経済学部出身の本を読んでるだけのおじさんです。
宗教法人課税を目指し、科学の良さを伝えるために技術革新などの時事問題を書いていきたいです。
「デフレ派のブログ」の続編です。
基本的に、経済の時事エッセイですが、他の話題にもとびます。
公共
投資では景気はよくならないと考える緊縮財政派。
経済思想的に、成長戦略重視です。
宗教の過大評価を修正して、科学思想を啓蒙したい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-01 11:56:12
101992文字
会話率:4%
思春期に精神状態の均衡が崩れることで生じる魔力。人類は古来よりその力を恐れ、発症者を迫害してきた。しかし近年、とある研究者が「魔術と科学の融合による技術革新」の可能性を提唱。魔法科学研究所、通称MSLを設立し、発症者の保護と共に迫害を続け
る惑星連合政府に対して戦争を起こした。その矢先、戦争に加担した数千人の発症者が謎の存在「ダークネス」によって捕縛され、記憶を消去された後に「学園」に収監された。
ある日、MSLに所属する少女・橘燈里は、学園に収監された発症者の救出と学園の破壊の為、学園に潜入し、かつての戦友の平山海音との再会を果たす。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-01 09:20:00
6598文字
会話率:82%
Episode2とは書いていますが、これが最初の1作目です。冒頭から情景描写や細かな描写が多すぎるかもしれません……。物は試しでⅠ巻の第肆章まで読んで頂ければ幸いです!
ノスタルジックで地道な王道ファンタジー。
青年が古ぼけた小さな町
でありふれた日常の大切さを知る物語。
時は近代、古き良き時代と技術革新が交差した世にある青年ランディ・マタンが残した物語。
青年ランディは、世の荒波に揉まれつつも真っ直ぐ前だけを見て進み続けた。守りたい物、人の意志、全て背負って戦った。そんな青年が最後に行き着いた結末は如何に。
感想、物語評価、文章評価、ブックマーク、励みになります!
楽しんで頂ければ、幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-01 01:14:30
1340401文字
会話率:63%
現代で安全基準と品質管理を担っていたエンジニアの俺は、ある事故に巻き込まれ命を落とし、気づけば異世界「アルティア連合世界」に転生していた。魔力と泉が存在するこの地で、俺は現代知識を活かして魔道具の開発に挑戦する。領主レオンの期待を背負い、天
才魔術師ダリウスとの共同研究を進めるうち、街のインフラは一気に便利になる。だが、巫女フレイヤが警告するように、泉を使いすぎれば自然が悲鳴を上げる危険もあるらしい。さらに軍事利用を目論むシグの兵器が暴走し、教団司祭ラディスは「神聖魔力の乱用は異端だ」と糾弾。
最初は人々の生活を助けるはずだった魔道具が、やがて制御不能の大暴走を引き起こすなんて、いったい誰が想像しただろう。街は炎に包まれ、制御プログラムが連鎖的に壊れ、泉は暴発寸前。守りたかった人々も次々に傷ついていく。もう、止める手段はひとつしかなかった。すべての魔道具を一斉停止し、文明をゼロに戻す――その“リセット”を実行することで、この世界は一夜にして闇に沈む。
技術革新の光と影。その果てに俺が見るのは、深い後悔と、わずかな再生の兆し。街外れで俺が目撃するのは、封印の儀式を続けるフレイヤの姿と、崩れ落ちた研究所の残骸。人を救うはずの技術が、なぜ破滅を呼んだのか。この忌まわしき結末を迎える理由は、きっと俺自身の目で確かめるしかない。──異世界技術ファンタジー、ここに開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 19:00:00
37046文字
会話率:29%
20xx年、技術革新により急激に発達した人工知能 (AI)。
近年、人類の生活を全面的にサポートする”良性”AIと、人類を支配する為に生み出された”悪性”AIが対立しており、人類の生命が脅かされようとしている。
