小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 9751~9800位
訳あって、マッチが売れないように妨害し、マッチ売りの少女を追い詰めてみました。
なんかいいかんじに書いている方の作品が「真実を告げる鏡餅」に見えたのでできました。
森の中を歩いていると、土の上に空がありました。ウサギはそれを異世界への門だと思いました。
ここはおばけ屋敷。本物のおばけたちが働いています。従業員のおばけ、ヒカルには悩みがありました。
※ひだまり童話館 第12回企画「ピカピカな話」参加作品
ステルス戦闘機F22ラプター,たっくんのお話。
お菓子が無料で食べ放題のスイーツショップのチラシを受け取ったたっくんたちは…?
ほのぼのです。でも今回はちょっとだけ,ほんのちょびっとドッグファイトがあります。
でもほのぼのです。
オオカミ君とウサギ君は、親友同士。
しかし、仲たがいから・・・
ある町に生まれた双子。二人は異なる才能を持ち、お互い異なる環境で育っていった。
そんな二人の人生を描いていく物語。
雪がうんと積もった日の出来事。
初めて雪で、友達に教えてもらって、雪遊びをするパオくんは、だんだん大きな物を作っていきます。
亡くなった人と電話ができる「思い出屋」
村のはずれにあるそのお店に、ヨモギさんはいつもひとりぼっちで寂しそう。
ある日、小さな男の子が訪ねてきて……
――遠い昔のどこかの国。
その国では不思議な習わしが行われていました。
その習わしは国に美しく豊かな季節の移ろいを与えました。
しかし、その美しさの影には四人の乙女の代償がありました。
「国民が食べる物も無くなりつつあります、可哀想だとは思いませんか」
近衛隊長の私が言うと、冬の女王は返した。
「あなたは私が可哀想だとは思わないの!」
「…は?」
色々な、おとぎ話の詰め合わせです。
ショートショートのようでもありますが、おとぎ話です。誰かを好きになったり、愛したり、それゆえに残酷な展開になることもあるかと思います。
キャラクターが死んでしまうような描写のあるものには本文冒頭に注意書きを付けておきます。
グロテスクなものは無いかと思います。
ツノのない子鬼のリンちゃんはりっぱなツノをはやしてパパとママをよろこばせようと、ひとり地獄をあるいていました。ツノをはやすためには誰かをいじめて泣かせなければいけません。でもだれよりもやさしいリンちゃんにとって、それはとてもむずかしいことでした。
ひだまり童話館ニョキニョキな話参加作品です。
第33回アンデルセンのメルヘン大賞落選作品です。
お化けとは一体何なのでしょうか? 意外な結末に驚きます。
優しい文章なので子供から大人まで読めますのでお気軽にどうぞ!!
前作の続きです。変態が出てきますのでご注意下さい。
白兎さんから始まるアリスの物語を意味深に作ってみました。
よかったら読んでいってくださいね。
短編で載せていたタロット絵師シリーズを連載化しました。
ツェフェリたちの絆を描いたほのぼの話をどうぞお楽しみください。
連載終了致しました。
お読みになる方々の前途にタロットの祝福があらんことを。
territorial pissings
童話
ノンジャンル
作り話を作るための習作です。気が向いたら、続きを書きます。
アルバイトを探していた僕は、雑草のはずのカタバミを育てる「カタバミ農園」のチラシを見つけて応募した。その雇い主がカタバミを育てたいと思っていた理由は。暖かい大人の童話。
個人サイト「文芸船」との二重投稿。
オカメインコのピーコは毎朝歌って彼を起こします
毎日毎日、彼のために歌い続けるのです
犬娘のマリナがお母さんのくれた神様の絵本で色んな試練を乗り越えていくお話しです。
王が亡くなり、王妃と幼い王子が身を寄せた隣国で、王子はその国の姫と愛し合うようになりますが・・・その結末には未だに多くの謎が残されたまま。ハッピーエンドになると言う者、ハッピーエンドを望む者、バットエンドで終わると言う者、様々な意見で議論される未完のお伽話です。読み終わった時、あなたはどのような結末を思い付くでしょうか?
クリスマスが嫌いな少女がサンタと出会って少しずつ心が動いていくラブストーリーです。
童話っぽくないかもしれないけどぜひ読んでいただけると嬉しいです。
小学校高学年の学級図書というイメージで書きました。
未来ある若者へ向けたストーリー。
短編小説にしたので、読みやすいと思います。
私の初めて書いた小説です。
ノンフィクションとも、フィクションともご想像にお任せします。
人里離れた森の奥深くに住むオーク鬼さん達、ある日罠にかかった女騎士さんを見つけまして………
冬の童話祭2016参加作品です^^
有名な童話のパロディになります……。コメディじゃなくて童話です><
面白いのかな? 元ネタとかわかってもらえるか不安です><
楽しんでもらえたら嬉しいです^^
かぞくのおはなしです。
環境と心情的には実話に近いです。
家族の事で悩んでる方に読んでもらって何かを感じて頂ければ光栄です。
小学校6年生の雪雄は、冬の公園でクラスメイトとドッジボール大会優勝をめざして練習をしていた。
雪雄は、空想遊びが好きな不器用な男の子。
家にも学校にも、自分の居場所をうまく見つけることができずにいた。
一人で遊んでいた雪雄は、『お化け屋の葵』と名のる不思議なお兄さんに出会う。
それから巻き起こるお化け事件!
