小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 901~950位
お父さんは町で変な店を見つけます。
冷やかしで入ったはずのそのお店で・・・
とある村に存在そのものが罪深い老婆がいました。老婆は以前から、子供に等しい幼稚な意地悪を仕掛けて、村人達を困らせていました。イジメは段々とエスカレートしていき、ついに村で伝わる禁忌の魔法に手を染めてしまいました。
子ウサギのポッシュは、自分の住んでいた村から離れてひとり旅に出た。
行き場のない子猫のハル、優しいけど孤独なカモシカ、物知りフクロウ、自分の殻に閉じこもる芸術家のロップイヤー、夢見る子羊......
彼は色々な事情を抱える動物たちと出会い、何を思い、何を得るのだろうか。
お花畑のところから喋って歩いていくです。
情景の移り変わりが不条理で唐突です
ブログより転載。
童話祭りに参加するために執筆中。
小さな店に居た人形マリアと、それを譲り受けた青年の物語。
アイビーは元気で明るい女の子。大好きなローレルの帰郷を心待ちにしていたのですが、帰ってきた彼のとなりには見知らぬ女性の姿が……。ショックを受けたアイビーは、ローレルを困らせてやろうと思いつき、深夜にそっと部屋を抜け出して、森の中に姿を消してしまいました。そこで、不思議な出来事に遭遇。夢と現実の狭間で、アイビーは素直な気持ちを取り戻し、ローレルを祝福するために勇気を出して羽ばたくのですが……。
人類が衰退した遥か未来のお話。
この作品は乙一(安達 寛高)先生作である『陽だまりの詩』のオマージュ作品です。
これはある秘密を持ったお姫様とそんな彼女を愛した王子様の物語。---白い記憶シリーズの元となるおとぎ話です。こちらはR15版です。これ単体で読めます。
ある吹雪の日、ルチカは行き場のない双子を見つけます。
心優しい彼女は、二人を家に招くことにしました。
架空の世界に伝わる、昔むかしの物語――。
アシアト湖という大きな湖のほとりに魔女の娘ルウは、魔女アビコと居候ブッカと共に暮らしていた。そのアシアト湖では異常気象で雨の降らない日々が続いていた。ある日学者のトウリの水質調査に同行したルウはそこでガグリの三兄弟に会い、干上がった湖に眠る船を発見する。
それはルウとその仲間たちの素敵な冒険のはじまりであった。
暗闇を漂っていた蛇の形をした者は、世界と出会い物語を聞かされる。
願いを叶える魔法のランプ。そのちょっと素敵な使い方。
とある神社で遊んでいた子供たちが遭遇した不思議な出来事。黄色いハンカチが不思議な縁を結ぶノスタルジックな物語。
あるところに一人の少年がいました。
その少年は親の言いつけを破り禁止されていた山に登っていきました。
不思議な色が目立つ世界に入り込んだ一人の少女。
兵士さんと女王様と色のファンタジーチックなstory
世界はいろいろ。個性もいろいろ。すべていろいろで一色に決めることはできないのですね。
勝手に童話考えてupしたいと思います。
幅広い年齢層に親しまれる作品を目指して、頑張りたいと思います!
応援、よろしくお願いします。
働き者の娘が嫁入り前にもらったものは、赤子の魂が入った御石。ある日、それを落としてしまい…
ある日、少女が森に食べられてしまいました。
ある時、少女は不思議な出会いをしました。
これから、少女はどうなってしまうのでしょう。
そんな話の、草稿です。
2万字を目標に、作成していきます。
猫なのに猫の言葉が話せない――黒猫のクロの友達探しの旅です。
※この作品は以前他サイトに投稿したのを少し修正した物です。
正反対な性格の両親とその子供のお話。
よろしければ感想お願いします。
クリスマスの夜、ママにおつかいを頼まれた男の子が出逢ったのは・・・
またそうやってすぐ自分を不幸せに見立てるの?彼と彼女と私とあなた、一体何が違うっていうの?それでみんなは平気なの?自分がみじめだと思わないの?自分がちゃんと生きてるって自信はどこから出てくるの?みんなもう倒れたいんじゃないの?その後に抱き締めてくれる誰かが欲しいんじゃないの?なんで声に出さないで心の奥に押し込む事が出来るの?それともみんな辛い時だけ目をつぶってるの?日々の忙しさや疲れを免罪符にして考えるのを止めているの?こんなにも確かに
在る疑問を、なんで誰一人として口に出さないの?口に出した時に、変な目で見られるのが怖いから言わないの?「そんなのみんな一緒だよ」とか言われて一蹴されるのが嫌だから言わないの?そうやってみんなこの思いを忘れていくの?単なる時間だけで?みんなは時間だけで忘れられる程、その思いは小さいの?それともその思いを抱く事に飽きちゃうの?同じ思いの繰り返しだから薄れていっちゃうの?ねぇ。みんな思ってるんでしょ?今は思ってなくても、前はあったんでしょ?なんでなくしてしまったの?この思いが無くなって、あなたのなかで何かが変わったの?変わってないんでしょ?本当はさ?まだあるんでしょ?何かで蓋をしてるだけなんでしょ?でも、もう蓋を開けられないんでしょ?何か違う事に意識が行く様になったから、蓋をしたんでしょ?そして蓋が自然と重くなったんでしょ?その蓋が閉じられた状態で、あなたは本当のあなたって言えるの?
