小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 9701~9750位
霊感少年は幽霊少年と力を合わせて、縄跳び少女を救いだします。
僕の女友達は交通事故で亡くなってしまいました。そんなある日、僕の元に女友達から手紙が届きます。
『羊』をテーマに書いた絵本風の声劇用台本です。
……ここは千匹の羊が暮らす頭の中の世界。
羊たちは、ヌシのニンゲンさんが眠れなくて羊を数えた時にだけ出番が来る存在です。
千匹目の羊には今まで一度も出番がありませんでした。
「ボクは何のために存在してるんだろう」
とりとねこのぬいぐるみが、ふと思いついて街に出ます。
武頼庵さま主催の「この秋、冒険に出よう!!企画」参加作品です。
自由で気まぐれな女の子リリー。
そんなリリーの猫みたいな日常を少し覗いてみよう!
どの世界も格差社会なのは、箱社会も同じ。
これは、今日も夜な夜な繰り広げられる、頂点を決める為のお話。
頑張れ、箱ティッシュ君。もう残りは少ないけど、まだ頂点になれる可能性は残っている!
普通、ってなんだろう?
僕の普通、君の普通。
昔の普通、今の普通。
冬童話2024参加作品です。
子どもに対する暴力、虐待の表現があります。
地雷の方は回れ右をお願いいたします。
m(_ _)m
よぞらでまちをさまよっていたしんまいサンタさんがぼうしをおとしてしまった。
えんとつのなかにはいり、
なかにはいるとびっくり、おおきなツリーにたくさんのサンタさんへのしつもん。
クリスマスにほしいプレゼントをとどけると
そこにまっていたぎゃくてんのサプライズプレゼントだった。
由美ちゃんは、「シンデレラ」の読み聞かせの時間に、眠くなってきて、気が付くと・・・!?
とある山道で母とはぐれたヒグマ。だが、釣り人に保護され、動物園に保護される
家族団らん中に繰り広げられた、幼い子の無邪気な質問。深く同意する母親。しいな ここみ様主催、リライト企画参加作品です。書き直してくださる方大募集中。https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/2175055/blogkey/3214086/
カタン…カタン…
機織をしながら、織姫は時折嬉しそうに微笑む。
今日は、7月7日七夕。
一年に一度、織姫と彦星が出会える日。
愛する彦星様に出会えることが嬉しくて、織姫はそわそわと落ち着きなく機織をしていた。
そんな時。
毎年、織姫と彦星のために橋になる鵲たちが、流行り病に罹ってしまい、来れないと祖母から知らされる。
それを聴いた織姫は、天の川を泳いで渡ろうとして祖母に止められてしまう。
泣きじゃくる織姫を見て、織姫の祖母は『
天の糸』を織姫に渡し────…
折りたたむ >>続きをよむ
慣れ親しんだ景色も、ひょっとしたらすぐ様変わりしてしまうかもしれない
その可能性を私たちは胸にいだいていたほうがいいかもしれません。
愛されたぬいぐるみに命が宿る、なんて御伽話を信じていたかつての少女に訪れたミラクル。
「私ね。振られちゃったんだ。」
そう彼女は言った。なんで…こんなにいい子なのに…
女の子の失恋…言いたいことが言い出せない子のために、クマのぬいぐるみは歩き出す。
僕が君の幸せな日々を送ってほしいから、そして…
ある少女とその子が大切にしている人形のお話。
設定を思い付いたので、短編として載せてみました。
ジャンルは童話にはなっていますがSF要素もあります。
縫いぐるみがテーマだったので無理やり組み込んだ感じで
別に心がほっこりする話ではないので、ご了承ください。
ぬいぐるみをつくるには、なにがひつよう?
これはぬいぐるみがうまれてくるまでのおはなしです。
冬の童話祭2023参加作品です
ゆんちゃんの大事なお友だち、テディベアのマークくん。
そのマークくんともそろそろサヨナラしなくちゃいけないのかもしれません。
でも、ゆんちゃんはまだあきらめられないのです。
だって──『おねえちゃん』なんですから。
7才のお誕生日を迎えたマイちゃんと、ぬいぐるみユメの物語。
「ユメ、ありがとう」
捨てられた子猫が、人に拾われ、家族となった。
家族と一緒に穏やかに暮らす日々は、幸せそのもの。
でも、ある日それが壊れる。それが猫には理解出来ない。
だけど、猫に分かることもある。
家族との絆は目に見えないけど、ずっと続くこと。
そんな穏やかな日々と、猫と、猫を見守るぬいぐるみのお話。
※子供向けというよりは、大人向けかもしれません。
人の死を扱っていますが、残酷な場面はありません。
挿絵を挿入しています。
77年前の今日は、東京大空襲があった日。
朝そんなニュースを観た私とお母さんは、偶然、空襲の被害を受けた場所である、スカイツリーへ観光に来た。
帰りに通ったのは、言問橋(ことといばし)。そこでうさぎのぬいぐるみを拾った私は、欲しくないのに何故かかばんに入れて持って帰って来てしまう。
その夜見た夢は、ぬいぐるみの目線から見る恐ろしいあの日の出来事。
お祖母ちゃんがぬいぐるみに込めた、『洋子ちゃん』への想いとは?
人間が争い合っていた頃。
ある日突然、世界に大きな穴が開きました。
世界に開いた穴からは、魔物が現れました。
人間は魔物に勝てなくて逃げ続けました。
追い詰められて困っていたある日。
動くぬいぐるみのファニーが誕生しました。
これは、ダンジョンとぬいぐるみと魔物の物語。
御子神は、とある童話作家の物語を知る。
その物語に記されているのは…。
幼き日の幻覚か…。
それとも恐ろしいまでの現実か…
ねこのめいちゃんは、ぬくぬくが大好きです。
今日も元気にあったかいを探します!!
心とは一体何だろう。心を手当てするってどういうことなんだろう。おばあちゃんと孫の会話。
I wake up like every other day,but this time there is some girl,i have been in shock,but she was from different world,she say will you come with me in my world,at first i didn't want to come but i think it will be good a
dventure in her world.with that my adventure in another world begin!折りたたむ >>続きをよむ
熊を研究する男に飼われた雑種犬、アレン。
彼女は厳しい訓練を積む。
熊との戦いは? 主人との絆は?
彼女にとって、生きるとはなにか。
ある男の子がお母さんの誕生日にプレゼントを買いに行く話
都会生まれのぼくは、雪や雪国に憧れを持っていました。
でも、雪国生まれのぼくのお父さんは、雪がきらいみたいで……
小さなまじょさんは歩き続けます。
どこへ行くのかな?
小さなまじょさんはお山のてっぺん。お船に乗って空へとむかう。
ざっくりしたショートショート。
天使と悪魔と似た者同士の話。
ひだまり童話館『ぱりぱりな話』参加作品です。
急にぱりぱりになったあるモノの話。
妖精のぴっぴは、お昼を食べてから絵を描くようです。
ある時、一輪の花が咲きました。
地味な見た目をしていたその花は、アスチルベと呼ばれていました。
これは、美しくなりたいと夜空に願った小さな花のお話。
NHKで少し話題になった、桃太郎が女の子「桃子」の紙芝居の影響を受けて書いてみました。
ジェンダー論はどうでも良いのですが、「鬼と話し合いで解決する」という無茶な設定に創作意欲が湧きました。