小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
童話ランキング 151~200位
天界で退屈に飽きてしまった神様。下界を見下ろしていると、一人の男が目に止まり、神様は考えを巡らせます。
気が付いたら財布になっていた。何を言っているか分からないと思うが、俺も分からない。何の変哲もないチャックが付いているタイプの黒色長財布になっていたのだ。
かつて地元にあったと伝わる旅館は、夢見の良さで有名だったらしい。
夢を覚えている者の話では、だだっ広い野原で寝そべり、青い空に浮かぶ白い雲を眺めるというのんびりしたものだが、地面につけた背中を、絶妙な力で指圧してくれる刺激があるのだとか。
そして実際に目覚めても、心身の調子はばっちり整っている。
その謎を探ろうと、ひとりの青年が丁稚奉公を始めたところ……。
最高にヤンキーなおじいさんと最高の料理を作れるおばあさんに育てられた、最強の男が鬼退治に行く、異端だけど王道な冒険ロマン、ここに爆誕。
あるところに、意地悪な天使と優しい悪魔がいました。
ある日私の前にウサギもどきが現れた。彼は言う「貴方は勇者様ですか?」と。
これは勇者ではない少女とウサギもどきの白昼夢。
パレードがやってくる。あなたの大切なものは何ですか? 見つけたらお帰りなさい。でも、見つけられなかったら――。
指先から温もりが吸い取られていく、そんな日でした。小さな女の子は冬を見ていました。
神社がある山村には、古くからの言い伝えがありました。冬至の日、しかも満月の夜だけのことです。その年に亡くなった人の家族が、その人が一番大事にしていたものを雪だるまに身につけると、たましいが宿るというものです。
冬美のパパは、一月の寒い日に、おじいちゃんの山の様子を見に行くといって出かけたきり、帰ってくることはありませんでした。残された足の不自由なおばあちゃんと、ママといっしょに、慣れない山村で暮らすうちに、冬美はある言い伝えを知ります。
この村には、雪だるまにたましいが宿るという、古くからの伝説があったのです。
その年の冬至の日は、満月の夜になるということで、村でも三つ、雪だるまが作られていました。ですが、空はくもっていて、雪も降っています。そして冬美には、もう一つ心配ごとがあったのです。
満月の日に奇跡は起こるのでしょうか――折りたたむ>>続きをよむ
夢叶えて自分の店を持った料理人のもとに、サラリーマンになった幼なじみがお祝いに訪れた。
久しぶりの再開に酒を飲みかわしながら、少年の日の不思議な体験を懐かしく思い出す。
誰に話したって信じてもらえない、二人だけの秘密の思い出だ。
宝物しか愛せない孤独な竜が住む険しい山に、ある日、一輪の花が咲く。
花には、お喋り好きで、好奇心旺盛な花の精が宿っていた。
ずっと宝物しか愛せなかった竜は、花の精と出会って本当の愛を知る。
とびらの様主催【人外短編企画】の参加作品となります。
ハーメルン様とのマルチ投稿です。
幼稚園のコウちゃんとユリアちゃんがペンギンが運転する機関車に載って、アイスクリームの国へ旅にでる。
途中、雪だるまさんたちと出会い、一緒に雲の上に行く。
ペンギン三兄弟、チャン、ドン、ゴン。
困った時は、みんなで力を合わせます。
164位 茜
馬飼いはたった一匹の馬「漆闇(うるしやみ)」をたいそう大事にしていました。ところがその馬が突然、えさを食べなくなり、どんどん弱っていってしまいます。困った馬飼いはおかみさんの知恵を借りて、神様にお願いをします。
