小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 8151~8200位
1994年秋、スイスで日本人ジャーナリストの殺人事件があったがスイス政府は「政治的問題」の為に現地警察の捜査を中止させた。中止の背景をには京都の暴力団と関係がある外国の裏組織があると推理した警察庁は、その捜査をするために京都府警に刑事部国際課を創設し、外事課課長の朝見陽一をその課長として出向させた。朝見陽一の京都での活躍を描く事件簿の第一話である。
虚無感の溢れる生活。何をやっても上手くいかない。無能感に苛まれる26歳の男が、ふとしたことをキッカケに事件に巻き込まれていく。人々との出会いを通じ、もがき悩みながら今までの人生では考えられなかった何かを得ていく。
「理系」とは「数学」、「物理学」、「化学」、「生物学」、そしてそれらを得意とする人物を指す。
「文系」とは「国語」、「英語」、「地理」、「歴史」、「倫理」、そしてそれらを得意とする人物を指す。
私立東雲学園を舞台に起こる、様々な謎に対し、理系と文系、それぞれが異なるアプローチを行い、事件を解決に導く。
それぞれがそれぞれのプライドをかけ、より早く、より正確に推理を行う。
果たして「推理」、というカテゴリーにおいてより優
れているのは
果たして「理系」か、
それとも「文系」なのか。
折りたたむ>>続きをよむ
あの瀧嶋先生の漫画「ジャックマン」を小説化したものです。第一弾は「アイドルの死体」小説版自体は2016年初頭にレポート用紙上に完成していましたが、今回リメイクして再発表します。これとともに漫画版ジャックマもどうぞよろしくお願いします!
定年を迎える刑事の最後の事件はただの自殺と判断された。それでも何かが引っかかる刑事は誰にも知らせず調べ続ける。
”物語の登場人物”である指方は、自分の”物語”の幅を広げるために”異世界転生モノ”を取り扱った”ミステリー”に参加する。初めは順調に進んでいた物語だったが、このままエンディングを迎えようとしたその時、”登場人物”たちはある異変に気がつく……。
どこにでも居そうなほど普通な高校生カナメに、チャンスが巡ってきた!
「海中レストラン」
普段行けないような高級店での食事を楽しみにしていたカナメだが、待ち受けていたのは食事だけでは無かった。
突拍子も無い出来事の連続に、彼女は巻き込まれる事になる───
彼女が自分をレモンと例えるならば、僕はシーサイドだ。
………
………彼女の世界は探偵を名乗る青年に声をかけられたことにより、全てが変わった。
つまらない、退屈な日など来なくなった。
当たり前のように来るイベントは破棄された。
その代わりに、推理と言う、彼女の楽しみを作った。
でもきっと、これも彼女は、ゲームというのだろう。
青年は、彼女を連れて謎を解きに行く。
小話をしよう。ただそれだけで意味の無い話。意味を求めることもなく、意味は見つけるものだ。
グレンタールは意味の無い話をする、その意味を見つけるのは聞き手のみ、聞き手は何を感じ取り、どう思うのか、だってこれは無駄話なのだから、意味なんて無いのかも知れない。
黒井羊太さん主催『ヤオヨロズ企画』参加作品です。今回2度目の参戦となります。よろしくお願いします。
子供は、無知で
それゆえ無邪気で自由かもしれない。
でも彼は、違った。
山下真守は、力などなかったが
親友、光を想う気持ちは、
人一倍強かった。
自分の無力さと無知を向き合い、
光の底にある、悲しみを
消し去り、本当の笑顔を
見ることは、出来るのか······。
僕は、幽霊が見えた、
その時から、人生が変わった。
日常が日常じゃなくなった時、
僕と幽霊と仲間達との
戦いが始まる······。
ミステリーアクション小説、
よろしくお願いします!!折りたたむ>>続きをよむ
留守番を頼まれた少女に不吉なノック音から始まる新感覚サスペンス。
ちょっと周りとずれた感性を持つ中学生、浅間。
彼はいつものように学校生活を送っていた。
しかし、ある事件が起きて浅間はその容疑者にされてしまった!
浅間は果たして濡れ衣を晴らすことはできるのか!?
サイコロ振って事件を解決するサイコロ探偵
今回の被害者は外国にいたその国の医師。
まあだいたいの場合、被害者の周りのやつが犯人だから、今回もそうだろうな。
女は気が付いたらそこにいた。
ホーセントグリムのバーに。
記憶喪失になっていた女は、彼から出されるカクテルによって徐々に記憶を取り戻していく。
赤嶺翔馬25歳、探偵だ。
都内某所に事務所を構え、今か今かとどうせ来ない仕事を待っている。
仕事などないので絶賛ニート暮らし。
流行りのMMO-RPG、「ヴリトラと七英雄」にハマってしまった。
少し寝たらどうやらその世界に入ったらしくてな…。
仕事無し(もちろん彼女なし)の探偵は異世界に来てしまい、最弱サブ職業の「探偵」のもと、異世界では起こる事件(?)を解決する!
