燃えるような恋は、彼女自身も焦がしていた――。
麻生セツさんの淡いイラストを元に作りました!
最終更新:2018-05-26 20:35:14
2033文字
会話率:38%
納骨が終わったおばちゃんの遺品整理をしたいる時に一冊の本が見つかった。どうやらおばあちゃんの手記らしい。本に綴られているのは、物語みたいな話ばかり。稲荷神社のおじさんと仲良くなったり、幼馴染みの代わりに神様に謝りに行ったり、蛙さんの代わりに
お使いに行ったり……。
このお話は、おばあちゃんが体験した少し不思議な昔話です。
(初めて小説を書きました。わからない事も多いですが頑張りたいと思います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-04 06:23:27
5149文字
会話率:40%
原因不明の疾病で東日本から生命の奪われた昭和初期の日本を舞台に、暇を出された大学教授の食糧事情を描く。
最終更新:2018-03-17 04:02:48
1385文字
会話率:49%
昭和初期。荒んだ世界から切り離されたように、静かな桐之院(とうのいん)のお屋敷があった。
孤独を愛する老紳士・桐之院良隆子爵と、賢く麗しき息子・悠之介。
女中として奉公にあがった15歳の少女・美佐は、平和に見えて歪んだ家族の内情を知り
、その全てを「日誌」に書き綴る。それは美佐の仕事であり、日誌こそが全ての「鍵」である。
沼のように深い闇と、ミルフィーユのようにめくってもめくっても出て来る謎の数々に、ハラハラドキドキ。
複数の謎が絡み合う濃厚なサスペンスヒューマンドラマ。
初日のみ三話公開、以後一日一話更新、最終日のみ二話更新。全十二話、予約投稿済み。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-07 01:00:00
25484文字
会話率:35%
都内某所、独居老人が死亡する
死亡したはずの老人が目を覚ますと、なぜか若い頃の肉体に戻っていた
時間が戻っているものと考えるが、周りの風景は和風であり、自分の知っている世界とは異なる
この世界の日本では陰陽学が台頭し、江戸には魑魅魍魎が跋扈
していたため、列強には「価値なし」と判断され、諸外国の干渉を受けず、独自の文化を保ち続けていた
老人は学ランに軍刀、拳銃を身に付け魑魅魍魎どもを屠り、若い頃のバアさんを探す旅に出る折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-12 22:10:35
206文字
会話率:0%
昭和初期に満州里に在した大日本帝国陸軍関東軍傘下の八路軍の兵站将校だった富田正吉は、いろいろなしがらみに絶望しながらも生きていた。しかしある日、人生の生きがいだった実の娘に自宅で絞殺されてしまう。
気づくとそこは何もない世界だった。し
かし、そこで孫の一人である和幸になぜか叱責されて、別の世界への転生をさせられてしまう。和幸曰く、本来あったはずの歴史をたどった世界で自分が失ったものを見つめなおせという事だった。
首をかしげているうちに、別の世界へ転生させられ、気づいた時には赤ん坊になっていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-03 17:22:37
134135文字
会話率:27%
かつて青森市でおこったありえない事件、または青森市出身者たちが織り成す出来事。
それらをまとめた一作である。明治時代から昭和初期まで。
主だった出典
〇青森市史 第六巻 政治編
〇歴史と文化 旧町名事業計画書
最終更新:2017-09-23 17:39:10
6451文字
会話率:0%
昭和初期、学友との食事を終えた主人公は火照った体を冷まそうと冬夜の東京の町を散策する。そこで目にした見慣れない横路に入ると、その先の広場に精神異常者の紙芝居屋がいた。
主人公がからかい半分に覗いた紙芝居は気味の悪い紙芝居で……。
最終更新:2017-09-11 18:00:00
2666文字
会話率:16%
興梠探偵社へようこそ! 昭和初期、過去に暗い傷を持つ孤独な探偵が毒舌の助手と共に依頼された謎に挑みます。どこからでも読めます。この探偵の特徴はお洒落であること、そして――猫に嫌われること?
☆目次下にご注目! 結城様から頂いた素敵な〝動くフ
シギ君〟に会えます!
