キョンシーの台湾人女性がボケ役で、普通の日本人女子大生がツッコミ役の女性コンビ。
今回の彼女達の話題は、日本と台湾における「学校の怪談」の共通点と差異。
キョンシー女子大生も恐れる台湾の「学校の怪談」とは?
(本作は春期公式企画「春のチャレ
ンジ2025」の参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-08 09:09:09
3813文字
会話率:99%
Aさんの通っていた学校には、二宮金次郎の銅像があった。
最終更新:2024-08-18 10:22:58
1778文字
会話率:0%
人と話すのが大の苦手なマイは、富詩木中学校への入学式初日、地震で倒れてきた二宮金次郎の像に押しつぶされそうになったところを、同級生のリンに助けられる。あっけにとられるマイは、オカルト研究部部長で三年生のスズに目をつけられ、研究部に勧誘され
る。
オカルト研究部では、富詩木中学校の「座った姿」の二宮金次郎が、夜な夜な本を読むオカルトの真相について調べているという。しかし、マイはグイグイ勧誘してくるスズが怖くなり、入部を断ってしまう。
マイは、入学式の放課後、偶然スズ再会したことで、オカルト研究部を見学することにする。そこで、スズと二年生部員のセンナから、研究部の活動について教えてもらう。よく聞くと、オカルト研究部の活動は、幽霊を捕まえたり怪奇現象を探したりするのではなく、そもそもオカルトがどこで作られて、どうして広まっていったのかを科学的に調べるものだった。
(※当作品はカクヨムにて おとさらおろち 名義で公開し、すでに完結させた作品です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-28 22:16:41
76885文字
会話率:40%
二宮尊徳(二宮金次郎)に対する過去と現代の印象。その背景にある社会の変化を描きました。
最終更新:2023-03-17 14:38:06
3875文字
会話率:0%
怪異ハンター口裂け女のサキ子と人面犬のキバコ。
突如活性化した怪異の大量発生を止めるため、親玉がいるであろう私立川上高校へと足を踏み入れる。
その高校は花子さんが守っていたため話を聞く二人。
そんな最中空から二宮金次郎像が降ってきて…。
最終更新:2022-02-19 07:02:59
15402文字
会話率:34%
かつて僕の学校に通っていた、何代も前の先輩の話。
ある早朝、校庭の一角にある二宮金次郎像に大きなカッパがかけられた。
もはやシートのような大きさのカッパ。先生の話では、誰かが像を壊したというのだけど……。
最終更新:2021-08-12 19:00:00
2687文字
会話率:5%
「二宮金次郎さん、この寒空の中、本を読み続けるなんてかわいそう」
そうつぶやいた女子の一人が、ちくちく手縫いで頭巾を編み、地域の二宮金次郎像に配り始めた。
自転車を駆り、手製の頭巾をかぶせていく彼女。
しかしある日、彼女は顔を青くして、
自分が目にした金次郎像について話し出す……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-24 22:10:40
3983文字
会話率:10%
火のない所に煙は立たぬ。
火元を押さえることこそ使命。
新聞部の彼は、学校の怪談を探るべく、真夜中の校舎へ。
遅くまで残ると、行方不明になってしまう人食らいの校舎。
動く人体模型に、二宮金次郎。
その実態へと迫ります!
最終更新:2018-01-28 20:19:44
3870文字
会話率:8%
どこの学校にも、学校の七不思議というものはある。
二宮金次郎の像が動くとか。3番目のトイレには花子さんが出るとか。
そういうどこにでもありそうな、嘘みたいな話。
けれどその夏、オレたちの学校では確かに行方不明者が出てーー誰かが言った
んだ。
「この行方不明は、学校の怪談のせいだよ」、と。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-14 02:12:09
15480文字
会話率:45%
甲斐忠信、16歳の高校2年生。三度の飯よりラノベが好きだ。
中でも異世界転移モノが好物で、いつか俺の身にも異世界転移が引き起こされると信じている。
異世界へ行ったらチート能力で魔王を瞬殺し、俺TUEEEEEして現地の人を救いたい。
だから、
俺は今、暇さえあれば木刀で素振りをする。
異世界へ行ったら現代知識チートで異世界住民を笑顔にしたい。
だから、俺は今、Wikipediaを書き写して既に広辞苑並みの暑さになった聖書を作る。
そんな俺が本当に異世界に転移してしまった。
人類が絶滅に瀕する世界で、4人の勇者で魔王を倒してほしいと願われる。
さて、俺の英雄伝説が始まっちゃうのかな?!
気まぐれで書いた、コメディっぽい異世界転移の短編物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-06 19:58:12
6221文字
会話率:34%
「学校の七不思議になって人前で動き出したい!」そんな願望を持った二宮金次郎の銅像が、小学校の怪異採用面接に臨む。そこで繰り広げられる、採用をかけた金次郎同士のラップバトル! なぜラップなのか!? 本編を見ればわかる!
