人類防衛機構極東支部近畿ブロック堺県第二支局に特命遊撃士として所属する吹田千里は、佐官への昇級試験に合格して念願である少佐になる事が出来た。
そうして千里は、フレイア・ブリュンヒルデや神楽岡葵といった同輩達と共に、新任の少佐を対象とした研修
合宿に参加するのだった。
和歌山県和歌山市に浮かぶ友ヶ島。
かつて大日本帝国陸軍によって外国艦隊の大阪湾侵入を防ぐ為の防衛拠点としてこの地に築かれた要塞は、今は大日本帝国陸軍女子特務戦隊の後継組織である人類防衛機構の軍事施設として運用されていた。
軍事要塞にして研修保養施設という二つの顔を持つ友ヶ島要塞にて、千里達の経験する物とは?
(※ 未成年者の飲酒シーンが登場しますが、当作品は現実の未成年の飲酒を推奨した物ではありません。当作品はフィクションであり、現実とは別の歴史を辿り、現実とは異なる法律が施行された日本が舞台です。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-29 07:12:42
4100文字
会話率:27%
堺県和泉市に設けられた大日本帝国陸軍第四師団隷下の信太山駐屯地は、少女士官のみで構成された陸軍女子特務戦隊の専用基地である。
十代や二十歳前後の者も少なくない女子特務戦隊の少女士官達は、間近に迫ったバレンタインデーの準備に余念がなかった。
そんな部下達の賑わい振りを目にした幹部将校の園里香上級大尉は、直近の休暇日に旧友を訪ねる事を決意した。
古都奈良で暖簾を守る和菓子屋の四方黒庵。
ここの若女将である四方黒美衣子は、園里香上級大尉とは士官学校時代の旧知の仲だったのだ…
(※本作品は、藤乃 澄乃様御主催の『バレンタイン恋彩2』企画の参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-03 07:22:23
3687文字
会話率:24%
岸和田市の銭湯の娘である友呂岐誉理は、大日本帝国陸軍女子特務戦隊の少女士官としてユーラシア大陸の戦場で雄々しく戦った末に名誉の戦死を遂げた。
そうして戦没者遺族となった友呂岐家の人々の元に郵送されてきたのは、戦地で誉理が最後に記した手紙だっ
た。
この一通の手紙に記された約束が、誉理を失った友呂岐家の人々に新たな活力をもたらすのだった。
(本作品は、家紋 武範様御主催の「約束企画」参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-31 07:29:29
1834文字
会話率:22%
正和初頭 帝国は未曾有の危機に瀕していた。
国内各所において出現する妖鬼、いわゆる魑魅魍魎や怪異と呼ばれる存在が出現し、町民をおびやかしていた為だ。
帝国としても、それらに対抗する手段を得なくては、国が崩壊する。
よって、それら妖
鬼に対抗すべく、帝国は陸軍にある部門を設立した。
そして、国は設立されたその名を『妖鬼殲滅隊』と呼称した。
妖鬼殲滅隊は順調な成果を挙げた為、妖鬼の数は無事減少した。
しかし、未だ妖鬼の出現理由は判明せず、有事に備えるべく、各都道府県には妖鬼殲滅隊用の支部が置かれることとなった。
そして、正和12年3月……新たに妖鬼殲滅隊に志願する若者が現れた。
彼女の名前は浅倉上乃。
帝国陸軍士官学校首席の彼女は、妖鬼の殲滅だけを夢見て日々鍛錬をしてきた。
そして、ついに今日、待ちに待った帝国陸軍士官学校の卒業式が行われる。
合わせて、本日幹部候補生30名には卒業配置先が発表される。
浅倉たちは今か、今かとその時を待ちわびているのであった……。
――――――
本作品は二次創作ではありませんが、ある作品をオマージュして作成されています。
物語の初めの方を読まれると、「あっ」っと思われる方もいるかもしれませんが、全くの別作品です。
王道と呼ばれる作品を作り出したクリエイターは凄いですが、それをオマージュして色々な作品があると思いますので、温かく見守ってください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 14:20:00
242443文字
会話率:38%
元帝国陸軍中尉第2軍団魔導機動師小隊長、現7番島神官特殊補佐官という長ったらしく立派な肩書を持つ魔術師のエリーは南国リゾート地の辺境にて薬屋を営んでいた。
営業日も営業時間も適当で接客態度は自分優先と緩く、怠惰に生きる事を誇りとしている。
しかしながら海祟と呼ばれる怪事件、調律師と呼ばれる物騒な組織、島を管轄する神官達が面倒事へ巻き込む、巻き込む。
エリーの平穏なスローライフは脅かされて徐々に崩れ始めるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-26 08:10:00
147213文字
会話率:46%
*あらすじ*
「私、頂点に立ったらあなたにプロポーズする」
将来を約束していた新財閥マインデイ家の令嬢クラウスミレと帝国海軍の一等星フリードリヒ・フォン・パズ。長年にわたった付き合いの果て、ようやく海軍参謀総長となったフリードリヒの口
からでたのはプロポーズの言葉……
じゃなかった!
