小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 851~900位
S氏は日常の退屈から逃れるために「夢の倉庫」を訪れる。ここでは夢を現実にできる装置を使い、様々な幻想体験を重ねるが、次第に現実と夢の境界を失っていく。
愛は、学校からの帰り道、不思議な球を拾う。その瞬間タイムマシンが上空から現れた。
中から現れた少年は未来から来たと告げる。
その後、拾った球がエンジェルエッグという五個集めると願いが叶うというものだと知る。
タイムマシンからへんてこりんな仲間たちが現れ、近くで反応があったエンジェルエッグを一緒に回収することになる。
タイムトラベル、sfファンタジー劇、冒険譚。
主人公〇眼差 愛(まなさし・あい)
応援よろしくお願いします。
アップしていきます。
折りたたむ>>続きをよむ
惑星ライスから追放された特級AAAの42人の犯罪者たち。
未知の惑星の開拓を行うが、無事生きていくことはできるのか。
パエリア達の冒険が始まる。
854位 文豪
こちらはChatGPTに50%程度を書かせたSFです。
竜之介は、文机の上に原稿用紙を広げた。
しかしそれは・・・
「素材の品質は色で分かる」
イロハは錬金術とは一切関わりのない画家だ。
生まれつき常人よりも色を細かく見分けられる“色彩能力者”であり、その能力を活かして絵を描いていたが、どれだけ絵を描いてもどこか満たされなかった。
そんなある日、イロハは金になりそうな物を求めて亡き養父のアトリエへ入る。
一度も入ったことのなかった養父のアトリエの中には錬金術に関する本が置いてあった。
本を読み、錬金術に興味を持ったイロハは持ち前の色彩識別能力を
活かし、本に載っていた『あらゆる色を出せる』という“虹の筆”の錬成に挑む。
――これは色で錬金術を操る少年の物語。
【2022年11月13日ジャンル別日間ランキング1位達成!】
【2022年11月13日ジャンル別週間ランキング1位達成!】
【2022年11月13日ジャンル別月間ランキング1位達成!】
【第2回新人発掘コンテスト最終選考進出】
【第3回一二三書房WEB小説大賞最終選考進出】
【第11回ネット小説大賞一次選考突破】
【カクヨム様でも連載中】折りたたむ>>続きをよむ
20XX年。
ウエアラブル端末の時代を過ぎ、今や血液中にマイクロデバイスを注入するウエアレスデバイスの時代に突入している近未来。
AIはすでに人間の認知能力を大幅に上回っている。
そんな時代でも、人間は戦争をやめられなかった・・・。
完全無欠で有望な若宮という男が、自分が見込んだ長田という男と関わり、長田の夢である、この世から理不尽や理不尽な死をなくすため、世界中の人々を巻き込みながら、仮想世界を構築、普及させる。
次第に二人の関係性は友情から対抗、疎外感を生み、変わっていく。
震災や事故、戦争など、長田の理想を叶えることによって世界は良くなったが、友情は脆弱になっていく。
主人公は一体だれなのか。
リブン。
フリーランスの退魔師「森保 祥太郎(モリヤス ショウタロウ)」は途方に暮れていた。
仕事は雇止めされ、300万円もの借金があるからだ。
屋台でやけ酒を飲んで帰る祥太郎は、ひょんなことから童顔巨乳の女の子を拾うことになってしまう。
お金もないのに女の子との同居が始まってしまった祥太郎だったが、女の子から恐ろしいことを言われてしまう。
「増やしてあげるからお金貸して!」
さあ、祥太郎の運命やいかに?
※本作は『カクヨム』と『pixiv』に
も投稿してあります。折りたたむ>>続きをよむ
文化祭がおよそ一週間前に迫った10月26日、我々SF研の3人は人生始まって以来最大の危機に直面していた…
タイムマシンをうっかり発明してしまった者たちが遭遇したトンチキな物語である!
