小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
戦記ランキング 2301~2350位
人類史始まって三度目の世界大戦。
日本軍は兵役適齢18歳になる前に優秀な兵士を育成する教育機関 鷹放学園を設立した。
そこに入学した白西伊吹は普通の高校生とはちょっと違うが学園内では当たり前の銃を撃ったり、いつ使うのか分からない中国語を覚えさせられたりと普通に暮らしていた。
そんなある日、模擬戦で劣勢にも関わらず勝利を収めてしまい軍から将来有望と一目置かれ特別コースに……
キングスベリーというウィザードの国で暮らすフレアとその仲間たち。戦争はやりたくないという気持ちを持ちながらも国のやり方に従わねばならない。そんなとき、思わぬところで運命的な出会いをする。
スーパーロボット大戦的ななろう架空戦記のクロスオーバー上等であります。まず最初に皆様ごめんなさい
そして、願うのです。早く戦争になぁれ♪(おぃ)
日本が3つに分裂した。
始まったのは戦争、終わりのない争い。
兵器を持って兵士を潰すのが常識のこの世の中。
先尾進也は駆け抜ける。
この戦火の中、時代に逆行するように
広大なその大地は、後に製図した者達が、
「まるで正面を向いた牛のような」
と筆を走らせるほどに奇妙な形をしていた。
両端は南へ下がって海に面し、中央は顔のように大きく広がり口を象るかの如くその南部には大河が流れ込む。
その左角、最西端に位置する半島、順門府を司る鐘山家において、骨肉の争いが始まる。
父を殺した叔父の追っ手より嫡子、環を救い出したのは、不老の尼僧、勝川舞鶴。
世にも怪しげな彼女の手に誘われ、青年は戦国の世に
、異形の才を開花させていく。
※外伝「乱のはじまり」は諸事情によりタイトル変更のうえ、独立させました。折りたたむ>>続きをよむ
陸、海、空、全ての戦闘が1つのサーバ上で行われるVRMMOシューティングゲーム、Lazward online。
痛みをリアルに再現するハードな世界に1つの想いを持ちながらログインをする少女、フィオナ。彼女は各地の戦いへ参戦する内に、いつしか「羽根付き」と敵味方から渾名されるようになっていた。
無精髭を生やしたおっさんのジャック。たまたま出会った同年代の少女ナオ。ドロップアイテムのUCAV、ベル。2人と1機の仲間と共にフィオナは過酷
な戦場を戦い抜いていくが、その先に待ち受けていたのはある男の野望だった。
仮想空間での戦いは、彼女を巻き込みながら現実へと干渉し始める。折りたたむ>>続きをよむ
たった一発を撃つ為に、約一ヶ月(720時間)を要し、ひたすら待ち続けるスペシャリスト。完璧以外は自分の死である、そう自分に言い聞かせて仕事に取り組む。民間軍事会社に籍を置き多用な要望に答えて行く。日本人でありながら、傭兵として我が身を危険にさらし、一つ、また一つと仕事をこなして日々を過ごす。彼が求める物は一体なんなんだろうか…
魔神伝説から前の話…
シュン達の冒険。そして待ち受ける最後とは…
人と獣人。相容れぬ両者は150年前の戦いで決着をつける。戦いに勝利した人類は王国を築き、150年の平和と繁栄を享受していた。そのような王国に誇りを持ち王国軍の兵士となった青年ファイア。
ある時、ファイアは王国内の山中で獣の女の子を目撃する。150年前に滅び去った獣人族の末裔か、と動揺するファイアを見て獣の女の子は不敵に笑う。
悪魔と呼ばれる存在に侵略を受けてから20年の年月がたった。
世界は徐々に立ち直り、復興の兆しが見えてきていた。
世界の戦力は「魔力」を扱える女性となり、女尊男卑の社会になっていた。
そんな中世界中に「魔力」を持った男性が現れた事がニュースで流れ、世界はそうぜんとなった。
その男子、黒城カナタはある目的を持って学園に入学しようとしていた。
※他のサイトとの重複投稿です
生徒と教師の戦い。
はたから聞けば「誰々がこうしてるから誰々先生から指導を受けている」というところまで想像できると思う。
だがこの世界では違う。生徒と教師の戦いイコール銃器を用いた戦争というあまりにも年齢に似合わない行為が行われていた……
そうまでしなければいけない理由とは一体?
