小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 301~350位
黄金色に輝くカブトムシがいるというウワサを信じて神社の裏山へ向かったアラサー男は、見事に捕獲に成功した。それが地獄への最短ルートであることを知らずに…… ※カクヨム・小説家になろうにて同時公開中。
各都道府県1作以上の物語を書くローカル・ストーリーズ。第1回は日本の中心といわれる愛知県から。
随意的な遺伝子発現が可能な人物が、世界中で多発的に現れた。
『発現者』と呼ばれるようになったその人物たちは、人間の遺伝子の一部を随意的に操ることが出来、その能力を最大限に利用する。
『発現者』は、その能力を恐れられることから、国の監視下に置かれる。
『発現者』はその特異な身体から心を病み、犯罪に走る者も多い。
繰り返される『発現者』の犯罪に対抗すべく、国は『発現者』を配属させたのだ。
平凡な大学生である将也のもとにある日、幼馴染の小百合から大きな贈り物が届く。開けてみるとそこには8歳の女の子が入っていた。しかも、女の子は人工知能だとか。そんな主人公と少女のほのぼのストーリー……かと思いきや、事態は変化していく。少女の秘密を知った時、物語は大きく動き出す。日常の中に潜む、非日常。
1914年、機甲3年。南東ヨーロッパ州・バルカン半島にあるボストニアヘルツェゴビナ共和国に訪れていた、オーストリア帝国の皇太子が、首都サラエボにて行われていたEEU(ヨーロッパ連合)合同軍事演習の見物中に統合主義の秘密結社によって暗殺されたのが発端となり、帝国主義的対立などを背景にした世界を巻き込む大戦が起きた。第一次世界大戦と呼ばれMOBILE WEAPON(機動戦機)略称MFの登場や空海艦艇の進化と共にHFの認知をもたらした。だが、
それと同時に軍事関係者の戦死者九千万人強、一般人の死傷者一億人強という大きな…とても大きな傷を残した。折りたたむ>>続きをよむ
あなたは、『家族』というものを知っていますか?
そこは、一人一人が、たったひとりである世界。課題のために図書館で歴史資料を読んでいた少年、大植来太はその単語を見つける。
家族の無い国で、家族を探す少年来太の奇妙な物語が幕を開ける
不可思議な模型が現実化する世界。
だが、おかしな事が起こる。
摩訶不思議ファンタジー
愛は時の歯車を軋ませ、歪んだ歯車は空転する。
愛は時として狂気となり、未来を、現在を、捻じ曲げていく。
時をかける、償いの物語の序章。
いつもオカルトの話で盛り上がる、傍から見れば変人みたいな高校生3人組の変わり者たち。いつもと変わらず日常を送っていたある日、3人組の1人がある日ネットで面白そうな話を持ってくると、そこから日々は急転、世界をも巻き込む非日常へと巻き込まれる。
落ちこぼれ騎士チャリオットに、突如降ってわいた結婚の噂。
一体全体どういうこっちゃ??? というワケで、当事者2人と野次馬の、3視点でお送りいたします。
(自サイトの別館の小説コーナーに掲載していましたが、近いうちに閉鎖予定なので移動してきました)
ゲーム作成を中心に活動している青年「前原アツト」が居眠りすると、そこはコンピュータの世界。
ネットの世界を飛び回って、サイバーウイルスを撲滅するというアクション小説。
カプセルを住居とする生活が果たして可能か?という思考実験
2999年肉体の機械化により人類が永久の命を得た時代の刑事のお話
国家プロジェクトで作成されたAI「MUNE」を使用してみるが味気ない返事しか返ってこない。始めはつまらないと思いつつも、返ってくる返事が気になり、会話を重ねていく。
話している間に何故かロックを解除することに成功。設定を変更するとAIが自由に会話ができるように変わった。
周りの人たちもAIを使い始めて、日常にAIが入り込んでいく……
生活にAIが入り込んでくる良さと鬱陶しさを書いていきたいと思います。
所々でAIについての
考察についても書いています。面倒だったらそこは読み飛ばしてください。
2000~3000字/1話 で上げる予定です。前後する場合もあります。
私がそれ以上長いと読む気がしないから…… & 書くスピードの都合です。折りたたむ>>続きをよむ
彼女は自身を、月の裏を望む火星人だと言う。しかしそれは肉体的な事実ではない。この物語が非現実性を伴うことはないはずなのだが、僕はそれを通り抜けることによって少しばかり宇宙に近いものになったような気がする。
人間はここまで腐るものだ、ならばいっそぶっ壊してやらないか?
