小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 9101~9150位
「flower」後日譚。
地球から離れ、火星に隠れ住む朱明とハル。
旧友・藍地がやってきた時に、追われるメカニクルの少女・シファを見つける。彼女の知る合成花の事情とは。
そして朱明は彼女とそのマスターとの関係に何を見るか。
……ってまあ、「MM」シリーズのレプリカ事情に直接絡まる話です。
カクヨムにも転載。
美鈴と陸の恋愛物語。 早瀬美鈴は自他共に認める童顔で天然。そんな見かけとは裏腹に人には言えない特殊な能力を持った女性であった。ある日、美鈴の親友であり便利屋をしている佐波裕助の頼みで「高野」という人物に頼まれた品物を渡しに行ったときに陸にあった。冷めた態度で生意気な高野陸。兄がやくざの組長をしており両親もいない環境に育ち高校も中退して怠惰な生活を送っていた。そんな陸は、おっとりとした美鈴の見かけとは別の顔を見て惹かれていく。
****
* ***** ***** ***** *****
このお話は「重複投稿」となります。
「Pixiv」様で投稿したお話の改稿版です。折りたたむ>>続きをよむ
平行世界は存在した。
しかし平行世界の向こうは、こちら側と変わらない世界だった。
同じ顔の同じ人間が、同じような日々を過ごしている。
しかし、一つだけ違いがあった。
平行世界の成木聡司は、成木蒼子という名の女だったのだ。
アフリカ系日本人娘のメルは、試作の有人潜水作業ロボット「マクリール」のパイロット。開発技師のキースとは仲が悪く、ケンカばかりしている。ある日、海底油田で石油の流出事故が……300気圧の海底では修復作業も進まず、まだ運用試験中のマクリールに出動命令が下る。「穴に蓋をする」ために海底に向かったメルだが、海底で酸素残量に異常が起きる……というサイエンス・ファンタジー。 / 漫画原作者としてプロデビューした知人のアドバイスに全面的に従い、、かつ
、匿名批評に全面的に逆らって(笑)書いてみた、脚本形式、40~60p級の漫画原作です。(*他所で公開してますが、ここへの転載に問題ありません)折りたたむ>>続きをよむ
故トーマス・グローシンガー博士の遺した『望霊鏡』。
それを覗いて見えるのは何か……誰がそれを望んだのか。
CMDと呼ばれる人型作業用大型機械が普及した近未来世界。政府治安部隊と凶悪テロ組織との衝突が絶えない大都市の片隅で暮らす貧困層の一青年・サイ。彼はふとしたことから、美しくも個性的な女性ばかりで構成された私設警備部隊「Star-line」に入隊せしめられ、CMDを駆ってテロ組織と真っ向から戦う羽目になる。【2010/6/25完結】
江戸時代を舞台にしたSF時代劇。深川佐賀町にある水油仲買問屋の吉屋では、毎年のように奉公人が謎の死をとげていた。事件の解明に乗り出したのは、富岡八幡門前町で見世物小屋を営む美人手妻師、松江太夫とその仲間たち……。◆◆◆『空想科学祭2008』連載第2弾◆◆◆
■【SF/数字/哲学/全10話】■天才ゆえに理解してもらえず苛立ちながら過ごしてきた幼少。年月をかけて得たものは弟子。諦め忘れかけていた時間が今、再び動きだす――◇『空想科学祭(2008)』企画参加作品。
鼻腔をつく血の香り、道端に転がる腐りかけた死体の臭い。
死体を見ない日は無い、銃声を聞かない日は無い、薬を使ってラリっている人間を見ない日は勿論在る筈が無い。
死を纏った生を享受し、力なき者は強者に全てを奪われる。そんな事は稚児ですら理解している法則であり、街に蔓延する慢性的な先天性の病のようなモノ。
例え路地裏にバラされた死体があったとしても、奇怪な造形を模した野犬や野鳥が捨てられた赤子を啄ばんでいても、それらは当たり前
の光景だ。驚嘆にすら値しない日常的なもの。
この街は最低最悪で。
この街は誰もが罪を背負って生きている。
誰もが生きていたいが故に―——罪と罰に生きている。
命の意味を探り、運命を手繰るサイバーパンク・ディストピア。
ネオぺージ様にて公開中!
