史実通り 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:史実通り のキーワードで投稿している人:42 人
123
大國魂の大神様(おおくにたまのおおかみさま)に捧ぐ~武蔵府中戦記
歴史
連載
後三年の役[1083~1087年]の奥州遠征準備の為に武蔵国府、府中に滞在した源氏の嫡流源義家が大國魂神社の宮司一族の娘との間に1084年、男子を授かった。奥州遠征に勝利した源義家は府中に凱旋、自身の三男と認知して朝廷から立花姓を賜り立花家>>続きをよむ
最終更新:2025-04-04 12:34:39970683文字会話率:15%

朝倉慶長始末記 ~徳川家の姫に転生した狐姫は、豊臣家と共に大坂の陣を越えられるのか~
歴史
連載
 狐姫。  狐憑きの容姿をしたわたしはかつてそう呼ばれ、戦国時代で生き残るために一度は織田信長によって滅ぼされた朝倉家を再興し、その勢力を拡大させた。  上杉家、織田家、北条家などと戦い、勢力を拡大させたわたしは、天下統一まであと一歩、と>>続きをよむ
最終更新:2025-04-03 08:03:07414172文字会話率:32%

壬生狼(みぶ・おおかみ)の美少年
その他
連載
佐倉 真一郎が長州派にいた頃、新選組は壬生浪士組という名で存在していた。 壬生浪士組という名の頃は、派閥は芹沢 鴨を頭目とする水戸派と近藤 勇を頭目とする試衛館派に割れており、更に文久3年5月の頃に我こそは尽忠報国の士と名乗る者が大量に加入>>続きをよむ
最終更新:2025-03-09 16:00:0048316文字会話率:46%
義友伝~久坂玄瑞譚~
歴史
完結済
嘉永三年と安政三年の二度、肥後熊本の地は長州の士を受け入れた。一度目は吉田 松陰、二度目は少年期の久坂 玄瑞である。知らず松陰の足跡を追っていた久坂は、その地で自身と松陰を結びつける一人の男と一人の暗殺者に出会う。池田屋事件で死すことになる>>続きをよむ
最終更新:2017-04-30 16:00:00626704文字会話率:43%
新選組・真の参謀
歴史
完結済
文久三年五月・壬生浪士組第一次隊士募集。新選組の名が与えられるより前に入隊し、山南 敬助、伊東 甲子太郎、毛内 有之助、武田観柳斎といったインテリたちが隊規に反して命散る中、ただ一人粛清されず会津戦争までを残った頭脳派隊士が存在した。その隊>>続きをよむ
最終更新:2014-05-25 16:00:00326326文字会話率:43%

秀吉に転生したけど人生ハードモードな件
歴史
連載
令和を生きた男が転生したのは後の天下人"豊臣秀吉"になるはずの百姓"木下藤吉郎"であった。しかし、乱世を生き抜くのは難しい。彼のハードモードな成り上がり人生は果たして史実通りに進むのだろうか。
最終更新:2025-03-01 02:08:51459文字会話率:0%

どうも、豊臣秀勝に転生しました…とりあえずは史実通りに死んだ事にして様子見で行こうと思います。
歴史
連載
死んだと思ったら秀吉の最初の実子である秀勝に転生していた。でも、秀吉の今後の事を考えたら此処は一旦死んだ事にしておいた方が良さそうな気がしたので、そう提案して見たいと思います。その後の事はその後に考える!
最終更新:2025-02-23 23:26:061377文字会話率:43%

紅朱狂奏曲
ローファンタジー
連載
元治元年六月 京都三条小橋の料亭『池田屋』 全てはそこからはじまっていた 新撰組一番隊 副長助勤 ――沖田総司 その病、死病…… 苦悩する沖田の前に 一人の少女が現れ、運命は動き出す。 彼らの先にあるのは、もはや狂気のみ 狂々……狂>>続きをよむ
キーワード:時代小説新選組幕末ファンタジー
最終更新:2025-01-24 10:10:2356711文字会話率:33%

北条氏政転生 関八州どころか東日本は全部俺の物 西は信長に任せて俺は歴史知識を利用して天下統一を手助けします。
歴史
連載
時代物が好きなのでかきました。 史実改変物です。基本的な歴史事件は史実通りに起こります。関東に詳しくなく細かい領地の石高や農業に関することはわからないのでご都合主義です 北条氏親がいない世界線です。変更はこれだけです。あとは時代知識を使って>>続きをよむ
最終更新:2024-12-21 00:45:43453616文字会話率:50%

いつの間にか太平洋戦争の山本五十六(あの有名な⁉️)に転生
歴史
連載
はじめまして。jふです。名前を覚えていただけるととても嬉しいです。 1話はほぼ茶番なので興味のない方は話が(実質)始まる2話からどうぞ。 是非友人や、兵器オタクなどの興味がありそうな方に紹介してくれるとありがたいです。 応援するという♡>>続きをよむ
最終更新:2024-12-03 19:56:4410275文字会話率:70%

忠臣蔵を阻止しようとしたら、なぜか明治日本が変わってた ~吉良義安に転生して家康に吉良家を継がせてみたら世界が変わった~
歴史
完結済
歴史好きの男が、突然なぜか戦国武将「吉良義安」に転生してしまった。 名家の跡取りであることと、あの徳川家康(に改姓する直前の松平家康)と親しいということ以外に取り柄がない上に、子孫が『忠臣蔵』の吉良上野介義央であることに気づいて、何とか忠臣>>続きをよむ
最終更新:2024-04-24 19:30:0011426文字会話率:16%