ペンギン三兄弟、チャン、ドン、ゴン。
夜空がキレイなこんな日は、屋根にだってのぼります。
ブクブク溢れる愛情。
___僕のママの愛情は、、、?
ブクブク泡がモコモコふくれあがるみたいに、、、。
ママの愛情を感じるんだよ。
桜を見ることが大好きだった母親を失った少女ユカ。
ある日、母親が言っていた「秘密の場所」へ行くことがかないます。
何もかも知りつくした隠者の、うたたねの夢のはなし。
梨鳥 ふるりさん(https://mypage.syosetu.com/638466/)から原案をいただいた童話です。
冬の童話祭2020参加作品です。
冬童話2020参加作品です。テーマ「おくりもの」。
私の名はミライ。
魔法使いの娘で今は世界中を巡る旅をしている。そんな私の心臓は私のものではない。これは私の心臓となった彼、アズノと私しか知らない物語だ。
ふるい本屋さんにいる 二匹の看板ねこのものがたりです。
Twitter上で開かれている「#創作版深夜の真剣文字書き60分一本勝負」用に一時間で書き上げた小説です。 「ひたむきな旅人」「こもれ日」「燃えさかる炎」を扱っています。
学生時代、成績優秀だった俺だが、社会に出るとへなちょこもいいところだった。
重なるミスと叱責に、これまで積み上げた自信が一気に崩れ去る感じがして、どうにも憂鬱だ。
そんなある日の休日。俺は友達に誘われて宅飲みにでかけたところ……。
幼児にして音楽の天才児達で結成されたグループ「レッツゴーしあわせサウンドでおたすけたい」は隣町の貧困を救う為自分達のステージで稼ぎ寄付を出来たらと思い民の為に立ち上がる愛と正義の味方の物語です!!
心優しき組長さんと、組長さんを とりまく人たちの心をつないだものは……
※暴力団は反社会的団体です。
この作品はフィクションであり、暴力団を讚美したり肯定することを目的に書かれた物ではありません。
声に出してお読みいただき、音韻をお楽しみください。
この作品は、エブリスタ樣 及びカクヨム樣で投稿しているものを一部修正の上、こちらに投稿掲載しています。
ドビッシーの月の光に憧れて、絵のない絵本の手法を下敷きに、大人の童話を描いてみました。何篇かのショートストーリーに分かれています。一部はアルルの女を意識しています。あらすじらしいすじは、ありません。黄金色の月の光を描けていればさいわいです。
拙作。『竹取もし語』のダイジェスト版として本作は投稿しています。
もし良ければfullバージョンも見て下さい。
少女・仲本 衲(ナカモト コロモ)は親友の本庄 清美に(ホンジョウ キヨミ)に誘われ、コスプレをすることで異能力を得られる、レインボーコスチュームというゲームに誘われた。
今一つにピンと来ない衲であったが、ゲームにログインしてビックリ! 思い思いのコスプレに身をやつしているプレイヤーたちが大勢いたのである。
日本刀を持つ新選組・沖田 総司。大きな薙刀を持つ武蔵坊 弁慶。長槍を自在に操る長宗我部 元親。
はたまた、黒一色の装束である忍者に
弓を担いだ狩人、白い杖を持った魔法使いなどなど……。
このゲームはなりたい自分、いわば第二の自分になれる場所であったのだ。
キャラクターになりきればなりきるほど、得られる力を増していく、まったく新しいVRゲーム世界での活劇を描いた青春アクションラブコメディ、開幕!
折りたたむ>>続きをよむ
何の変哲もない18歳の学生、変若水興(おちみずきょう)は学校帰りの途中、謎の箱を見つけて持って帰ると、突然箱が光り出し、気がついたら童話の世界に行っていた。
世界観が変わっている童話の世界で街や物語を壊すことなく元の世界に帰れるのか。
*冬の童話祭2019参加作品
逆さ虹の森に棲む動物たちの様子を少しだけ覗いてみましょう。
魚が空に、鳥は川に、動物たちの性格は反対になっている不思議な場所、『逆さ虹の森』。
動物たちは村を作って平和に暮らしていましたが、そこへ残虐な山賊『ネガ・パンダ団』が攻めて来ます。
困った村獣(むらびと)達は白ウサギの巫女様とともに、封印されていた凶獣『暗黒ウサギ』に用心棒になってもらうようお願いをしたのですが、対価として巫女様の命と同じくらい大切なモノを要求されてしまいます。
はてさて、逆さ虹の森の村獣達は極悪でオラオラな暗黒
ウサギと力を合わせ、無事に逆さ虹の森に平和を取り戻す事が出来るのでしょうか?
