小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
その他ランキング 201~250位
ある日、少女は白い狼獣人の騎士と出会った...。そんな昔話をするおっさんのほのぼのとした日常を描く短編小説となります!!(多分)、文章が拙く、読みづらいかもしれませんが、読んでいただけると幸いです。R15は保険です!!
生まれる前から婚約者を決められていた少女・イェルツィアは、婚姻の日と決められている16歳の誕生日を前に、顔も知らない許嫁との結婚に怯える日々を送っていた。
そんなある日のこと、代々一族に伝えられている魔法のペンダントが、奇妙で突拍子もない異世界の物語の断片を独りでに語りだすようになる……
魔法使いの息子の少年と人間に忌み嫌われ捨てられた少女の短篇です。
一時期Twitterで流行った魔女集会を見た時にパッと浮かんだ物です。
210位 桔梗
初めて出す文章なので
とりあえず名前の桔梗を使ったお話を書きたいと思い書きました
ストーリー性はあまりないのですが
涼しさや暑さ、透き通るような色などの情景
彼女とは一体どのような子なのか
主人公の男の子は一体何を思ったのか
なぜいるのかなど思い浮かべながら読んでみてください
211位 衝動
ある町の開業医の息子の少年はいじめられていた。
そんな中で少年が取った行動とは…
主人公、葵栞奈(あおい かんな)は事故によって命を落としてしまう。しかし、気が付くと、いつもの交差点に立っていた。混乱する彼女の前に現れたのは――
不死者の主人公があんなことやこんなことされちゃうグロい要素満載の小説です。
R18程ではないと思いますけどね!
実際不死者なんていたらこんなことされるんでしょうか?
そんなことを考えながら呼んでもらえると面白いかもしれません。
性的要素も若干入る...かな?筆者は嗜虐心も被嗜虐心もないのでわかりませんけど...。
まぁ、そんな訳で不死者メインの小説
『THE IMMORTAL』はじまりはじまり♪
人気のない路地に、ひっそりとその店はあった。
門灯のように目立つものは何もなく、扉には「御用の方は家主まで」と書かれた羊皮紙が貼られている。
羊皮紙だけ見れば羽振りが良さそうなものだが、煉瓦でできた店の壁は、ぽろぽろと崩れてくる程にはボロい。
私が、小さな不安を抱えながら扉を開ければ――
砂賀寺は、砂賀家、手野家の一部、そして砂賀藩家臣団の菩提寺である。
例の人登場のHSP(human substitution project)関連2作目です。(特に続いているわけではありませんが)
今回は「ぽえる」ではありません。
あ、これぎゃるげーでやったやつだ
※本作は、短編連作の五作目です。
ただし、時系列としては一作目よりも前であり、同じ世界観・主人公ですが、本作単体で読んでも楽しんでいただけるのではないかと思います。
219位 空気
──空気は吹き荒れれば嵐となり、時として人を殺す。人間はその圧倒的な力に、為す術はない──
伊勢崎の通う高校でイジメが起きた。みんな笑って暮らせれば一番なのに。自身もイジメの被害にあったことのある伊勢崎は、その日からイジメの原因に興味を向け始める。
しかしイジメの原因は、伊勢崎が思うよりももっと、得体の知れないものだった。
東京新聞「300文字小説」落選作品です。日々の生活から生まれる面白作品。今回は逆上がり。少女の姿を優しい言葉で書きました。お気軽にどうぞどうぞ。
222位 箱男
レンタルビデオ屋で夜勤しながらひっそりと生きている平成の吸血鬼・南条。
クリスマスの前夜、コミュ障で友達いない彼の前に見知らぬ仲間が現れ、クリスマス会をしようと騒ぎ出す。
「あなた方に見覚えもなければ、クリスマス会をするのも嫌なんですけど!」
南条の意思はスルーされたまま、クリスマス会はゾンビ事件に発展してあらぬ方向へ?
現代吸血鬼モノ青春コメディ。
顆粒の鶏がらスープをお湯に溶かし、そこに冷や飯をぶち込んで、刻んだネギと一緒に煮込みます。ご飯がほぐれてきたら仕上げに溶き卵を加え、軽くかき混ぜたら火を止めてできあがり。召し上がる前にラー油を数滴たらすと一層美味しくなります。
閉じ込められた部屋、場所から脱出する内容。
本当に大切なものは何かがよく分かる物語。
我々の世界の欧州とよく似た歴史を辿ったとある世界。そこでは散発する戦争の主役として、こちらの世界のランツクネヒトと酷似した傭兵達が活躍していた。女の身でありながらそんな傭兵の一人であるレナーテは、とある手違いから傭兵に対し憎しみを抱く少年、ラツェルを戦場へと引きずり込んでしまう。戦争の本当の姿をつぶさに見ていくラツェル。それでも戦場の流儀に染まり切らない彼を見て、レナーテの中の何か変わっていく。
※2016年小学館ライトノベル大賞
(ガガガ文庫)一次落ち作品。折りたたむ>>続きをよむ
異世界から飛ばされて、日本で生きていくことを決めた異種族の宮城さんが日本を気ままに漫遊してた頃を描いた物語。
生きる意味と幸せを探すために旅をし続けた宮城さんの懐かしくも少し不思議で心温まる(?)ストーリー。
エレベーターのはなし。あなたのところのエレベーターはどんなエレベーター?
