二階堂木綿(ゆう)は高校一年生。父子家庭だったが、この夏に父を亡くし、天涯孤独の身となった。
後見人を名乗る妖怪使いの青年と妖怪の一反木綿に遠く見守られ、ゆうはひとりで学生生活を続けている。
春の近いある冬の日、転校生がやってきて、ゆうに向
かって突然「ボクが君のパパだよ!」と言い出した!
* * *
小説家になろう公式企画、春のチャレンジ2025、テーマ「学校」参加作品です。
去年の公式企画、2024夏のホラーで書いた『虫が湧く。』の続編です。今回はホラーじゃないのでテイストが違います。多分。
『一反木綿さんと一緒』のシリーズは公式企画に乗っかって書いているので、ジャンルがバラバラですが、ひとつの世界の中にあります。
いつもは短編ですが、書いてて楽しくなってきたので、連載として、未完結ですが企画に参加したいと思います。企画期間中には終わらないかもしれません……。頑張ります。
よろしくお願いいたします!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 17:46:07
38805文字
会話率:51%
キョンシーの台湾人女性がボケ役で、普通の日本人女子大生がツッコミ役の女性コンビ。
今回の彼女達の話題は、日本と台湾における「学校の怪談」の共通点と差異。
キョンシー女子大生も恐れる台湾の「学校の怪談」とは?
(本作は春期公式企画「春のチャレ
ンジ2025」の参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-08 09:09:09
3813文字
会話率:99%
春期公式企画「春のチャレンジ2025」と本羽 香那様御主催の「一足先の春の詩歌企画」の参加作品として執筆致しましたN4756JZ「台南生え抜きの女子中学生達に出された俳句の宿題」という短編には、春の台湾をテーマにした三首の俳句が登場します。
この三首の俳句は、「台南生え抜きの女子中学生達に出された俳句の宿題」に登場する三人の台湾人女子中学生が宿題として詠んだという体裁なのですね。
この三首の俳句をAIに鑑賞&添削して貰いました。
(本作品は、本羽 香那様御主催の「一足先の春の詩歌企画」の参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 07:30:58
5007文字
会話率:6%
キョンシーの台湾人女性がボケ役で、普通の日本人女子大生がツッコミ役の女性コンビ。
彼女達の在籍する大学で、学内公認サークルの二次勧誘が始まった。
これを利用し、キョンシーは色んなサークルを体験入部するのだけど…
(本作は春期公式企画「春のチ
ャレンジ2025」の参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-07 07:18:45
2807文字
会話率:100%
みなさまは公式企画の「春の推理」、「夏のホラー」、「秋の歴史」、「冬の童話祭」に参加していますでしょうか?
と、書こうと思ったら、「春」は「春のチャレンジ」、「秋」は「秋の文芸祭」に変更されちゃってるよ!
で、2024年度の各企画のテー
マをシャッフルした物語を作りました。
また、本作は「春チャレンジ2025(テーマ:学校)」参加作品でもあります。
連載ですが、一話完結型の全四話です。
以下に簡単な紹介をします。
--------------------
■第一話:春の推理2024
・本来のテーマは「メッセージ」ですが、「うわさ」+「学校」をテーマにした話です。
→ SNSで誹謗中傷をしているとのうわさがある女子中学生。そのうわさは本当なのか?
■第二話:夏のホラー2024
・本来のテーマは「うわさ」ですが、「分水嶺」+「学校」をテーマにした話です。
→ ある女子高校生。彼女の通う高校に自身そっくりな転校生が来る。
■第三話:秋の歴史2024
・本来のテーマは「分水嶺」ですが、「冒険にでかけよう」+「学校」をテーマにした話です。
→ 国全体の教師となった男。だが彼は冒険に行きたかった。
■第四話:冬の童話祭2025
・本来のテーマは「冒険にでかけよう」ですが、「メッセージ」+「学校」をテーマにした話です。
→ ある小学校に不思議なメッセージが残されていた。いったい誰がこのメッセージを残したのか。
--------------------
ジャンルは迷ったんですが、企画パロディーなので、「コメディー」にしました。
「コメディーにするのは変だぞ」との意見があれば、一応移行は考えていますが、どうか一種のコメディーとして楽しんでください。<(_ _)>折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-07 22:30:00
16162文字
会話率:35%
みなさまは公式企画の「春の推理」、「夏のホラー」、「秋の歴史」、「冬の童話祭」に参加していますでしょうか?