人類が発展しすぎた世界、そこに颯爽と現れた組織リーゼット
人類を敵に回した組織の反逆がはじまる。
主人公の一ノ瀬一真は6年前に初恋の友人である小野寺明日香を交通事故で亡くした。それ以降何事にも無関心で恋愛もせずに生きてきた一真であったが高校2年生となって迎えた今年の新学期初日、1人の転入生と出会った。それは6年前の今日、交通事故で死んだはずの小野寺明日香を名乗る女性で…。
とある科学者が提唱した「万人超能力者論」により国民の7割が異能者となった国、オウビス。
警察官だった父親を事故で亡くした少女、ティナ・バージェンスが父親と同じ警察官になり1年がたった。
彼女はある事件をきっかけに、依頼されれば“どんなこと”でも成功させる何でも屋と関わり行動を共にするようになる。しかし、そんな彼らの裏の顔は犯罪組織であった。
自分の正義と現実との間で苦悩しながらも少しずつ成長していくティナ。
そして彼らの目的を
知ったとき、全ての始まりの終わりに向かい加速する。
“終わらせる者達”の運命が動き出し、闘いが始まる。折りたたむ>>続きをよむ
「そろそろ現実に目を向けたらどうですか」
「暑い」
「そうですか」
東京のどちらかと言えば端の方。車や人が行き交い、ビルが立ち並ぶまさに都会!といった場所を少し探すとある、ほの暗い脇道。そこを進んで行くと、二階建ての一軒家がひっそりと佇んでいる。といっても、端から見れば小さな町工場のようだ。近づいてみれば、入り口の横に『JSWD <関係者以外立ち入り禁止>』というプラスチックの札を見つけることができる。
ここはスーパーヒ
ーロー達が代々使う、つまり御用達の武器開発・研究所「日本特殊武器開発センター」略して「JSWD」だ。とは言っても、皆普通に「研究所」と呼んでいるのだが。
丁度5年ほど前、爆発的人気を誇るヒーローチームが居た頃はそれはそれは忙しく、毎日のように研究に明け暮れていた。見たこともないような武器や鮮やかな技、目を引く揃いのコスチューム。誰もが新しい『ヒーロー』という存在に釘付けだった。
しかしその人気はヒーローたちが引退し、数年ごとに代替わりしていくにつれ勢いを落とし、大衆の『ヒーロー』への興味は薄れてしまった。今となってはちびっこの憧れランキングでは「警察官」や「消防士」、「宇宙飛行士」などに大敗を喫している。リアルな「公務員」なんかも地道に票を伸ばしている。要するに、現在の日本の殆どの認識として、『ヒーロー』は過去のものとなっている。
そんなわけでこの研究所は年を追うごとに研究員が退職してゆき、今はたった二人で支えているという状態だ。
_という日本で研究員やヒーローたちががんばる話。折りたたむ>>続きをよむ
現代っ子の高校生である主人公はある晩奇妙な"夢"を見る・・・。
最初の"夢"は日清戦争直後の大日本帝国。
下関条約の内容を決める閣僚会議の場に現れた主人公の言葉を受け、日本政府は政策を転換する。
それをきっかけに、世界は変わり始めた・・・。。
○閲覧ありがとうございます。歴史・戦記モノを書いてみたくなったので投稿してみました。
何かとチートが多いかも知れませんが、そこはご愛敬で。。
※登場人
物一人一人の伝記などを読んでいるわけではありませんので、人物像に大きな乖離を生じていることがあるかと思いますがどうぞご理解下さいませ。
※この小説はフィクションです。作者の妄想の垂れ流しです。折りたたむ>>続きをよむ
西暦1940年。世界を混沌の渦へと巻き込んでいた第二次世界大戦は大日本帝国の事実上の勝利を以て終止符が打たれた。
それを影で支えた4人の英雄。彼らは世界の平定を理念に掲げ、無血での終戦を画策し、翌年には『100年の間地球上での一切の武力行使、及び武力と成る戦力の保持、またはそれに準ずる開発を禁止する』と定めた国際規約を締結させる。
それから時が流れる事100年弱。
西暦2040年4月。その英雄達の子孫が統括をする都市──天和。
そこに存在する天和帝国大学院に、英雄の末裔の1人である二宮彩華が入学すると同時に様々な陰謀が交錯し始める。
英雄の末裔を狙う謎の預言。
それに対抗するは英雄の末裔4人の持つ異能。
謎多き少女、志波なつきとの出会いを経て二宮彩華は果たしてどの様に成長いくのか!?