人工知能研究に特化したヒュド
ール学園は、”戦闘護衛部隊クロッカス”を設置し、戦闘型良性AI”クロー”と生徒でタッグを組ませ悪性AI撲滅を目指している。
入学試験最下位で入学した”御角陽彩(みかどひいろ)”は、学年主席の2年生”桔梗レエナ(ききょうれえな)”と出会い、陽彩の学園生活は思いもよらぬ方向へと進むことになる。
人間とAIの絆が試される、予測不能な近未来学園バトルストーリー、ここに開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 20:00:00
29540文字
会話率:47%
ユニシティ。
技術革新の象徴にして、欲望と陰謀が渦巻く巨大都市。
その闇を生きる者たちの間で、ひとりのスペシャルディテクティブが噂される。
コードネーム、レイヴン。
依頼は選ばない。
報酬次第で、どんな仕事も引き受ける。
それが、鴉取正一の
流儀だ。
ある夜、彼の元に舞い込んだのは少女の護衛。
ただそれだけのはずだった。
しかし、その依頼は、都市の闇に隠された巨大な陰謀の始まりだった。
少女は、ゴールドメイデンと呼ばれていた。
その存在は、企業・政府・犯罪組織。
そして呪われた科学、カースドサイエンスの研究機関までも巻き込む争奪戦を引き起こす。
彼女の秘密が暴かれるとき、この街の運命すら変わる。
次々と現れる異能の刺客、追い詰められる二人。
未来視の能力、レイヴンズサイトを駆使し、正一は少女を守り抜けるのか。
都市の闇を暴き、真実に迫る特別な記録(ファイル)が、今、開かれる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 18:10:00
26908文字
会話率:25%
農業高校の先生をしていた藤堂あかりが中世イタリアに転生、 それも男の子に転性しちゃった
生まれ変わったのはおうし座に超新星が現れた1054年7月4日の真夜中
キリスト生誕を知らせたクリスマスの星の再現だと預言者認定されてしまった彼の名はジャ
ン=ステラ
生前好きだったポテトコーンピザを再び食べるために頑張ります
歴史好きな皆様へ:
カノッサの屈辱の登場人物のうち、 神聖ローマ皇帝ハインリッヒ4世は姉の夫、 マティルデ・ディ・カノッサは幼馴染、 先導&調停役のアデライデ・ディ・トリノは母です。
ジャン=ステラは架空の人物である事をご了承ください。
念のため「残酷な描写あり」にしています
カクヨムにも同時掲載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-26 17:30:00
922771文字
会話率:29%
自由を求めて異世界に転移したエンジニアの物語。彼に与えられた加護はしょぼく、異世界でエンジニアの説明をしても誰にも理解してもらえない。しかし、魔法と科学を融合させた魔科学を独自に編み出した彼は、やがて異世界に技術革新をもたらし、魔法の謎を解
き明かしていく。ついには技術力と財力にものを言わせて、冥府の女王の異名を持つ魔王を服従させる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-25 15:06:00
129947文字
会話率:45%
量子コンピュータがもたらした技術革新により、画期的な移動手段『ガイアリンク』が誕生した。日本からブラジルへわずか42分で到達できるこのシステムは、未来の交通の象徴とされている。
ガイアリンクのゴンドラに乗り込んだ個性的な乗客たちは、様々な非
日常的な体験をしながら、42分間の旅を楽しむ。この旅は、人類の技術の偉大さを示すと同時に、その裏に潜む警告を知ることになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-30 14:06:02
5527文字
会話率:41%
宇宙開拓歴。資源の枯渇に窮していた人類は火星への入植を開始する。そこで発見されたのは異星文明「ネイバーギフト」だった。想定外の異星技術は爆発的な技術革新をもたらし、新たな資源活用法を得た人類は一転して未曽有の開拓時代を迎える。
同時多発