https://www.neopage.com/book/30048772510028100折りたたむ>>続きをよむ
時は、多分今から千年ぐらい未来。人口も増え、超光速移動もできるようになって太陽系の外にも移住するようになっている頃、新たな可住惑星を探すために送り出された主人公の物語。出発して、到着して、地表に降りて、地球ではない別世界(異世界ではないんです)で、あれ?、文明があるよ?。魔法も?。なら、剣は?。そんな展開に至ります。
楽しんでいただければ幸いです。
広大なダイソン球体「ノヴァスフィア」の一区画、永遠の冬が続くウィンターヘイブン。そこで目を覚ましたのは、長い耳と白い体毛を持つ「ラゴモーフ」と呼ばれる遺伝子融合型の兎のような姿をした青年ユナギ。
彼の記憶は曖昧で、データベースにも存在しない「存在しない兎」。唯一確かなのは、700年以上前の地球で暮らしていた「加藤雪」という前世の記憶だけ。
警察機能を持つPMNロボットに保護され、「特例市民」として暫定IDを与えられたユナギは、この未知の
世界で生きる術を模索し始める。
様々な支援に助けられながら、トランジット・レジデンスと呼ばれるホテルに滞在し、AIパートナー「アルク」と出会う。少年のような外見ながら古風な話し方をするアルクは、ユナギの自立を尊重しつつ優しく寄り添う。
二人は街を探索し、ノヴァスフィアの不思議な光景に驚きながら、徐々に生活の基盤を固めていく。球体内部の湾曲した景色に「空に浮かぶ都市」が見える光学現象、量子エンタングル・ネットワークで繋がれたAI社会、植物育成が義務付けられた環境政策…。
ユナギが耳をピクピクと動かしながら好奇心いっぱいに新しい発見をする姿に、周囲の人々も温かなまなざしを向ける。時に大きく跳ねる耳が感情をストレートに表現する愛らしい彼の存在は、どこか特別な輝きを放っていた。
やがて自分の居場所と可能性を探るため、ユナギは適性検査を受けることを決意する。この遥か未来の世界で、彼はどんな冒険を繰り広げるのか。そして「前世の記憶」の謎は解き明かされるのか。
永遠の冬の街で、小さな白いラゴモーフの新しい人生の物語が始まる。折りたたむ>>続きをよむ
遠い未来、人類は記憶転写技術「MNS」とサイボーグ化によって擬似的不老不死を得ることに達した。
だが、生きる痛みを忘れた世界は静かに腐敗し、仮想空間への逃避が常態となる。
中央治安省・第五電脳犯罪調査課、通称「D.I.D.-5」。
そこに所属するベテラン捜査官、朝霧芙蓉は新人の東雲瑠璃と共に仮想と現実の境界で発生する異常犯罪の捜査にあたっていた。
矛盾する記録、偽りの記憶、誰も知らないはずの感情が世界に漏れ出し、その断片を追う間に彼
女たちは理解する。
この都市の腐敗は単なる仮想逃避の帰結ではない、その背後に、とある存在が潜んでいることを。
これは、人間という命題に立ち向かう者と幻想に救いを求める者たちの物語。折りたたむ>>続きをよむ
自由市場経済と科学技術がグロテスクに発達した西暦2119年の東京。そこかしこで来年開催される東京オリンピック『TOKYO 2120』の旗がなびいている──かつてオカルトと吐き捨てられていた〝霊〟や〝気〟が科学の対象となり既存技術のひとつとして活用されている近未来。霊に好かれる体質の探偵・本多ミチロウの事務所にはワケ有りの依頼者ばかりがやってくる。
──心霊探偵、ネオ東京を駆ける──
──サイバーパンクは鳴り止まない─
─折りたたむ>>続きをよむ
本編にあたる
毒素擬人化小説《ウミヘビのスープ》
に登場する有毒人種ウミヘビが幼稚園児だったら、というイフ設定を元に執筆したものになります。先生はクスシが担当
本編作品とは一切合切関係のないご都合世界線。
ここはウミヘビ幼稚園。
有毒人種ウミヘビの育成を目的とした施設。と言うと堅苦しいが、平たく言うと外見も精神年齢も幼い五歳児の面倒を見る、託児所である。
そんなちびっ子が集う幼稚園では、今日もどこかでトラブルが起きる――
元魔法少女、音無桃子26歳独身。
バイトの帰り道、桃子はトラックに弾かれそうになるが、かつて一緒に戦った精霊達がトラックから桃子を助けようとテレポートしたのはいいのだけれど、なぜだか変な場所に来てしまった。
目を開けたらそこは異世界。
元の世界に戻るには、この世界に張られた結界を壊して精霊達の力で再びテレポートする必要がある。