「私たち、別れよう」
そして失意に陥ったクラウスミレに手を差し伸べた男は、帝国海軍の最大のライバル、ほかならぬ帝国陸軍の参謀総長、ハイネ・フォン・シューマン元帥だった。
「僕を、あなたの恋人として欲しい」
帝国の軍の頂点に立った二人の男の間で、凛々しく自分の行くべき道を進んで行こうとする少女の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-18 22:20:00
57287文字
会話率:57%
虐げられてきた妖狐の娘が、怪異狩りの軍人に愛され心をひらくまでの物語。
「――おまえを祓えるわけがない。
あきらめて、俺と生きてくれないか」
稲荷神社の娘・遥香(はるか)は、妖狐の血をひくために狐憑きとさげすまれ、ひっそり生きてきた
。
そこに訪れたのは、怨霊や魔物を祓う訳ありの軍人・彰良(あきら)。
彼は陰陽師の名門・芳川家の男だった。
帝国陸軍で共に任務にあたることになった二人は次第に惹かれあう。
でも狐の娘に幸せになる資格などないと遥香は気持ちを秘めるばかり。
一方の彰良にも、ある秘密が――。
自己評価は低いが芯に強さを秘める女が、理解者を得て才能を開花させる!
&
苦しみを抱え屈折した男が、真っ直ぐな優しさに触れ愛を知る!
明治中期風の横浜と帝都を駆ける、あやかし異能ロマンス譚です。
可愛い妖怪・豆腐小僧も戦うよ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-10 16:48:04
107506文字
会話率:46%
第八戦闘車連隊、第83大隊長付として帝国陸軍に勤めるミューラー。破天荒な中隊長たち、そして自由奔放な大隊員たちに翻弄されつつも平和に過ごしていた……はずだった。「あの日」までは。
最終更新:2025-01-07 23:46:49
13424文字
会話率:66%
はじめまして。jふです。名前を覚えていただけるととても嬉しいです。
1話はほぼ茶番なので興味のない方は話が(実質)始まる2話からどうぞ。
是非友人や、兵器オタクなどの興味がありそうな方に紹介してくれるとありがたいです。
応援するという♡
ボタンや応援コメントがあるとモチベがバク上がりします⇧⇧
処女作なので文章がおかしな点や誤字脱字、点のつけ忘れ、知識の間違え等、多いかもしれませんが温かい目で見守ってください。
学生なので投稿頻度はかな~り遅いですがぜひ首を長くしてお待ち下さい。
誤字脱字やここ間違っているよ〜などのご指摘がございましたらコメントでご指摘ください。
プロローグ
ある日の朝、起きたらあの有名な山本五十六に転生していた。
僕は、兵器にわか、戦争にわか、歴史だ〜い好きな男だから転生したのか?
しかもよりによってあの有名な山本五十六⁉️
カレンダーを確認すると今は1937年⁉️もう開戦までの時間は《ほぼ》ない。
これからどのように動いていこう?
