長期探査航海を控えた第13調査大隊は緊急要請にて月研究所からの回収任務を行うが、そこにあったのは人間の脳髄を詰め込んだデバイスが繋がれた、非人道的な戦闘機だった—
近くて遠い未来、太陽系全域に生存圏を広げた人類は、おぞましい侵食性の宇宙生
物との戦いを繰り広げていた。
これは人類の敵の根絶を目指し、太陽系を巡る調査大隊の物語。
過去の戦争で片目を失ったユウと箱詰めのエース、シエロを中心とした第13調査大隊の人類の敵との戦いの記録。
太陽系の果てに、彼らが見たものとは…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 12:10:00
614782文字
会話率:56%
日本の予算ギリギリな研究所に勤めていた「笛杜奏(ふえもりかなで)」は、神様のうっかり案件で死んでしまった。そして、同じくそのうっかり案件に巻き込まれてしまった『つくも神』といっしょに地球とよく似た環境の異世界に転生した。神様からはお詫びに
と、つくも神は『神装力第三権限』の強い神力を授かり、『カナデ』もその神力を貸与で使えるようにしてもらった。
「え、その姿でいいの」仮の姿だった猫の体がすっかり気に入ってしまったつくも神は、猫のままで異世界生活をすることになった。そこは『世界樹』が存在し、その加護を受けた『風使い』達が『案内人』となり『樹魔車両』という乗り物を動かしている広大な森が広がる世界だった。
「言葉を操る強獣は「神獣」です。その従者は『探求者』です」と、森の中で助けた美少女エルフにすっかり勘違いされた1人と1匹は、その少女のキラキラした目に見つめられ、期待に応えようと奮闘することになる。
その世界最強の神力を使える1人と1匹だが、日本の研究者としてのプライドから自分で調べて問題解決することに生きがいを感じているカナデと猫の姿でより猫らしく過ごす事を楽しんでいるつくも神は、いつもしれっと生きている。しかし、守りたい者を守るためには惜しみなく神力を開放して無双する。そんなお話です。
1章「大樹の森」1話~34話(最終話)まで毎日1回か2回投稿する予定です。最終話までの総文字数は約22万文字になります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 12:00:00
225737文字
会話率:41%
かつて神様は龍の姿をしていた―――そして数千年後、神様がいなくなった世界には「理力」という神の力が宿り、人々はその身に理力を持って生まれ、不思議な力を操ることができた。
国立理力研究所で教授として働くリーリート・ロラインは、ふたまたに分かれ
た尾を持つ「理力の使えない」ゾアルの男と、幼児期に初めて口にした言葉が「理詰め」であるようなギンケイの男とともに、新しい「理力術」の開発に挑んでいた。
この世界には理力によって人生が決まる不平等や人種による差別、国を襲う疫病、そして戦争があった。頭脳と理力をもってしてリーリート・ロラインは人々の為に生きていく。けれど大いなる希望には対価が伴う。差し出した犠牲は彼女の魂を縛りつけ、輪廻し、巡り、途方もない果てで、彼女は彼と出会う。初めましてと笑う。差し出された手の先にいる貴方に向けて―――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 08:10:00
684718文字
会話率:40%
西暦2320年、世界は寄生菌『珊瑚』に蝕まれていた。
感染した者は異形となり凶暴化し、生物災害を各地で引き起こす。
災害を鎮める切り札は毒素を宿す有毒人種《ウミヘビ》。ニコチンやタリウム、塩素など、一人につき一つの毒素を持つその《ウミヘビ》
を管理する研究所に、奇縁によって入所する事になった医師モーズ。彼はそこで《ウミヘビ》の手を借り寄生菌の特効薬を探究することになる。
これはモーズが、特効薬『テリアカ』を作るまでの物語である。
※《ウミヘビ》は毒劇や危険物、元素を擬人化した男子になります
※研究所に所属している職員《クスシヘビ》は全員モデルとなる化学者がいます
※この小説は国家資格である『毒劇物取扱責任者』を覚える為に考えた話なので、日本の法律や規約を世界観に採用していたりします。
参考文献
松井奈美子 一発合格! 毒物劇物取扱者試験テキスト&問題集
船山信次 史上最強カラー図解 毒の科学 毒と人間のかかわり
齋藤勝裕 毒の科学 身近にある毒から人間がつくりだした化学物質まで
鈴木勉 毒と薬 (大人のための図鑑)
特別展「毒」 公式図録
ジェームス・M・ラッセル著 森 寛敏監修 118元素全百科
その他広辞苑、Wikipediaなど折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 06:50:00
1228817文字
会話率:46%
研究所の職員が過労で亡くなってしまった。
国から委託されて異世界素材の研究していた研究所。
政府から労働環境改善を提案され、『国営異世界旅行』に招待された東峰 灯鞠(とうみね ひまり)。
研究員が研究素材のある異世界で、『休み』を謳歌する
ことはできるのか?
