小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 751~800位
命辛々、牛肥村病院から逃亡した俺は、廃工場で漁ったハンググライダーで離島へ翔ぶ。
行き着いたのは、曰く付きの医療従事者たちが集う洋館だった。車椅子の医師、栄養失調の栄養士、毒殺魔の調理師etc……。彼らに囲われ、静養することになった俺を新たな悲劇が襲う。不可解な毒殺、真夜中の密室殺人。精神病院脱獄者が探偵となって謎を解く、前人未到の館ミステリー‼️
今よりも少し前のこと。ある話し手が奇妙な話をしておりました。気になってしまった私は、出来る限りその場で覚えるよう心がけ、書き残すことにしました……。
高収入が期待できる求人サイトに、ひときわ日給が高い日雇いが掲載。応募者の中から、3人の若者が選ばれた。
仕事内容はゴミ屋敷のゴミ掃除。
3人が現場に向かうと、そこには大量のゴミが。
ゴミ掃除にとりかかる前に、ゴミ屋敷の家主から奇妙な注意が。。。
探偵の推理によって自らが犯人であることがバレてしまった男は、探偵たちを皆殺しにして口封じを行うことにした。
友人の勧めで訪れた紅茶専門店『テイスティ』で、OLの毒殺事件が発生。誰にも悟られずに毒を仕込むことが不可能だった容疑者二人と、毒物が一切検出されない紅茶。唯一検出された箇所は彼女の唇だったが、致死量には到底及ばないほど微量なものだった。一体誰がいつどこでどのようにして致死量の毒を仕込み、彼女を殺害したのか。
この不可解極まりない毒殺事件の謎に、大学生探偵・土井湊とその助手・来栖千景の幼馴染コンビが挑む。
喫茶店を営む店長である【彼】と、雨の日だけやって来るお客さんである【彼女】。
なぜか喫茶店には不釣り合いな物――【枕】を持ってきた変な客である彼女。
彼女の出す謎掛けを、彼はあっさりと解いていく。
それでも静寂を愛する彼に彼女は朗らかに語りかける。
彼女の言葉の中に隠れた嘘に気付き、彼は彼女がこの店に来た目的に思いを巡らせる。
彼女は彼に何か伝えたいことがあるようなのだが――。
ーーーー
雨の日が多いので少しでも気持ちを軽くできるような
作品をと思って書いた話です。
ミステリーとは名ばかり、他に選べるジャンルが無かったので『強いて言えば』程度にお考えください。
最終話まで作成済、隔日更新の予定です。折りたたむ>>続きをよむ
まずこの作品は、私が初めて書いたミステリーです
日常の不思議なことに、焦点を当てた物語です。
この作品は「ノベルアップ+」にも掲載してます
概 要
探偵倉科源一郎が、数年前まで交際していたバイオリニスト亀井綾乃の周辺で連続して三件不審な
死亡事件が起きた。
倉科が最初に知ったのは、かつての知人三村里香の殺害事件だった。事件の少し前、彼女が勤めるク
ラブで亀井綾乃の親友であり、四重奏ユニットを組んでいた、福岡在住チェロの榊江利子、名古屋在住
バイオリンの鈴木正恵が連続して不審な死を遂げたことを聞かされた。三村里香は四重奏とは何の関
係も無いのが不思議に思えたが……。
探
偵学校講師として名古屋出張の際、学生時代からの友人である弁護士の竹橋登から鈴木正恵の不
審死について聞かされ、倉科は深い疑いを持った。 福岡での調査で、榊江利子の死に益々疑問を深め
る倉科。
福岡は密室殺人と名古屋の件は、偽装事故との疑いを深めるが確証がつかめない。
偶然に、推理の糸口が見つかり、解明に向けた倉科の奮闘が始まる。
折りたたむ>>続きをよむ
18歳小説家、暗号来たるも崖っぷち。
推理をしないミステリー。いびつな少年2人が事件を解決するまで。
Pixiv、note、エブリスタでも公開しております。
不思議な依頼状から始まる物語。主人公の篠原南たちはこの事件をどう解決していくのか……⁉
会社ではお局から、家庭では恐妻と娘から邪険にされ、居場所がない営業部サラリーマンの城戸イツカ。
公園のベンチで暇をつぶす彼のもとには、今日も事件の依頼が舞いこむ。
解決率100%、報酬不要の彼が提示する条件はただ1つ。それは期限を設けないこと。
彼の能力は暇つぶしでしか発動しないのだった。
S県全域を荒らしまわる窃盗団『夜鶏』。
警察は『夜鶏』の構成員と思わしき男を捕らえ、事情聴取を始めたのだが……。
夏休みに母親と買い物に行った小学5年生のアリサ。買い物が思ったより掛かってしまい
都会のホテルへ泊まることに。そこで起こる事件に好奇心旺盛のアリサが挑むというお話です。
かの有名なノックスの十戒とヴァン・ダインの二十則を否定したら果たして推理小説として機能するのだろうか……?というような趣旨の話です。
少し無理やりな所があるかもしれませんが大目に見てください。
なろうでこういうことやってる人いなかったのでやってみました!!