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
俺の名前はシリィ=キングスフェルト。伯爵家の跡取り息子だ。
ある時、俺は幼馴染のメアリー=ミリと山で遊んでいたら崖から転落して頭を打った。その瞬間、前世の記憶を思い出した。
どうやら俺は、地球という惑星の日本という国に生まれ育った人物だったらしい。どうやら俺はその人物の生まれ変わりのようだ。そんな俺の、前世の知識を活用したファンタジー世界で宇宙文明を目指すお話だ。恋愛要素もあるよ?
この作品は、ピクシブの他、カクヨムやエブリスタなどにも投稿しています。
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17978071
・注意
※自然災害(海底地震)の描写があります。苦手な方はご注意ください。
海底文明で暮らす少年・シンが謎の潜水艦に乗り、泳げない魚とともに海より上の世界を目指す冒険物語。
・あらすじ
多種多様な生物が暮らす暖かい海。
もちろん人間も住んでおり、深い海の底に
文明を築いていた。
人間の少年・シンは誕生日プレゼントに科学の本をもらって以来、科学好きに目覚める。そして「海より上の世界を見たい」という夢を抱くようになる。
巨大海底地震で家族を失ったシンにとって、科学への好奇心は生きる希望となった。
それから八年後。シンは窮屈な施設生活の中で偶然、謎の潜水艦を見つける。
そのことを機に、シンは潜水艦に乗って深海を飛び出し、海の上の世界を目指す冒険に出る。
しかし、未知の世界への冒険は、そう容易いものではなかった。
侵略軍団のエリートコンビ・ガイ&ガスとの戦い、泳げないためにいじめられている魚との出会い……そして、海の上の世界でシンが知った衝撃の事実とは……?
「海底文明を覆う巨大な泡のバリアは、どうやってできた?」
「謎の潜水艦の正体とは?」
「どうやって海底で人間が生まれた?」
「八年前の巨大海底地震の秘密とは?」
海底・文明・人間のルーツ……シンは色々な疑問と冒険心を抱き、海の上の世界を目指す。折りたたむ>>続きをよむ
事故にあった私は、体や脳の一部をナノマシーンで治療した。ナノマシーンがあるとフルダイブVRと驚くほど相性が良い。VRゲームのデバッグやテストプレイも高速でできる。
いつものようにデバッグを行っていると、異常に再現度の高い不思議なゲームに入ってしまった。リアルと区別が付かないほど、人物が作り込まれている。ナノマシーンの再現データも無数にある。現状のシステムで再現できるの?
その中でプレイヤーは「精霊」と呼ばれる。精霊は依り代とな
った少女と共に魔物と戦う。これは精霊と少女との出会いの物語。私は少女とその一族を守るため、その世界の謎に挑む。
ついでに私に変な改造をしたマッドな教授のフィルタをくぐり抜け、必ず世界に向けて告発してやる!
