小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
歴史ランキング 9751~9800位
2021年9月10日初投稿
ある日、目が覚めた主人公は自分が戦国時代の人間に転移していることに気づく。
物語は駿河の今川館から始まる。主人公がどのようにしてこの戦国時代を生き抜いていけばよいか考えているところで松平竹千代とであう。
そこから運命の歯車は周りはじめ、主人公は竹千代…徳川家康の為に働こうと決意する。
だが、この家康。思っていた人物とは異なり、逆ギレするわ、後先考えないわ、我儘言いたい放題だわ、気分屋で扱いずらい。こんな破天荒
な家康では歴史の通りに話が進まない!
主人公は家康くんが歴史と違うことをしようとすれば叱って叩いて蹴ってでも歴史通りを歩ませ、やがて武家の頂点に付くように導いていきます。折りたたむ>>続きをよむ
時は戦国。家康による三河攻略直後の牛久保城が舞台。
将来を期待された若侍二人と、城に勤める女中二人による恋物語。
四人は実在の人物でもあり、当時の牛久保を賑わせた主人公たちである。
本ノ原には、450年以上経った今でも、彼らの足跡と逸話が残されている。
参照資料;牛窪密談記、牛窪記、宮島伝記など
牧野康成公に仕えた若侍、真木又次郎、岩瀬林之助の名は、永禄年間に描かれた地図では牛久保城の堀内にはっきりと記されている。
いや、マジで。
すげぇ食うなぁ。この皇帝……。
生ガキ、塩漬けガキ、アンチョビ、鰻のパイ、山うずら、オリーブ、辛ソーセージ。
この時代の|贅《ぜい》を競った、豪勢そのものな食事をすべてビールやワインで流し込む。
そりゃあ痛風になるに決まってるじゃん。という食事内容である。
さて。
その、目の前でモリモリ食う皇帝とは。
彼こそが、スペイン王カルロス1世そのひとなのである。
◇公式企画「秋の歴史2023」参加作品です。
時は皇紀2436年(西暦1776年)。織田信長が日本統一を果たし国名を日本皇国と定めて189年。皇国は西洋列強をしのぐほどの大国に成長していた。当時皇国はイギリスとの同盟を結んでおり、イギリスからの依頼によりアメリカ独立戦争へのフランス、オランダの直接介入を阻止するため、極東に限定して戦端を開いた。皇国海軍はその一環として両国商館のある天津を黄海上で海上封鎖している。そして今、皇国陸軍独立銃兵第1中隊。中隊長堀口明日香陸軍少佐率いる精鋭
14名が天津城に侵入し両国商館を焼き討ちする。カクヨムにも投稿。折りたたむ>>続きをよむ
河北二枚看板とも言うべき名将、顔良は関羽に斬られた。
しかし袁紹はその敗北を挽回するべく、今度はもう一人の二枚看板である文醜を総大将に、延津の地から渡河を開始。
物資、兵力、ほぼすべての点において袁紹に及ばない為、局地戦での勝利を積み重ねていくしかない曹操は再び関羽を起用し、併せて自らの謀略を用いて文醜を討たんと目論む。
大軍に囲まれ兵糧は焼かれ、絶体絶命の城。
一人の臆病者が、援軍を求めてひた走る。
本作は、山口多聞様の架空戦記創作大会2023年夏参加作品です。
もしも日本が松型駆逐艦、海防艦、第一号型輸送艦と第百一号型輸送艦を開戦前に大量に就役させていたら?という歴史改変を題材とした架空戦記です。
1話1000〜2000字程度 2〜3話くらいずつ投稿
▽▽▽▽▽
明治二十二年、ひとりの少年が東京美術学校に入学するために上京する。
「私は総領だから、お前が代わりに画家になってくれたら嬉しいんだが」
兄、為吉(ためきち)の思いを胸に、彼は美術学校で日本画の教育を受けることになる。
そこには横山大観(よこやまたいかん)や下村観山(しもむらかんざん)など、後に日本画の大家と呼ばれるようになる人が多くいた。
岡倉天心(おかくらてんし
ん)を始め名だたる指導者の元、彼らは切磋琢磨し成長していく。
「面白い絵が描けると思うんだ。今考えてるのを描けたらすごいことになるよ」
彼の作品は出品するごとに議論を巻き起こす。
それは岡倉天心の「光や空気を描く方法はないか」という問いに答えるために考え出されたものだった。
伝統的な絵画の手法から一歩飛び出したような絵画技術。
しっとりとした情景を思わせるぼかしの技法、琳派に傾倒した装飾的な絵画、線ではなく色を主体とした手法。
革新的であるゆえに、それは常に酷評に晒された。
それでも常に一歩先の表現を追い求め、芸術を突き詰める彼の姿勢は終生変わることがない。
その短い人生ゆえに、成熟することがない「不熟の天才」と呼ばれた彼の歩んだ道は決して楽ではなかっただろう。
その人は名を菱田春草(ひしだしゅんそう)という。折りたたむ>>続きをよむ
舞台は江戸時代の大坂道頓堀。武蔵国から芝居見物にやってきた猫一家が、日本橋の猫宿屋で過ごす一幕。
戦国時代末期、一つの命が運命に流される…取捨選択のない過程の中で命は何を見つけるのか?