作者と読者の密な交流をなろうに提案してあげられる作家の鏡。
ウミガメのスープ問題を、やろう!私と!
16歳という若さで青春ダイブを決めてしまった木藤。
謎のバーテンダー菊重。
自称天使の薊が織りなす異世界転生否定形異世界転生。
今日も今日とて僕らは人をひき殺す?
一度死んだ男たちが闇に暗躍するだけの物語。
二年生になっても友達のいない図書委員・宮森青(ミヤモリ アオ)。
その宮森に手紙で呼び出されたと言って集まる上級生たち。
彼らは全員が同じ小学校出身で、八年前に屋上から飛び降りた同級生と宮森が似ているのだと言う。
女子がいっぱい出て来ます。BLは雰囲気ぐらいです。CPとしては「生徒会長×図書委員」になります。
メクるで公開していたのに少し書き足したので、一ヶ月ぐらいは毎日更新です。そのあとはかなり減速します。
自他共に認めるゆとり刑事こと現場未経験の新人刑事美樹は、先輩からの申しつけにより、「影裏」と呼ばれる奇怪な事件を専門に取り扱う部署に属する御神と共に事件を追う事に。
地上にいながら外傷もなく窒息死している死体。不可解な死体が示す言葉は、
"コオリオニ"。
意匠を凝らした、凝りに凝った重層構造! 著者の渾身の姿勢が窺える小説世界。(読者より)主人公の「私」(太田)と幼馴染の河井、両家の祖先は相模の地・幸田村の草分けであり、現代を生きる二人もかつては一目置く仲であった。だが河井はなぜか400年以上も前の先祖の所業に固執、「私」を大いに翻弄する。物語は過去と現代のエピソードを交互に披露しながら、次第に河井の苦悩を明らかにしていく。息をひそめながらそれを見つめ続けた読者を最後に待つのは、意外な
ことに「私」自身の秘密の暴露であった。ラストの描写が暗示的にも感じられた分、疑念が疑念を呼び、余韻を残す結末となった。原稿審査担当部署にて丁重に拝読した結果、弊社の全国流通出版をご提案できると判断されました。(B出版社編集者A氏の書評より)折りたたむ>>続きをよむ
「彼女と海に行く」いい響きですよね。憧れます。
黒髪ロングな女の子と海に行く約束をする。ただそれだけの話。
※本作品は・ハーメルン様・カクヨム様・マグネット!様にも投稿させて頂いております。
それは「究極の娯楽(エンタメ)の追求」
暇と金を持て余した富裕層の為の娯楽「リアルTRPG」
参加者は様々な理由で「それまでの人生を捨てた」人間。彼は「それまでの人生」を担保に参加資格を得た。
「浅見柊弥」という名前と人生。その与えられた参加資格に戸惑う彼は、一人の女性と出会う。
閉ざされた洋館、跡目争い、遺産、連続殺人――虚構と欺瞞に満ちた舞台でもたらされた運命的な出会い。
集められた男女が織りなすのは果たして喜劇か悲劇か、愛憎劇か
。
GMは告げる『配役も整いました。今回のシナリオ「深層の館」は謎解き要素がございます。そして、クリア報酬は……十億円』
連続殺人犯は誰か?謎を解き明かし十億を手にする人間は?物語の結末は――
※TRPGを題材とした物語です。シナリオやリプレイ小説ではありません。
折りたたむ>>続きをよむ
少年は死亡した。
少年は探偵を自称していた。
しかし彼は、その看板を提げるには余りにも若すぎた。
少年は転生した。
少年は探偵を自称している。
そして彼は、その看板を提げるに値する人間を目指す。