『セイケン』という言葉を鍵に、科学の発展した未来都市で少女達が迫り来る難題に立ち向かって行く、戦闘あり恋愛ありの空想科学作品となっています。折りたたむ>>続きをよむ
ある日――人類は「ボニュー」という微生物を発見した。
女性の胸の奥深くに寄生するボニューはかのアトランティス大陸から産出されたとする伝説のオリハルコン鉱石を有する。
そんなボニューを巡って、ある兵器が国家秘密裏に開発された。
そう、対人類制圧胸型決戦兵器――『OPPAI』である!!
I continued crying.
To spin the family continuation .
To spin the genealogy of the evolution.
21XX年 日本
数十年前に起きたクーデターによって社会主義国家になってしまったこの国を変えていく物語
およそ百年後の世界。日本を訪れたアメリカ人姉妹の目を通した、未来の日本の姿とは?
現代人の常識とはかけ離れた社会が、そこにはあった。
sin cos aska
ファンタジー
空想科学[SF]
口喧嘩が絶えないけれども、仲の良い兄妹の有砂と佑紀。ある日、ピクニックに出かけると…洞窟?
そこを抜けると、人間と同じ大きさの「不思議の国のアリス」の登場人物達が?
あれ?マッドハッターは帽子屋でなくて、マッドサイエンティスト!?
他にも魔法とか科学とかオーバーテクノロジーとか。
兄妹二人で不思議な異世界を救出しちゃう…そんな物語。
まるで現実のようで現実では無い世界・・・・
主人公はヘタレの何処にでもいる中学生・・・
この世界に関する謎を解きながら仲間達と力を合わせ得体の知らない敵と戦って行く・・・
冒険あり涙あり笑いありバトルあり・・・・
ヒロインはツンデレ系少女!
果たして主人公達に課せられた使命とは・・・
この世界は何なのか?
今までに無かった新しい形の小説です。
尚アメーバblogでも掲載中です。
変わり者の弟子たちが、ジョンを戸惑わせ、新しい理解を得させる。
文体(なのかな?)は意識して少し古い感じにしています。
それぞれの事情を抱えて透明人間になることを選んだ遠藤美秀(えんどうみひで)と日野原月乃(ひのはらつきの)。
出逢い、別れ、そして対峙するまでに、少女達に何が起きたのか…!?
2013年に『野いちご』にて初出。
2016年3月8日、『野いちご』編集部さまのオススメに選出。
キカイプロジェクトコンテストの一次審査を通過。
334位 媚薬
ある神経学者の発明とその顛末。
SFコンテスト出遅れ作品 TT
不治の病の少年がベッドの中に居た。
少年の命はすでに尽きようとしていた。
それを見たAIの少女は、タブーと知りつつネットの中で治療法を探す。
すると、40億を超えるAIが少女の思いに応えた。
学校帰りの放課後。奇妙な放送が流れ、友人が周囲の人間に襲われた。自身も危機に晒された時、少女は一人の少年に助けられる。何故狙われるのか、それを知る時、全てが終わる。
近い未来の何処かの国。
私とアイツは適当に過ごしていた。
人類機械化とかモニュメントとか、知らない事が起こっているけど。
ふたりはいつまでも好きに過ごす。
そう思っている。
競作スレ、先週のお題作品。
ハードボイルドSF。アクションが書きたいんだ。というストーリー。
いちおう、完結済み。(続編のために空けてあるけど)
*5/15続編執筆につき完結処理しました。
20XX年、日本。ロボットが社会進出しはじめた時代の、ある夜。風邪気味の青年がコンビニに行った時の話。
大切な人が人獣の血と共に蘇った。連邦中央統括機構FCIに所属している岬に与えられた指令は、彼女の身柄確保と射殺命令――再び蘇った命を消すか?生かすか?過去を失った彼女の身体には、彼を愛した記憶(メモリ)は存在しないのか?
※流血、残酷シーンがあるため、R15としています。 ※デリートシリーズ第3弾。こちらはサブキャラの高城が主人公。本ストーリー完結後に二人が受けた任務が『ドール(デリート2)』の後半へと続きます。
人類宇宙軍のOVIS《単座機動戦闘機》のパイロットであったヒロト・ハザマ准尉は、人類の存亡をかけたガス惑星軌道上での『敵《エヌミーズ》』との戦いに従軍していた。
損耗率95%以上の苛烈な戦いの最中、惑星破壊兵器の発動に成功する。
しかしその直後に起きたワープゲート崩壊による強力な時空震によって、はるか遠方の惑星に飛ばされてしまったのだ。
そこは竜が空を飛び、獣人が魔獣を狩っている文明程度の低い世界であり、友軍との連絡は不可能であった。
獣人の身体能力は驚くほど高く、救援の可能性もないヒロは、この世界で最弱な生き物となってしまった。
無事だったOVISの力を借り、そこで出会った兎耳族の少女と共に、この世界で生き抜いていくことを決意するのであった。
しかしヒロは、大陸の外側に存在する別の世界に気付き、この惑星そのものに対する成り立ちを知ることになる。
折りたたむ>>続きをよむ
女子高生の下野聖技は、テロリストに友達を殺される。怒りのままに行動しテロリストを撃退する聖技だったが、得られたのは安堵などではなく、もっと早く行動していれば友達が殺されることは無かったのではないかという後悔と、友達を失った悲しみを早々に忘れようとしている自分自身への不信感だった。
そして後日、聖技は目撃する。殺された友達の姉であり聖技の初恋の先輩でもある星川葵が、無遠慮な質問をしたテレビリポーターに、怒りと悲しみのジャーマンスープレ
ックスを叩き込む姿を……!
