みなさんは、物を買った時、最初に何をしますか?
組み立てる? 電池を入れる?
それよりも、大事なことがあります。
この少年は、それを今回の出来事で学んだでしょう。
最終更新:2023-04-02 16:36:38
737文字
会話率:11%
みなさんは一人称語りの作品を書かれる時、語り手は自分と同性の方が書きやすいですか? それとも同性でも異性でも特に変わりないでしょうか?
私は語り手の性別によって書きやすさが変わらない人間だと思っていました。しかし、その考えは或る相手からの指
摘によって揺らぐことに……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-13 07:09:07
2222文字
会話率:5%
みなさんはどんな風にクリスマスを過ごしますか?
友達、家族、恋人、1人でゆっくりと。
この街では古くからクリスマスイブの夜に行われる演奏会でしか鳴らされない1つの鐘がありました。
この作品は様々なハプニングの中、主人公たちがそれを乗り越えて
いく心温まるストーリとなっています。美しい音楽や街の描写に注目しながら読んでいただけると嬉しいです。
〜恋人たちの夜〜
ある恋人は2人でクリスマスイブの夜に、レストランで食事をすることになっていた。主人公、「僕」はそこで彼女にプロポーズすると決めていた。しかし、レストランへ向かっている途中、道に迷っている子供たちと出会う。子供たちと話し、ハプニングが起こる中、プロポーズはどうなってしまうのか。
〜演奏家たちの夜〜
演奏家たちは夜に行われる演奏会に向けてトラックに楽器を積み込んでいた。しかし、大切な鐘を落として壊してしまう。演奏会本番まで5時間。この鐘を街に響かすことはできるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-24 18:58:02
9915文字
会話率:60%
みなさんは日々のお昼ご飯にいくら掛けていますか?
それは十分でしょうか、それとも我慢してその額なのでしょうか。
今回はそのお昼ご飯代が高い事で口論になったという記事から自論を展開させて頂きました。
みなさんの毎日に幸せなお昼ご飯がありますよ
うに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-25 21:17:49
2137文字
会話率:8%
みなさんは「予知夢」をご存じですか?
睡眠中に見た夢とそっくりそのままの光景が、次の日か、その次の日か、はたまたずっと先の未来で繰り広げられるという現象があるそうです……
最終更新:2022-10-19 08:00:00
2023文字
会話率:2%
社会人となって4年。今週の仕事も終わり、明日からの休日を控えた金曜日の夜。
みなさんはどう過ごしますか?彼女もおらず友達も近くにはいない男達は酒とツマミと
コントローラーを片手に今日もゲームをしながら語ります。
最終更新:2022-09-25 05:31:40
1783文字
会話率:25%
私は実に興味深い関係性があると思うのだがみなさんはどう思うでしょうか
最終更新:2022-09-02 23:33:36
1232文字
会話率:0%
みなさんは鍼灸師って知ってますか?
はりを打つ人の方がわかりやすいですかね。
そんな鍼灸師がアラフォーで異世界転移するお話。
読めば健康になれるかもしれない新感覚異世界ファンタジー開幕です。
最終更新:2022-06-19 20:07:40
1832文字
会話率:31%
みなさんは「倉庫作業員」と聞いて、どんなイメージをお持ちになるでしょうか?
今回から、シリーズを追って「倉庫作業員」とはどんな仕事かについて書いていきます。
私の経験を踏まえて書いていくので、「倉庫作業員」という職種に興味をもったり、
気になっている人は、ぜひお読みください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-14 01:46:34
1059文字
会話率:3%
みなさんは都市伝説をご存じだろうか?
都市伝説とは、みなさんが知っての通り『こっくりさん』『ひとりかくれんぼ』といった肝試しの総称の事である。
そして、それぞれルールが存在しており、破ると霊に取りつかれたり、呪われたりしてしまうと言われてい
る。
その中の一つ、神隠しとは、よくある都市伝説であり、『人間がある日忽然と消え失せる』というものである。
これは、主人公達が都市伝説に関わって異世界転移する、異世界世直しファンタジーである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-01 18:53:07
98504文字
会話率:59%
私は夏侯三娘。夏侯淵の姪でございます。でも私、その敵対勢力の劉備一家にいます。
だって私、張飛益徳の妻なんですもの。私の夫って、イケメンだし、武芸は漢において敵うものなしでしょう? もー、ステキすぎ。
でも曹操さまや夏侯一族のみなさんは、
私が夫にさらわれたものと勘違いして百万の軍勢を発してきましたの。
私たちは追われ追われて、長坂坡まで追い詰められておりました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-20 11:40:52
7227文字
会話率:52%
私は地の文ナレーション。登場人物の姿や行動、今いる場所の情景などを事細かに伝える仕事。ただ、それだけなのです。なので登場人物のみなさんは気にせずに物語を進めてくださいね。気にせず...