色々あって入った高校には、はみだしもの達が集まる部活があった。その部活と関わることで、僕の見方が少しずつ変わっていく話
主人公が、駅で事件に巻き込まれるところから始まって、平凡な日常から少しずつ非日常に入って行く過程でヒロインに出会い二人で事件の核心に徐々に迫って行く、それと並行して主人公とヒロインの淡い恋心が芽生えだす。でも、あることがきっかけでヒロインに最大の危険が迫って来る。この最大の危機に主人公はヒロインを助けることは出来るのか、それとも悲劇に終わってしまうのか物語はクライマックスに向って容赦なく進んで行く・・・
ADHD殺人事件、問題編。
Twitterでの掲載あり
1914年(大正三年)、本庄健次郎(ほんじょうけんじろう)は椿荘の住人となった。帝都に悪名を轟かせる美しい女主人宮原椿(みやはらつばき)や毒舌メイドのアンジュと暮らす日々を送っていたが、健次郎が持ち帰った号外から彼らを取り巻く環境が少しずつ変化していく。帝都を騒がす「大正ねずみ小僧事件」の真相は? そしてその裏に潜む大金の動くカラクリとは? ――十話程度で完結の予定です。
松本警部の違和感。不動産屋の変死にたった一人疑問を持つが……。
少しばかり記憶をなくした”私”は研究者で、おかしな人生をかけた実験をしているらしい。それは1日ごとに記憶をリセットする薬を飲み、失った記憶の謎を探るというもので……。推理×ヒューマンドラマ。
30半ばを過ぎた野宮に、中学の同窓会の案内が届いた。
独身の野宮は、同窓会に行くが、自分自身の記憶と他人の記憶が大幅に違っていることに気づいた。
自分自身の記憶を辿っていくと…。
警視庁に突然届いた謎の手紙。
中学校での友情の縺れ。
迫り来る連続殺人の恐怖。
死刑執行人、蝸牛は誰なのか。
犯人のサイコパス的思考に、あなたは必ず戦慄する。
美術室で事件が発生した。被害者は絵画の中の美人。しかも密室だって?!困惑する美術部員のもとに現れたのは『科学さん』と呼ばれる変人と名高い女学生だった。
「たちまちクライマックス!・ハラハラ賞」応募作品
とある田舎の高校には【人狼同好会】という会がある。その辺りでは有名で、この同好会を目当てにはるばるこの田舎まで足を運ぶ者もいる。その会の一員である水北 遵(みずきた じゅん)はこの正月でもまたその会のメンバー17名と人狼するのであった。
滅多に買えない期間限定スィーツを買える穴場のコンビニエンスストアがあるらしい。ところが、わたしは何度行っても買えなくて……
スパイがコードネームを使い、タッグを組むという話である。普通一人で行動するスパイだが、二人で行動し、ある資料を奪い合うというストーリーである。その争いは、どのように展開していくのだろうか。また、情報収集の手がかりとなる鍵を握っている人物は、いったい誰なのか。
東京、月島にて突如起きた怪事件。それは人の目が、鼻が、口が顔から消え、まさしく"のっぺら坊"の様になってしまうというものだった。そしてその首謀者は仮面をつけ、マントを羽織り、シルクハットを被って、自らの事を「全人類の敵」と名乗っていた。
「探相綱禎(たんしょう つなよし)」は地方都市の繁華街にオフィスを構える探偵事務所「テラド・エージェンシー」の雇われ探偵。
彼には一つ、ヒミツがあった。なんと綱禎は、25歳にして童貞だったのだ!