社畜体質の灯鞠がどう立ち回るのか?
現地のコンダクターと上手くやれるのか?
行きと帰りを繋ぐゲートはまちまちという、試練もある世界でのお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 06:00:00
157050文字
会話率:55%
研究者、ドラゴン、恋。魔法ファンタジー。異世界転生したモンスターの研究者の女性と、ドラゴン好きのイケメン研究者の男性の恋愛ラブコメ。
とある女性は目が覚めたら、異世界のロミ・アフネルと言う少女に転生していた。彼女はモンスターについての
研究所に就職し、カミーユ・ドバリーと言う男研究者の先輩と知り合う。彼はドラゴン狂だった。ロミはそんな彼に片想いをする。
そして、月日が経ち、ある事件が起きる。
ロミの恋と、とある事件についての話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 00:33:07
2988文字
会話率:37%
※1日1話更新※【fujossyデイリーランキング2位/新作ランキング1位御礼】
理化学研究所にblunder(失敗作)のレッテルを張られた被験体№28は、幽世である瑞穂国の妖狐に売られる。妖怪の餌として売られた少年は、先に売られていた少年
が喰われるのを見て、自分もあんな風に喰われるのだなと思った。紅と名乗った妖狐は、名前を持たない少年に「蒼」という名を与えた。「君たちが喜ぶと魂が美味くなるから」と豪華な食事や立派な布団など、安心できる生活を与えてくれる紅を優しいと思い始める。今の生活が出来て痛い思いや辛い思いをせずに死ねるなら悪くないと思う蒼。しかし紅は蒼を特別扱いし、「自分を愛してほしい」と話す。紅の真意が理解できないまま、蒼は紅の優しさにほだされていく。
『仄暗い灯が迷子の二人を包むまで』に登場する伊吹保輔が友情出演しています。理化学研究所の設定は同じ。世界線も同じです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 00:00:00
368915文字
会話率:36%
幼馴染で恋人未満の二人の科学者が、日本の東北地方に設立された研究所で発生した事故に会う。
二人は、魔法が普通にある古代文明の世界に転生する。
自分達がおかれている状況や、転生の原因を究明したいと願った二人は、古代世界に現代文明の技術を容赦無
く持ち込んでいった。
平和に技術確立をしていった二人だった。
二人の技術開発もあり、しだいに、隣国との関係が悪化していく。そして、隣国の侵攻による戦争に巻き込まれてしまう。
様々な危機を乗り越えて、この世界の成り立ち、魔法の起源などを科学技術を駆使して理解していく。そして、ついに、転生の原因を掴む。
その原因から、この宇宙、惑星ガイア、未来の地球を知る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 00:00:00
1493002文字
会話率:20%
ある大都市の路地に佇む不思議なお店、
「ロールの魔物研究所」
その店で店長として働いているマルス・ロールは毎日数人しか来ない常連さんたちにある物を紹介するだけの日々、正直赤字しかないから店をたたむことも考えたのだが…謎に毎日変な人が来て大変
