小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 451~500位
「ねこやねこねこ、好い月だよ。お月見をしよう」 勉強疲れの飼い主と猫の、月見がてらのティーブレイク。
-昔のお話―-山寺の和尚は料理名人??。-噂を聴いた美食家の殿様に呼び出された和尚は、城の料理番と勝負することになりましたが―-。
黒と白、二人で一人前の神様は、人々の願いを叶えるのがお仕事です。
叶う願いは、何をもたらすのでしょうね?
飛びたくない僕と、飛びたい女の子が冷たい雪の夜に出会う。
何かに怯えて、何かを支えにして、生き続けて。
もう一度、高く飛ぶための物語。
怒り狂う祖母から逃げて入り込んだ森の中で、少年は巨大なみつばちの巣を見つける。それには窓やスクリューがついていておかしな感じだ。中から出てきた老みつばちによると、これは潜水艦なのだという。つまり、みつばち潜水艦。うっかり小さくなってしまった彼は、その中で生活することになる。ニヒルなブギー、おっちょこちょいのブーン、いばりたがりの重臣ブカニロフ。みつばちは皆いいひとばかり。アルトの声の女王ばちもとても優しいひとだ。住み心地のいいみつばち
潜水艦で少年が体験することとは? 少年の目を通した、不思議な旅の記録。
※この作品は不定期連載です。いずれ完結させるつもりではいますが、いつになるかわかりません。ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ
雪の降る街に、子供を売る子供が一人。
子供を買い求める大人達が引き寄せられる。
自身の詩集ブログにも載せてある、短編のお話しです。
まっかな防災頭巾を被った女の子がやらかすのを、影から見守る謎なおっさん視点でお送りします。
チーターさんと鳥さんの夢はお互いがもってるものだった。叶うといいね。
あるひ、かみさまはあいであめだまをつくってたべてしまいました。
自分の生活に不平不満ばかり言っていたヤモリが神様に出会い、他の生き物に生まれ変わらせてもらうことができました。これで幸せな生活を送れると大喜びしたヤモリでしたが。。。
公園のベンチでいつも、おばあさんと黒猫が仲良く座っていた。
いつの間にか、おばあさんも黒猫も、公園に現れなくなった。
ある日、一人の少年が公園を訪れる。
少年はベンチに座っている、奇妙な格好の青年に声を掛けた。
「あの、おばあさんをしりませんか?」
心象素描(しんしょうすけっち)実践研究
令和甲辰(きのえたつ)肆拾壱 卯月
弐陸捌肆 陸 弐零弐肆
サクラプクロウ
三つ目心象素描実践研究ラボ
武 頼庵(藤谷 K介)様主催自主企画
イラストで物語かいちゃおう!! 企画に参加してます。
「敵」とはなんなのか?
「悪い者」はなぜそうなってしまったのか?
勇者は考える。
「元々は守るべき者だったのではないか?国が救いきれなかった者ではないか?」
「元々悪い者は存在するだろうが、それは一部だろう。愛を行動に移そう」
と。
最近はラジオにテレビ、ゲームにパソコンにスマホ。
沢山楽しい物が増えてきますけど。
小学校の頃に読んだ、あの本だけはもう一度読んでみたいと思います。
あの本は、それだけ不思議で、そしてとてもいい絵本だからです。
けわしい にしのやまに ひつじかいのおじいさんが すんでいました。あるひ、ひつじかいのおじいさんのもとに としよりの ロバが やってきました。たいようのしずむ ほうがくを めざして やってきた ロバは しずかに ゆめのはなしを かたりはじめます。
※ 公式企画「冬の童話祭2024」参加作品、テーマは『ゆめのなか』です。
ゆんちゃんはゆうべ、ちょっとイヤな夢を見てしまいました。
その話をしていたら、何だかパパの様子が変で──。
はぁちゃんは喉が弱い女の子。でも将来の夢は歌手になることなんです。そんなはぁちゃんの元にクリスマスプレゼントとしてセキセイインコのリズムがやってきます。ある日、はぁちゃんは悲しい思いをしながら夢を見て……。
❅冬の童話祭2024参加作品です。
この ものがたりでは ぼくがみた ゆめについて はなしましょう。
ずっと ゆめをみつづけて いられたらいいのに
あさなんか こなければいいのに
そうおもっていた あるとき こんなゆめをみました。
心象素描(しんしょうスケッチ実践研究
令和癸卯(ミズノトウ 肆拾 霜月
弐陸捌参 伍 弐零弐参
ふにゃんこふんじゃった
三つ目心象素描実践研究ラボ
転載元↓
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17203582
この作品は、ピクシブの他、カクヨムやエブリスタにも投稿しています。
おばあちゃんは、病気で寝込んでいました。
ベッドの上で、おばあちゃんは、いろんなことを考えていました。
アルファポリスさんにも掲載しています。
クリスマスイブの夜の世界でリンちゃんは小さな熊のぬいぐるみと出会い、一緒にサンタさんを待ちます。
サンタさんが来られない出来事が起こるけれど、大切なものともう一度出会うために奇跡を信じる子供達の物語です。
あのぬいぐるみをプレゼントされてから、ずっといっしょ。
いつもいっしょにいてくれたうさぎのぬいぐるみ。
でもそのぬいぐるみは、大いなる力を私に与えてくれる存在だった。
タケくんは、4さいの男の子。大すきなぞうさんのぬいぐるみをだきながらねていると……。
「なぁ、なめっこしようぜ」「あっ……、だっ、ダメ!♡」
さっちゃんのドライブのお供は、ピンク色のうさこです。
アルファポリスさんにも掲載しています。
おばあちゃんと僕の、何もない日常。
その何でもない日常の幸せな時間を切り取り、
特別な時間を感じる瞬間を描写。
むかーし、むかーしある所に……から始まるちょっと変わった昔話。昔話の裏話や少し変化した童話達が集まっります。
貴方はどの話がお気に入りになりますか?
ある夜、みゆちゃんは「ばりっぱりっぱりっ」という音で目を覚ましました。
この不思議な音はいったい何の音なのでしょう。
*この作品はひだまり童話館様主催の開館7周年記念祭、企画『ぱりぱりな話』参加作品です。
一人の少年と一人の少女と、一匹のアマガエルが立ち上がる話。短い。(※重複投稿しています)
Sen no kiseki What if Alisa was the main character
ペットショップにいた売れ残りのボクと、カヨちゃんの悲しくも心温まる短い物語。
実体験に基づくフィクションです。
人間の心春ちゃんと桜の木の精霊ハクの春の物語。
1年に一度だけ、ハクに会える季節がやってくる。
約束をしよう。また来年も会えるように。
来年も桜の木が咲くのを待ち遠しくなると嬉しいです。
ヘリコプターになりたいぬいぐるみのこぶたくんのお話です。
祖母の遺品を整理しに行く母親について行った少年の日記。
サンタ達の活動です。
詩に近いかも。
冬童話2021のつもりで書きました。
旅をしている。態度の大きな白い馬と一緒に、旅をしている。
旅の途上には、様々な出会いと別れが、待っている。
ペンギン三兄弟、チャン、ドン、ゴン。
それぞれに鈍感な部分ってありますよね^ ^
ドMのシンデレラはいつも趣味で義母や義理の姉に虐められていました。手先が少しばかり器用だった彼女は家事を完璧にこなしながら玉の輿の機会を伺っていたのですが……。
シンデレラ、それは運命を切り拓く物語!
転校生のマヤは、友達がいません。
でも、アジサイがきっかけで大切なことに気づきはじめます。