一つだけ? えっ、何それ、そんなのがあるの? と色々でしょう。
私は頑張って毎年全部参加しています。
で、2023年度のシャッ
フル企画に続いて、2022年度の各企画のテーマをシャッフルした物語を作りました。
連載ですが、一話完結型の全四話です。
以下に簡単な紹介をします。
--------------------
■第一話:春の推理2022
・本来のテーマは「桜の木」ですが、「ラジオ」をテーマにした話です。
→ ラジオ愛好家の刑事があやしげな動画作成者を追い詰める!?
■第二話:夏のホラー2022
・本来のテーマは「ラジオ」ですが、「桜の木」をテーマにした話です。
→ ある廃村に季節を問わず咲く桜があるらしい。その廃村へ赴いた男の話。
■第三話:秋の歴史2022
・本来のテーマは「手紙」ですが、「ぬいぐるみ」をテーマにした話です。
→ あの有名なクマのぬいぐるみ誕生秘話!
■第四話:冬の童話祭2023
・本来のテーマは「ぬいぐるみ」ですが、「手紙」をテーマにした話です。
→ 祖父母から誕生日プレゼントを贈られた女の子。兄の手を借りてお礼の手紙を作成します。
--------------------
ジャンルは迷ったんですが、企画パロディーなので、「コメディー」にしました。
「コメディーにするのは変だぞ」との意見があれば、一応移行は考えていますが、どうか一種のコメディーとして楽しんでください。<(_ _)>折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-31 07:10:00
17732文字
会話率:25%
みなさまは公式企画の「春の推理」、「夏のホラー」、「秋の歴史」、「冬の童話祭」に参加していますでしょうか?
一つだけ? えっ、何それ、そんなのがあるの? と色々でしょう。
私は頑張って毎年全部参加しています。
で、冬童話が終り2023
年度の企画の終了を記念して、各企画のテーマをシャッフルした物語を作りました。
連載ですが、一話完結型の全四話です。
以下に簡単な紹介をします。
--------------------
■第一話:春の推理2023
・本来のテーマは「隣人」ですが、「ゆめのなか」をテーマにした話です。
→ 闇バイトの指示役を追う刑事たち、犯人は意外な人物だった!?
■第二話:夏のホラー2023
・本来のテーマは「帰り道」ですが、「食事」をテーマにした話です。
→ ソーメンの悪魔に呪われた主人公。そうめん地獄から抜け出せるか!?
■第三話:秋の歴史2023
・本来のテーマは「食事」ですが、「帰り道」をテーマにした話です。
→ 前漢の武帝期のある外交官の話。
■第四話:冬の童話祭2024
・本来のテーマは「ゆめのなか」ですが、「隣人」をテーマにした話です。
→ 仲良し四人組。だが三人は引っ越してしまう。なぜ?
--------------------
ジャンルは迷ったんですが、企画パロディーなので、「コメディー」にしました。
「コメディーにするのは変だぞ」との意見があれば、一応移行は考えていますが、どうか一種のコメディーとして楽しんでください。<(_ _)>折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-12 16:00:00
9703文字
会話率:24%
19世紀後半、イギリス。
幼くして両親を失い、孤児院や親類の家をたらいまわしにされてきた少女マーヤのもとに、1通の手紙が届く。
それは、優しくも懐かしい人からの《手紙》だった……。
**
公式企画「秋の歴史」参加作品です。
最終更新:2025-03-25 20:27:03
24277文字
会話率:40%
もしも、やり直せるならば――。
歴史上のあの人物が、運命の分岐点に立たされたとき、もしも別の選択をしていたら?