雪雄はみんなといっしょに、このピンチを乗りこえられるのか?
肉まんの上で暮らす「れみ」と、愉快な仲間たちのお話。登場人物になってくださった皆さまには、事前に了承を得た上でお名前を使わせていただいております。
勇者アランは魔王マクベスを倒すべくマクベスが潜む魔王城【アース】にやってきてマクベスとの直接対決へと移る直前にマクベスとアレンは食事をすることになった。
緊迫する雰囲気の中アレンもマクベスも知らない不気味な雰囲気な老婆が運んできた料理を食べると2人は瞬く間に小さくなってしまった。
そして、2人はその老婆を探すべく犬猿の仲の勇者と魔王が手を組み旅に出ることとなってしまった。
小さくなったアレンとマクベスたちに襲ってくるハプニングを
二人で乗り越えて無事に2人は老婆の元にたどり着き元に戻れるのか?!折りたたむ>>続きをよむ
アンデルセン童話「人魚姫」より。全く違う話になりそうですが、お付き合い頂けたら嬉しいです。
エベレスト山に棲む放射能熱線を吐く怪鳥「トゥモロコシオオノトリ」
東ブエルランドの持つ国一つをクレーターに変えると言われる核「デカ・ボンバ」
カトエリアの伝説の軍師「ンェン・ヲンドーンゴン隊長」
そしてアメリカの絶対に勝利を掲げて帰還する少年「エドワード・アラスージー君」…
これらは「核を遥かに超える世界で最も恐れるべき攻撃力」として世に「四天王」と呼ばれ恐れられつつも、世界の均衡を保っていた。
そんなある日エドワードの元に、その均衡
を破るある命令が下される。折りたたむ>>続きをよむ
魔法を忘れた世界で唯一動く「魔法仕掛けの人形」
最後の魔法を探して人形は東へとむかう
花の妖精国リッシアに召喚された、留衣。王剣ラエンギルを操り、魔獣ゼウスを従え、アシュタリエンと呼ばれる霊木の病を癒し、戦争を止めるという大活躍の末、妖精女王に選ばれる。12歳少女のひと夏の冒険と成長物語。
みんな知ってるあの童話が改悪されたヨ!
軍配が上がるのはさてどちらかな?
※2011.1.15 ○研へ投稿履歴あり
9791位 ウー
子ども向け。ウーが警察につかまった。ぼくのせいだ。橋の下の狭い小屋に住むウー。そのウーにぼくが連れて行かれたのには理由がある。他サイトにも重複投稿しています。
人と妖怪が仲良く暮らす村を舞台に、猫又(ヒナノ)と雪ん子(シャオ)と湯呑みの付藻神(タマミドリ)の仲良し三人組ほのぼのとした日常をつづった物語です。
宝の地図らしきものを拾った三人は、お宝を探し出そうと奮闘するのだが…………。
夢を見たある少年の話。
何の変哲もない冒険と少しの魔法。
短編ですが、よければどうぞ。
童話…の皮を被った痛々しい厨二病です←
前々から秋の虫の声って綺麗だなと思っていたのでそれについて考えたことを書いてみました。
※どことなく宗教的かつ間違っている部分が多いです。不快な方はお戻り下さい。
<ららるう>の砂漠に住む<かいじゅう>、<らどん>。
<らどん>はみんなから仲間はずれにされて淋しい時間を過ごしていました。
そんな時に聞こえてきた鈴の音。<らどん>は一大決心をします。
落ちこぼれ<かいじゅう>の愛と勇気の旅立ち。
合唱曲「怪獣のバラード」に着想を得て書いた物語です。
自身のサイト「ふみかばんのほーむ」より転載したものです。
私が無意識の内に童話っぽく書いてしまったよく分からないものです 長さも短編としていますが若干長いです 正直駄文ですので駄文が嫌だという方は通り過ぎることをお勧めします
ある一匹の飼い猫の、不思議な不思議な物語。
北欧の国の、とある民家で飼われている一匹の黒猫。彼は迷い猫だった。おじいさんに拾われ居場所が出来た。ゆっくりとした時間が流れる日々……。
そんなある日、彼はあることがきっかけで猫の王国に行くことに!?
そこでは思いもよらなかった事実を知ることになる。様々な出会いと別れが彼を成長させていく。はたしてその行方は?
処女作です。
ちびわんこの、 命の旅。人間も、動物も、同じ、大切な生命。それを伝えたくて、人間ではないわんこの目線からのストーリーを描きました。