最終更新:2022-03-28 22:22:29
1694文字
会話率:60%
キャッチコピー
「パートナーから守ってあげてください」
みなさんは「人類の天敵」と言われると何を考えますか?
それはゴキブリだと思います。
女性が悲鳴をあげるからです。
下らない実話です。
最終更新:2022-03-08 15:02:07
927文字
会話率:23%
みなさんは、やりたいことをハッキリ言えますか?(私は言えません)。そのために動くことも、出来ずにいます。今のままではマズいことを解っているのですが、どうすればいいのか分からなくて、愚痴っぽいエッセイを書いてしまいました(というか、ただの愚
痴です)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-20 11:52:44
1672文字
会話率:0%
なろうラジオ大賞3 参加作品です。
みなさんは、
大事な誰かを失った時、後悔はしませんでしたか?
不幸が続いた事はありますか?
私は…。
最終更新:2021-12-25 22:50:47
991文字
会話率:0%
みなさんはこの世界に満足してますか?
最終更新:2021-12-05 04:33:55
1312文字
会話率:17%
みなさんは、朝食をいただく時、何に気をつけますか? 糖質? 栄養面? 食べる順番?
もしかしたら、他にもっと気をつけるところがあるかもしれませんよ?
何かって? それはですね……ほら、今あなたが箸を伸ばしたテーブルの上。そこをよ〜
く目をこらして見てください。
何か、別の世界が広がっていませんか?
【これは、以前投稿した『味噌汁の冒険』を、『なろうラジオ大賞3』用に1000文字リメイクし、再投稿したものです】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-01 20:21:14
1000文字
会話率:67%
※この小説は、源義経の生涯に関するものです。
「なんだ。また義経かよ!」と言わず、ちょっとだけ時間をください。
みなさんは、頼朝が義経に刺客を送り込んだ「夜討ち事件」を聞いたこと、ありませんか? 歌舞伎の「堀川夜討ち」にもなった、結構有
名な事件です。
義経との関係が悪化した兄、頼朝は、土佐坊という御家人とその郎党一味を京に送り込み、義経を暗殺しようとしました。ただ、この事件については、関連史料に以下のような腑に落ちない内容が存在します。
① 義経は自身への暗殺を事前に知っていたのに、襲撃当日に館の護りを手薄にした(義経はなぜ自身をわざと危険にさらしたのでしょうか?)
② 土佐坊は鎌倉を出立する際、頼朝から九日後に暗殺を実行するように命じられています(頼朝はなぜ日程を指示したのでしょうか?)
③ 義経の叔父、源行家が襲われた義経を助太刀していますが、実は源行家は襲撃の前日に義経館の近場に引っ越しています(タイミングが良すぎると思いませんか!)
これらは全て、鎌倉幕府が編纂した歴史書「吾妻鏡」や、当時の貴族として最高位にあった藤原兼実の日記「玉葉」に記載されているものです。
義経は自身への襲撃に対して、なぜ奇妙な行動に出たのでしょう。どうして、頼朝は義経襲撃日を限定したのでしょう。また叔父の行家は、なぜ襲撃事件の前日に義経の近場に移れたのでしょう。
これらの疑問を、この小説の中で一緒に解き明かしてみませんか。その謎解きの先には、昔から多くの日本人が不可解に感じてきた「義経の死」の真相が見え隠れしてくるに違いありません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-22 15:39:03
96017文字
会話率:23%
みなさんは、「DHMO」という物質のことをご存じだろうか。
「DHMO」は、人体に多大な影響を与える物質である。
「DHMO」は、地球環境や人間の経済活動にも多大な影響を与えている。
「DHMO」は、その危険性にも関わらず、全く規制のない
まま、頻繁に用いられている。「DHMO」の危険性は、既に30年以上前から語られており、規制を求める運動も起こっている。しかし、その運動が実を結んだことはいまだにない。
みなさんはこのことについてどう考えるだろうか。
※DHMOについては既知の方も多いと思う。既知の方は前半の警鐘の部分は読み飛ばして構わないので、結論の部分だけでもお読みいただきたい。また、このエッセイは後半に重要なことが書かれている。あらすじや前半部分だけを読んで人に伝える等の行為は厳に控えていただきたい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-30 07:00:00
4368文字
会話率:3%
みなさんは不思議な夢を見たり、見た夢が正夢になったりした経験はありますか?
夢は本当に不思議なものです。
この本に登場する主人公は、ある夢を見たことでいろいろな事が起きはじめます。
そんな不思議が体験できる一冊となっていますので読んでみて下
さい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-27 19:00:00
20094文字
会話率:15%