フィリパはレースを編む。誰かの為に。
©2022 弓良 十矢
※本文中の編み図は著者オリジナルのものです。無断転載、無断での商用利用はご遠慮ください。
第一話 秋風
「勘当されたにしろ、心を入れ替えて真面目に家業に精を出すと、親に泣きつけば、江戸でも有数の両替商越後屋の跡取りの身ですよ。今は 文無しでも・・親分に損はさせませんよ。そこを・・頼んでるんじゃないですか」
幸太郎には罪の意識がまるでないようだ。
「そういうことなら、ま仕方がない。少し手をまわしてみましょうかね。私の名前がこれっぽっちも表に出ちゃ困りますからね」
「わかってるって事よ」
もしも西国一の武将と称される立花宗茂が女性だったら・・・。
柳川に携わる者として、宗茂公の生涯を自分なりに書いてみたいと考えました。
ただし、最初の投稿2編は去年の秋に書いて以降、絶賛、滞っております(笑)。
ここは思い切って投稿し、自らの尻を叩く所存であります。
なので、月イチはじめ一回の投稿予定です。
果して次月の投稿はあるのか(笑)?
よろしくお願いします。
古文の現代語訳みたいな口調で、実話を描いてみました。女に捨てられた男が、別の女の婿になる(昔話のような)話です。
「遂に世界が壊れ始めた」、このタイトルがこの文章のすべてを表しています、小説とは言えないかもしれませんが。
架空戦記創作大会2022秋参加作品です。
ドイツによるポーランド侵攻が失敗した世界線を題材とした架空戦記です。
「ダンジョンは本能寺にあり」
気付けばシンスケは、戦国時代の草原に居た。
隣には、学校の後輩、フミの姿も有った。
何も分からぬまま、2人は歩いた。
その先で、シンスケたちは運悪く、馬のモンスターと遭遇してしまった。
シンスケを庇ったことで、若き豊臣秀吉が、その命を散らしてしまう。
その後、織田信長の庇護下に入ったシンスケは、今川義元がダンジョンマスターとなった事を知る。
桶狭間にダンジョンができ、人々の命
が脅かされようとしていた。
秀吉の死に責任を感じたシンスケは、彼に代わり、ダンジョンを攻める事を決意する。
戦国のダンジョンとシンスケの戦いが、始まろうとしていた。
これが語られぬ、戦国時代のしんじつ。
折りたたむ>>続きをよむ
父母が急死し、御家断絶となり、独り取り残された娘、早桃。
女の身で、自力で生きるための戦いが始まった……
突然時空の転移に巻き込まれた大学生の巡(じゅん)は平成二四年から一八三一年の江戸に飛ばされた。その信じられない現象に混乱した巡だったが、転移先の番人であるシゲによって転移して来た人々でつくる組織「組」で保護され、組織の一部である口入屋「ほたる屋」で、平太(へいた)と名を変えて働くことになった。
時を同じくして江戸市中では、両替商や貸金業者の店が次々と爆破される事件が連続して発生し始めるが、その犯人と犯行方法は全くの不明で、巷間では輪
入道や天狗といった妖怪の仕業との噂が実しやかに流れていた。
連続する事件発生に手を焼いた南町奉行所では、与力であり、実は転移して来た者でもある村田(むらた)を中心として捜査を進めることとなったが、妖怪などではなく人間の犯行であると判断した村田は、同じく転移して来た者達であるほたる屋の面々、店主の清造(せいぞう)、番頭格の忠助(ちゅうすけ)、まだ少年とも言うべき太一(たいち)、そして大学で近代技術学を学んでいた平太と共に、未来の知識に基づいた推理を開始した。その中で平太は、次の事件が発生した際の現場検証に臨場を申し出て、村田の承諾を取りつけた。
程なく発生した五件目の犯行現場に臨んだ平太は、御用聞きの留吉(とめきち)やその女房シメの協力で犯行方法の解明に成功するとともに、実験によってそれを証明し、犯行動機にも肉薄した。そして、奉行所の強引な捜査手法に巻き込まれ、犯行グループのアジトと目される男茶屋に潜入捜査を敢行した平太の努力で次の犯行計画が判明し、その犯行当夜、北町南町奉行所の総力をもって犯行グループは捕縛、壊滅に至った。