折りたたむ>>続きをよむ
残されたのは、座敷牢と赤い着物だけ。
これはきっと、そんな恐怖譚――。
931位 声
中古車センターに売られてしまった車のロク。自分がなぜ売られてしまったのか、理由がわからず落ち込みます。やがて、新しいご主人様がロクの試乗にやってきますが……。
友だちがいないくーたん。ある日手紙を書きます。「ともだちになってください・・・」さて友だちはできるのでしょうか?
ボクの名前はマッシュ。ゴールデンリトリバーって種類の犬なんだって。お母さんや兄弟と離れて、ボクがやってきたお家には、シュンちゃんという8歳の男の子がいた――
参上! 怪盗イタッチ
イタチの怪盗イタッチが、あらゆるお宝を狙って大冒険!? 折り紙を使った怪盗テクニックで、どんなお宝も盗み出す!!
⭐︎詳細⭐︎
以下のサイトでも投稿してます。
・小説家になろう
・エブリスタ
・カクヨム
・ハーメルン
・pixiv
・ノベルアップ+
・アルファポリス
・note
・ノベリズム
・魔法ランド
・ノベルピア
・YouTube
魔女のアリソンは立ち上がる。来たるハロウィンに向けて、お化けの仲間を集めようと。
黒猫とヒヨコを引き連れて、アリソンはお化け探しの旅に出る。
X(Twitter)で企画されている『ハロウィンノベルパーティ2024』のお題に沿って、各話300文字で書く連載小説です。
※「カクヨム」「Nolaノベル」にも掲載。
超画期的で省エネ、エコなホームセキュリティ、という看板にひかれて、営業担当の話を聞きに、足を踏み入れた夫婦。
そのホームセキュリティとは、10匹以上のトイ・プードルが家を守るというものだった!
ココロがあるロボットの君と心のない人間の俺のお話。
初めて孫が二人だけでやってくるため心配だけどコタツで待っているしかないお婆ちゃん。そんな時、コタツのテーブルに【添い寝屋】のチケットを見つけると、何と【添い寝屋】に添い寝の極意を教えてもらった柴犬がやってきた。今回は番外編の柴犬とお婆ちゃんの添い寝物語。
今日は僕の誕生日。
でもお祝いするのはお父さんと二人だけ。
ちょっと寂しい誕生日。
そんな夜中に僕を迎えに来た一つの星。
星に連れられた一夜の冒険……。
三日月見習いの神さまのおはなしです。
なろうラジオ参加作品。
高い高い雲の城でスノーメーカーは今日も雪をつくります。けれど、雪を作るのが嫌になって……
不必要な何かがツギハギされた歪な童話、御伽噺。
その物語は結末が設定されることなく、永遠に終わらない物語をつむぎ続ける。
どこかが、何かがおかしい童話世界で僕は贖罪の旅をする。
これは物語を救済する物語では無い。 物語を終わらせるための物語だ。
大谷翔平選手みたいにはなれないけれど、僕は野球が好き。
ずっとずっと運命の人を待つ少女、そんな彼女に運命の相手は現れるのか?
大きな会社に「最高のおもちゃ」としてつくられた、ぬいぐるみのケーニッヒ。
自由な心を与えられた彼は、「自分にしかできないこと」「心の底からやりたいと思えること」を探すために作った人たちのところを逃げ出してしまいます。自分に詰まった特別なワタを分け与えて、仲間を増やしながら、彼はどこまでも旅を続けます。