武家と公家の物語
歴史
完結済
武家と公家を中心に、武家が貴族に取ってかわる時代から、武家政権の終わりとなる江戸幕末までの時代の流れを書く予定です。 ほぼ史実通りの話の流れですが、一部作者なりの見解も入ったりします。
キーワード:R15IF戦記史実武家公家戦国幕末平安鎌倉南北朝室町江戸
最終更新:2024-02-07 07:47:2930069文字会話率:17%

家康くんは史実通りに動いてくれません!
歴史
完結済
2021年9月10日初投稿 ある日、目が覚めた主人公は自分が戦国時代の人間に転移していることに気づく。 物語は駿河の今川館から始まる。主人公がどのようにしてこの戦国時代を生き抜いていけばよいか考えているところで松平竹千代とであう。 そこから>>続きをよむ
最終更新:2023-10-02 07:00:00665151文字会話率:48%

競馬転生〜青き稲妻の物語〜
その他
連載
この小説はハーメルンの方で『青き稲妻の物語』という題名で投稿しています。 これから書くことは注意書きです。 ・特定の馬のみが史実通り勝っていないケースがあります。 ・オリジナルの馬が出てきます。 ・実在する登場人物の名前は変えるどころか登>>続きをよむ
キーワード:R15競馬転生オリジナル競走馬有りスポーツ
最終更新:2022-09-06 12:00:00156182文字会話率:54%

間違いだらけの、、
ヒューマンドラマ
連載
”晴れた日には”の焼き直し昭和末期思春期高校生の間違いだらけの日常を描いた物語。 昭和は昭和64年1月7日までの史実通りとします。
キーワード:R15日常青春ラブコメ
最終更新:2022-07-25 13:55:00126562文字会話率:30%

戦国蒸溜所 ~スピリッツ・オブ・バトルエイジ~
歴史
連載
令和から戦国時代に転生した男は本栖湖のほとりで零細の地侍、本栖渡辺氏の末子として伸び伸びと育った。年の離れた兄貴は立派な当主として頑張っていて、甥っ子もふたり生まれているので男は武士階級に縛られることなく自由に百姓となること、いわゆる帰農が>>続きをよむ
最終更新:2021-12-30 12:00:00120798文字会話率:21%

幕末繚乱記
現実世界[恋愛]
連載
妖魔と呼ばれる存在がある。 悪霊や悪魔といった人の心や体に憑くもの、あるいは物に憑いて人に危害を加えるもの。 それらを払うことを生業とする者たちは退魔士と呼ばれていた。 代々退魔士の家系の分家に産まれた沙彩は妖魔との戦いの最中、誤って階段か>>続きをよむ
最終更新:2021-09-23 08:00:0079896文字会話率:41%

鶴が舞う ―蒲生三代記―
歴史
連載
対い鶴はどのように乱世の空を舞ったのか 乱世と共に世に出で、乱世と共に消えていった蒲生一族 定秀、賢秀、氏郷の三代記 六角定頼、織田信長、豊臣秀吉 三人の天下人に仕えた蒲生家三代の歴史を描く正統派歴史小説(のつもりです) 注)転生はし>>続きをよむ
最終更新:2021-03-26 11:00:00487301文字会話率:34%

隠田上等密議上等 遠州もののふ 松井家地侍 井戸六輔薫長
歴史
完結済
戦国時代の今川氏に仕える二俣城主松井氏の配下、井戸六輔薫長の物語です。 主人公といくつかの人物以外は割と史実通りです。 この作品は以下の投稿サイトと重複投稿をしています。
最終更新:2021-03-25 18:00:0076980文字会話率:49%

未来の為に歴史変えちゃいます。
歴史
連載
2×××年、欲深い人間が溢れかえる世の中に閻魔大王ら十王が死神ブラッドにある任務を与えた。 その任務の目的は「歴史を変えること」。 ブラッドは未来を変えるため、高杉晋作・吉田稔麿・久坂玄瑞・入江九一ら『松門四天王』を救うべく幕末へと向>>続きをよむ
最終更新:2021-02-14 00:56:141013文字会話率:52%

グンマー建国物語 〜平和を愛する公務員は平安時代でも元気に地方創生します〜
歴史
連載
平安時代末期の日本に転移してしまった近未来人の龍彦は “上野国(今の群馬県)に国司として赴任する藤原定家” と偶然出会い、定家の下で公務員(平)として上野発展に奮闘する。 武士が台頭しはじめ貴族の権力が衰えつつある中、文学の衰退を危惧する>>続きをよむ
最終更新:2021-02-13 00:09:05125443文字会話率:28%

宇喜多秀家に転生したので関ヶ原に勝つ方法を考えたけどそもそも史実通りに本能寺の変が起こらなかった……
歴史
完結済
歴史オタクの淡路雪翔は交通事故で死んだ後、宇喜多秀家に転生した。 関ヶ原さえ勝てば天下を取れると調子に乗ってた雪翔だったが現実は甘くなかった。 本能寺の変は起きず秀吉は備中高松城にて毛利軍に敗北する。 1年後、明智光秀率いる毛利征伐軍で雪翔>>続きをよむ
最終更新:2021-01-07 12:12:0589964文字会話率:44%

検索結果:史実通り のキーワードで投稿している人:42 人
123
旧ジャンル 新ジャンル