小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
コメディーランキング 9301~9350位
俺、倉敷陽心には推しが存在する。企業に所属していない個人VTuber。『姫路レンカ』
チャンネル登録者数が1万人に満たない彼女を全世界の人々に布教するため、俺はVTuberになる。
『お前たちなぁ、レンカちゃんの配信もっと見ろよ! あっ、でもレンカちゃんの最初のファンは俺だからな!』
これは推しを布教したかった筈なのにバズってしまったVTuber『暁レイン』と周囲の人々が引き起こす物語である……
9302位 青春
猫が働く近未来の日本を描いた短編小説集です。毎月1日と15日に投稿予定。
主人公の夢川小鈴が色々なことに巻き込まれたり巫女になって働いたりする話です。ちなみに夢川小鈴は男です。
送りつけられたコンタクトのせいで異世界に飛ばされた友香。何とか元の世界に戻れたのに、異世界の河童と子鬼が着いて来てしまった。元の世界に返す方法も分からないまま奇妙な共同生活が始まる。
色んなフラグを立てては回収しまくる、自称・有名実況者のハタ。彼女がフラグを折れる日は来るのだろうか・・・。
pixivにて投稿した短編です。多少修正しております。
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19258114
友人はヲタクという部類の人間である。
最近のネトゲのデイリーも疲れてしまった様なので、買い切りのゲームを勧めてみた。
物の見事にハマったそうで、その感想を伝えてくれる。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
昨日の文章が自分で読み返して見て恥ずかしかったので、アバター用意して話をさせました。
でもあれ、嘘は書いてないんだよな( 'ω')
だからなおのこと恥ずかしい。
堺県立大学に留学生として在籍する王美竜の地元である台湾では、ハイクオリティな衣装とメイクで別人みたいに着飾って記念写真を撮影する「変身写真」が大流行。
この「変身写真」に蒲生希望は興味を引かれたそうで…
ゆるっと時々ゾンビな、岐阜市のとある高校を舞台にした日常ものです。
で、君は私をどう思うよ。動物に例えると何かな?
基本的に常にアグレッシブ。ある意味マイペースと言っても良い。
そんな彼女は激甘珈琲缶を振りながらそんな事を聞いてきた。
え、マグロ。そう、思ったのだ。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
色気ってなんだよ( '-' )
と思っていた私からお送りします。
シンデレラを探すために、ガラスの靴を国中の年頃の女の子に履かせたが、23センチの靴など結構履けるものがおり、それらを集めて真のシンデレラを探すシンデレラ選手権が開催されることとなったのであった。
※「アルファポリス」にも掲載しています。
治癒魔法を使える辺境伯の令嬢が王妃様の命でバカな第三王子と婚約させられそうになりました。婚約者がいるのに、です。理不尽に怒った令嬢が皆の助けを借りてざまあをする話です。年末年始のお休みの暇つぶしになれば幸いです。全21話すべて予約投稿済みですのでご安心ください。
生産性=少子化対策を題材にしたもの。重婚罪が廃止になりました。
「……なあなあ」
「うん?」
「五億円貰える代わりにさ、肛門から――」
「ない」
「え、うん?」
「五億円なんて貰えない」
結婚式当日に花婿に逃げられ、失意のうちに死亡し、ゾンビとなったローズマリー。
そんな彼女が100年後に出会ったのは、異国の美しきキョンシーだった。
「ど、どういうことなの!何ですのこの感情…!
体中が熱くて、あぁ…朽ちかけの体が、
崩れてしまいそう…!」
ゾンビの底無しの「食欲」がキョンシーのファングッズの「創作意欲」へと昇華したローズマリーの、この上なく生き生きとした生活が始まった。
●他サイトでも公開しています。
ある日王女様の元にカワイイ女の子が生まれる。しかし、彼女の性格は最悪で・・・
『はーい、今お聞きいただいたのは先週リリースされた人気曲、都知事サンバでした! 次の曲に行く前に、お便りがありまーす!』
「サーンバ!」
「イエーイ!」
「従え、都知事のガバナンス~」
「オ・レ!」
とある小学校。その給食の時間は、このように放送係がラジオDJ気取りで放送を行っている。
が、DJ気取りと言っても、その人気は中々のもので皆がこの時間を楽しみにしていた。
『えー、おっと恋のお便りのようです! フゥー! はい、ラジオ
ネームは匿名希望さん。
えー、私は何年も前から、とある男子生徒に恋をしています! でも、中々意識してもらえません!』折りたたむ>>続きをよむ
町の名前はアルファタウン。そこに住む友達のバーティ・バブルズとサリー・スプリンクルスは、日常を楽しんでいました。ある日、公園で奇妙な光景を目撃します。空に大きなソファが浮かび、その上に座る人々が不可解な音楽を楽しんでいます。
バーティ・バブルズとサリー・スプリンクルスはソファに近づき、未来の予知者プロフェッサー・ワッキー・ワンダービートと出会います。プロフェッサー・ワッキー・ワンダービートは音楽から未来を読み取る能力を持っており、その
予知はますますシュールになります。例えば、カフェでコーヒーがスープのように提供され、図書館の本が読者と対話し始めました。町の人々は奇妙な未来を楽しむことになりました。
しかし、プロフェッサー・ワッキー・ワンダービートは予知に縛られ、最終的に音楽の中に消えてしまいます。人々は彼の消失に笑いと驚きを抱きつつ、未来は常にシュールで予測不可能なものであることを学びます。バーティ・バブルズとサリー・スプリンクルスは新しい未来への冒険を楽しむことを決意し、笑顔で町を歩き出します。
「シュールな未来」は、笑いと驚きに満ちた物語で、未来の予測がいかに奇妙で面白いものであったかを描いています。折りたたむ>>続きをよむ
今、若者〜中年ぐらいの人々も、結構良い齢になってるが、まだ生きてるぐらいの近未来。
うっかり、若い頃に一般的だったネット・ジャーゴンを使ってしまった男が、意味不明な事態に巻き込まれてしまい……?