今日も相棒のビッチ風ギャル「八里万智子(はちり まちこ)」と共に、街にあふれる些細なトラブルを解決すべく駆け回る!
赤沼家の令嬢琴音が、城のバルコニーの鉄柵に首をくくってから、一年あまりがたった冬のこと。Mの怪人を名乗る人間から謎の殺人予告状が届き、その内容通りに、赤沼家の人々が、一人また一人と不可解な死を遂げてゆく。雪降る夜、怪人が出現し、赤沼家の当主重五郎は喉笛を掻き切られ、その殺害現場のアトリエの周囲には怪人の脱出した足跡がなかった。名探偵羽黒祐介シリーズの長編ミステリー第一弾!
春樹は幼馴染の聡美と入れ替わり、その聡美が殺人罪で逮捕された。
果たして春樹は元の体に戻れるのだろうか……?
2度も見捨てられた秋十は悪夢が蔓延るセカイから旅にでることを決意する
重い一歩を踏み出し神様に反逆する事を誓った
辿り着く先もきっと壊れてる、直らないかもしれない
それでも歩き続けるしかない、神様が笑っているセカイに行くために
人気のない住宅街で起きた殺人事件。最近巷を騒がせている通り魔の犯行かと考えられたのだが――。
※「即興小説トレーニング」にて掲載した作品に加筆修正をしたものです。なお、指定された題材は「鳥の殺し」でした。
792位 白狼
ある天気のいい日の朝。一時的記憶喪失のコータはあこがれの女性、恵と山荘へ旅行にいく。そこで起こる、ある事件をきっかけにコータは、非常に深くそして大きな陰謀に巻き込まれていってしまう。深まる謎。また白狼の正体とは?
夏休みのある日、出版社でアルバイトをしている東雲葉月は、会社の取材旅行に同行することになった。しかし、その泊まり先である旅館で殺人事件が発生してしまう。
とある作家を主人公としたバカミスです。
頭にふと思い浮かんだネタを、まったく吟味することなく、数時間でメモ代わりに書いたような作品です。ミステリーと思って読むと絶対に後悔しますので、バカミス(それにすらなっていないじゃないか)というのでも大丈夫な方で良ければどうぞ
記憶を無くした少年、憶辿。
無くした記憶を取り戻すため、自分の記憶を無くすことになった事故を辿る
みゆとのプロポーズからはじまる。
最高な日から一転最悪な日が今日ここからはじまった。
行方不明のみゆの隠された過去とみゆに纏わる携帯電話やノートが記す本当の姿。
みゆの全てが解った時、僕は思いがけない行動をとった。
高校2年生まで、男として生きてきたひなた。ある日幼なじみの愛と事故に遭い築いたら知らない館に閉じ込められていた。
そこから出るには全てのなぞを解かなければならない。どうすればいいのか?二人はどうするのか?そして黒幕は誰なのか?
謎解きゲームの開始です。
798位 阿吽
田舎町に鎮座する、とある商社のビル。
大胆不敵な殺人事件が其の場所では起こっていた。
朋友二人を取り巻く運命や如何に…。
ここは 喫茶 BeLiebe。ここには一人のウエイトレスが働いている。彼女が働き始めたキッカケとは?
喫茶店のマスター、佐倉ハルキが謎を推測し解き明かすシリーズ二作目。
探偵のケイが頼るのは幼なじみで、喫茶店のマスターもしているハルキ。ケイに厳しいハルキは探偵としての素質バッチリで………。
花の写真に隠された真実をハルキは解き明かすことが出来るのか。