的な宇宙開発によって人類の生存圏は拡散、各地で諸勢力が誕生し、人類は地球人・火星人・宇宙人とイデオロギーを際限なく分裂させていく。
人類は既に一つではなくなっていた。
火星の独立によって勃発した星間大戦は何の見通しもなく宇宙開拓歴を通し続き両者の体制膠着と腐敗を招く。
そんな中、外宇宙より飛来する脅威存在が明らかとなる。ロウカスと呼ばれる宇宙害獣の襲来。それを切っ掛けに争乱の様相は一転する。
人類は決断を迫られることになる。種の生存か、国家の存亡か、個の理念か。
宇宙開拓歴の終焉が訪れようとしていた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-22 18:00:00
1512516文字
会話率:40%
2025年春、広告代理店勤務の佐倉七海は、大谷翔平選手が所属するドジャースの日本開幕戦における革新的なプロモーション企画を任される。企画の中心は「SmartVisionグラス」—選手視点を追体験できる最新AR技術だ。
プロジェクト中、七海は
児童病院を訪れ、難病と闘いながらも野球への夢を持ち続ける少年・健太くんと出会う。彼の純粋な情熱に触れ、七海は仕事への決意を新たにする。
開幕戦当日、スタジアムで大谷選手のホームランを目の当たりにした七海は、自分たちの技術が日本中の人々に感動を届けていることを実感する。特に大谷選手が健太くんたちがいる方向に目線を向けた瞬間に、彼女は技術を超えた人と人との繋がりを見出す。
その後、「感情の過剰演出」という批判に直面しながらも、七海は「我々は演出ではなく感情を共有している」と主張し、プロジェクトを継続させる。
続く神宮球場でのイベントでは、健太くんがSmartVisionを通じて奇跡のような投球体験をし、会場中が感動に包まれる。
物語は七海が次のプロジェクト—ロス五輪AR中継—を任され、健太くんからの「退院したら野球を始める」という希望に満ちたメッセージを受け取るところで締めくくられる。
技術革新が人々の夢と感動を繋ぐ架け橋となることを描いた心温まる作品。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-10 11:40:23
3320文字
会話率:28%
かつて人類は空の彼方より襲来した異形の怪物、魔王軍との戦争に勝利するため、禁忌の技術に手を染めた。星そのものが生み出す無尽蔵のエネルギー「龍脈」を人類にとって都合の良い「液体化龍脈燃料(DVF)」へと加工し、人間の肉体を改造し、異形の兵士や
人工的な勇者を生み出して戦場に送り込んだ。文明は急激な技術革新を遂げたが、その代償として神々は姿を消し、星のエネルギー源である龍脈の湧出量は減少し始める。人類は勝利と引き換えに、存続の危機を迎えていた。
第2世代型合成獣兵ギズマ――かつて戦場で「龍」として恐れられた存在は、終戦後も異形の姿を持つまま、復員兵の生活を支援する職員として働いている。戦争の傷跡が未だ消えない世界で、人々は変わり果てた文明と残酷な運命に抗いながら生き続けていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-28 19:50:03
146755文字
会話率:46%
皇暦2740年、人類は技術革新を経て新たな世界を手に入れた。
意識を仮想世界に移し、まるで本当に世界に没入しているような体験ができる技術は、時を経てゲームにも応用されるようになった。
この革新的なハードが大きな盛り上がりを見せる中、あるゲー
ムが台頭する。その名は『CO-Psionic Science』通称COPS。宇宙船飛び交うスペースオペラな世界観である本作だが、このゲームには超能力を始めとした超常の力が存在する。マップの広さに美しいグラフィック、何より自由度が高いこのゲームは多くの層から愛され、瞬く間に有名になった。
COPSの人気が上昇している中、日本の最も力ある大財閥の一つである『四谷財閥』の令嬢・四谷緋雪(よつやひゆき)は友人からの誘いを受けCOPSを始めることになる。
しかし彼女は『悪役ロールプレイ』を通し、COPSの沼にのめり込んでいく...