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
今日から高校生!
楽しみだなぁ。
ほんとに楽しみだなぁ。
卒業パーティで婚約破棄を告げられたアンリマユは、王太子にこう告げた。ここは、貴方が思っている様な乙女ゲームの世界では無いと。そう言いながらアンリマユは空中ダッシュやビームを駆使して王太子を撃破する。復活した王太子は叫んだ。ゲームやないかい!と。果たしてこの世界は一体何なのだ!?
ギャグにステータスを極振りした作品です。脳死で作品を読みたい方や、小説を読みたいけど時間がない方におすすめです。読んで頂けると幸いです!
宮田千冬は職場にいる先輩社員に片思いをしていた。名前は藤崎隼。仕事もでき人当たりも良い、完璧な男性であるが悉く女性からの告白を断った経緯を持っており、彼女は想いを伝えることが出来ずにいた。そんなある日、残業をして残っていた千冬はうっかり藤崎にぶつかってしまうのである。拾い上げたスマホであるが画面に映っていたのはなんと女性用のランジェリーが掲載された物であった。
謎を浮かべる千冬、そして明かされていく彼の性癖と夢に告白することを忘れて付き
合っていくことに…
折りたたむ>>続きをよむ
ねこまんまときみどりのことり
コメディー
ヒューマンドラマ
この国の前王妃が亡くなって数日後、未だ冷めやらぬ悲しみの中ベッドで過ごす第一王子ラファエロ。
ノックもなく入室した新王妃ビルモアは、投げ捨てるように言い放つ。
「おまえなど、この国に必要ないのだ。 生かして貰っているだけ、ありがたいと思うのね」
ビルモアはそう言い放ち、ラファエロに向かって呪文を唱えた。
「!ノクャジイサ レナニムイラ、ス、テンナエマオ!
するとラファエロの体は、真っ青なスライムになった。
そして、小さくて鉄柵付き
の檻に入れられたのだ。
勿論スライムになれば骨もなくぐにゃぐにゃボディなので、そんな所出入り自由なはずなんだけど。 残念ながら人間の気持ちが強いラファエロは、この事実を受け止められず檻から出ることもできなかった。
慣れた頃に外の会話を聞くと、驚きの内容だった……………折りたたむ>>続きをよむ
父親と息子の会話。
それ以上でもそれ以下でもない。
※この作品は「アルファポリス」にも掲載しています。
※この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
芸事が盛んな高校で、いろんなジャンルのバトルがある中で、お笑いバトルが一番人気の高校での物語。
お笑い好きの主人公の涼、と、その相方・ダメグラによる、青春ギャグ。
お笑いバトルは6組で争い、1ヶ月に1回、1対1でバトルし、その勝ち星上位3組が決勝ステージでネタをし、優勝者を決める。
グレンゼルムは武人である。数々の死闘の果てに「魔王」などと呼ばれ、世界に仇なす巨悪として憎まれるようになってしまった。だが、グレンゼルムはただの武人だ。いつだって、良い闘争が出来ることしか考えていない。
遂に!! あの!! 完全終了したかに思えた、帰ってこなくていい松本達が帰ってきた!! キャラの濃過ぎる不愉快な仲間達が再び巻き起こすてんやわんやな日常に、詳しくないくせに何かと出てくる野球回、是非口の中に牛乳を含んで、盛大に楽しんでください!!!!
10年使っていた愛用の電話機が壊れたのをきっかけに、最新の機能がついた固定電話を買った“私”。
なんでも、この電話には、迷惑電話を防止する「あんしん応答モード」なる機能がついているようで…?