童話の皮をかぶった、ファンタジーパンク・バトルギャグアクションです。折りたたむ>>続きをよむ
世界創造のかみさまの話。
一応童話がメインで、その他はおまけです。
もはや、アップルパイそのものになってしまった王国の、その誕生と顛末の物語。
一話完結の短編集です。各話は5分~10分程度になります。
不思議な世界観を味わいたい方、心に何かを感じたい方へ向けた物語集です。
不定期で更新していきますので、よろしくお願いします。
各話の表紙絵はこみゃーりさんに書いて頂きました。ありがとうございます。
・こみゃーりさんのpixivプロフィール
https://www.pixiv.net/member.php?id=4218131
・こみゃーりさんのTwitterプロフィール
htt
ps://twitter.com/komyarii
折りたたむ>>続きをよむ
王様に歯向かったメロヌは、投獄される。
どうしても妹の結婚式に出たいメロヌは友人に人質になってもらう。
結婚式を終えたメロヌは、友人のため戻る事を選択するだろうか!?
20000万年前に起こった考えられない出来事の理由を探すフェルナンデスの旅。
むかしむかし。あるところに、桃太郎がいました。
「いや、いねえよ」
あ、間違えました。桃の浮き輪に乗って、桃太郎はどんぶらこー、どんぶらこーと滝行しておりました。
「は?」
※延々こんな調子です。非常識な地の文と、全力ツッコミの桃太郎です。
**
冬童話2018に参加してます。
桃太郎をモチーフにしたパロディです。キャラクターも世界観も壊れてます。
キーワードをよくご確認した上お読みください。
「私は待っていたいのです」
白と緑のコンストラストが美しい、雪の深い森。
その中で、ずっと、ずっと待ち続けている、白雪姫という名前の自動人形のお話です。
冬の童話祭2018に参加している「スーパー家政婦・シンデレラ」「金魚姫」「ウサギとカメ ~優しいウサギはカメを助けたい~」ほか、自分なりにアレンジした「もしもの童話」を一話完結・オムニバス形式で発表していきます。
10話で一旦完結しますが、シリーズ2も作成予定です!
※すでに投稿した「スーパー家政婦・シンデレラ」「金魚姫」「ウサギとカメ ~優しいウサギはカメを助けたい~」は短編としてそのまま残してあります。
※カクヨムにも投稿中です
。折りたたむ>>続きをよむ
朽ちかけた塔に幽閉された お姫様 と、夜空を彷徨う 魔獣 のお話です。
どこかで見たような、でも 初めて出会うような……。王道の枠に収まるつもりで 尻尾がはみ出ちゃったみたいな 拙作でもよろしければ、どうぞご賞味くださいませ。
童話というより“童話風味”な お話ですが、少しでも楽しんでいただければ幸いですm(_ _)m
白雪姫という、とても美しい姫のところに、4人の女性が現れます。
そのグループのリーダー・赤雪姫は、白雪姫に秘密戦隊『五雪姫』の仲間になって欲しいと言ってくるのですが……。
白雪姫をモチーフにした、コントのような対話劇です。
新聞記者の佐々木さんは、震災直後の三陸沿岸に現地入りし、そこから原稿を本社に送るため、徒歩で遠野を目指します。その途中、古い日本家屋に迷い込み、そこで不思議な女の子に出会います。無事、遠野に辿り着いて、記事の原稿を本社に送った佐々木さんは、現地の年配の人から「迷い家」と「座敷童」の話を聞かされます。佐々木さんは亡くなったおばあちゃんとの懐かしい思い出の中に、その話があったこと思い出します。遠野に古くから伝わる民話をモチーフにしたお話です
。折りたたむ>>続きをよむ
萩野は十一歳の誕生日に、十夜から紫陽花の描かれた土鈴を貰う。
その時から萩野の身に不思議なことが起こり始める。
実はその土鈴には、遠い昔、忘れ去られた悲恋の物語が秘められていた。
霜月透子さん主催されるひだまり童話館「ころころな話」参加作品です。
東ダイングのレイドという町では赤い花が採れ、それで赤く色づけされた物が特産品でした。この美しい赤色はレイドの女にとっては非常に重要な色でした。この町では赤色の似合うことが美人の条件だったからです。
※この作品は「モバスペBooK」にも掲載しております。