(探偵だけど、盗剣士なんだが。)
異世界×推理のドタバタ(多分)推
理(するよね?)冒険(いや、異世界だろうしね?)小説!
仕事無し探偵は異世界で輝けるのか!?折りたたむ>>続きをよむ
さびれた商店街にある模型店の常連である巴照盛太郎(ぱてもりたろう)はモデラーである。
ある日、模型店に女性と思しき匿名者からガンプラの展示依頼があり、店主の好奇心から謎の女性モデラーの正体あばきを持ちかけられる。
塗装技法やキットの特徴から似た塗装の特徴を持つガンプラが数年前によその店で展示されていたことをつきとめ、そのガンプラの作者を見つけるが、それは男性だった。
盛太郎はその男性と謎の女性モデラーを呼び寄せるために一計を案じる。
屋敷には、「猫夫人」と呼ばれる女性がいる。親戚から嫌われ、蔑まれて生きてきた。ある朝、その夫人がいなくなった。夫人の行方を捜していたケディは、屋上で血を流して倒れている夫人を発見する。これは殺人だと気付いたケディだが、警察が到着するまでの間に物証が消えてしまった。ケディは屋敷の中にいた人物から犯人探しを始める。
中国の少女紅梅と日本のふたりの青年との恋愛と世の中を揺るがす大事件、天変地異などを解決する物語
余命3ヶ月と宣告された主人公、清山忠相。彼は自らの後継者を誰にするか迷っているも、
ある日、自らの弟に自分の息子たちの内、一人は自分が妻と不倫してできた子供であると告白される。
一体、誰が自分の子供で、誰が自分の子供ではないのか?
そして、清山は死ぬ前に、自分の子供を見事後継者にすることができるのか?
自然界に存在する現象、「托卵」。
それを人間に当てはめ、悲劇とも喜劇ともつかない、自分の子供が本当に自分の子供であるのか探す推理ゲームの
お話です。折りたたむ>>続きをよむ
居酒屋での他愛ない会話。
おでんの△と○と□がなにかという話題は私の中である事件を思い出させる。
かつて串から□だけを取り外して死んだ男。それはダイイングメッセージだったのか?
居酒屋店主の推理がすべてを解き明かす。
幽霊が幽霊を名乗る少女、貞子に出会う。
自サイトと重複投稿。
とある主婦が、家族に関してある確証を抱き、日記を書くことにした。
これは、その主婦の個人的な日記に基づき、ある一家で起きた悲劇を垣間見るものである。
人生は最高でなくっちゃ。
蝶子と円子は二人でひとつ。
刺激だけを頼りに
人生を回転させた物語。
青っちろい時間が青春なら
私たちは何色ですか?
毎日仕事に行ってゲームセンターで遊ぶ日々を暮らす桃香
突然ゲーセン仲間が仕事を持ちかけられるが
一度は拒否をする。もう関係ないと思い家に帰って就寝してしまう。
そして、彼女が次に起きた時には。。。
僕が君を見たのは、これが最後だった。
7月7日、それが高校生である僕と碧花を巻き込んだ事件の始まりだった。
白い髪を持つ 雪村 亮 彼は無類のミステリーファンである。そんな彼に様々な謎が降りかかる。ドキドキワクワクな、探偵小説が今始まる。
次第に大きくなる雨足の中、森で迷った男は偶然見つけた古い屋敷で雨宿りをすることにした。
そこで出会った人々との、たった一夜の奇妙な交流。旦那、奥方、令嬢、執事、女中、博徒……それぞれの思惑が交差する屋敷で、午前二時過ぎ、雨音を引き裂くような悲劇が幕を開ける。
森の奥深くで繰り広げられる、不可思議な雨夜(うや)のサスペンス。
これは、皆から『探偵気取り』と呼ばれる探偵になりたい少年の物語。
全国模試で1位。整った容姿を持ち、「情報と呼べるのは上等な仮説だけ」「稀少性のない社会のネジには価値がない」とあらゆるものを蔑すんできた中学2年生の男子生徒が白昼の学校グランドで焼身自殺した。その後、彼が残した遺書によって「いじめ防止を目的とした学校への監視カメラの設置」が議論されることになる。
女子高生探偵玲奈が帰ってきた!
今回の舞台は玲奈が通っている高校!
玲奈は事件を解決することができるのか?
暗号とは、不特定多数の人間にメッセージを読み取られないようにするためのものです。
そのメッセージを読み解くためのヒントは、様々な形で隠されています。
そのヒントとは何か?