※Prohibited reproduction of this book without permission折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-11 14:33:35
587613文字
会話率:50%
昭和初期の12月。少年が持ち込んだ不可解な絵の謎を孤独な探偵は解くことができるのか? 計8回の推理小説です。
最終更新:2013-12-11 12:39:59
25937文字
会話率:50%
祖母より聞いた昔(大正、昭和初期)のお話です。舞台は福岡県、会話文は福岡訛りでお送りします。
最終更新:2017-06-24 17:16:25
11144文字
会話率:12%
昭和3年、15歳になった
僕の夏の日。
同世代の人たち、
そして親世代の人々との交流。
病弱の中にあっても
大切な人を守りたいと
感じ始めた僕に、
時を察したように、
母は語り始めた。
最終更新:2017-03-26 19:08:24
4258文字
会話率:19%
町の極道者、沼田に追い詰められた僕は
縁深い町長に救われる。
召集された弟の任務先移動の知らせ。
僕は再び回想する。昭和初期の出来事。
田舎町で起ち上がった僕達の家族。
暗闇の時代を進む日本。
最終更新:2017-03-26 12:00:00
4843文字
会話率:14%
~巨大地震の最中、家族達の無事を祈る心が
何かを動かし始める。
最終更新:2017-03-16 11:00:00
3327文字
会話率:13%
少年がおねえちゃんの胎(はら)を借りて生まれなおす話です。
昭和初期。母と死別した旧士族の少年は、新しい母様に懐けないでいた。そんな折、屋敷で同居していた女学生に「姉様」と呼ぶように言われて――
「いいよ、お前にも姉様をやるよ。はんぶん
こだ」
「君は今日から、犬畜生の息子ということだ」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-22 22:12:33
13946文字
会話率:38%
およそ明治〜昭和初期の四国地方を舞台として書く小説です。
まだ細かいストーリーは決まっていませんが、何か非日常的な要素を取り入れようと思っています。
最終更新:2017-03-14 23:22:49
1182文字
会話率:25%
時代は昭和初期、日本は戦争へと突き進んでゆく。
東京で生まれた一人の女性千恵子は、自分の意志では抗えない時代の流れに翻弄されていた。それでも強く生きた女の生涯。
荷物を整理していて見つかった2枚の結婚式の記念写真。その2枚の写真に秘められた
想いとは……
これは人々の語る言葉から紡いだ一つの物語、事実を元にしたフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-22 16:30:36
8488文字
会話率:32%
県内有数の私立大学の最寄駅から二駅先、徒歩十分ほどの場所に築五十年の四階建て(四階が管理人室)の木造アパートがある。
名前は二葉荘(ふたばそう)。
見た目は昭和初期のような今にも壊れそうな建物だが、敷地内はごみ一つなく、室内もエ
アコン・洋式トイレ・小さいながらもキッチン付き。
一つの階に三部屋で計十二部屋。
家賃は電気・水道代込みで三万五千円。
夕食をつければ四万五千円。
隣に建てられた風呂は共同。
ただし、男女別。
四方山久遠が大家をしているこのアパートには少し(?)不思議な人達が住んでいる。
これはその住民達が繰り広げるハートフルコメディ+シリアス、時々バトルな日常(ファンタジー要素あり)の物語である。
※本編終了済で、思いつくままに番外編更新中です。
※続編『久遠のマンション+魔法使いの喫茶店』を更新中です。
よかったらそちらもお読みください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-11 23:54:58
376818文字
会話率:33%
高1の夏休み。ケガで車イス生活を余儀なくされた陸上部のぼく神崎司は、幼なじみの出雲泉に学園内の美術館へ案内された。
ぼくらの通う私立アルテア学園付属美術館は「美術館部」の生徒たちによって運営されているのだ。
ひょんなことから、女のコだ
らけの「美術館部」へ籍をおくことになった美術・ド・シロートのぼくは、クールな黛(まゆずみ)さんや、中学生にしか見えない部長のみさごさん、エロス全開の夏希さんや泉たちにふりまわされっぱなしの毎日。
9月から催される『葛飾北斎展』の準備に追われながら、北斎の画業や作品の謎にいどむ「美術館部」の明日はどっちだ!? 本邦初(?)美術史系ライトノベル!!
昭和初期に北斎の菩提寺から北斎の遺体が発掘されたと云う。その真偽とは!?【第一話】
北斎の画業と、生涯に30回も改名した北斎がなぜ最晩年の画号ではない「北斎」とよばれるのか!?【第二話】
日本絵画の神髄「気韻生動」とは!? 室町時代のダ・ヴィンチと江戸時代の北斎。時空を超えたふたりの天才の共通点と相違点とは!?【第三話】
『北斎漫画 第六編』に描かれたハチャメチャな剣術の謎とは!?【第四話】
『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』はアニメーション!? 天才北斎のしかけた驚天動地のカラクリがあきらかに!!【第五話】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-19 23:26:28
100366文字
会話率:48%
薗田 宗一郎は昭和初期に生きる、戦前の学生だった。
ある日、特高に捕らえられた時から記憶を失い、気がついたら現代日本にいた。
ーーー彼は、日本で最古のコールドスリーブ被験者だったのだーー!
最終更新:2016-06-20 00:58:00
2664文字
会話率:24%
『俺は師匠の魔法実験の失敗に巻き込まれて異世界へ飛ばされてしまった。そこは大日本帝国という場所だった』
幾度かの魔法大戦の影響で地力が弱まり、魔法が国により厳重に管理されている世界。
ユシウは口減らしのため魔法使いの元へ奉公に出された。
師匠が研究しているのは空間魔法。
国の命令で異世界から戦争に役立つ物を召喚しようとしている。
そして、ある日、師匠の魔法が暴走しユシウは見知らぬ世界へ飛ばされてしまう。
魔法使いの弟子ユシウが昭和初期の日本へ飛ばされ、政府や軍に利用されながらもたくましく生きていきます。
仮想戦記です。第一部が内政外交パート、第二部が戦争パートになります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-15 23:13:10
210968文字
会話率:23%
「じゃ、あんたは莉莉(リリ)ね」
女中をしていた蘇州の家を飛び出し、
華の都・上海を訪れた十五歳の莉華(リーホア)。
中英混血の美女、蓉姐(ロンジエ)と知り合い、彼女の公寓(アパート)に寄宿することになるが……。
1930年代(昭和初期
)、中国。
列強諸国により分割統治される一方で青幇(マフィア)や間諜(スパイ)が暗躍し、
モダンで危険な雰囲気から「魔都」と呼ばれた上海。
子供が子供であることを許されず、
少年も少女も大人であることを強いられた時代の愛と痛み。
――2011年12月5日、ご指摘を受けて、不正確な表記を訂正しました。
九九人さん、どうもありがとうございます。
*ミクル掲示板で掲載していた作品の転載です
(ミクル掲示板での筆名は違いますが、同一作者です)。
*FC2小説でも掲載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-22 01:27:39
63447文字
会話率:33%
文彦は、父が待つ田舎の別荘に向かっていた……。昭和初期ごろの日本を舞台にした幻想小説です。
最終更新:2016-01-30 13:50:03
13095文字
会話率:44%