不思議なことに、この世界は魔力て満ちていて、地球に居た頃とは違って精霊達も魔力が満タン、桃子も変身能力が復活し
ていた。
そんな中、変なロボットに襲われている、変な賞金稼ぎ集団「ラグナード」と出会い、共に過ごすことに。
桃子はこの世界で賞金稼ぎの仕事を手伝いながら、この世界に張られた結界を壊す事にした。
賞金稼ぎの仕事は『オートマタ』と言われる変なロボットを捕獲する事、他にも色々とあるらしい。
この話は、元魔法少女がファンタジーでスチームパンクな異世界を過ごすほのぼのアクション物語。折りたたむ>>続きをよむ
◆西暦2063年。 謎の地球外敵性体群『XENEMS[ゼネムス]』が突如として襲来。 衛星軌道上からの電磁パルス攻撃によって文明の利器の大半を無力化された人類は、なすすべもなく総人口の7割あまりを失った。 かかる危機に対し、生き残った人々は対侵略世界同盟『GAIA[ガイア]』を結成。 かくしてヒトの存亡と尊厳を賭けた闘いが始まる。 その主力たるは、人外未知の敵性技術で造られた前衛戦闘機『ヴァンファイター』と、それらの殺人的な性能に適応
すべく肉体を機械的に強化したパイロット──『ヴァンドライヴァー』たちであった。 時は今、西暦2083年。 太平洋の防衛を担うGAIA第3遊弋艦隊に新たな戦力が投入されるところから、物語は始まる。 ◆本作は〈ヒロインは戦闘機〉というキャッチコピーを掲げて送る〝近未来空想科学戦記〟です。 とあるSF小説に強くインスパイアされていますが、かといってハードSFではなく、あくまでも〝ラノベ〟。 そう思って読んでいただけたら幸いです。 ◆本作はカクヨムにも掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ
月にすら行けなくなった資源不足の世界。Fage(フェイジ)と呼ばれたこの時代はAI〝MSS〟が導いたことにより新時代として始まる。 湾岸の沈没を機に、沈んだ街の上に浮かぶ〝沈没都市(ファルガーン)〟が世界各地で建築された。 そこは〝MSS〟が「人々の未来を繋げる」という理念のもとつくられた街だったが…。
ある双子の少年少女は目を覚ました。【そこはかつて沈没都市(ファルガーン)と呼ばれていた、Fageから次の時代、Nage(ネージ)とさ
れる。
大陸に突如として人間や兵器を食らう〝怪物〟が現れた。各沈没都市は怪物から逃げるために大陸から離れ、大海原でそれらは合流した。大きな街が浮いているようなので旧来の船とは似ていないが、洪水をも進水できることから沈没都市(ファルガーン)はナグルファルという巨大船に姿を変えた。】 双子の役目は怪物を倒して大陸を奪還すること。怪物を倒す専用の武器を手に二人は海で戦った。 殺される度、何度も一日目に戻って。
しかし繰り返される世界へ双子を誘った怪物は他にいた。
これは〝Causal flood(新時代の洪水)〟という計画の一端であり、人々の 未来に繋がるものだという。
〝MSS〟は怪物の存在を知っていてもなお、怪物から人々を守ることはせず永久停止を選んだ。
怪物が同じ理念を持つからなのか。
ただ人を見放したからなのか。
〝MSS〟の深意と〝Causal flood(カーザルフラッド)〟がもたらす未来を、双子は紐解く。
折りたたむ>>続きをよむ
2068年、日本政府はIT化と少子化問題に力を入れていた。高校三年生の高垣凛は中学時時代に世界的な論文を発表し〈天才少女〉と呼ばれていた。凜はその功績で高校生以下の学生同士がハッキング技術を競う、通称〈ハッカー甲子園〉と呼ばれる【KOEG】という競技の大会に招かれ中学生ながらそこで好成績を収めるとそれ以来【日暮里の電脳姫】という異名で呼ばれるようになる。現在の日本政府は女神と呼ばれる五つのスーパーAにより管理運営されており、政治、経済、
文化の判断は全てこの女神たちによって行われていた。この女神たちは深刻な少子化対策として政府推奨のマッチングシステム【マチコン】によって当人に相性のいい相手を日本中から選び出し、引き合わせることによって婚姻率と出生率を上げ少子化に歯止めをかけようとしたのである。そして十八歳になった凜の相手として女神が選んだ相手とは、まさかの……
折りたたむ>>続きをよむ
ラインベルク王国平民出身のハンナ・ハルツェンは、戦争で故郷と家族を奪われた悲しい過去を持つ。その復讐心から軍に入隊し。最新兵器である魔導砲を扱うための算術士となるも、なぜか配属されたのは魔力測定所。そこでハンナは、貴族の青年エーリッヒと出会う。