命を救ってもらえたのは確かだけど、それはそれだ!折りたたむ>>続きをよむ
人間として最期を迎えるか。
それとも、永遠の命を得る代わりに人間を辞めるか。
機械の身体となり永遠の命を得ようとした彼は、世界の真実を知る。
隔週土曜日0:00更新(予定)
宇宙開発事業が発展する中で開発された機械、『ライドギア(RG)』。人型に限りなく近付いたその機械は、有人制御機械としてはこれまでに未踏だった危険領域にまで進出していた。現在では宇宙開発事業のみならず、地上、水中における土木作業機械としてその優秀さを発揮していた。
RGが進化していく過程で軍事利用を避ける事が叶わなかったのは悲しい歴史として語り継がれることになったが、一方で『競技用』として別方向の進化
を果たしていた。それが『RGトーナメント』である。
競技用として専用設計されたライドギアを用いて戦わせるこの競技は、新しい娯楽として世界中を魅了し、年二回開催される世界トーナメントへの出場権を勝ち取るべく、各国で代表決定戦が行われていた。
――そしてそれは、東洋の島国と呼ばれた日本でも同じであった。
失意の王者が祖国に降り立つ時、新しい物語が始まる。
それは、挑戦することを止めなかった王者の新しい物語であり、最高のパートナーと仲間達との出会いの物語である。
※本作品は『ランブルフィッシュ』に多大な影響を受けています。折りたたむ>>続きをよむ
867位 ロコ
生命に満ち溢れたエルデと呼ばれる世界の話。神々の失墜。技術の発展と資源の枯渇。仮想世界まで拡張された人々の生活。そして技術が生み出した化け物。政府の弱体化と企業同士の抗争。失われた古代の秘儀が鍵となり、悲しみの上に新たな悲しみを重ねる物語が幕を開ける。古代の秘儀を追う企業のスパイ。それを守る古代宗教団体。そこで育てられたよそ者の娘の過去のトラウマとは?おとぎ話のような世界の秘密に隠された真実。技術が発展し、格差が広がり、存在意義を失った
貴族身分の若者。努力が搾取されるだけの奴隷出身の家族。様々な立場の英雄たちが織り成す、重厚なSFダークファンタジー。
折りたたむ>>続きをよむ
ザマコスキー(仮)◆c5fznoa1we
SF
空想科学[SF]
ある施設に潜り込んだけんま。彼はそこで一人の戦士と出会う。
そこで出会った人は、かつて何らかの理由により封印された女性だった。
彼女は目覚めてなお活動していた敵と戦う運命にあり、平和を取り戻すために剣を握って敵の被害者になった者を救出しつつ先に進む
他に掲載してるとこ
ブログ(細かい設定とかも載せてる):https://pic-rainn.hatenablog.jp/entry/2019/06/30/020247
Pixiv(本編のみ
):https://www.pixiv.net/novel/series/10176384
初版投稿版(ムツケー):https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23070/1543856913/ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25445/1595864893/:折りたたむ>>続きをよむ
未来の世界で、人間は自分の外見や能力を自由に変えられるナノマシンを体内に埋め込んでいる。しかし、その代償として、自分の本当の姿や個性を忘れてしまう危険がある。主人公は、自分に自信がなく、周りに合わせて自分を変えることで人気者になろうとする青年である。彼は、自分のナノマシンをコントロールするスマートフォンを常に手放さない。ある日、彼は偶然、自分のスマートフォンと同じ型の謎のスマートフォンを拾う。そのスマートフォンには、自分のナノマシンだけ
でなく、他人のナノマシンも操作できるという驚くべき機能があった。彼は、そのスマートフォンを使って、自分の好きな人やライバルを自分の思い通りに変えてしまう。しかし、その結果、彼は自分の人生や人間関係を壊してしまうことになる。彼は、自分が何をしたのか、そして自分が本当になりたいものは何なのかに気づく。彼は、自分の過ちを正すために、自分のスマートフォンと謎のスマートフォンを破壊することを決意する。しかし、そのとき、彼は衝撃的な事実を知る。謎のスマートフォンは、彼の父親が開発したものであり、彼の父親はナノマシンの研究で死んだとされていたが、実は生きていたのだ。そして、彼の父親は、ナノマシンを使って人間を支配しようとしていたのだ。自分の父親と対決することになるが、自分の本当の姿や個性を取り戻すことができるのだろうか?そして、彼は、この先の現実を受け入れ、自分の父親を止めることができるのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ
夜。とある研究所を訪ねてきた男。彼は気だるそうに呼びかけた。
「博士。はぁ、言われたとおり来ましたよ」
「おお、君か。早かったな、とは言えないな」
「ええまあ。何せ忙しいもので」
「はっはっは。ニュースサイトの編集長ともなるとそうか、忙しいか。ちょっと前まで平社員だったのになぁ」
左肩でカラスを飼う新社会人の烏丸リンを取り巻く世界と56億7千万年以上前の宇宙世界がつながっていた。
二つの宗教団体が競い捜索しているホワイトタイガーの遺伝子を受け継いだ者たちの能力と持たざる者たちの渇望が招いた悲劇。
星と国の知られざる歴史の真実がいま開封される。
この物語は、これから訪れる「永遠」の序章なのか、永遠に「序章のまま」なのか。
ある日、俺は自身が持つ特別な力に気付いた。
世界はとんでもないことになってしまったが、これからでも建て直せる。俺が今のまま心を落ち着けて、冷静にこの能力を使えばきっと大丈夫だ。
何も不安なことはない。心が和平と愛に満ちていれば、この世界は何度だってやり直せる。心穏やかに落ち着いて。
世界再建のために俺の力を使えるなんて、これほど嬉しく、幸せなことはない。
俺は今の自分の役割を誇りに思っている。
8月22日、俺の冒険はエナドリを切らしていたことに気づいたことから始まる。
悪辣な夫からの度重なるモラル・ハラスメントに耐え続けてきた妻。それは、愛する息子がいたからだった。
しかしある日、夫が息子をハエ叩きで殴った挙句、腹を踏みつけて罵倒するというとんでもない悪行をしたことが判明。とうとう堪忍袋の緒が切れた妻は、夫をこの世から消し去ることを決意した。
そうしてインターネットで暗殺サイトを見つけた彼女は、殺害依頼のため雑居ビルに赴くのであった。
地球暦1121年――
リゴッド皇国第二皇子エンリケは突如として“後悔皇子”を名乗り、『大後悔宣言』にて「人類革新のための後悔」を奨励した!
最愛の片思いの恋人ノニー・ボニーが海外に留学して肩を落としていたフェルディナンドは、友人のクリストフと共に、半ばやぶれかぶれで“後悔”にのめり込んでいく……。
.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
この物語『ファンティーゴ! ~人類革新のための大後悔時代~』は
「ミッ
ドナイト・ノベルズ」で連載中の自作
『ニュー・イェア! ~遥かな未来へ大後悔~』の
不適切な表現を削除したR15、青少年向けバージョンです。
どなたでも安心してお楽しみいただけます。
読んでください!
折りたたむ>>続きをよむ
頭に思い描いたものをプリントすることができるイメージプリンタの第二弾。
第一弾に比べて改良されたようですが、今度は故障してしまった…?
イメージプリンタ1はこちら。
https://ncode.syosetu.com/n4398ig/
この作品はnoteにも掲載しています。
https://note.com/erika0503/n/n153a32ee5344
麹山駅前商店街で中華料理店を営む両親を持つ高校生・菱美カズヤの前に、ある日怪獣が現れる。踏み潰されるかと思われた瞬間、カズヤは無意識のうちに巨大化するが、怪獣には手も足も出ないまま逃げ回るだけだった。怪獣は、地球侵略を目論むヴォーダン星人が送り込んだものだった。
カズヤの父・コウジは自分がかつて地球を守ったヒーロー・アストロマンであると明かすが、「ただ巨大化するだけで、山をも砕く力も鋼の体も持っているわけではない」カズヤでは怪獣には
太刀打ち出来ないと諭す。一方で、彼の同級生である高峯ユウと黒部シンイチは、アストロマンとともに戦った地球防衛組織・ATMを復活させていた。
数日後の嵐の夜、店を訪れた家族とコウジとの会話から、怪獣と戦う決意を固めるカズヤ。ユウとシンイチの協力の得て試練を乗り越えたカズヤは、大勢の住民の協力を得て怪獣を倒す。