このまま史実通り開戦はほぼ決定⁉️
もうどうしようもない状況の中で主人公はどんな行動を選択し、どのように成長していくのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-03 19:56:44
10275文字
会話率:70%
40歳になるロシア帝国陸軍のヴァレリー・エル・ルシードは「とある理由」から皆の前から姿を消していた。その身をサンクトペテルブルクのとあるカフェの女主人、クララ・スヴェトラーナ・スプツニカヤに匿われていたが、彼女はそのルシードの身がここにいる
ことを彼の部下たちに知らせてしまう。
そして、ルシードはロシア帝国女帝イゾルデ1世から下った「反乱軍討伐」の勅命を実行するが、「ある判断」がイゾルデの逆鱗に触れてしまう。その後、憲兵から監獄に投獄されたルシードであったが、そのルシードの軍事的指揮力に期待した女が神聖ローマ帝国からロシア帝国にやって来たのであった・・・。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-18 17:00:40
57870文字
会話率:19%
西部戦線で戦局が悪化する中、帝国陸軍第八七機甲大隊は勝利への希望を胸に、前進を続けていた。多くの部隊が壊滅し、前線は崩壊寸前。しかし、こウェストリア少佐が率いる大隊はこれ以上の戦局悪化を防ぐため、各地で戦闘任務に従事することとなる。
果たし
て、この戦争を帝国は勝ち抜くことができるのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 12:39:34
16360文字
会話率:43%
コールドスリープからレイヤ・ヨウミが起こされたのは、予定より半年も早くワープアウトしたからだった。しかし宇宙船ハラルドハラルの感情型人口知能ハラルは、間違いなく海王星軌道までおよそ二千三百億キロの地点だと言う。
その先にある地球を偵察
したところ、時間軸は二十世紀後半から二十一世紀前半辺りと判明した。しかも第二次世界大戦では日本・ドイツ・イタリアの三国間同盟軍が勝利した世界だ。
レイヤはそこがパラレルワールドで、元の世界に戻るのは絶望的と結論づけだ。となればあの地球に上陸するしかない。
宇宙船を浦賀水道の海底に隠し、長期間の惑星探査で使用する居住用ポッドで美しい女性の姿を模したハラル型ドールと、彼女の双子の妹として作られた瓜二つのルラハを伴い上陸を果たす。
日出(ひで)村という村のすぐそばの空き地を手に入れて、村民として三人の生活が始まるのだった。
本作は第一章(全十四話)でいったん完結します。
人気が出ればブラッシュアップして改めて連載を開始します。そのためタイトルにプレビューをつけてます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-25 10:19:33
273273文字
会話率:72%
太平洋戦争末期、窮地に追いやられた帝国陸軍は、行き詰った戦局を打開すべく、無謀としか思えない一発逆転の作戦に着手する。
最終更新:2024-09-05 07:00:00
59326文字
会話率:50%
対立する帝国と同盟。幾度となく戦われてきたその戦場に、この奇妙な兵器が登場したのはまだ最近のことだ。装甲騎兵。馬とも蟹ともつかぬ四本から六本の多脚、その上に強力な砲を積んだ装甲キャビン。かつての戦場の華だった騎兵は今や鎧を装甲板に、美麗な
騎兵槍を砲に持ち替えている。しかし血を流すことを役割とする兵の現実は、中世の時代から何も変わっていなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-08 18:11:48
8575文字
会話率:33%
学徒出陣で徴兵された俺(横田庄吉)は、南方の戦略要衝である、ハルマヘラ島へ送られることになったが、乗っていた輸送船ごと異世界に飛ばされてしまう。
孤立し、補給が途絶した日本軍部隊は、現地自活(異世界スローライフ)を目指すが、、、
※全50
話、12万字程度の予定です。
※チートも魔法も魔剣も出て来ませんが、旧日本陸軍のマイナーな兵器は出て来ます。
※この物語は、(一部史実を下敷きにしていますが)フィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-10 22:00:00
119168文字
会話率:28%
大陸戦争が終わって三年、主人公グレット・ヴェルメイルは、ロギヌス帝国陸軍中尉の若い男だったが、軍を退役して故郷の都エレンゲルへ帰って来た。
グレットは、自分を庇い戦死した上官エミル・ハーフストンから託された小箱、彼の妻ラミイ・ハーフスト
ンへの贈物をもって彼女の家を訪れる。そんな彼を出迎えたのは、車椅子の未亡人ラミイだった。
未亡人ラミイのあまりの美しさに一目ぼれしてしまったグレットは、亡き上官への忠義と恋心の間で揺れながらも、戦後の社会を生きていくのだった。
