2XXX年……ていうかクソ遠い未来、凄くマイナー過ぎるというか知ってる人がいるとしたらストラテジーゲームをかじったことがある人しかわからないであろうゲームを元にフルダイブ型VRデバイスの仮想世界で18世紀〜19世紀の戦列歩兵による戦争を再現
したゲームを開発、販売当初ドマイナー過ぎてコアなファンしか購入しなかったが、ある有名な実況者がそのゲームにて自分が思う通りに国を動かす姿、もしくはオンラインでの国家間でのあらゆる死闘を見せたことでまたたく間に大いに売れ、開発した会社と販売した会社の両方が度肝を抜かれて対応に追われた。
そんなストラテジーゲームを元ネタが販売された当初の代から受け継いでやってる男【矢濱龍太郎】は自分が思い描く国を作っていた。
そんなそのゲームが好きだから生きてる男は順風満帆の生活を送っていたが、胡散臭いぐらいの魔法陣に囲まれ異世界に転移することになってしまった。
それも龍太郎がコツコツと創り上げた国家と一緒に折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-20 20:00:00
9262文字
会話率:72%
18世紀末、欧州のどこかで、奇病が話題になった。
「人が牛」になる。
だが、ヒトは地球上に誕生したとされる数十万年前から今まで、ホモ・サピエンスのままである。
フィクションです。
カクヨム、ノベルアッププラスにも投稿しております
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-12 19:00:00
1260文字
会話率:30%
18世紀以降もはや共同運命体となっていた人間と科学技術の、進歩と栄華の歴史は、再生に数万年規模の時間を要する深刻な環境破壊と、それに比して余りにも小さな希望を残してその幕を閉じた。
地球で唯一の生命生存可能領域である「シェルター」は、ヒュ
ーマニズム溢れたAI達によって維持、管理されている。人類は自らの子孫に支配の自由を残さず、盲目的にAIに従属することを求めたのであった。
彼らは不自由に気づいていないが、不満足なソクラテスはいつの時代においても存在しているのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-05 20:04:18
5869文字
会話率:45%
ある日、渚は少女左兎と一緒に、知らない青年に連れられて18世紀フランスのテュイルリー宮殿に行く。そこで、鬼ごっこが始められた。鬼と人間に分かれるが、鬼が誰だか人間は知らされていない。人間は、鬼に捕まる前に鬼を探し出し、鬼は人間にばれないよ
うに捕まえるというルールのゲームだった。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2023-01-19 22:24:53
4928文字
会話率:34%
18世紀末、ポンコツな次期国王のイアン・ウンジェーヌ事イアン二世には、十五の誕生日を賀するパレードが間近に控えていた。そんなイアンの身を案じ、知り合いの貴族、アンドレーが優秀な護衛を紹介するが……
最終更新:2022-12-21 02:47:47
14922文字
会話率:56%
異世界恋愛、18世紀、19世紀あたりのヨーロッパを彷彿とさせる世界を舞台にしていることが圧倒的に多いですよね。そういえば大昔、ジェイン・オースティンの『高慢と偏見』読んで、結構おもろかった気がするなぁ、あれ確か19世紀のイギリスの話やし、何
度も映像化されてるから、異世界恋愛物の遠い遠いご先祖にあたるかもしれん…と思い出し、再読してみましたら、結構びっくりすることが多かったのでレポートでございます。ド素人ですので、作品の内容や当時の社会について、誤解している点も諸々あったりするかと思います。お気づきの点など、感想欄に頂戴できると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-31 08:00:00
14262文字
会話率:0%
近世〜近代ヨーロッパ風世界観の作品を描く上でちょっと気になる衣装や舞踏会に関するメモです。
最終更新:2021-03-17 21:00:00
5762文字
会話率:3%
ルイ16世と王妃マリー・アントワネットの娘、マリー・テレーズ・シャルロット・ド・フランス。
捕虜五人と引き換えにタンプル塔から釈放された、元王女。閉じ込められていた三年と二カ月の間に、彼女の家族は全員命を奪われていた。
彼女の身柄はウィーン
に移され、従姉妹のクレメンティーナ以外からは腫れ物扱いを受けている。テレーズの心は何も感じなくなっていた。
そんなある日、アントワネットの弟・ケルン大司教マクシミリアンが現れる。彼はオーストリア側で唯一テレーズの両親と叔母と面識がある人物だった。テレーズは叔父とクレメンティーナとともに、プラーターへと出かける。
――生き残った王女が、前を向くためのプロムナードを歩く物語。
★この作品は【カクヨム】にも載せています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-07 20:00:00
10401文字
会話率:42%
18世紀北インド。高級娼婦のジータライは情人で反乱軍の頭目アクラムに従って、反乱に参加していた。
城の広間で縄を打たれて転がされた藩主の娘をみたアクラムの、目の色が変わった。その瞬間ジータは「この男を殺さなければ」と思った。
適当な兵士
を捕まえ「アクラムを殺して」と頼むと、相手はあっさり引き受けた。
荒みきった女の心が癒されるお話。
ノラ・ジョーンズ - Don't Know Why
https://www.youtube.com/watch?v=tO4dxvguQDk
アヌーシュカ・シャンカラ- Traces Of You ft. Norah Jones
https://www.youtube.com/watch?v=kEJSWIftX98折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-13 20:00:00
13193文字
会話率:41%
誰もが知る、18世紀末のイギリスの怪紳士「切り裂きジャック」。100年以上にもわたり、われわれを翻弄し続けた、この謎の人物像にせまります・・・!