【注意】
◯この作品は、主にプレイヤーギルド同士の戦いに重点に置いています。主人公が強くなる過程をかなり結構飛ばすので、ご了承の上お読みくださいませ。
◯設定の甘さやほころびが多々あるかと思われます。作者はどうやら語彙力もないので、文章表現に違和感を覚える場合もあるかもしれません。なにか不明な点がありましたらご指摘いただければ幸いです。
加えて、誤字報告はバンバン受け付けております。
◯このお話はフィクションであり、登場する人物名・団体名は現実のものと一切関係がありません。また、この作品はいかなる主義主張をするものではありません。あくまで創作物としてお楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-25 16:04:08
26096文字
会話率:46%
現代のWeb小説投稿サイトでは、長文タイトルが横行し、読者の注目を集めるための最適化が求められる一方で、本来の物語の質が適正に評価される機会は失われつつあった。この状況に疑問を抱いた**智野厚志(ちの あつし)**は、シリコンバレーで培った
データサイエンスの知識を活かし、小説の真の魅力を読者に届ける新たなランキングシステムの開発を試みる。
彼が提案するのは、読者の行動データを分析し、熟読された作品を適正に評価するアルゴリズムの導入であった。しかし、資本力の乏しい企業にとって、この試みは技術的・経営的リスクを伴うものであり、社内外の反発も強い。伝統的なランキングシステムを維持すべきか、それとも技術革新によって新たな市場を開拓すべきか——。
「長文タイトルに頼らずとも、良質な作品が評価される世界を作る」
その理念のもと、智野は小規模な出版社であるヒヨコプロダクションと共に、機械学習とABテストを駆使した新しいランキングアルゴリズムの実装に挑む。
果たして、この試みは読者に受け入れられ、業界の風潮を変革することができるのか? そして、ランキング革命の先に待ち受ける、さらなる社会変革の可能性とは——。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-09 20:38:11
6151文字
会話率:36%
幕末の動乱期。様々な思惑と信念が入り乱れ、血の海と化していた京都にて。並み居る剣豪を押しのけ『剣鬼』と恐れられる男がいた。
長い黒髪。漆黒の瞳。一目見れば忘れられないほどに美しい顔立ち。美形な顔には似合わない血の香り――。
鬼の如し
太刀筋にて死地を切り開き。やがては『幕末最強』とまで言われたその男の名は――幻水迅鋭。
そんな迅鋭も歳には勝てず。最後の戊辰戦争である箱館戦争から54年。茶碗に重みを感じるほど弱りきっていた迅鋭は最期の時を布団の上で過ごしていた。
思い出すのは過去の記憶。淡い幻想に手を伸ばし、最後に放った言葉は――。
「もう一度やり直したい」
最強とまで呼ばれた男の遺言は。なんとも虚しく。なんとも憐れなものであった。
そこから更に時は過ぎ。時代は2222年。急速な技術革新によって治安が悪化した日本にて。
何でも屋『フライヤー』の社長であるロアと戦闘員であるイヴは、依頼されたとある物を盗み出している真っ最中であった。
人を抜け、銃弾を抜け、建物を抜け。酷い置き土産と共に2人は脱出。
追ってから軽々と逃げおおせ、たどり着いたのはごみ捨て場。いつも通りの軽い仕事と油断していた2人の前に現れたのは――なんと若返った幻水迅鋭であった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-05 19:00:00
5520文字
会話率:40%
世界は新たな技術革新と政治的変化を迎えつつも相変わらず混沌とした国際情勢の中にあった。日本は表向き中立を保ちながら、裏では外交の裏工作と調整に追われている。政治は煮え切らず国民の多くは日常に忙殺される中、世界の裏側では「非科学的な現象」と呼
ばれる異常事物が静かに増加していた。ワールドツアラーズ社――表向きは観光業を主力とする企業だが、その裏では各国政府と極秘の契約を結び、非科学的な事象の収集と管理を行っていた。そんな人間界の秩序を守りつつもしばし死ぬ気で保身にはしる会社の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-23 13:47:08
4868文字
会話率:50%