2015年、各国の海軍がタイムスリップしてしまう。果たして第二次世界大戦はどの様に変わるのか…。
チョキッチョキッチョキッっ、王城の庭をたった一人で世話する管理人の青年の趣味は盆栽だった。 素晴らしい草花が咲き乱れる庭園の片隅で今日も一日盆栽の手入れをしている。 そこにやってきたのは……
不定期でも連載できればいいなあと思っております。
山口多聞さんの企画名 架空戦記創作大会2015春
架空の特設艦船を題材とした架空戦記参加作品です。
205X年、日本は原子力超弩級護衛艦「やまと」の建造を計画していた。
その「やまと」にはまだ米国も受験段階であったレールガンが搭載。機関は前述の通り原子力。その過剰電力をレールガンに回して作動させる。
当初この計画は公表されておらず、起工後に明らかになったため、未だ関係悪化の一途を辿っていた中・韓はもちろんのこと、米国や英国からも批判を受けた。ただ、この批判は防衛庁長官の長い説得により消えた。
時は変わり206X年。世界は再び戦争へ向
かおうとしていた…。
しかし、その中、ある艦隊が思いもよらぬ所にワープしてしまったのだ…。折りたたむ>>続きをよむ
1937年、日本軍と中国国民党軍が上海で戦闘を開始し、上海は混迷を極めた形相を呈していた。そんな第二次上海事変の最中で生きた人間たちの物語。
腐敗している。この国はこのままでは、誰も気づかぬまま滅ぶだろう。新聞の国有化、自衛隊の規模拡大、政治家の不正の多発、国民のネット依存、非正規雇用者の増加、10代20代の若者のホームレスの増加、学校不足、教師の不足、子供の教育不十分。挙げられないほどの問題を抱えている。
なぜ人々は憤りを感じないのだ。なぜ人々は危機感を失っている。日本の治安は今に崩れよう。クールジャパンという単語に逃げてよいのか。蟻村誠一、19歳、彼は動き出した。
政治的無関心の若者の意識改革を、国民全員に危機感を、今こそ日本を在るべき姿に再帰させるのだ。頭脳と身体を駆使して、革命を起こすのだ。折りたたむ>>続きをよむ
『色欲』『嫉妬』『傲慢』『暴食』『強欲』『怠惰』『憤怒』ーーー勝者だけが、願いを一つ叶えることができる。その座につくべく、七人の悪魔達の戦争が始まる。
大ロレマーノ帝国の将軍:カエサルが戦いの総指揮を取り、奮闘する物語です。
戦争物が書きたくなり、今に至ります。
書きたいように書いていたらなかなか長くなってしまったので、2回に分けて投稿していきたいと思います。
また世界観が気に入っているので2回投稿し終わった後も何か思いつけば追加していこうかな、と思っています。
迫り来る影、響くローター音。刻一刻と近づく終末に男の思考は後悔に埋め尽くされる。引かれたレールの上を歩くだけだった男が死の間際に願うのは、自由への、他者を顧みず思いのまま歩み行く自由への渇望であった。神か、悪魔の悪戯か、死すべき定めは覆され男は剣と魔法の異世界に転生を果たす。……時は帝国歴334年、宰相の元にある計画書が届く、差出人は宰相の良く知る人物であり、宰相は“彼女”を帝都へ召喚する。異界に投じられた一石はどの様な波紋を描くのか、
政情不安渦巻く帝国に再統一戦争以来の動乱が訪れんとしているのであった。Ps、交流掲示板にて晒し中折りたたむ>>続きをよむ
航空母艦妄想世界観第二弾、
春休み終了と逆お気に入りユーザーの74から思いつきました、
お楽しみいただけたら幸いです
「飛行機がないなら、ドラゴンに乗ればいいじゃない!」 前世の記憶を取り戻した少女は、憧れの空を飛ぶために『竜騎士―ドラグーン―』を志す。落ちこぼれたり殴られたりすることもあるけど、自分が楽しく飛べればいい。そう思っていた矢先のことだった……
現代日本に生まれながら、転移という形で突然別の世界へ飛ばされてしまった、二人の青年。
飛ばされた先の世界で、それなりに楽しく暮らしていた二人だが、突如として二度目の転移により、三国志の時代に飛ばされる。だが、そこは英雄たちが皆『女性』という奇妙な世界であった。
最強の『青龍』と、最速の『朱雀』が外史を飛翔する!