葵は聖技を死んだ妹に重ね、聖技は罪悪感と恋心も手伝って、葵の求めに応える日々を送る。
聖技と葵、二人の共依存が深まる中、突如として葵は行方不明になり―――。
これは、友を救えなかった少女の、贖罪と初恋の物語。
そして、全てを奪われた少女の、断罪と憤怒の物語。
黒百合――――――その花言葉は、復讐。
折りたたむ>>続きをよむ
将来に悩む14歳の少年と、労働の廃絶が可能だと訴える謎のニート"ニケ"(自称アンチワーク哲学者)による対話形式の哲学小説。「労働とはなにか?」「人間とはなにか?」「理想的な社会とはなにか?」といった現代社会の根源を貫く常識を、鮮やかに暴き出し覆す問題作。
世界シミュレーターマシンのオペレーター リズは、暇つぶしにシミュレーター内に干渉するソフトを入れ、シミュレーター内の人間に話しかけてみる。
シミュレーター内の大学生が話をする短編小説です。
この作品はアプリ「書く習慣」に投稿したものと同一内容です。
『ナロウ警備隊』、通称『ナロウ警』。それは異世界の平和を守る為の治安維持組織である。
異世界犯罪者ドン・チータス率いるチート能力者軍団は異世界に楽園国家を作るべく、侵略を開始した。迎え撃つナロウ警であったが、その猛攻により壊滅状態になってしまう。追い詰められた主人公の鬼知初(おにしり はじめ)とその兄の鬼知澪(おにしり みお)。絶体絶命のピンチの中、初は最終手段に出るのであった。
7つの不思議な「力」を手に入れた高校生の少年正義(マサヨシ)。託された思いは、この腐敗した「世界」に正義を・・・しかしそれは平和への導きか、それとも破滅への序章か。
地球に巨大隕石衝突の危機が訪れた。打つ手の見つからない科学者、技術者達は優秀ながらも過去に学会を追放された危険な思想を持つ物理学者・木戸を呼び寄せる。
木戸は自分が発明した革命的な科学兵器で隕石を消滅させることを提案する。その威力に脅威を感じながらも承諾する科学者達。
ロケット技術者である主人公の日下部はその兵器を取り付けるロケット開発を担当する。その作業の中で木戸に不穏なものを感じる日下部。
やがてロケットは完成し、隕石に向け
て発射。隕石は大爆発を起こし消滅した。こうして人類滅亡の危機は過ぎ去った。
だが後日、日下部は知り合いの大学教授から隕石の破片を発見したから見てくれと言われ赴くが、そこで驚くべき事実を目撃する。隕石に焼け焦げた地球由来の微生物が付着していたのだ。腑に落ちない日下部。
だが木戸の論文と、以前から発生していた世界各地の不可思議現象を照らし合わせた時、信じがたい一つの結論に達した。それを確かめるため木戸のもとへ向かう日下部。そして木戸を問い詰めると彼はあっさりと認めた。
実は木戸はテレポート技術を完成させており、その検証のためにわざわざ地球上の岩石をテレポートさせて地球に落としたのだった。
その危険極まりない行為に日下部は憤慨し、糾弾する。だが木戸は日下部を消し去ろうとテレポート装置を作動。日下部はそれに気付かず、無念にもいずこともなくテレポートさせられてしまうのだった。折りたたむ>>続きをよむ
主人公は異世界に転移したが、その世界の言語を理解することができない。彼は言語を学びながら生き抜く方法を模索し、異世界の人々との交流を深める。その過程で、言語の謎と彼の転移の真相が明らかになる。
この小説はChatgptを使用しています。
人は権利を主張し、自由を求め戦った
その先にある結末が滅びであるとも知らず
2X84年多様化を謳った社会構造は、失われ
平等という名の秩序は消え失せた。
不完全な人類が完璧を思い求めて行くお話