最終更新:2022-06-20 22:48:53
4634文字
会話率:26%
ロバート・ブローニング『天翔る公妃』も、リヒャルト・ワーグナー『さまよえるオランダ人』も、解ってみれば吸血鬼譚の1つであった。ただし、映画化され劇化した『ドラキュラ』以降の作品とは、吸血鬼の在り方はかなり異なる。
また、古い伝承を元にした話
と思いきや、物語として体裁が整えられたのは、18世紀末から19世紀に入ってからで、意外と近世の産物であった。つまり吸血鬼とは、近代の意識が生み出した商品であったらしい。
そんな吸血鬼たちの原点を渉猟翻訳し、あんまり世の中の役に立ちそうにはない話題を提供する試みとする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-11 08:13:28
102468文字
会話率:3%
異世界、といってよいか、あいまいな設定。
18世紀ころのイングランドを念頭にお読みください。
時代考証が不十分なので、適当ヒストリカルです。
気楽な中間子として生まれ育った貴族の女性が、平凡な人生を予測しながら、思いがけない事情の連続で、波
乱含みの人生を選ばざるを得なくなります。彼女はけっして善人でも、特別の才能もなく、流されながらも最善を求めてもがく、ごく普通の女性です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-02 00:33:09
71616文字
会話率:57%
18世紀初頭、アン女王戦争の時代に時代遅れの海賊(buccaneer)の道を選んだ”青ザメ”の頭目マリサは、総督から海賊の処遇と引き換えに海軍士官との結婚を約束させられる。そして士官は海賊の監視と人質として船に乗り込んできた。女王陛下の海
賊として生き残ることはできるか。
この作品はカクヨムでも掲載する予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-24 00:25:57
269282文字
会話率:39%
婚約解消したい公爵令嬢としたくない王子。
王子に見初められてしまったが為に恋人として囲われそうになっている子爵令嬢。
公爵令嬢と王子の婚約を解消し、子爵令嬢を新たな婚約者に推挙したい貴族令息達。の円卓会議。
全3話。朝と夜の9時に更新です
。
地球時間1600〜1650年辺りの17世紀目指したのですが、何故か18世紀辺りも雑に混ざっていました。ユルッっとした仕上がりです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-02 09:00:00
14929文字
会話率:41%
18世紀、イギリス、ロンドン。
ジョルジュ・サルマナザールは、
「台湾」について、博識に語るが――?
※史実をベースにしたフィクションです。
最終更新:2021-12-27 06:07:49
1844文字
会話率:57%
18世紀、ロンドン。
ジョルジュ・サルマナザールは、
「台湾」について、博識に語るが――?
最終更新:2020-12-27 23:30:56
1844文字
会話率:57%
確かに転生希望とは言った。だけど想像より数世紀後なんて聞いてない!
現実世界で一度死んだ2人の主人公。色々とやけに軽い女神に飛ばされたのは…18世紀の魔法付異世界でした!?
