータは新たな頭領として着任したが、誰もが彼を憎んだ。そんなとき、新しい命が誕生する。彼を倒すポテンシャルを秘めたオスドラゴンだ。そのオスドラゴンは皆の期待を一身に受けて育ち、そして遂にベータとあいまえる。
――そう、あなたはぼくの神さまだから。
学校から帰ったら、ぼくはひとりで近くの公園に行く。同学年の子たちが楽しそうにサッカーをしているけれど、ぼくの待ち合わせ相手は別にいるのだ。
これは、ぼくとぼくの神さまの、ちょっとしたお話。
小学5年生の妖咲精唯(あやさき あきゆい)はある日朝目が覚めたら小さな妖精になっていた。
ちっちゃくなった体から見て巨大化した世界で困惑するけど、ハネも生えて自由に飛べるから意外と楽。
空をかけて飛び回ったり、クリを食べているリスに接したり、好きな人の部屋にもぐりこんだり、寝顔をのぞいたり、巨大なケーキをいっぱい食べたりして、すばらしい朝だった。
まるで夢みたい。ううん、きっとこれは夢ね。夢だったよね?
---
『冬の童話祭2
024』企画の参加作品で、テーマは『ゆめのなか』。
注意:童話で小学生主人公なので、つたないところもあります。作中漢字が少なめで基本的に小学生レベルの常用漢字しか使わないが、一部例外もあります。折りたたむ>>続きをよむ
クリック? クラック!
眠る前に語られる童話には、様々な背景があると言います。語り聞かされ、夢の中で広がっていく童話の世界。皆様の夢の中にも、きっと……
昔々いがみ合う二人の領主がいました。
二人は事あるごとに「どっちが立派な家を建てられるか」「どっちが多くの作物を取れるか」などと競争し、そのたびに領民を働かせていました。
おかげで領民は疲れ果てていました。
そんな時、この地に旅人が現れ、苦しむ彼らを見かねてこう言います。
「ぼくが何とかしてあげよう」
旅人は二人の領主の元に向かい、たちまち気に入られ……。
アプリダーク姫内で行われる『アリスと赤の女王の物語』創作コンテスト用
登場人豚
アリス
赤の女王
黒の王子
時計ウサギ
特別ゲスト(ちょっとした描写含む)
ブレーメン
ライオン
ヒキガエル
子豚ルル
アヒルの子
キツネジョン
狼ばあさん
薬の魔女
ヘンリー
その部屋にはヌイグルミだけが残されている。(※重複投稿しています)
岡山弁のお話を書きました。
よかったら読んでみてください。
アルファポリスさんにも掲載しています。
これは、星の花畑の童話のお話。
*空野奏多様の「ブルジョワ評価企画」参加作品です。
冒険好きなイケイケでモテモテな鳥、シャイニングの話。(※重複投稿しています)
なんか知らないけど、昨日こういう話が下りてきましたので書いてみることにしました。書いたら思った以上に心温まるエピソードになって驚いてます。
ある日、圭太が、学校から帰ると、郵便ポストに、乗車切符が入っていた。乗り物の名前は、「スーパーおろち」号。目的地は、太古、恐竜の世界!
スーパーおろち号に乗り込んだ圭太は、ケバイ中学生のおねえちゃんと、乗務員の、白蛇、タツノオトシゴのカイバと共に、恐竜たちのお願いを、かなえようとする。
迷った時や、なにかいやなことがあった時、私は、生物としての反応は? と、考えることにしています。
これは、恐竜世界への、タイムトラベルのお話です。
※恐竜界では、次々と新事実が発見されています。それらをふまえて全編を書き直し、また、「スピノサウルス」「ラプトル」の2章を追加しました。
(2020.12)
※カクヨムへ転載折りたたむ>>続きをよむ
ある森と、その根の話。【冬の童話祭2019参加作品】
ねずみの男の子アルフレッドと妹のクレア。
サンタさんにの為にクッキーとミルクを用意します。
ねずみと話せるケーキ屋さんと、ねずみたちのクリスマスのお話です。
さぁ、誰がどんなプレゼントをもらえるかな?
人の心は、ほんのちょっとした事で傷ついてしまうことがある。それが子どもの頃の事であればなおのこと。
けれど、その子どもの頃のちょっとした事が、心の傷として残り、そのまま大人になってしまう人もいる。
そんな人たちはいったい、どうすればいいのか。
これは、そんな幼い頃のトラウマに苦しみ、それを抱えながら生きてきた独りのおじさんが、ふとした出会いにより救われる、救済の物語。
七年ぶりに田舎へ帰ってきた、主人公の梢。懐かしい景色の中を散歩していると、一匹の猫が隣を歩いていることに気付く。競うように前を歩く猫につられるようにして歩を進め、たどり着いた場所は…?
ルナリアは魔法使いの学校にいる女の子、『光の魔法』がとっても得意です。でも、光の魔法でできるのは、光を生み出すことだけ。それも、月明かりのような弱い光です。おまけに、他の魔法はまったく使えません。
魔法が下手なルナリアは、いじめられて森へと逃げこみます。そこにいたのは、七頭の人食い狼でした。
これは、ルナリアが光の魔法を武器に、戦い、運命に抗って、幸せをつかむお話です。
原稿用紙48枚、全2話でお送りします。
ギャグであります。
くれぐれも真剣に読まないように!
シンデレラをモチーフに。
シン○○ラを掛け合わせてみました。
どうやら僕は、シンデレラの「兄」に転生したらしい。
家族は散財家の母と妹、そしてとっても可愛いシンデレラ。
プリンセスのハッピーエンドのために、僕はがんばってお膳立てするのだけれど……?
「冬の童話祭」参加作品です。
これは森の奥に住む、七人の小人の物語。
彼らの賑やかな日々は、いつもと少し違います。なぜなら美しく愛らしい同居人が突然いなくなってしまったのですから。
冬童話2018・オリジナルif設定
もしも白雪姫が家出をしたら――?
世界には勘違いで捨て去られる人間もいます、
そんな1人の人間のお話
小指の先ほどちっちゃな妖精。
女の子がリリックで、男の子がレリック。
チコの小学校最後のクリスマスはひとりぼっちのクリスマス。でもリリックレリックがいれば寂しくない。
そんなチコは、冬のある日友達と喧嘩した。
その帰り道でストリートバンド「ラセンリッツ」のギターとぶつかって──
中汪市の郊外、あらゆる欲望が吹き溜まる夜の歓楽街・眠り知らずの街、リヴィングデッド・シティでならした俺たち盗賊団は窃盗の濡れ衣を着せられ将国に逮捕されたが刑務所を脱出しオカマバーへ潜んだ。しかしいつまでもカマしてる俺たちじゃあない。筋が通っていて相手が怖くなくて大変じゃなくかつオカマバーが絡んでいなければ金次第でなんでもやってのける命知らず、不可能は不可能のままに、我々比で小規模な悪を粉砕する、俺たち盗賊野郎Aチーム! ……というコンセ
プトの二次創作です。折りたたむ>>続きをよむ
ぼくはいろいろなものを見ることがだいすきです。
ぼくのくものかんさつにっきです。
※「くも」というより「空」と言った方がいいのか曖昧な作品です。
寺の子供のとって
気にしていないつもりでも
クリスマスは悲しい季節
とある場所の王都の近くにある。
聖剣があるといわれる森。
その聖剣を守る役目の少女のお話。