過酷な運命は果たして変えられることができるのか。
ぶんすい‐れい【分水嶺】
1 分水界になっている山稜(さんりょう)。分水
山脈。
2 《1が、雨水が異なる水系に分かれる場所であることから》物事の方向性が決まる分かれ目のたとえ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
**
公式企画「秋の歴史2024」(テーマ:分水嶺)参加作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-04 20:00:00
16827文字
会話率:41%
村で一番の歴史を誇るオルム伯爵家には、ふたりの美しい姉妹がいた。
活発で物怖じしない性格の姉フローラは、古臭いしきたりに縛られるのがいやでしょっちゅう家出ばかりしている。
控えめだが聡明な性格の妹フリージアは、毎日図書館に入り浸り。いつか
は父の仕事を覚えて跡を継ぎたいと考えている。
そんなある日、いつものように訪れた街の図書館で、フリージアは不思議な魅力を持つ美しい紳士と出会って……。
**
公式企画「小説家になろう Thanks20th」(テーマ:勇気)参加作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-18 18:00:00
34301文字
会話率:37%
時はAIが発達し、人々の日常に溶け込んでしばらくした頃。
進級の時期、その分野を目指す学生である旬は友人の夕一と共に図書館へと向かっていた。
道中、戯れ言を交わしながらも将来の話をしていると――――。
公式企画「春のチャレンジ20
25」参加作品。
※解釈はご自由にスタイルなので、解釈の固定を防ぐため、感想への返信はできません。ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-14 22:22:11
9568文字
会話率:52%
ある朝、女の子が一人で歩いていると、サンタさんを見掛けました。サンタさんにお願いをしてみると、なんと、サンタさんのお仕事を手伝ったら叶えてくれると言われます。皆に幸せをもたらす、ギフトを配るお手伝いです。そうして、女の子の冒険は始まりまし
た。
公式企画「冬の童話祭2025」参加未遂作品。
※解釈はご自由にスタイルなので、解釈の固定を防ぐため、感想への返信はできません。ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-11 07:07:19
9350文字
会話率:33%
塩浦は母の葬儀が終わって納骨した後、そう日を置かずに再び納骨室を開けると中の骨がすべて綺麗さっぱり無くなっていた、という墓荒らしに遭う。誰が、何故、そんなことを、と考えていくが――――。
公式企画「春の推理2024」参加作品。
※解釈
はご自由にスタイルなので、解釈の固定を防ぐため、感想への返信はできません。ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-27 19:00:00
14452文字
会話率:34%
冬の童話祭2025「3つのおすすめ小説」を選んでみた
12月12日にはじまり1月16日に終了した公式企画「冬の童話祭2025」に投稿された小説を3作品を選んだ
「1位」自然の中、池を冒険する童話
「2位」水晶球より魔女の庭を冒険する童話
「3位」夜空を冒険する童話
冬の童話祭2025のテーマは「冒険にでかけよう」だ
差別化するため.Aおすすめ度.B暖かさ明るさ.B冷たさ暗さ.C童話らしさ.Dオリジナリティ.E主テーマ冒険.F話の深み.G読みやすさ.H楽しさ面白さ.I読後感.J完成度の10項目A~J合計1000ポイントで採点した
多くの小説を頑張って読んで自分なりに書いたつもりだ
採点評価は上から目線ぽくなって申し訳ない気がする
うまく書くのが苦手なので許してほしい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-12 15:30:00
4120文字
会話率:38%
秋の歴史2024「6つのおすすめ小説」を選んでみた
9月にはじまり11月07日に終了した公式企画「秋の歴史2024」に投稿された小説を6作品を選んだ
1位.929ポイント.小説の舞台.中国
2位.902ポイント.小説の舞台.ヨーロッパ
3
位.800ポイント.小説の舞台.鹿児島
4位.793ポイント.小説の舞台.ヨーロッパ
4位.793ポイント.小説の舞台.日本
6位.751ポイント.小説の舞台.日本
秋の歴史2024のテーマは「分水嶺」だ
差別化するため.Aおすすめ度.B歴史マニア度.B歴史ライト度.C歴史の深み.Dオリジナリティ.E主テーマ分水嶺.F現代との繋がり.G読後感.Hおもしろさ.I読みやすさ.J完成度の10項目A~J合計1000ポイントで採点した
3位以下のポイントは1位と2位の小説のせいで採点の.C歴史の深みの項目を手直しすることになった
評価が低いと感じた作者様には申し訳ない
多くの小説を頑張って読んで自分なりに書いたつもりだ
採点評価は上から目線ぽくなって申し訳ない気がする
うまく書くのが苦手なので許してほしい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-10 23:00:00
6654文字
会話率:48%
携帯電話を契約した数日後、一本の不審な電話がかかってきました。
電話相手はN大V部OB会を名乗っていました。
最初はかけ間違いだと思っていました。
なので普通に対応していたんです。
ところが、そこからなんと、10年以上もこの電話は続いたんで
す。
お金を請求され、恫喝され、家にまで来た形跡がある。
本当にN大と関係があるのかどうかはわかりませんが、私の恐怖の体験談を書き残す事にいたしました。
※公式企画「春チャレンジ2025」のテーマ「学校」で書いたのですが、ちょっとレギュレーションがずれてしまったので単なる短編として公開する事にしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 07:00:00
3490文字
会話率:6%