最終更新:2021-04-17 06:08:54
3266文字
会話率:62%
恋人に振られたばかりのヴェネツィア貴族マルチェロ・フォスカリーニは、体面のために新しい相手を必死で探していた。仕方なく顔見知りの駆け出し娼婦クリスティーナを連れて出向いた貴族の屋敷で、マルチェロは隣の部屋を覗く怪しい男を目撃する。これこそが
今回の騒動のはじまりであったーー。
18世紀末のヴェネツィアを舞台に、カーニヴァルが終わるまでの一週間を描いたヒストリカルミステリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-25 03:08:45
168461文字
会話率:43%
冷たい風が吹き付ける街の中、一風変わった男が歩いていた。彼は帽子を深くかぶり古びたコートのえりを立て、顔を包帯で覆っている奇妙な姿だった。と、風の悪戯で通りかかった馬車を止めてしまい、怒った御者に鞭を振り下ろされそうになる。それを止めたのは
馬車に乗っていた美しく若い貴婦人だった。
その姿ゆえに裏稼業をしている男と、どこまでも純粋潔白な娘との遠距離な恋愛冒険物語。
※『Love of an invisible man』から『ある透明人間の恋』に変更いたしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-01 12:58:59
146728文字
会話率:42%
18世紀半ば、イギリスでの産業革命以降、機械技術は世界各国で大きく発展した。人間のように労働する機械を、人々はロボットと呼ぶようになり、20世紀後半はロボット総労働力時代の全盛期であった。
しかしそんな時代に、イギリスのとある若き天才ロ
ボット工学博士が、世界を驚愕させるものを発明する。
それは人間を教育するロボット。
このロボットは学生の成績向上に大きく貢献し、実用化まであと一歩のところまでせまった。しかし大きな壁にぶち当たってしまう。それは、幼稚園に通う子ども達の教育であった。
『木の枝は魔法の杖』『綺麗なガラス玉は人魚の涙』と無茶苦茶なことを言う子ども達。
博士の教育ロボットはオーバーヒートして壊されてしまう。一体どうすれば上手くいくのか。
頭を悩ます博士は、苦難しながらも、遂に答えを見つける。
そして、ロボットの歩む新たな道へと繋がっていくことになる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-14 22:29:33
5478文字
会話率:40%
18世紀ヨーロッパ風の世界観を舞台とした世界で巻き起こるダークファンタジー。
魔女シルヴィアと青年ライトは自分が立てた誓いと共に、いつの日か誰かの希望となることを願って旅を続けていた。そんな中、一通の奇妙な依頼が届いたことによってその平穏
な時間も崩れていく。
新たな仲間と共に魔女狩りと対立し、魔女に敵対視される2人。死神に天使と悪魔。異常なまでの創作上の世界の、偽りの破壊者たちは次々と現れて立ち塞がり!?
誰かは誰かを傷つけて、誰かは誰かを支配する。いつだって、本当の正義の意味と答えを結びつけるのは難しいものなのだから。
終わることの無いその連続に2人は立ち向かう道を選び、実力を持ってして排除していくのだった。
それぞれの心に秘めるものと同時に交錯していくそれぞれの思惑。彼らが進むベくした道の果てはいかに……
誰でも楽しめる作品を執筆できるよう頑張ります^^*
軽く読めるはず←ラノベみたいな作品目指してるからそうでないと困るゥ!!!
今回は暗すぎないです!多分……笑笑
※『Realizeー始まりの記憶ー』と繋がりを持っていますが、どちらも単体として読めます。2つの繋がりもしっかりとあると思うので、よければ(*ˊᵕˋ*)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-10 19:17:41
218701文字
会話率:51%
18世紀。
数多の海賊がひしめき合っていたカリブ海。
気高い魂を持った女性がいた。
名を、メアリー・リードという。
彼女の生涯は、実に波乱に満ちたものであった。
女に生まれながら男として育てられ、男として兵役に就き、その後結婚するもすぐに
夫が急死。新たな人生を求めて西インド諸島に渡ろうとするが、その途中で海賊に襲われてしまう。その海賊との出会いこそが、彼女の人生を大きく変えることとなったのだった。
海賊の仲間になることを強要されたメアリーは、ラカム船長のもと、生涯の親友アン・ボニーとともに、華麗に、そして力強く、カリブの海を駆け抜けて行く――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-10 19:00:00
54339文字
会話率:52%
永久機関を題材にしたお話です。
永久機関(えいきゅうきかん、英: perpetual motion machine)、それは、外部からエネルギーを受け取ることなく、仕事を行い続ける装置である。
古くは単純に外部からエネルギーを供給しなくて
も永久に運動を続ける装置と考えられていた。しかし、慣性の法則によれば外力が働かない限り物体は等速直線運動を続けるし、惑星は角運動量保存の法則により自転を続ける。そのため、単純に運動を続けるのではなく、外に対して仕事を行い続ける装置が永久機関と呼ばれる。
これが実現すれば仕事を得ることに関して、石炭も石油も一切不要となり、エネルギー問題など発生しない。18世紀の科学者、技術者はこれを実現すべく精力的に研究を行った。しかし、18世紀の終わりには純粋力学的な方法では実現不可能だということが明らかになり、さらに19世紀には熱を使った方法でも不可能であることが明らかになった。永久機関は実現できなかったが、これにより熱力学と呼ばれる物理学の一分野が大いに発展することとなる。(Wikipediaより)
そんなすごいものを主人公が作ってしまいます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-16 19:21:42
15209文字
会話率:81%