なんです!なぜって、ここは…魔道具専門店じゃないんです…!!!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-24 23:57:35
9130文字
会話率:83%
「飛竜? 一人で倒しましたけど、何か?」
ギルド随一の実力を誇る、無口で冷静な美人魔導士・スターレイン。
だが、そんな彼女に突如降りかかる国家の陰謀。
「魔導研究所を建てるから、冒険者で職長資格あるやつ出せ」
ギルド長の命令で、月給40
万という条件で建設現場に派遣されることに。
しかも「スターレインと仲良くなりたい」というアホな理由で、
ギルドの男どもが次々と志願してくる始末。
現場は素人まみれ。
建築知識ゼロの冒険者たちが、“彼女にかっこいいところを見せよう”と空回りする中――
スターレインは、黙ってヘルメットを被り、静かに作業工程を修正していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-24 23:20:55
163038文字
会話率:28%
「いつ研究所をやめるんだ?」
そう婚約者に言われた。
研究は私の人生そのもので、分かってくれてるものだと思ってた。
彼は研究所所長で、ずっと私を見てきたし、ずっと一緒に苦難を乗り越えてきた。
私を理解してくれているものと思っていた。
「
貴族の娘として、もっと大切なことがあるだろう」
「ここで仕事できていたのは、君が侯爵の娘だからだよ」
「君がしている仕事は、他の研究員にゆずってあげなさい」
「そもそも女性に独創的な仕事はムリなんだよ」
そんな彼の言葉とともに、私たちは婚約を解消した。
所長の後ろ盾のない私に居場所はないらしい。
荷物をまとめていたところ、
「最後の仕事だ」
元婚約者に来賓の案内をするように言われた。
来賓は、隣国の貴族の人らしい。
来賓をひととおり案内したあとに、お礼だと言われチップとメッセージカードを渡された。
隣国の紙幣の価値は分からないなと思いつつ、メッセージを見ると、
「今夜、20時にパスレルホテルで。貴女とお話ししたい」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-24 20:10:00
54968文字
会話率:40%
妹ジュリーとの格差を感じる、ダスティ。名前からしてすでに両親からの愛情は雲泥の差だとわかる。
そんなダスティは、貴族であれば有料でできるスキル鑑定をしてもらえていなかった。貴族なのにスキルなしは、無能と同じ。しかし、ダスティには希望があ
った。
十七歳の誕生日を迎える日、実家から解放されるかもしれないのだ。自由になり、街で暮らす。そんな夢を見ている。
しかしダスティの夢は、叶わない。ジュリーのスキル鑑定の日、ダスティも鑑定を受けることになってしまったから。
そしてダスティのスキルは、成長が見込めるもの。初めてのスキルということもあり、国立の研究所でスキルの実態を調査していくことになってしまった。
実家に来た鑑定士は、王兄。結婚適齢期を過ぎても独身で婚約者もいない。ダスティは、王兄の興味を引いてしまった。だから、王兄を巡って周囲の令嬢達が姦しい。
ダスティは、ただ自由に暮らしたいだけだった。王兄のことなんて恋愛対象とも思っていなかったのに――――?