その捕り物に留吉と共に臨場していた平太は、犯行グループの残した道具一式を見て愕然とした。それらは、この時代には未だ発明や出現をみていない、近未来の技術や装置であった。しかし、捕縛された犯行グループに「未来から転移して来た者」はいなかった。
この事から、新たな手口での犯行を予感する平太と村田であった。折りたたむ>>続きをよむ
第二次世界大戦のIFもの。
大概は日本に現在の技術を足したり、未来の知識を与えたりと「足し算」をする。
それじゃありきたりなので引き算をしてみた。
「アメリカ合衆国」という巨大な要素を引いてみた。
そうしたら、全く異なる歴史が出来上がってしまった。
新たなIF戦記。
第二次世界大戦でもしも日本がアメリカに負けなかったら、ナチスドイツが消滅しなかったら??
スペインの黄金艦隊も復活??
ハーゲンクロイツは令和まで存続できるか??
大東亜共栄圏??
新たな歴史を。
ぜひご覧ください。
男の名は斎藤利三、明智光秀の家臣となり、後に本能寺の変で逆賊として歴史に名を遺すアンラッキー男に転生した。転生者は斎藤利三の人生を変えるべく、武士を辞めて商人になることを決意し、主君から暇を貰ったが、周囲から絶縁されるなど悲しい洗礼を受けた。転生者、斎藤利三は堺を目指し、商人になり、斎藤利三の人生を変えるべく奮闘する物語である
※作者は歴史にわかですのでご了承ください、なお不定期更新です
三国志も後期の時代に侯 後世に名を馳せた名将・鄧艾と若き勇将の邂逅を短くまとめてみました。
小説というものを初めて書きますので作法など分かりませんが、楽しんで頂けたなら何よりです。
遊郭内の設定になっています。
1人の遊女があるお客に語っている内容となっています。
アメーバブログ、FC2のブログにも投稿しております。
『人斬り鍬次郎』こと、新選組隊士、大石鍬次郎のこと。
蝸牛、紫陽花、病弱な16歳の少年。
世界のすべてが庭で完結していた少年の少しだけ不思議な物語。
この作品は以下にも掲載しています。
蝸牛紫陽花 | かたらぎ※療養中https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8896624
前作の続きです。
文字数が多くなってしまったのでその3を執筆予定です。
連載版はカクヨムにて公開中!
大東亜戦争の終盤、日本本土に向けて進攻するアメリカ軍を沖縄で迎え撃ったのは、第三十二軍です。その第三十二軍司令部には、三名の個性的な軍人がいました。この三名は、いずれも陸軍士官学校を卒業し、陸軍大学校で高等統帥を学んだエリートでしたが、それぞれが際立った個性の持ち主でした。
軍司令官の牛島満中将は、典型的な薩摩型の仁将でした。参謀長の長勇(ちょういさむ)少将は、絵に描いたような豪将で数々の武勇伝の持ち主でした。そして、高級参謀の八原
博通大佐は、自他ともに認める陸軍屈指の作戦家でした。つまり、仁将と豪将と知将が第三十二軍の中枢を担っていたのです。
牛島、長、八原の三名は、上級司令部の度重なる方針転換に翻弄されながらも、協調して第三十二軍を統率し、圧倒的な戦力を誇るアメリカ軍と果敢に戦いました。ときに作戦方針をめぐって対立することもありましたが、最後の最後まで第三十二軍の統帥を堅持し、アメリカ軍に多大な出血を強い、本土決戦準備の時間を稼ぎました。
沖縄決戦を戦い抜いて玉砕した第三十二軍司令部の苦悩と葛藤と軋轢を、高級参謀八原博通大佐を中心に描きます。
折りたたむ>>続きをよむ
「久助!! お前は"滝川一益"を名乗り、信長様の天下を取れ!!」
突然の宣告だった。俺、滝川久助は若くして滝川家のお家を継ぎ、若き当主として、乱世を切り開き織田の天下を目指す・・・ハズだった。
しかし、俺にはどうしても織田の天下を取りたくないワケがある。
譲れない信念、生前からの夢、抑えきれぬ野望を実現する為・・・
北 条 熱 狂 道 は 止 ま ら な い !!