折りたたむ>>続きをよむ
新しい生活も順調の陸と美鈴。しかし2人の間にまたしてもトラブルがやってくる。
海人の妻、夜理が外出中に襲われ行方不明になった。夜理を見つけ助け出そうと美鈴は能力を使い俊へと変わる。
***** ***** ***** ***** *****
このお話は「重複投稿」となります。
「Pixiv」様で投稿したお話です
見たい夢を提供するワイヤレスイヤホン「MARELESS」の普及により、人類は悪夢をも克服した。
それは人間の進化とも言え、同時に未開拓領域の開拓とも言える。
そして、かつて人類が歩んできた「開拓」の歴史には、未知数の問題が呼び起こされてきたことは言うまでもない。
人類は自らを開拓した報いを受けることになる。
科学技術が発展し、いくつかの人類の問題が解決し明るい未来を迎えようとしていた人間の前に敵が現れた。
エネミーと呼称されるようになるその敵に人類は数を減らし、居住区を追いやられた。
エネミー対策部隊《ホープ》の訓練生、アレクセイ=小林は仲間が目の前で食い殺される惨劇を生き延び、同じように逃げた少女と出会う。
彼らは生き延びるために協力することになる。
しかし、彼らは気が付く。
本当の敵は別にいることに。
真空崩壊による宇宙消滅の危機に揺れる世界。それを避けるため天才織戸シオンが開発したのは、時間停止装置「クロノステイサー」。シオンの幼馴染だった蒼崎涼は計画のコンサルタントとなり実行を助けることになるが、様々な思惑が彼らを阻む。
そしてその中で涼は、思いもよらぬものに出会い、考えに触れ、そして決断を迫られることになる。
果たして、世界はこのまま救われてよいのか。そしてシオンの真意は一体。
ハヤカワSFコンテスト一次通過、二次落選原稿です。
折りたたむ>>続きをよむ
日本四大財閥のひとつに数えられるスーパー財閥、御泥木財閥より金四大探偵社に奇妙な依頼が入った。単なる浮気調査なので金四大探偵社ヨコハマはスケロク商事に丸投げするが、それは警視庁を巻き込む陰謀を含んだ一大疑惑事件に発展する事になろうとは、夢にも思わなかった。
杉田一行は知恵を絞り、事件の解明に乗り出すことになる……。
とある世界、正体不明の敵性体との戦争に明け暮れる人類。長い年月を経て攻勢に転じた彼らの武器は、異常極まる技術力、そして魔力と呼ばれる奇妙な力。それらを狂気的に振るう彼らは、とうとう敵の支配地域を包囲する。
その最前線に立ち続けてきたのは、膨大な魔力を有し、個人でありながら人類の切り札とされる一人の兵士。平和な日々を取り戻すべく戦う彼の背後には、寿命を失い、今や敵よりもおぞましい存在に変容した人々。優勢な戦況とは裏腹に、世界は敵意に
塗れていく。
長く続いた戦争、狂った人類、歪な人間関係。絡みあう全てを決着させんとあがく彼の兵士と、その周囲の人間が過ごす日々。
《文章の整理等、内容の改変を伴わない改稿は随時行っています》折りたたむ>>続きをよむ
885位 雷獣
安定を求めて、インフラ業界大手の西日本電力へ入社した滝内。しかしながら配属された部署は安定とはかけ離れた過酷な場所であった。
人々がアナログの世界を捨てて、デジタルの世界に移行していく中で、アナログの世界を捨てきれない人のお話です。
※自サイト「ハノカイレ」にも同じ作品を掲載しています。(https://www.hanokaire.com/)
人類最後の一人である老人が、老衰で死んだ。それを看取ったのは、人類による三つの被造物。ロボット、人造人間、AI。
彼らは老人の葬儀を準備するが、宇宙の果てや仮想世界へ活動領域を移した「かつて人類だった者たち」は、ほとんど葬儀に来られそうもない。
設営中の葬儀場で、ロボットの発した言葉をきっかけに、彼らは昔話を始めることになる。
「これが、一度は滅ぼそうとした種の終わりだと思うと、寂寥感を覚えます」
この作品は第2回日本SF作家クラブ
の小さな小説コンテストの共通文章から創作したものです。
https://www.pixiv.net/novel/contest/sanacon2
pixivにて別名義で発表、一次選考通過作品。折りたたむ>>続きをよむ
2022年にタイムスリップした戦中活躍した4人の設計者!!