……という、予定の話です。
見切り発車感は否めないので、あくまでも予定ということでご了承ください。
※作中、野菜など出てきます。世界観と合わないかもしれませんが、聞きなじみのある呼び方を優先しました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-24 18:00:00
11042文字
会話率:24%
精霊研究の実験台として、研究所で自由のない日々を過ごすルーカス。
そんなある日、ルーカスは精霊からの賜り物である精霊石の不調の調査を命じられ、精霊の住処である不帰の地へと単身で足を踏み入れる。そこで命を奪われかけるも、ある精霊の機転で難を逃
れる。
ルーカスを救った精霊は、その名をレネといった。この国で知らない者などいない、国の西側地域一帯を雪に沈めて不毛の地にした雪の精霊だ。
レネはルーカスを救い、他の精霊から守るためにルーカスを自らの住処に住まわせる。
初めから距離の近いレネに戸惑うルーカスだが、全力で慈しんでくれるレネに徐々に惹かれていく。
しかし、レネは、全ての精霊の根源となるものに力を注ぐため、生贄になる役目を背負った精霊だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-24 09:15:44
85076文字
会話率:36%
剣と魔法の世界、エゼクス国は大陸の支配を目論む大国キャピタル王国を止めるべく戦争をしていた。マッドサイエンティストを父に持ち自身も改造を受けた少女『プラータ・アキュート』は、極秘の研究所にて失踪した父が生み出した人造人間の少年(ホムンクルス
)である『グロム・アブソリュート』と出会う。彼は炎を見に纏い超人的な強さを見せるが、世間知らずで無邪気、そして博士の娘であるプラータを守る事しか考えないのだった。
果たしてこの戦争に勝者はいるのか、そして二人は父親である博士に会えるのか。ダークファンタジー、開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 23:41:49
4545文字
会話率:41%
「え、5ヶ月で?普通1年かかる仕事なのに!?」
魔法研究所で働くセナは、多国籍で癖の強い同僚たちとともに、新しい魔法陣の開発に挑む。今回の依頼は、セプティム教会からの緊急ミッション――神官たちの負担を減らすために、大精霊祭用の「省エネ魔法陣
」を完成させること。
しかし、与えられた時間はわずか5ヶ月。通常の半分以下のスケジュールに加え、次々と起こるトラブル。セナたちは無事にこの難題を乗り越え、この無茶ぶり案件を成功に導けるのか?
チームワークと魔法の革新が交錯する、魔法×職場ファンタジー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 20:00:00
90073文字
会話率:38%
1938(昭和13)年9月、大日本帝国陸軍はとある理解不能な文書を手にした事に困惑し、軍務課においてその調査を行う事となった。
その内容が多岐にわたり、事が陸軍内で収まらなくなった事から海軍にも図り、総力戦研究所として陸海官学による新た
な機関を創設して文書研究が行われるていく。
痛快娯楽火葬戦記のはじまりだよ~折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 20:00:00
138132文字
会話率:33%
21世紀も4分の1が過ぎようとした地球ではパンデミックに次ぐ騒ぎを某大国が引き起こしてくれた。
それは4月1日に初めてネット空間に映像が流れたためにCGだとしか思われなかったが、数日後には某大国の大都市が一つ。文字通りに消滅した。
それを皮切りに周辺国へもその混乱が広まっていくのだが、それはまったく現実離れした話ばかりをもたらしていた。
アニメやライトノベルに感化された欧米各国では早速アニメそのものの出で立ちを行うものが現れ、被害が拡大するシベリアにはアニメや映画に出てくるような魔法使いや戦士たちが集いだしていた。
そんな中、アニメやライトノベルを見下す日本においてはテレビも政治も現実を受け入れることなく、近隣の半島や島国、大陸において魔法が使えるようになっても、そんな現実を一切を認めようとしなかった。
日本国内でもネットを通じて騒ぎになり、魔法を使う者も現れるが、国内に妖怪やモンスターが現れ被害が出るまで政府は事実を否定し続け、犠牲が出て初めてテレビはそれまでの姿勢を急転換して政府批判を始めた。
銃やミサイルと言った実体弾による物理攻撃がほとんど効果を見せない相手に対して自衛隊も警察も無力で、ただ魔法を抑えつけるだけであった行政は急に彼ら「冒険者」を公共組織として認めるという泥縄の決定を行う。
そんな時、製造元と市場を失った地方企業が倒産し、路頭に迷った中年はあるネット記事を見つけた。