あるところに暴君といわれた王がいた。気に入らない者は殺し、民から税金を搾り取って贅沢をしていた。
その男を殺すため、一人の男が立ち上がる。
新暦2030年、地球によく似た星アルヴァンディア。
旧世代と呼ばれる超科学古代文明があり、それらは現代の技術を超える存在が密かにあり、それらを密かに回収する財団が存在していた。
その財団の回収部隊に所属するある青年のお話。
西暦2055年。
二つの大国による戦争に巻き込まれ、尖兵として多くの人間が死に、荒廃した日本。
瓦礫と廃墟だらけになったとある市街地で人型の高機動兵器を操り、ゲリラの一員として日々戦闘を続ける主人公。
ある日襲撃した輸送用トラックの積荷を奪った事で、主人公の属するゲリラ部隊は様々な勢力から追われ、狙われ始める。
生死の境が見えない極限の戦場に追い込まれ、主人公は必死に生きようと足掻く。
キリシア大陸東部の小国ルブレシア。覇者の器量を持った異教の王子レオ。美しい隣国の王女イーダ。暗躍する聖女ブリュンヒルト・・・・・・。
キリシア大陸東部は激動の時代を迎える――。
遥か昔
一人の騎士がいた
彼が率いた騎士団はどのような状況でも
必ず勝利に導いた
彼の生涯1度の敗戦もしなかったと言う
人々はかの物を湛え天承の軍神と崇められた
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
私の処女作の小説です。
ロボットあり、魔法ありの戦記です。
更新はメインの小説がある為、1か月に1回の予定です。
プロローグ以外は10000文字を目安に更新いたします。
拙い文章ですがよろしくお願いいたします。
西暦1900年の過去へと跳んだイージス護衛艦『あそ』と、艦長の島田をはじめとする乗員たち。彼らはこの世界で歴史改革を実行しようとする。『時空の波涛』本編です。外伝と違って艦魂は表立っては出てきません。
もし、太平洋戦争で日本とアメリカがほぼ同じ国力を有していたら……という架空戦記です。
そのため、一部不快な場面も出る場合がございます。
もしその場合は、速やかにご退場願います。
作者の都合上、更新が不定期になり、長期連載中止などが起こりえるのでご注意ください。
アドルフ・フレドリク。日本の前に立ち塞がる彼はいかにして『魔王』となったのか?魔王の隣にはいつも彼を見守る艦魂の少女がいた。ただ幸せを願う彼女の思いは…これは魔王と呼ばれた男とある艦魂の少女の軌跡である。
物語は本編の主人公である山城彼方が空母『瑞鶴』に乗艦する四ヶ月ほど前の五月三十日。日露戦争の英雄である東郷提督が亡くなってちょうど七年たった日、戦艦『三笠』の艦魂である三笠は一人で自艦の露天艦橋に立っていた。彼女は古い写真を見て遠い過去を追憶する‥‥‥《現在休止中》
太平洋戦争で起こったある噂話をを追いかけていたテレビ局のアンカーとカメラマンは遂にその当事者である一人の老人へと辿り着いた。その老人が語る真実はアメリカ軍が隠し続けていた沖縄戦の汚点と、一人の日本軍パイロットとの秘話だった。
神風戦法に敢然と反旗を翻したその日本人は自らの知恵と実力でアメリカ軍最強艦隊へと挑戦状をたたき付ける。旧式の攻撃機によって行われた影の『菊水作戦』の全貌が明らかになるにつれ、二人は戦争というドラマが作り上げた許され
ざる友情と特攻の真実を知る。
なおこの話に出てくる人物・団体・事件に関してはすべてフィクションです。ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ
平々凡々な26歳会社員の”俺”は週末の休日を謳歌していた。そこへ突如現れた”レア”と名乗る”謎の金髪美女”。『天界から来た』などと怪しげな事を語るこの女を”俺”は訝しむのだが……あろうことか、彼女はその時既に地元警察と”ド派手なトラブル”を起こしていたのだ!