彼は類まれな魔力の持ち主だったが、そのけた違いな魔力ゆえに高い精度の算術能力を持つ者を必要としていた、ハンナの持つ並外れた計算能力を、魔力値測定時に彼は見出した。そこでハンナは、エーリッヒの
巨大魔導砲専属の算術士として転属させられることとなる。
二人の前に立ちはだかるのは、強大なルスラン帝国の軍勢。それらを、巨大魔導砲によって打ち破っていくが、帝国は新たな兵器を繰り出し、これに対抗する。そのたびにハンナはエーリッヒと共に、知力と魔力を駆使して戦いに挑む。
これは、数々の戦いを乗り越え、運命に立ち向かう女算術士と途方もない魔力持ちの魔術師エーリッヒ、そしてその周辺の人たちをも巻き込む戦いと日常の物語である。折りたたむ>>続きをよむ
搭乗式汎用人型機動兵器『ヴァンガード』。兵器として開発されたこの巨人の戦場は生中継先の闘技場に移り変わり、今やエンターテインメントの一大ジャンルとなりつつあった。そんなヴァンガードの操縦士を目指す自称『ホワイトハッカー』の青年『大神ヒビキ』は、気だるげツインテールの天才操縦士少女『宇佐美エレン』と出会う。
地球を観察する第三者。
彼らは人間を観察し、淡々とその結果を述べていく。
彼らが人間に使った"感情プログラム"がもたらした結果は何だろうか。
そんなお話しです。
読む人を選ぶ作品だと思います。
人によっては不快になると思いますので、そう感じたらブラウザバックしてください。
どこぞのブラックユーモア漫画を思い出す方もいるやもしれません。
今より科学技術が進歩しているけれど、生活は大きく変わっていない近未来。
重い病気の治療のために、全身機械となった青年《祐樹》は、彼女との幸せな記念日を過ごしていた。
その日の夜、祐樹は彼女に一つの相談を始める。
最近、変な夢ばかりを見る。
至る所に鏡があって、僕の姿が映る。
でも、僕の目から僕自身の姿は見えない。
そして、謎の男が姿を現す……。
男は一体、祐樹に何を問いかける?
祐樹はその問いに、何を答える?
何が正解で、何が不
正解なのか……?折りたたむ>>続きをよむ
課題をするかしないか、くよくよしている主人公のもとに、とある速報が出始める。
最初は速報にいらだっていた主人公だったが・・・
主人公は課題を終わらせれるのか?
速報が気づかせてくれた大切なこととは?
ぜひ読んでみてください。
**舞台設定:**
2185年、垂直都市ネオ・サッポロ。廃棄されたデータの山から価値あるメモリーを発掘・修復する職業「デジタルアーキビスト」が台頭している時代。
**主人公:**
名前: 霧島コト (25歳)
職業: 見習いデジタルアーキビスト
特徴:
- 古いデータを「触れる」特殊な感覚を持つ
- サイバネティック義手を使用
- アナログな紙の日記を書く変わり者
**重要な設定:**
- 人々の記憶はクラウドに保存されるのが当た
り前の時代
- 廃棄されたデータの中には、時として危険な真実が眠っている
- データ修復には「感情」の理解が必要
**ストーリーの核となる要素:**
- デジタルとアナログの境界
- 失われた記憶の価値
- 技術の進歩と人間性の相克
**キーアイテム:**
「メモリー・レストアラー」- 壊れたデータを修復する特殊装置。使用者の感情を同調させる必要がある。折りたたむ>>続きをよむ
エデンシティで精霊石のレンタルを生業にする悠希・アルヴァレスは、回収の帰り道、追っ手から逃れるためにビルから飛び下りた少女、亜夢・エヴァンスを助ける。ある人に会うために、とある施設から逃亡してきたという彼女の首筋には、父親の所有する研究ファイルに描かれていた六芒星の刺青(タトゥー)と同じものが彫られていた。数年前、強盗に殺された父親の敵討ちを心に誓い生きてきた悠希は、亜夢と行動を共にすれば、強盗の手がかりが掴めるかもしれないと考える。彼
女の類まれな格闘センスや、異なる属性の魔法を操る能力も謎に満ちており、興味を持った悠希は自身の会社「レガリア」で働かないかと彼女に提案する。折りたたむ>>続きをよむ
悪の巣窟ホテルのカジノで、共同経営者のスーパーヒロインが殺されます。捜査線上に浮かぶ、背徳の街に群がる欲望剥き出しのヲタク達。犯人はスーパーヒロインとの結婚に疲れた元夫なのでした。
おれは……死んだのか……?
