小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
詩ランキング 51~100位
完結した詩集『書き下ろ詩2』より、「WWW2」「集弾心理」「masks」を連結した作品として、トリプルシングルカットしました。
のそのそと
わざとゆっくり歩いてる
尖った口で笑ったみたいな
詩学へのいざないを韻文で。詩の事を語るのに散文を用いるのは意味がない、という分けで、東西の詩学のエッセンスを取り上げ、日本の伝統的な詩型である今様体で綴る。
※尚、この作品は『Wattpad』様からの転載に、各話の前書きを加筆したものです。
まったくパッとしない詩をかきつづける自分へのメッセージ。なかなか成長できず、困ってます…。
いや〜、ごめんなさい。
タイトル、なんのことか、わかりませんよね?
タイトルひとつ思いつかない詩人って。
って、
自嘲、自嘲。
ハハ、
これぁ、女装男子、じゃなくって、自嘲女子だな?
えっ?
なら、タイトルは、「自嘲女子の秋さんよりも、あたし『あいうえ』おんなの味方よ」とか、かぁー?
バーテンダーさん。素敵な花の名前のバーテンダーさん。
序曲
曲の数だけ都市があり、曲の数だけ法律があり、曲の数だけ物語がある。
これはその街と、その街で生を全うする者達の、ありふれていて、他のどこにも無い、命の記録である。
(出てくる登場人物、法律、その他諸々は全ては架空の物です。どうか、寛大な心でお願い致します。)
日常生活で思った 感じた事を一年を司る365に敬意を表して また一分一時間 還暦と同じ60 四国霊場88ヶ所巡り 童謡茶摘みに出てくる88夜と同じ88 百物語り 百人一首 一世紀の100 煩悩と同じ108 収まらなかったおまけの9を一纏めにしてみました
将来のことは考えてないし、考えたこともない
だから、あの時言った言葉は全部、嘘
一枚の白紙から始まる人の人生はどのような色に描かれていくのだろうか。
毎年、やってくるお盆の時期。
先祖の霊が故郷に帰ってくるとされていて、
昔から先祖代々受け継がれてきた日本の大切な行事。
しかし、近年段々と疎かになり、廃れていくなかで
今一度、先祖の魂たちの思いを知り、故郷に帰りたいとの
想いを詩にしてみました。
心象素描(しんしょうすけっち)実践研究
令和甲辰(きのえたつ)肆拾壱 文月
弐陸捌肆 陸 弐零弐肆
泡沫の夢 詩一編
三つ目心象素描実践研究ラボ
仙道アリマサ様個人企画
【仙道企画その6】に参加してます。
現実の認知に相違のある二人。
「なります」と「なってる」の間にあるものを、六節詩で表す。
愛を知らない。けれど愛を知りたい。(※重複投稿しています)仲仁へび
冬も雪も
何かを隠すにはオブラートすぎる
みたいなお話です
武 頼庵(藤谷 K介)主催『月(と)のお話し企画』参加作品です。
遠い未来、約63000万キロ先へのおもいびとへ。この気持ち、恋なのか友情なのか? 満月の晩に、それぞれにひとりごと。詩と短歌で綴るもどかしい想い。
『テスとクリスタ』番外編。テスとマオの想いの行方は、果たしてどちらへ流れていくのでしょう。
本編を未読でも楽しめます。イラスト掲載あり。
ふたりの語り手(歌い手)による、ツインヴォーカル詩集です。
1シーズン12本で、シーズンごとに語り手(歌い手)の組み合わせを変える予定。
季節感、ぐだぐだ、ですが。今日描きました。
狂い、も、いるよね?
銀の山脈が、空を切り取るぎざぎざの折れ線グラフ。
微分・積分なんかするんじゃねえ。
今の関係を壊したくない欲と
今よりもっと近づきたい欲
伝えたいことを抑えようとして
だけど結局抑えきれなくて
それでも最後の一歩を踏み出そうとして
急に怖くなってしまって
だから、今はこれが精一杯
今の私が言葉にできる
抑えられない君に伝えたい「好き」の形
先細りで、閉塞した未来。
切り開くのは、握りしめたちっぽけな、鈍く光るナイフ。
その銘は、パンクロック。
とある港でーー、浜辺で。
「イチャイチャすんなよ」
そう、軽々しく言ってはならない風景。
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和 辛丑(カノトウシ)参捌 師走
弐陸捌壱 参 弐零弐壱
助手君 ガチャガチャオ〜パ〜ツ!
詩一編
三つ目心象素描研究ラボ
※2021年5月の作品です。
この作品は他のサイトにも投稿しています。
ぽかぽかになりたい!
あなたの心も、私の心も、いつだってぽかぽかに
朝は和食よりも洋食派なんです。
たまには食パンにマーマレードを。
そんな気分。
96位 星
トロッコ問題に色々と付け足しすると、回答する側は精神が病むかもしれないね。
日常のちょっとした気づきを詩にしています。
よろしくお願いいたします。
※この作品は「Amebaブログ」にも掲載しています。
三が日は投稿しないと言ったな。あれは嘘だ。ごめん。やっぱり書いちゃった。