「29っ。29番の人が、今年の当番になります。他の先生方は、29番の方の2月、3月のお仕事を分担して、消化してあげてください。」
花米町立明単帝小学校では、「2月29日の呪い」というものの存在が知られている。くじ引きで、今年の「呪い」の当番
教員となったのは、中田道子・・・私であった。
「呪い」によって起こった殺人事件によって、私は、とんでもない事態に巻き込まれていく。
*この作品は【春のチャレンジ2025】と【大野錦氏チャレンジ企画】《公式企画テーマ入れ替え2022年度、春の推理、テーマ「桜の木」→替→「ぬいぐるみ」》に参加しています。(企画概要)https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1970422/blogkey/3247285/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-28 00:00:00
7733文字
会話率:13%
聖リリーフランク基督学院。その正門の横には、バージニア州にある姉妹学校より送られた美しい桜の木が植えられている。
この桜の木にまつわる逸話・・・
それは、一途で心清らかな乙女が、望みを願った時、その願いを叶えてくれるというものであった。
*この作品は【春のチャレンジ2025】と【大野錦氏チャレンジ企画】《公式企画テーマ入れ替え2022年度、夏のホラー、テーマ「ラジオ」→替→「桜の木」》に参加しています。(企画概要)https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1970422/blogkey/3247285/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-27 00:00:00
4248文字
会話率:19%
動物たちの同窓会。アルマジロ君は、同級生と再会しました。15年ぶりのその小学校で、再会を懐かしむ仲間と見つけた「きらきら」とは?
【先日、どこかへ飛んで行ってしまったビール好きの神宮つばめさん。あちらでも、ブラックなコメントをスケッチブック
に書きながら、くるりんぱっとみんなを楽しませてあげてください。むこうでもヤクルト飲み放題だといいですねっ。あっ、この童話のつばめ先生は、女性です。】
*この作品は【春のチャレンジ2025】と【大野錦氏チャレンジ企画】《公式企画テーマ入れ替え2022年度、冬の童話祭、テーマ「ぬいぐるみ」→替→「手紙」》に参加しています。(企画概要)https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1970422/blogkey/3247285/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-27 00:00:00
4554文字
会話率:33%
※公式企画『春のチャレンジ2025』参加作品です。
明治時代に実在した、ある『学校嫌い』の頑固親父のお話。
最終更新:2025-02-27 07:50:48
2327文字
会話率:20%
※公式企画『冬の童話祭2025(冒険にでかけよう)』参加作品です。
初めて高級ホテルのランチ・バイキングに来たゆんちゃん。
お腹がいっぱいになったので、タッパーに入れて持って帰ろうと提案したんですけど、それはダメなんだそうで──。
最終更新:2024-12-13 07:57:25
2447文字
会話率:43%
※公式企画『秋の歴史2024』参加作品、指定テーマは『分水嶺』です。
戦国時代、地方豪族や大名にすら匹敵するほどの力を持っていた『寺社勢力』。
大名同士の争いに加担したり、大名と直接戦ったりもしていましたが、いつしか表舞台から姿を消します
。
中世の歴史の中で意外に見落とされがちな『分水嶺』の話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-25 07:09:21
2863文字
会話率:40%
公式企画なのに「賞」がもらえない。
春の推理2023でポイントトップだったコロンが、今更ながらタイトル欲しいと騒ぎだす。
お前カスダナエッセイ。
最終更新:2025-02-23 08:17:59
1087文字
会話率:5%
ヘンリー8世の第4王妃として嫁ぐ事になった「クレーフェのアン」の物語になります。
ヘンリー8世の第2王妃のアン・ブーリンの姉、メアリー・ブーリンの物語、公式企画「秋の歴史2024」参加作品「ざまあはすぐにやってこない。女王になるよりも、私
は彼と一緒にパンを乞う。夫は私を見捨てませんでした。」https://ncode.syosetu.com/n9716jm/
の続編的なお話しになります。
そちらと併せてお読み下さると、第1王妃、第2王妃、第4王妃、第5王妃の関係がざっくりとわかります。
2話読んでもざっくりです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-09 22:44:11
4690文字
会話率:17%
投稿期間は2025年2月27日(木)0時から2025年5月15日(木)23時59分59秒まで
最終更新:2025-02-17 12:00:00
2174文字
会話率:0%
いや~、過去に投稿した短編エッセイをまとめていたらあまりの数に嫌気が差したので気分転換として「俳人・歌人になろう!2023」に投稿した短歌を再投稿します。
最終更新:2024-09-18 12:30:00
22519文字
会話率:3%
公式企画参加作品です。
以前、【うたよみん】という俳句・短歌投稿アプリにて“白目”という名前で投稿していました。うたよみんがサービス終了してしまって、自分の作品の中で気に入ったものだけ画像で保存しておいたのですが、せっかくなので細々と投稿し
ていこうかと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-09 17:00:41
10942文字
会話率:3%
「小説家になろう」について個人的に改善すべき点を4点ほどまとめてきました。
皆さんも同意できる部分がありましたら運営側に直接意見を述べて見ましょう!