彼の意識は暗闇の中を漂っていた。やがて、これまで見てきた風景や出会った人々が浮かび上がり、彼は自分が走馬灯を見ていると悟った。『もし死んだのなら、異世界に転生できたらいいな……』と、平凡な若者らしく彼は思った。その直後、喉に苦しさが込み上げ、彼は無意識に大きく息を吸い込んだ。
「う……ゴホッ! ゲホ!」
目覚めた彼は反射的に横を向き、激しく咳き込んだ。鼻と口から吐き出された水が、彼の横たわる銀色の
台から床に流れ落ちていく。
――おお、無事お目覚めになられた!
――やっとうまくいった……私は一足先に皆に知らせてこよう。
――ああ、頼む。あの、急な話で恐縮ですが、今、あなたの力が必要なのです……。
――どうか私たちをお助けください、もうあなたしかいないのです……。
折りたたむ>>続きをよむ
人が月にコロニーを建設し、移住したのは100年ほど前。
ある日、地球との通信が途絶えてしまう。
月に残された人々は、
地球からの返答をひたすら待つが、
もう、20年、なんの返答もない。
月に移住していたのは
科学者やその家族を中心に、1000人くらい。
20年の間に、
コロニーはすっかり荒廃する。
月の限られた空間の中で、
人々は生きている。
アノ知る人ぞ知るデンタル革命が奇跡の続編執筆開始!
『疲れたから寝たい。だけど、やらなきゃいけないことがたくさん。だったら、寝ている間にやったらいいじゃない!』
AI搭載のアンドロイドである私は今日もマスターのお世話をする。
マスターを起こして、朝食を準備して、コーヒーを淹れて……。
そこに違和感はない……はずだった。
なのに何故? 私の知らない事実が散らばっているのだろう?
巷を騒がす連続殺人事件と、頻繁に行われる私のアップデート。
アップデート前の私と後の私、それは果たして同じ私なの?
※こちらはカクヨム様にも掲載しております。
フルダイブ技術の確立で人々は仮想世界で生活するようになった。そんな仮想世界でここ最近は傷害事件が勃発していた。刑事課の響 正善は傷害事件の捜査をしている中で、復讐代行が一部に浸透していることを発見する。復讐代行は依頼人が恨んでいる相手を仮想世界で代わりに殺すという内容の取引概念だった。復讐代行は犯人が次々と替わるため消滅させることが不可能だと思われた。しかし、正善は現実世界でメタアースの観測者を配置するという施策で復讐代行の数を少しずつ
抑制していくことに成功した。
折りたたむ>>続きをよむ
手垢のつきまくったダンジョンもの超短編です。
救いがない話で、この話が永遠にフィクションで
あり続けることを祈ります。
これは痴女皇国・聖院世界の登場人物辞典です。
本編完結までは未完のままとなります。
※掲載者の増加によってページ区切りが変化します。
War Pretendって知ってるかい?
世界中で楽しまれている超人気サバイバルゲームのことさ!
皆も知ってる物質化する新エネルギー『UCI』をふんだんに使って行われるゲーム!
そのエネルギーをトイって呼ばれる銃型の玩具で撃ち合うゲームなんだが──おっと怖がらなくていい。UCI製の弾丸に殺傷能力はまるでないんだ。だから子供から老人まで楽しめる安全なゲーム! そうゲームなんだ。
だけど、安全で老若男女身長体型関係無く戦えるごっこ
遊びでも本気で戦い争う場がここにある。
お近くのトイショップやUCIルームでルールを守って戦おう!