転載元↓
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18836960
この作品は、ピクシブの他、カクヨムやエブリスタにも投稿しています。
叔父姪シリーズで、姪がおモテになる話し。
皆姪が大好きです。
お茶うけにでもどうぞ ^^) _旦~~
主人公の天道陸人とその友人の天海空とのある一日を描き、ルート毎にその他の登場人物及び物語の時間軸が変わる日常コメディ。
真面目で素直な『井上くん』。愚直な彼の大学生活を描いた日常コメディー。
ちまたで噂の人口知能のチャットボット。
作者はふと思いつき、AIである人工知能に話しかける。
※ 作者とAIが対話をするコメディ風小説です。(たぶん)
これは、シスコンの社会人の主人公の一夜の物語である。
酒の勢いで作ったお話です。是非、最後まで楽しんでください。
主人公の友人まっちゃんが異世界転生する話です。なんか十字であらすじを書けと言われたから書いたけど、詳しくは書けないです。いや、別にあらすじが重要なネタバレを含むからとかじゃなくて、単純に話が思いついてないからです。だってバイト中に見切り発車で書き始めたんだもん。保険かけてると思いたいなら、そう受け取ってください。
ロバ耳の王と血の盟約を交わして苦悩する理髪師、旅人を地獄へ落とそうとする北風と太陽、自分をドラゴンだと信じて疑わないみにくいアヒルの子……。
登場人物の誰かが中二病の、ちょっと変わった童話集その3。全6話です。
主人公が何らかの形(自主規制)で亡くなり、
何らかの形で死後の世界へ行き、
色々な出会い経験を得て、
自分自信を見直していく緩いお話。
小学校好きだった女の子。
僕はひとめぼれだった。
でも卒業後死んだと聞いたその子と運命の再開
それは幽霊!?
放送作家の中山裕介(ユースケ)は、友人のディレクター、多部亮に懇願され閑職に回された。
その番組は『BARBER KIG』。美容専門学校に通う学生が一対一で対戦し、モデルの髪をスタイリングし、観客の女性にどちらの髪型が良いか判定して貰うというルール。
裕介はその学生が書いたという体の日記係を任されたのだ。
しかし実態は東京郊外の「本物」の美容師が出場する、所謂「やらせ番組」だった。その番組の男性プロデューサーは元暴走族出身で縦社会に厳し
い厳格な男だった。その為、裕介は「日記だけを書け」と言われるだけで、構成会議でも何も発言させて貰えない。
そして私生活では、閑職に鬱屈してしまった裕介が半同棲中の彼女、チハルの酒に無断で手を出してしまう始末。遂には無断で酒に手を出す裕介にキレたチハルに暴力を振ってしまい、喧嘩別れした挙句、愛想を尽かされてしまう。
一方、番組の視聴率は深夜零時台というだけでなく、『カリスマ美容師ブーム』も去った事もあり、二~三%台をうろうろしている状態。多部ディレクター達は何とか視聴率を上げようと奮闘するも、中々視聴率は上がらない。
そこに我慢の限界に達した編成局長が叱咤しに会議室を訪れる。局長の余りの一方的な叱咤に我慢出来なくなった裕介は、局長に反論。それが原因で番組をクビになってしまう。
そんな裕介に、ある救世主が現れる。その人物の名は大石景子。常にアットホームな現場を心掛け、こうと決めたら決然とした態度で突き進む女性プロデューサーである。
そんな彼女が今回担当する番組は、バラエティの『ポンペイウスの夜光に』。次の番組が開始されるまでの「つなぎ番組」である。
そして『BARBER KIG』ではメディアを揺るがす「事件」が発生する。一体何が起きたというのか……。
一方『ポンペイウスの夜光に』でも、出演者であるお笑いコンビの一人がプライドが高く、スタッフに対して「放送部レベル」と暴言を吐くなど、こちらも波乱含み。
この事態を裕介達スタッフはどう乗り越えて行くのか。そして番組の行方は……。
そしてラスト。裕介は喧嘩別れした元彼女、チハルにある女性を紹介される。新たな彼女候補の名は小玉みつみ。
彼女の正体とは一体……。
折りたたむ>>続きをよむ
昭和の終わりごろを舞台に、名古屋の小学生たちが繰り広げるドタバタを描いたノスタルジック喜劇。
あの頃、大須商店街のガキどもに恐れられていた存在が二つあった。
大須観音の仁王さまと“恐怖の梅ちゃん”と呼ばれる女ガキ大将だ。
梅ちゃんはでっぷり太った女力士体型で、区内全域に悪名をとどろかす乱暴者だった。
おれはなぜかそんな梅ちゃんに気に入られ、普段から彼女に引きずりまわされていた。
ある日、梅ちゃんが仁王さまを倒すと宣言した。
仁王さまとは
近所の観音寺にある金剛力士像のことである。
当時の大須小学校では、夜中になると仁王さまが動き出して町を徘徊するという都市伝説が流行していた。
おれは梅ちゃんの無謀な挑戦に無理やり付き合わされるハメになった……折りたたむ>>続きをよむ
5年前に定年退職を果たした爺さん(童貞)、彼(童貞)はこれまでの生涯を仕事、社会の発展に捧げてきた。
そんな爺さん(童貞)の社会への貢献を鑑みた神より、彼(童貞)に天使を派遣し、現代転生(わかがえり)のチャンスを得る。
仕事に捧げ、過ぎ去った青春をやり直すために70歳童貞が若返る、そんな話。