ご協力のほどよろしくお願いします!
最終更新:2025-02-03 18:32:36
2818文字
会話率:10%
公式企画「秋の歴史2024」を考えていたら、全くいい案が浮かびませんでした。
そこで代わりに思い付いた人生の分水嶺が「今」である可能性について個人的な考察を行いましましたのでどうぞご覧ください。
最終更新:2024-09-16 21:03:10
3147文字
会話率:2%
夏と冬の公式企画を9年間読んできた私が最近感じることを書いてみました。
完全にわたしの感想なので、数字などはあまり気にしないでください。
キーワード:
最終更新:2025-01-25 12:42:00
2654文字
会話率:0%
王国では100年に1度、王家にかけられた呪いにより、カラスの姿をした王子が生まれる。そしてその王子の妻は、国に生まれた全ての女性の中から必ず1人選ばれる。カラスへの生贄とも言うべき妻の役割は、法律により決して拒むことは出来ない。今代は、侯爵
家の姫である12歳のセラフィナが大鴉の妻として見初められた。大鴉の住まう椿の城へと連れて行かれたセラフィナは、呪いが解けるその日まで、毎晩歴代のカラスの王とその妻の墓を守ることになった。
ヒロイン気質のカラスな夫と、メンタルがたくましい妻の、呪いを解いてハッピーエンドをつかむまでの物語です。フランスの昔ばなしである『カラスの王さま』をモチーフにしています。全10話。毎日0時に更新します。よろしくお願いいたします。
◇公式企画参加作品。20周年おめでとうございます!!◇折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-25 00:00:00
69466文字
会話率:40%
人間が長く魔族と争い、追いつめられた人間が起死回生を賭けて最後の戦いを仕掛けた世界があった。
主人公リーゼ・エクステシア公爵令嬢は、人間を守護する女神を讃えた教会で、毎日お祈りを欠かさなかった。
ある日、リーゼの夢の中に、女神と思われる存在
が出て来た。
リーゼに告げたのは、魔族は疫病で110日後に全滅することだった。ただし、今のままでは、魔族が全滅する10日前に、人間は一人もいなくなる。
人間を一人でも多く残すために、リーゼは『悪役令嬢』にならなければならない。
リーゼの覚悟を試すかのように、平民の少女カレンがリーゼの婚約者である王子を誘惑し、聖女に認定される。
徐々に魔族の魔の手が迫る中、リーゼは『悪役令嬢』として、魔族に対抗しようとする。リーゼは、勇気を出して聖女虐めを決意する。
※公式企画、【小説家になろう Thanks 20th】 参加作品ですが、企画が終わってもしばらく続きます。企画終了後にタイトルは少し変えるかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-24 22:58:20
264171文字
会話率:41%
勇者マサムネは、魔王城を踏破し、魔王に一騎打ちを持ちかけます。しかし、勇者には秘密がありました。
一話ごとに主役が変ります。
それぞれの立場から、勇気を出して告白する物語です。
公式企画にあわせました。企画終了ぐらいで連載も終了します。
最終更新:2024-03-08 22:33:10
29800文字
会話率:41%
同じような毎日だと感じていても、本当は色んな違いがあったりする。歩いてきたみちを振り返って、もう一度辿っていくと、新しい自分を見つけられるかもしれない。過去を振り返るのも、たまには必要なのだよ。
※公式企画【冬童話2025】(冒険にでかけ
よう)参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-02 04:22:07
910文字
会話率:11%
小説家になろう公式企画「冬の童話祭2024」参加作品。お題は「冒険にでかけよう」。
マルグレーテは10歳でデンマークからノルウェーの王様にお嫁入りし、お妃教育の真っ最中。
でも、毎日毎日お勉強お勉強では飽き飽きしてしまいます。
ふと思い立
って、オスロのお城を探検していた彼女が見つけたのは、一隻のバイキング船、そして長いきれいな髪のバイキング戦士でした。
ちっちゃなマルグレーテの大冒険の、はじまりはじまり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-31 21:25:06
4012文字
会話率:40%
小説家になろう公式企画「秋の歴史2024」参加作品。お題は「分水嶺」。
長安に暮らす紙漉き職人の蔡七郎は、娘と恋仲になったことに激怒した親方に工房を追い出される。