元自衛官が書く連載短編恋物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-19 15:12:35
7699文字
会話率:36%
【注意『帝国陸軍第一支部シリーズ』番外編作品置き場】
『ニコル・キングストンの野蛮でやんちゃな婚約者』『イノセント・クレイジー』『誘惑しないで、レディキラー』の三作品を読んでないとさっぱり分かりません。
今のところ時系列無視の一話完結番外編
オムニバス掲載予定です。テンション任せの不定期更新です。
感想欄リハビリ中。
●タグ注意…『タイトル※』は「※怪我描写」「※暴力表現」が有ります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-14 19:00:00
83362文字
会話率:37%
「君を帝国陸軍第一支部の秘書官に任命する」──ひょんなことから、帝国中の女達の憧れの職場で働くことになったマディソン・テイラー。
酒には酔っても、男には酔いたくない!そんな彼女の受難の日々。
最終更新:2021-03-03 18:12:59
28613文字
会話率:37%
魔法と機械が共存する世界。
これは、十七歳のオースティン・フォン・ラヴィーユが体験した、不思議な冒険譚である。
紫の髪に、青い瞳。精悍な顔つき。ヴェステラード帝国陸軍の軍服が良く似合う、しっかりとした体格。
順風満帆だった彼の人
生だったが、兄エーデルの嫁クララの意識が戻らないと知り、彼女を目覚めさせるための旅に出ることになった。
クララを目覚めさせるには、ヴェステラード帝国の北にある、聖域ライヒベルグに祀られている聖杯が必要と言われたオースティン。
共に聖域に行ってくれるメンバーを募り、いざ向かおうとしたところで、邪魔が入る。
大きな地震と共に現れた大きなドラゴン。
それを操るのは、元は帝国軍に所属し、今は革命軍を指揮するハング・フォン・グローセン中将だった。
彼の狙いはクララをこんな状態にした犯人を捕まえること。
そして、グローセンは何を根拠にしたのか、クララの意識を奪った犯人はオースティンだと信じて疑わない。帝国軍には目もくれず、一直線にオースティンだけを狙ってきた。
どうにか帝国から彼の意識を逸らし、命からがらグローセンの猛攻から逃げたオースティンは、聖域ライヒベルグの麓にある町に到着する。
そこで、聖杯は聖域から出すことはできないという悲報だった。
兄に伝えようとするも、兄の反応は簡素なもので、オースティンは疑念を抱く。
クララを聖域に連れて行くことを了承してもらったものの、警戒をしていたオースティンの目の前でそれは起こった。
聖杯で汲んだ水を飲ませたクララは目を覚ましたものの、不思議な呪文を唱え始める。
その呪文に呼応するように、聖域から低くおどろおどろしい声が響き渡った。
その声に、聖杯の水を飲んだ兄は一言告げた。
「この世界を、我がものに」
兄の言葉に驚いたオースティンが兄を止めようとしたが、後の祭り。
突如現れた脅威に、オースティンは立ち向かう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-25 10:00:00
51776文字
会話率:40%
「あなたとの婚約は解消することになったの。ごめんなさいね」
敵国の空軍基地を爆破する任務の最中、帝国陸軍戦闘工兵であるセルジオ・ミローネの脳裏に、はたと過去の記憶が反芻した。
何故このタイミングで――と思いながら、そういえば今星明りの中
で眺めている腕時計は、かつて婚約者から贈られたものだったと思い出す。
婚約がなくなってからも持ち続けていた時計と、彼の思う「有意義な最期」の迎え方の話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-13 20:00:00
6307文字
会話率:2%
仮想戦記の執筆における舞台小道具である戦車の開発とその可能性、隠された真実、見えていなかった側面、巷に言われる最弱、ブリキ戦車伝説を覆す。
小道具一つに手間を惜しむのは勿体ない。そこにはオタクの浪漫があるのだ。
最終更新:2023-03-10 07:00:00
39470文字
会話率:1%
帝国陸軍大佐の侯爵のパパンと、その娘のおてんば令嬢が仕立て屋に入って楽しくショッピング。
最終更新:2023-01-29 11:00:00
1946文字
会話率:49%
明治維新から数十年、日本が「大日本帝国」と呼ばれ、近代化に沸いていた頃に始まる物語。
北九州に生まれ、農家の三男坊として一生を終えるのがイヤになった男、「笹原甚太郎」が思いつきで会社を立ち上げたり、悪い大人に騙されて借金取りから逃げ回ったり
、中国大陸に渡って一旗挙げようと奮闘したり…一昔前に生きていた「ある男の半生」の話です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-24 22:12:09
62261文字
会話率:43%