タイタン生命体エリディアンと地球人類の交流が深まる中、新たな架け橋として誕生した「ハーモナ」。エリディアンの量子技術を基に設計されたハーモナは、彼らの集団的知性と常に共鳴しながら、人類とエリディアンをつなぐ存在として登場します。人間の形を模
倣したハーモナは、人類の価値観や文化を深く理解しながら、エリディアンの感覚や思考を人類に伝える役割を果たします。
ハーモナの登場は、異なる生命体同士が互いを理解し、協力して未来を切り開く可能性を象徴しています。このアバターを通じて、人類とエリディアンの協力関係は新たな次元に進み、宇宙探査や技術革新の扉が広がっていきます。異なる知性の融合が生み出す未来への期待感に満ちた物語がここから始まります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-22 21:00:00
1468文字
会話率:40%
くじびきを御神託と考えるソルティス教。それが帝国となった世界では強い水力を得るために、山の麓にある斜面に都市インフラが作られるように街が広がっていた。そこでは水力による産業革命が起きていて、数年で世の中が変わってしまうほどの技術革新が続い
ていた。
そんな世界では今、1世紀半前に起きたパンデミックに似た疫病禍が広まりつつあった。しかも急激な都市の拡大を嫌う異教徒によるテロ事件まで起きた。
それを解決するために、ソルティス教は御神託で救世の勇者を選ぶことになった。この物語は、そんな御神託ことくじびきで選ばれてしまった勇者ナバルと従者メイベルの珍道中である。
【以下はシリーズまえがきです】
数年前から何度か電子書籍化希望の問い合わせがありました。こちらにあったということは、当然、出版社の方にもあったと思います。
それでも電子書籍化しないのは、頭からする気がないのでしょう。
ということで、著者自身で独自の公開に踏み切ります。
とにかく当時の営業は『くじびき勇者さま』がHJにあるのが気に食わないのか、
「こういう作品は売りたくない(扱いたくない)」
「こんな売り方のわからない作品は、売れてもらっちゃ困る」
という物言いを聞かされてました。それに、すべての巻の中で3巻だけが極端に摺り部数が少なかったので解消を求めても、
「(店に本が並ばなくても)古本が回ってるから刷る必要はない(そもそも売る気がない)」
と抜かしてくれてましたからねぇ。売る気がないのは明白。
そして2014年に「二度とうちに関わるんじゃねえ」の捨て台詞で追い出された身としては、民法第166条ならび商法第522条により出版契約が自動延長であっても10年以上にわたって相互に音信不通かつ権利の行使をしなかったため、2024年ですべての契約は無効になったものと見做します。
まあ、こちらからわざわざ確認や契約破棄の連絡する義理もないわけですが……。
ケンカ腰? 当然、10年越しの売り言葉に買い言葉です。(苦笑)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-21 11:47:16
328598文字
会話率:51%
神々が暇だったので、現実世界に介入して遊び始めたお話。
1億分の1の確率を引き当てた人を選んで、プレイヤーとして遊戯場にご招待。一週間に一度、週末に危険なエネミーが蔓延る不思議な世界にプレイヤーはとばされます。
レベルがあってステータス
があって、魔術や魔法、スキルに武術などもあります。これによりプレイヤー達は徐々に超人化。現実世界に戻ってもそれは引き継がれます。なので当然、政治的に色々利用されます。テロリストのプレイヤーとか、それを止める正義感あふれるプレイヤーとか、人類の技術を一気に進歩させるプレイヤーとか。
超人的な能力を持つプレイヤーで現実世界は大混乱。神々はそれを愉しそうに見つめています。
そんな世界で、平穏な生活を送りたいけど予想外の幸運でチートをもらい、プレイヤーの中で最も強い存在になってしまった男の子のお話。
基本的にダイスを使って、ランダムで好感度や物語の展開などを決めています。もしかしたらぼっちかもしれないし、ハーレムかも知れないし、ホモォにもなるかも。
現在、初期ダイスが神がかった引きを見せたので、主人公がチートになりました。
自己小説レビュー。この小説の中で作者が面白いと思っている部分を紹介します。
①主人公が現実世界で無双しますが、ゲームの世界には死力を尽くしても勝てない敵がたくさんいるので、俺TUEEEとギリギリの戦いが作品の中で両立しております。