往復約六キロのご近所コースか、ちょっと離れた運動公園の周回コースを走るのか。
代わり映えしないと思われがちなコースでも、沢山のドラマがある。
コース選択が二択しかない、方向音痴な趣味ランナーの日常と苦悩を、二部構成で買いてみました。
天才ショタなぼっちが少女と出会い、気付くこととは。
悲しんでいる人の許へ現れるピエロ。(ネット小説大賞五投稿作品)
How I Could Just Kill A Man
良い音悪い音、望んでなくても聞こえてくる音。たまに耳を傾けると、案外楽しかったりするんだ。
つまらない日常が「彼女」がいるだけで非日常へと変わっていく。
その施設では、小学3年生になるとある仕事が与えられる。それはこともあろうに…
学校で一人ぼっちの僕。
悪い噂が立たないように、毎日を過ごしていく。
そんな僕が過ごした学校生活を話していく。
中世のアンデス。多くの部族が興亡するなか、獣の一族として恐れられる部族があった。長の末娘キヌアは若いながらも一軍を任される将であり、優れた戦術と奇抜な策で多くの戦いを制してきた。亡き父王のように勇猛な戦士になりたい。その言葉を裏付けるように彼女は戦士としての腕を着実に磨いていく。しかし、時代は彼女の一途な思いを裏切る方向へと動いていく。
気位の高い平安貴族の姫さまの話。
即興小説トレーニングより、お題:10の宴 制限時間:15分
即興小説で書いたものを修正。
http://sokkyo-shosetsu.com/novel.php?id=133272
自サイトにも載せています。
寧国は、隣国魯国によって滅ぼされた。女将軍秦瑤は、敵将として現れた寧国王の六番目の弟である丁成に、戦場で一年ぶりに再会し囚われた。
獄につながれた秦瑤に丁成は約定を果たせと迫る。しかし彼女は…
シリアスでチャイニーズ風味、なんちゃってロマンな短編小説です。
生徒と教師との恋愛はいたって順調。
彼女は本当に幸せだった。
主人公、高坂久登(こうさか ひさと)は現在、35歳のフリーランスの通訳。久登は一流国立大学卒業後に通訳案内士の資格を取って、フリーとして仕事をしている。現在は英語だけでなく、韓国語、中国語も通訳できることから、生活は安定して、同年代の男性の3倍ほどの年収がある。家族は可愛い二人の娘と優しい妻。久登の人生は回りの人からは順風満帆に見えるだろう。しかし久登には驚くべき過去があった。13歳だった中2の時に、自分に対して凄惨なイジメをしてきた3
人を下半身不随の大ケガを負わせたのだ。あまりにもショッキングな事件であり、新聞、ニュース等、世間を賑わせた。事件後、久登は18歳になるまで医療少年院にいた。職員たちの暖かい協力もあり、久登は人生をやり直し始めた。それと同時にイジメの報復をした相手を電話で挑発して、屈辱感を味あわせる。折りたたむ>>続きをよむ
ゲーム初心者で銃オタクの神崎 奏は、幼馴染に勧められてVRゲームを始めようとしていた。その名も、『Fantasy Front Online』。世界で最も売れているゲームだ。
銃と魔法の共存する世界で奏は、運と戦闘センスで特殊な装備を手に入れる。その装備の名は、『魔王シリーズ』。その装備を得た奏のプレイ人生はどうなる―――!?
幼馴染も友人も宿敵も全てが存在する世界。世界の自由と現実を押し込んだ縮図のような世界で、人々は手を取り合うのか
、争いを始めるのか。
折りたたむ>>続きをよむ
ある日売れない役者、夢原健太がひょんな事から一匹のハスキー犬と生活を共にする事に、日々を重ねるにつれ訪れる転機の数々と人間模様、そして訪れる夢の結末とは、、、
貴族の長男ジョルジアーノは、寄宿舎に入ることで自分の人生に嫌気がさしていた。そこに隣に少女が越してきます。ジョルジアーノは、サーシャと呼ばれる少女と仲良くなります。淡い恋心を持っていましたが、ある日を境にサーシャ一家は忽然と姿を消します。そして20年という月日が立ち、ジョルジアーノは、独立し結婚もしました。ある日、結婚記念のため、町に出ると、そこにサーシャに瓜二つの少女が居ました。ジョルジアーノは、
あわてて声をかけます。少女は自分の名
前をサーシャと名乗りジョルジアーノは、混乱します。縁があり、彼らの村に滞在することになったジョルジアーノは、不思議で、なおかつ恐ろしい物を見てしまいます。サーシャの助けでどうにか家に帰ることの出来たジョルジアーノでしたが、出迎えた妻は歳をとり、自分が村に行ってから何十年という月日が立って居ることに気付いたのです。彼はこの不思議な体験を日記に書き後世に残しました。そして資料館に寄贈しこの世を去りました。折りたたむ>>続きをよむ
「烏」
それは闇夜に紛れ、人を騙し、殺す。
そんな化け物がいるこの世界に不死身の2人がいた。
人をやめて、自分から化け物になる事を望んだ2人は烏達を不死身で殺していく。