最終更新:2020-10-27 17:41:35
8866文字
会話率:53%
小学校最後の夏休み、佳夏はエスカレーターで靴を拾う。
持ち主を探すと「自分は二宮金次郎の石像で、人探しのためにニューヨークにいる少年に体を借りている」というハーフのイケメンだった。
5時には体が消えるなどの設定に、妄想だと思い少年の話を
信じなかったが「二宮」と呼ぶことにして、一緒に人探しをすることになる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-17 18:00:00
47034文字
会話率:39%
トイレの個室。そこが私の居場所。冷やかしくるガキどもを追っ払う日々。
だがその日は違った。
「遊びに来たよ」
扉の先に居たのは、二宮金次郎像だった。
最終更新:2020-08-24 19:41:01
1854文字
会話率:51%
大阪の片田舎にある古びた小学校にて、二宮金次郎像はいつもと変わらない日常を過ごしていた。
「令和」という時代が訪れるまでは…
不意に解き放たれた疑問の数々
…僕は二宮金次郎像、でも二宮金次郎って誰?
…時代の移り変わりに伴い、伝統ある妖怪
達は現在どんな生活をしているのだろうか?
そんな疑念に押し潰されそうになった二宮金次郎像に向けられた救いの手とぶっきらぼうな一言
「めちゃめちゃ典型的な恰好で悩んでるやん自分」
お節介で姉御肌、でもどこか憎めないトイレの花子さんが二宮金次郎像の自分探しの手伝いを強引に買って出る。
不思議な縁が二人を引き合わせ、物語は巡り巡って、一つの大きな野望へと変化を遂げる。
〜和風ホラーを題材とした心温まるコメディ小説〜
カクヨムで同タイトル同時執筆中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-05 05:19:15
42351文字
会話率:33%
桜の樹に触れる巫女の夢を見てから、普通の人には見えない〈モノ〉が見えるようになってしまったこのは。
保健室に住み着く小さな女の子、鏡子。
校庭を走り回るのは二宮金次郎?
鏡子を通して知り合った先輩。
夢の中の巫女がこのはの左手に託したもの
は……。
✴ホラーではありません。ほのぼの妖(あやかし)話。になる予定。
薄桜記・紅桜シリーズ管理折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-26 18:51:53
20628文字
会話率:25%
夏休みが始まる直前。御器所一(ごきそ・はじめ)は、通っている小学校にまつわる怖い話を聞かされる。学校の中に設置された二宮金次郎像が夜中に動き出し、校庭を走るというのだ。
一方、担任の萱場(かやば)先生の行動も不審だ。きっと何かを隠しているに
違いない。
そんなとき、同級生の金銀河(キム・ウナ)の友だちが、学校の理科室でおそろしい体験をしたという。
不老翔太郎が不在のなか、御器所たちは「学校の怪談」の謎を解き明かそうとするが……
※この作品は「カクヨム」にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-24 12:36:55
38282文字
会話率:47%
「ねえ、どうしたら、友達ってできるの?」
少年は彼を見つめる。
最終更新:2017-06-20 05:00:00
1046文字
会話率:25%
バックパッカーが二宮金次郎像みたいなことする必要はないよね
最終更新:2017-04-17 02:18:11
324文字
会話率:0%
僕の学校には七不思議があります。でも、ベートーヴェンも、二宮金次郎もいません。
だけど色々あるので調べてみることにしました。
最終更新:2016-09-22 00:00:39
1613文字
会話率:0%
人の噂は七十五日。そんな頼りない人の記憶だけを糧に存在する者たちがいる。ケサランパサラン、怪盗赤マント、走る二宮金次郎像、人面犬そして口裂け女。
物心ついた時から、人に忌み嫌われて生きてきた口裂け女の咲。実は、ひっこみじあんな女の子。
古書店に居候をしながら、仲間たちと平穏な生活を送っていた。そんな彼女の唯一の楽しみが、毎日同じ時間に自転車で駆け抜ける彼の姿を目で追う事。ささいな憧れ……で終わるはずだった彼女の恋心は思わぬ形で、人間、妖怪、そして都市伝説を生きる者たちの争いへと巻き込まれていくことになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-08 02:00:00
12552文字
会話率:39%
そこは不気味な怪談が渦巻く夜中の小学校。そんな所にある怨恨を持った人物がいた。その人物がついに扉を開け放つ。しかしそんな怒気を瞳に込めた人物は、怒りに頬を膨らませた小さな可愛らしい少女だった。その少女はむすっとした表情で決意する。「今日こ
そこの不潔なトイレを出てってやるっ!」そう、少女は小学生を恐怖のどん底に突き落とす存在である、トイレの花子さんだった。
様々な原因からトイレに嫌気の差した花子は、男子トイレに住む自分と同じ境遇の太郎と一緒に夜の学校を彷徨っては新居を探しに出掛ける。しかしその新居探しは容易ではなく、花子の頭を悩ませるのだった。
自分の身体を探す旅をするテケテケに、ナンパ好き人体模型、ハイテンションの太郎に、相談室のバッハとベートーベン……。
おかしな人々(?)が繰り広げるユルホラーコメディ。
果たして花子の新居は見つかるのか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-03-26 19:34:15
57489文字
会話率:56%
校庭に立つ二宮金次郎の銅像の行方を追え!
最終更新:2010-03-25 22:23:38
238文字
会話率:38%