②現実世界で主人公が無双するので、非常に強い政治要素が関わってきます。様々な国が主人公の動向に気を遣うようになっております。なお、主人公は自身の正体を必死に隠しております。
③ゲームの世界から永久機関など、とんでもないものを色々と持ち込めるので、現実世界でたくさんの技術革新が起きます。そういった経済の動きなどは、拙いながらも色々と調べて、実際にそういうことが起きたら現実でどのような変化が起きるのかをできるだけ緻密にシミュレーションしながら書いております。
④ストーリー展開やキャラクターの主人公への好感度などをサイコロを振って決めておりますので、常に先が読めないワクワク感があります。
⑤魔術、魔法、武術、スキルなどの戦闘方法に詳細な設定を盛り込み、厨二心くすぐるバトル展開を構築しております。
⑥無気力系主人公が少しずつ人間的に成長していくお話になっております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-06 15:45:23
276521文字
会話率:11%
エンデラント大陸最古の王国、グライフトゥルム王国の英雄の一人である、マティアス・フォン・ラウシェンバッハは転生者である。
彼は類い稀なる知力と予知能力を持つと言われるほどの先見性から、“知将マティアス”や“千里眼のマティアス”と呼ばれる
ことになる。
彼は大陸最強の軍事国家ゾルダート帝国や狂信的な宗教国家レヒト法国の侵略に対し、優柔不断な国王や獅子身中の虫である大貴族の有形無形の妨害にあいながらも、旧態依然とした王国軍の近代化を図りつつ、敵国に対して謀略を仕掛け、危機的な状況を回避する。
しかし、宿敵である帝国には軍事と政治の天才が生まれ、更に謎の暗殺者集団“夜(ナハト)”や目的のためなら手段を選ばぬ魔導師集団“真理の探究者”など一筋縄ではいかぬ敵たちが次々と現れる。
そんな敵たちとの死闘に際しても、絶対の自信の表れとも言える余裕の笑みを浮かべながら策を献じたことから、“微笑みの軍師”とも呼ばれていた。
しかし、マティアスは日本での記憶を持った一般人に過ぎなかった。彼は情報分析とプレゼンテーション能力こそ、この世界の人間より優れていたものの、軍事に関する知識は小説や映画などから得たレベルのものしか持っていなかった。
更に彼は生まれつき身体が弱く、武術も魔導の才もないというハンディキャップを抱えていた。また、日本で得た知識を使った技術革新も、世界を崩壊させる危険な技術として封じられてしまう。
彼の代名詞である“微笑み”も単に苦し紛れの策に対する苦笑に過ぎなかった。
マティアスは愛する家族や仲間を守るため、大賢者とその配下の凄腕間者集団の力を借りつつ、優秀な友人たちと力を合わせて強大な敵と戦うことを決意する。
彼は情報の重要性を誰よりも重視し、巧みに情報を利用した謀略で敵を混乱させ、更に戦場では敵の意表を突く戦術を駆使して勝利に貢献していく……。
■■■
あらすじにある通り、主人公にあるのは日本で得た中途半端な知識のみで、チートに類する卓越した能力はありません。基本的には政略・謀略・軍略といったシリアスな話が主となる予定で、恋愛要素は少なめ、ハーレム要素はもちろんありません。前半(第二章辺りまで)は裏方に徹して情報収集や情報操作を行うため、戦闘シーンはほとんどありません。
■■■
カクヨム、アルファポリス、ノベルアップ+でも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-29 12:00:00
1870511文字
会話率:34%
時代物が好きなのでかきました。
史実改変物です。基本的な歴史事件は史実通りに起こります。関東に詳しくなく細かい領地の石高や農業に関することはわからないのでご都合主義です
北条氏親がいない世界線です。変更はこれだけです。あとは時代知識を使って
漁夫の利を桶狭間でとったり、河東を強化して領内を強くして川越夜戦の援軍に駆けつけて関東統一にのりだします。史実通り豊後に来たポルトガル船を下田に呼んで史実より早めの鉄砲入手や、浪人になったり登用される前の有名武将をスカウトしたりします。ある程度は調べていますが細かい武将までは知りません。こういう武将がいてこんなことしましたよ!とか意見ください。私の好きなものを書きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-21 00:45:43
453616文字
会話率:50%