騒ぎに巻き込まれた”俺”と元凶のレアを追い、徐々に狭まる警察の包囲網。しかし街の廃材置き場で拾った”聖剣エクスカリバー”(小汚い金属バット)を手に、彼女は国家権力へと反撃の狼
煙をあげる!
『地味で平凡な主人公』と『天界一アタマの弱い戦乙女レア』が出会ってしまった事により、異世界と現代の田舎町を股にかけて巻き起こるノンストップコメディ!! 吹っ飛ぶパトカー、空飛ぶウ〇コに食い逃げ天使……そうして徐々に”彼の平和な日常”が崩壊してゆく。
『ビニール傘と金属バット』
【さあ、『アホの子レアさんVS日本のおまわりさん』、開幕です!!】
2020/09月現在、【選挙活動編】が進行中! レアさん、今度は”選挙妨害”で街中に迷惑を掛けまくります!!
折りたたむ>>続きをよむ
一九九五年五月。
モスクワで行われた対独戦勝五十周年パレードの最中、目抜き通りを行進していた旧ソ連時代のT‐34戦車が突如として爆発、炎上。
ロシア政府はこれをテロと判断し捜査を進めるものの、国家の威信を賭けた捜査は難行を極める。
ただ一つ確かなことは、事件当時複数の人間が『何かを背負った犬』を目撃しているという事実だった。
時を同じくして、東欧諸国では謎の怪現象が頻発。
「深夜、大戦中の兵器が動いているのを目撃した」「何もない場所か
らキャタピラ音とエンジン音が聴こえた」といった噂が人々を不安に陥れてゆく。
一方、五十回目の終戦記念日を前にした日本。
高校二年の少女、宮坂由機は生徒会長として文芸部の部長として、忙しい日常を送っていた。
成績優秀にしてスポーツ万能、教師や生徒からの信望も篤い文武両道の才媛。
彼女はそんな周囲の評価に対して疑問を感じ始めていた。
「今の自分は、本当になりたかった自分なのだろうか?」
そして由機の幼馴染である不良少年・長谷川亮介は昔とはすっかり変わってしまった由機を遠くに見ながら、幼き日に思いを馳せていた。
そんな時、由機のクラスに一人の転校生がやって来る。
三宝荒神楓と名乗るその少女はズボンを履き、刀袋を持ち歩き、男言葉を話す、由機がこれまで見たことのないタイプの人間だった。
由機はそんな彼女を前に忘れかけていた亡き祖父の姿を思い出す。
息子夫婦からは煙たがられ、軍国主義の亡霊として近所の人々からも厄介者扱いされていた元戦車兵である祖父・機十郎の姿を。
やがて、少女達は巨大な運命の歯車に巻き込まれてゆく。
機十郎が形見として由機に託した刀の謎とは。
由機と楓の出会いが意味するものとは。
「久しぶりだな、由機……九年ぶりか」
少女達にとって忘れられない夏が始まろうとしていた――。折りたたむ>>続きをよむ
山村を舞台に警察・自衛隊が異形との戦いを繰り広げます。
作者の企画書消費のための連載小説、
短編集な構成となっております、
短編から連載小説が生まれるかも?(予定は未定
楽しんで頂ければ幸いです、
人と鉄を「融合」させる技術が開発された。それ以降、戦争は激化していた。
大国アメリカとの勝ち目の無い戦争〜太平洋戦争〜
今でこそ、そのように評されているが本当に勝ち目はなかったのだろうか?高い能力をもちながら自殺した主人公
『清水 歩』が理不尽で残酷なこの戦争で勝利を目指す物語。
日本が大きく変わった平成32年。
高3の時から自衛隊にあこがれていた少年は、やがて自衛隊に入隊。
長いようで短いような教育期間を終えた彼は、やがて部隊に。