それを幾つか紹介しましょう。
ただ今開催中の読者参加型謎解きゲーム『辺境の世界から脱出せよ!』のヒントになるかと思い、制作しました。
暗号作成したい方にも楽しんで頂けたら幸いです。
謎解きゲーム運営委員会 責任者 『小日向 雛子』
推理
ノンジャンル
私が以前、活動報告内で細々とやっていた。
読者参加者型謎解きゲーム
の記念すべき第一回です。
『ピナコランドの秘宝を探せ!』の前身企画です。
是非謎解きを楽しんでください。
合わせて謎解きをお楽しみください!
楽しんで頂けた方は、感想をくださると嬉しいです。
※この作品の解答は公開しております。
私はそれなりに有名な刑事である。
独り暮らしの資産家の男が自宅の庭で死体で発見された。死体の周りには黄色の萎れた小菊の花が散らばっていて、それは菊に囲まれた遺影を私に想像させた。
私こと星野多恵のバイト先で起こった心中事件。
それは連続殺人の序章に過ぎなかった。
しかし犯人は致命的なミスを繰り返す。
その殺人はどれも無計画で「穴だらけ」なものばかり……。
※2001年4月17日から2001年7月10日まで「MIDUKI'S ROOM」にて連載された作品です。
自殺サイトの広告で知って訪れた者に復讐を持ちかける盛田翔平は、安らかに天国に逝けるようにお手伝いをする秘密結社のメンバーとして活動する、そして今日も依頼人はやって来て──。
※基本依頼人しか死にません、でも周りの人にトラウマを与えます。
いつもはほのぼのとした(?)小説を書いてます、暇ならそちらも見てください。
スッキリするようなしないような作品を目指して頑張ります。
バナナマンの日村似の巡査・頭山怛朗がサラブレッドの殺人者と対決する。
ヤフーブログに投稿予定です。
三十代独身女性のMさんと高校生男子の「僕」の日常を、365のお題を基にスケッチした断片です。
彼女の家から会社に出勤しようと、俺は朝早くに電車に乗った。空席を見つけ、そこに腰を掛けるが、何故か周りからの視線が痛い。
睨まれる様な覚えはないのだが……。
俺はその理由を考えてみる。
告白したばかりで彼女のいた「僕」は
彼女と一緒に遊園地にデート中
しかし不幸な目に遊園地ハイジャックに会ってしまった
守りたい・・・
プロのテロリストに素手で叶うはずもない
「誰か人質を取る、立候補者はいるか?」
私の作品『名探偵の掟 ~人の境界~』ですが、ある致命的なミスを含んでいます。書いた時点では全く想定しておらず、偶然の産物とも言えますが、間違いなく致命的なミスです。
もともとこの作品は、とあるSNSの『日記』上で、数人の友人に対して連載していたものです。『なろう』に投稿するとは、執筆時点では想像もしておりませんでした。
そんな状況で発生したミスです。
まさか、『読もう』のあの素敵システムのせいで、こんなことが起こるとは……。
その致命的ミスとは――?
折りたたむ>>続きをよむ
ちょっと抜けてる女装刑事がいろんな事件を解決していく!オチはありません。
青年は夜の公園で、小動物を解体する少年を見つけた。
少年の目は、光を反射しない真っ黒に染まっていた。そして、青年の目も同じく――。
「いのちのたいせつさ」などわからない。そんな化け物二人と、ひとりの天使の話。
〈全四話 8/21~24 23時更新〉
七月の初め。高校生の紅月葎(くづき りつ)は物理の課題を片付けるため、友人で探偵部の一年生部長でもある乱刃羽燐(みだれば うりん)を自宅に呼んでいた。興味を惹かれ半ば強引に紅月の部屋へ上がり込んだ幼馴染みの瀬更沂るうつ(せさらぎ るうつ)は、そこでいかがわしいDVDを発見するが、それは紅月にとってまるで心当たりのない代物だった――。紅月の姉、杞(くこ)も巻き込んでくだらなすぎる推理劇が幕開ける。
エリート営業マン・柊と、エリートホームレス・松永の屈辱と憎悪と友情の物語!
社内の不穏な空気はホームレスによってうち払われる!?
誰が希望で何が絶望なのかー。
裏路地とオフィスを繋ぐのは盤上の駒。
オープニングによっては吉にも凶にも。
さあ、どのようなゲームにしようかー。
猛毒のヒ素が密室で消えた
はたしてどこに消えたのだろう
ミリー刑事が(警察公認探偵)が追う
最初の事件発生から、事件が解決するまで、10年以上もかかり、犯人、担当刑事共に年を重ねて行く。犯人は誰なのか?そんな事は考えなくても、犯人はすぐに分かります。犯人は何故この事件を起こしたのか?犯人の名前や住んでいる所が分かるのに、何故か続きが読みたくなる、そんな作品だと思います。刑事側から見る犯罪小説は多いですが、これは犯人側からが基本の話になります。