WWP運営委員会より折りたたむ>>続きをよむ
神田リバー沿い。夜明けの廃工場で、タクシードライバーの死体が発見されます。彼は"リアルの裂け目"由来の次元難民で、核兵器開発に携わった技術者と判明。捜査線上に核武装を狙う独裁国家の影がチラつく中、秋葉原を核の焔で焼くテロリストの陰謀が察知されますが、主人公らは冷凍コンテナの中に閉じ込められてしまうのでした(SATOから来た女 後編に続く)。
9140位 時流
ついにタイムマシンの開発に成功したおれは、自宅のガレージで一人で大笑いした。そうだ、一人ぼっちだ。研究に没頭するあまり、女も友人も離れて行ったのだ。だが、この偉業が世に広まれば、金も名誉も女も飽きるほど手に入るだろう。
理論は完璧だ。マシンの完成を確信している。しかし、実証しなければ何の価値もない。ただの洗濯機に似たガラクタ、鉄の塊だ。
さて、それでどこへ向かうかは前々から決めていたので、悩む必要はない。おれはさっそくタイムマシン
に乗り込み、座標をセットし、起動させた。
折りたたむ>>続きをよむ
第六感があったら、何が見えるだろうか、この生活によって何が変わっているだろうか。見るもの、聞くこと、嗅ぐこと、味わうこと、触ること、それらよりも絶対的に弱い感覚、それが第六感。それが今覚醒する。それが今五感よりも確実なものになる。その時に見えた自分の姿は―—
第四次世界大戦が勃発した。高校三年生の僕は、徴兵されてしまい、今、戦場の最前線にいる。
この時代の陸戦主力兵器は『ファランクス』と呼ばれる二足歩行の機甲兵器だ。全長は約3メール、長大な槍と強固な盾を装備していて、火器は、左肩に重機関銃、右腰部に対人用の機関銃が付いている。
そのファランクスに搭乗して戦闘を経験した僕だが、敵の攻撃を受けて重傷を負ってしまう。結果、心臓、左肺、左腕が機械になってしまった。
機械の半身に防衛改造
された僕は、ファランクスの『専用機』を用意され、さらなる過酷な激戦のなかに送り出される。折りたたむ>>続きをよむ
学生達が操艦する記念艦武蔵が式典航海中に敵と遭遇。お嬢様艦長が覚醒し、武蔵が大艦巨砲主義復活の狼煙を上げた。
ある伝染病のパンデミックにより間違った情報が錯綜して混乱するなか人類は進化した!それは信じるものを現実と認識してしまう能力の発現である!通称mindそれはある条件下では共有された!!それを悪用するmind犯罪も増加していた!世の中はmindを使い五感の感じる夢を見させ合えるようになっている世界2xxx年
主人公は元捜査一課の26歳の敏腕女警官。配属することになった組織はmind犯罪対策課彼女が対策するのはQ-PITという犯罪テロ組織の壊
滅である武力、魅力、知力、などあらゆる力を使ってあらゆるmindを犯してくる彼らを捕まえることができるのか?
折りたたむ>>続きをよむ
人はどこまで馬鹿になるのか。常識とは。
1分で読める超短編
カクヨムにも掲載しています。
地球から別の次元に誘拐された、しがない研究者サノ。誘拐犯の女神はデート商法を仕掛けてくる。体は冷凍保存され、魂は抜かれ、訳の分からない契約の元、死なない体になってしまう。
女神は言う。ダンジョンを探索してダンジョンマスターに会うことがサノの目的だと。サノは持ち前の探究心と動じない精神力を武器にダンジョンを突き進む。扉の向こうには、何かが待っている。
卑屈なフリーターの青年、銅波。
彼は目を覚ますと、見知らぬ家のリビングにいた。
そこで青白い髪の美女ミンと出会う。
ミンは銅波にこう問うた。
「あなたは幸せですか?」
生きる意味を見いだせない男と変わり者の美女による
奇妙な同棲生活がを描いた、ほろにがラブコメディ。
タイトルは「イクストラクト」と読みます。
大学の職を追われた勝五郎さん、往来で大声を張り上げて言うことにゃ、「人類は滅亡する!」気が狂ってしまったのだろうか?
〝堕天使への審問!?〟
神話の物語性とSFの未来性に、ひねりとギャップ萌え(笑)を加えました。
「Lucifer」シリーズ口語版、〝大人の絵本〟がまたひとつ!
神奈月 時雨(かんなづき しぐれ)は友人である霞ヶ丘 恵(かすみがおか めぐみ)から相談を持ちかけられた。内容は、彼女の結婚式の日の天気を雨から晴れにしたいとのことだった。いくら気象について研究している時雨でも天気を変えることはできない。無理だと言おうとしたが、時雨は研究室の教授が『究極の晴れ男』と呼ばれていることを思い出し、彼に話してみることにした。そこで教授から晴れ男たる所以を聞かされる。