行き場を失くして軍隊に入った七郎は、アッバース朝との戦に駆り出され、捕虜と
なる。
西方に製紙技術をもたらした、名もなき男たちの物語――。
※本作は史実を題材にしたフィクションであり、主人公は作者の創作です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-07 23:57:59
10667文字
会話率:20%
小説家になろう公式企画「秋の歴史2024」参加作品。お題は「分水嶺」。
太古より、人類は大小幾万もの戦いを繰り返してきた。
その中には、その後の歴史の流れを大きく変え、時代を画す分水嶺となった戦いも数多い。
これは、それらの中でも最も劇的
なものの一つ――。建国間もない金(後金)が明の大軍を撃破し、後に国号を清と改め中国全土を征服する端緒となった、サルフの戦いの物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 12:42:03
11231文字
会話率:19%
〜プールでトレーニングした帰りの、観覧車が見える散歩道で弁当を食べていたら、ルームメイトの後輩が、ベランダから紙飛行機を飛ばしてきた。私の卒業式に丸をつけたカレンダーの裏に、寝言のような、年相応のストーリーを書き連ねて〜
*なろう公式
企画「冬の童話祭2025」参加作品、そして、「第6回下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ大賞」応募作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-27 18:02:23
1000文字
会話率:43%
〜卒業したら、冒険を始めるんだ。それまでプールと散歩道でトレーニングだ。そんな寝言を観覧車で言っていたルームメイトが、その日にお弁当のシールを貼ったカレンダー。私はその裏に大きな花丸を書いて、紙飛行機にしてベランダから飛ばす〜 *なろう
公式企画「冬の童話祭2025」参加作品、そして、「第6回下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ大賞」応募作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-12 07:11:51
999文字
会話率:28%
主人公の聖奈は、幼なじみの親友がずっと気に入らなかった。咲夜を困らせようと嫌がらせをするために、彼女の好きな男に先に告白して付き合ったり、よくない噂を広めたり……。
咲夜と大喧嘩をした後に、聖奈はどうして大好きだった親友と仲違いする事
になったのか考えるようになった。
そして咲夜との仲直りをしようと思い修学旅行を利用することにした。
聖奈が考えたのは、清水寺の舞台から飛び降りるふりをして咲夜に助けられ叱ってもらう。頭で考えるよりも身体が先に動く咲夜ならそうするはずだった────。
「小説家になろう」20周年を記念した特別公式企画「小説家になろう Thanks 20th」の投稿五作品目となります。
「逃げた神々と迎撃魔王」「錬生術師」シリーズ、「転生しても女子高生だったあたし〜でもね、三人のおじじのおまけつきで毎日うるさいんだよ〜ぅ゙ぅ゙ゥ゙」の聖奈視点バージョンになります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-27 01:17:39
123770文字
会話率:37%
公式企画 「夏のホラー2024 噂」 用に集められた、最新の怪談話。
そのうちのいくつかを掲載。一話あたりのお話は短く、各話独立短編となっております。
※ ホラー作品となっています。苦手な方はお戻り下さい。
サイバーホラーとは、
造語になります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-02 22:09:49
96219文字
会話率:12%
ワールドカップ常連国となった、サッカー男子日本代表。いまでは出場するのが当たり前になり、予選では苦戦する負けてしまうと大きな話題にくらいに。
ワールドカップ優勝を口にするどころか、最終予選を突破する事すら難しかった時代があった事をご存
知だろうか。
ワールドカップ優勝も夢ではなくなった現在のサッカー日本代表の歴史の分水嶺がどこにあるのか、サッカーの歴史を振り返りながら語ろうと思う。
この作品は公式企画「秋の歴史2024」 分水嶺の投稿作品となります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-19 00:25:14
2744文字
会話率:0%