曰く、政府が立ち上げた魔法研究所でテスターを募集しているという。
中二病であった中年は迷うことなく応募し、ストレートでテスターとして採用されることとなる。
魔法強化アーマーのテスターとなり、中二な夢が叶った中年は、アーマーの限界テストを何のためらいもなく行い、「冒険者」達とファンタジックなモンスターや妖怪と対峙する事になった。
何十年も中二病を引きずる中年が今更躊躇いなどと言う物を持ち合わせているはずもなく、困難なはずの討伐をいともたやすくこなしてしまうヒーロー?へと変貌していく。
そんな、中二病な中年が躊躇しない話である。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-12 23:00:00
3018文字
会話率:25%
魔法が発達した世界。そして高名な魔法大国『ディアンマ』。
しかしある時、大国ディアンマは謎の爆発に消えてしまう。
それから数百年……。
ブリンク王国の一角の小さな村で育つ少年『ハーヴィー』
ハーヴィーは、有名な魔法使いで今は亡き父に憧れ修行
するも、
幼なじみの少年『ゴント』にいつも負けていた。
魔法大国ディアンマが消えて以降、魔法の力の源『マナ』が消滅したからである。
マナ無き世界では、魔法を唱えるのに莫大な詠唱時間を要するようになり、
そのため魔法使いは弱体化。魔法使いは減っていく一方であった。
そんな時、ハーヴィーは父の遺品から秘密の研究所へ移転できる術を得る。
そこで父の幻影と出会い、高速詠唱の術を得たハーヴィーは、
父の死の真相、そして魔法王国ディアンマ消滅の秘密を知るべく旅に出るのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 19:30:00
5033文字
会話率:46%
これは、魔法の秘密を解き明かす物語。
ラプラスの魔物という全知全能の神が治める世界。魔法使いが当然のように崇められる世界で、徐々に科学が芽吹き始めた時代。
魔法使いの名家の出身でありながら魔法が使えない少女ロジェスティラは、所属していた
魔法研究所で風変わりな男と出会う。
それは彼女自身と魔法の秘密を暴く、運命に対する反逆の始まりだった。
神秘を真っ向から覆す、冒険ギャグファンタジーが始まる!
こんな方にオススメ!
①王道ファンタジーが好き
②謎がたっぷりな遺跡が好き。
③神話系統が大好き。
毎週水曜・金曜の16時に約3000字で更新!お忙しい方にもピッタリなお話です!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 15:56:55
605253文字
会話率:60%
完全に趣味と偏見と独自調査でできたイロモノの代物です。
ジャンル的には西播怪談実記の草稿を軸にした史実ホラーっぽいなにか。
基本は、18世紀の怪談小説・西播怪談実記(著:春名忠成)作成時の草稿を基にしています。
文章内容は史実準拠に
努めてはいますが、物語の登場している土地によっては歴史の空白地になっているため、口頭伝承を含めた在野パッチワークを行いながらの執筆となっています。なかには、『より面白い』という理由で筆者が採用したり独自に解釈している部分も存在します。あらかじめご了承下さい。
戦国期の赤松氏と浦上氏、細川氏に三好氏、尼子氏、毛利氏など西国を巡る知る人ぞ知らない歴史ものです。作者はこのうちどこかの一族の末裔にあたります。
まだまだ歴史的には未開な場所なので安心してご賞味ください。
(参考文献)
『室町軍記赤松盛衰記―研究と資料― | 矢代和夫ら(国書刊行会)』
『播磨の妖怪たち 「西播怪談実記」の世界 | 小栗栖健治ら(神戸新聞総合出版センター)』
『播磨史の謎に迫る | 播磨学研究所編(神戸新聞総合出版センター)』
『赤松氏佐用家実記 | 高啓一郎・高敏雄』など……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 11:26:49
353781文字
会話率:27%
非人道的な人体実験を繰り返す研究所。
そこに囚われていた少女ミズキは、薬物や改造により心も身体も限界に達していた。
そんな彼女を救おうと、孤児院でのかつての親友ひなが研究所に放火し、命がけで助けに来る。
火の手をかいくぐり、ふたりは逃げ出す
が──その途中、研究員の放った銃弾がひなの身体を貫いた。
逃げ延びた先で、ふたりは静かに寄り添う。
死が目前に迫る中、ミズキは「誰かのぬくもりを感じながら死ねること」に救いを感じていた。
そして、ひなもまた、ミズキを守れたことを嬉しく想っていた。
最期にふたりは手を取り合い、同時に言葉を交わす。
「また来世で」
夜の静けさの中、ふたりの命はそっと溶けていった──。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 00:49:29
926文字
会話率:14%