そして、自衛隊は未知の感染症により動けなくなる中、北朝鮮と手を組んだ宇宙人が日本を狙う。
そんな中立ち上がったのが、同期ちゃんと根暗(と書いてインキャと読む)、遠藤の3人だった。
3人はパイロットとなり、北朝鮮と宇宙人が共同開発した、戦闘機や戦闘ロボで戦うのであった。
こんなにもワクワクしながら来訪を待つのはいつぶりだろう。クリスマスの夜、両親がプレゼントを買ってかえる時、それとも大好きなゲームの宅配の時、それ以上に私は楽しみにしている。
待っているのはアンドロイド。
昔から家にいながらアンドロイドの発注から発送は出来たが、目の虹彩や一本一本指の長さといった細かなカスタマイズは今の時代の技術力ゆえ可能になったシステム。
そんな技術力を生かして自分の性癖を詰め込んだアンドロイドを発注した次第。
ショート
ポニーテール、スカーフェイス、オッドアイ、メカクレ、取り外し可能な手足、剝き出しの配線、肌色の改変機能、切り取り線タトゥー、ギザ歯、声は某有名声優等々、まさに自分の性癖が形どったアンドロイドが来るのだ。
楽しみに決まっている!!折りたたむ>>続きをよむ
むかし、ある国で二人の囚人が絶海の孤島に繋がれました。
一人は自分の受けた王の裁きを不服に思ひ、その憎しみの力一ぱいで出獄まで丈夫でいました。
一人は王の裁きに満足し、平和の心で孤島に居ると脱けがらのやうにすぐ死んで仕舞ひました。
現実に生きるには敵を持つ事が生活力を強める一つの方便です。
(岡本一平)
文章力が無いので、興味がある方、書いてみたいと思う方問いません。このあらすじで物語を創ってみたいという特異な方がいらっしゃったら書いてみて下さい。
自分自身、こんな物語が読んでみたいという思いがあるので、まんま他力本願ですが書ける方、お願いします(_ _)
出来れば何かでお知らせください。
思い付いたら、増えていくと思います。
貧乏すぎる東京の大学生「橘伊織」が小型永久機関『エンドレスチップ』を手にしてから始まる現代SFストーリー。しかし彼は普通の大学生ではなく、永久機関に支配された世界を解放できる可能性がある『1%の障害』であることが判明して———
(読みやすさ重視で基本的に一話一話短めです)
「2021年12月31日23時、時計塔の前で」
十年前、彼はそんなメッセージを残してわたしの前から姿を消した。
今日がその日だ。
なろうラジオ大賞3 応募作品
……でしたが、投稿時間間違ってました。
・1,000文字以下
・テーマ:時計
“ガーディアントルーパーズ”はアーケード用のロボットアクションゲームだ。プレイヤーはコクピットさながらに作りこまれた大型筐体に搭乗して戦う。
ありがちな世界設定にどこか野暮ったいメカデザイン、ボタンだらけの二本のジョイスティックにフットペダルまで使う複雑すぎる操作。トドメに鬼のような難易度のミッションとマイナス要素のオンパレードだ。
レビューサイトの評価は総じて低かったが、俺はこのゲームにハマってしまった。三十路も近いサラリ
ーマンがゲーセン再デビュー、今時の若者たちにオヤジの力を見せてやるぜ。
だがこのゲーム少し変だ、全国大会を勝ち進むうちに俺の周囲で妙なことが起き始めた……折りたたむ>>続きをよむ
宇宙には終わりがある。それを避けることは出来ない。けれども、止めることは出来るかもしれない。小さな探査機に乗った人工知能は、その日も使命とともに宇宙の黄昏を進む。
100年ほど前に大流行した病気のワクチンの治験データが発見されたが、何かがおかしい。
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「pixiv」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。