そこに待ち受けていたのは、自衛隊の裏の世界。
いくつも重なり山となる理不尽とストレス。
彼はこんな自衛隊が日本を守るなんて冗談じゃないと考え始める。
その頃日本政府では日本の国防力を高めるために新たに組織を設立していた。
日本国憲法第9条をねじ伏せてまで強引に設立した組織は、突如日本
国内にあるすべての自衛隊施設を襲撃する。
緊急呼集をかけられた機甲科隊員である彼は、完全武装し状況に入る。
その際、敵が自分と同じ日本人であり、攻撃してきたのは最近設立されたばかりの日本国防軍だったことを知り、彼は敵に向けていた銃口を乗り合わせていた戦車乗員の車長に向ける。
乗員の小銃弾、車長の拳銃を強奪し味方の戦車を破壊した彼は、自分に銃口が向けられているにも関わらず日本国防軍の指揮官に接触する。
「殺したければ殺せ、今はすぐにでもこの戦闘服を脱ぎたい。」
血まみれになった戦闘服の上を脱ぎ捨て火に投げ込み燃えた。
彼は日本国防軍に捕獲されるが、接触した指揮官により日本国防軍へ階級を飛ばした異例の入隊を果たした。
自衛隊員をためらいもなく小銃で殺した彼は自衛隊を敵に回してまで何を守ろうとしているのか、彼の記録が語られる。
※この作品は小説カキコをメインで連載をしています。
もっと沢山の方に読んでいただけるよう、ここでの記載も始めたいと思いやってきました。
初心者ですが宜しくお願いします! 折りたたむ>>続きをよむ
バレンタイン企画、
どうぞお楽しみ下さい、
※連載停止処分(2015/12/09)
数年前に廃された、先王が反乱を起こした。それを鎮圧するため、また王は先王の命を絶つべく、そしてリュークはそんな王を守るべく、ふたたび戦場へと舞い戻る。しかし彼らを絡めとろうとする罠がないわけもなく…………。
前作「ある国」の元ネタの方です。シリーズ名は【世界の黎明と黄昏】、これはそのなかの年代区分では第三期になります。全体では長い長いシリーズになりますので、完結するには年単位でかかります。大仕事になりますが僕も腹をくくって頑張ろうと思い
ます。折りたたむ>>続きをよむ
こんな兵器があったら第二次世界大戦はどうなってたか? 田舎町の裕太が世界を変えてしまった。
浮上型艦艇のガンシップが戦場を駆け回る。
日英同盟以降、英国の威を借りて太平洋からインド洋までを支配し2つの大戦で戦勝国となった現実とはかなり違う運命をたどった日本の物語
皆さんの知っている戦国時代とは違った世界を舞台にしています。
はたしてどのような天下統一劇が起こるのでしょうか?
※パラレルワールドということで実在しない人物もいます。
年齢は基本数え年です
「生理的時間」鼠も像も生物は20億回の心臓の鼓動で死を迎える。妖怪でありながら人とのハーフである雪女の娘のコユキも、その20億回の時間の中で生きていた。
東山東はある日交通事故に遭い幽霊となる。それを機にコユキと関わることとなった。
世界を裏で操っていた(?)金髪お姉さんの幽霊や化けネコ等ちょっぴり変わった仲間との日々がはじまります。
そしてコユキは最後に何を思うのか…
西暦1941年に始まった太平洋戦争…此の日米が死闘を繰り広げた戦争に祖国日本の為に影から連合艦隊を支え続けた一隻の航空母艦がいた。 此はグランド・ゼロと呼ばれる事になる空母を中心に書かれる史実と異なる歴史を歩むであろう物語である。