「いーや!! 俺は北条家と天下を取るね!!」
知識チートと歴オタ魂で、戦国時代をハチャメチャに搔き乱す、自由過ぎる物語。
1567年、春 滝川久助、12歳。戦国武将になりました。
◇◇◇
この作品は某戦国アーケードカードゲームや某無双アクションゲームのプレイ知識程度の作者が、Wiki〇edia先生と睨めっこしながら書いていく作品です。
史実と違うオリジナル要素が含まれますが、それも含めて楽しんでいただけたら嬉しいです。年代を無視した人物の登場はさせないようにしようと思っています。
下書き無し一発勝負、不定期更新でお送りします。よろしくお願いします。
折りたたむ>>続きをよむ
大学生、柳信晃(やなぎのぶあき)はゲームや漫画が好きなどこにでもいる平凡な大学生だった。ある日目が覚めるとそこは知らない森の中。「ステータス画面が使えて経験値があるってことはRPGだよな!」。森でレベルを上げて森から出たらそこは戦国時代。戦国時代風RPGかと思いきや「あれ?スキルが使えるの俺だけ?」。これは過酷な戦国時代をステータスとスキルでゴリ押して生きていく一人の男のストーリーである。投稿不定期。
戦国の世。時代とともに駆け抜けたのは、齢十八の若き忍び達であった。
忍び里への大規模な敵襲の後、手に持つ刀や苦無を筆にかえ、彼らは次代の師となった。
護り、護られ、次代へ紡ぐその忍び技。
まだ本当の闇を知らずにいる雛鳥は、知らず知らずに彼らの心を救う。
しかし、いくら陽だまりの下にいようとも彼らは忍び。
にこやかに笑い雛と過ごす日常の裏で、敵襲への報復準備は着実に進められていった。
※他サイトにも投稿しています。
※天正七年(15
79)間の出来事を一部取り扱っておりますが、あくまでも創作となりますので実際に起こったことの背景とは異なります。ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ
「アイエーナンデ!?ドイツナンデ!?」
理由は知らんが、何故か別の世界線の大戦前ドイツに転生した俺。
容姿端麗な両親に、心優しい幼馴染。僕は非常に満足です。
だがしかし、俺には大きな野望がある。
─ドイツ第三帝国の存続─
は?てめぇにそんなこと無理だバーカと思う人がいるかもしれない。だが、俺には確かな勝算がある。
何故なら、俺には我が幼馴染にして親友のアランこと、アドルフ・ヒトラーがいるから。
無論虐殺なんかしないし、健全な独
裁を目指しますよ?
ホワイトなファシズム万歳!
あっ、アカはお帰りください。
投稿頻度は超不定期です。ほぼ気まぐれです。モチベがあったら連続投稿とかあるかも?
大まかな流れは史実通りで行く予定ですが、独自の設定、解釈も入れていく方針です。所詮は近代にわか勢のガバガバ小説なので、そこはご了承ください。
あと、この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。折りたたむ>>続きをよむ
後漢の時代、毛周平の夢に仙人が現れ、予言をして次々に的中させる。さらに天下人の可能性がある3人を挙げたが、それが、曹操、玄徳、呂布だった。しかも前世の人物まで告げたが、信じられなかった。息子達を有力な国に仕官させたい彼は、袁紹や孫堅を天下人の候補者と観ていたため、自分ノート意見と異なる予言に戸惑いながらも、色々と推理し、行く末を見届けていった。
時は幕末。新選組と古の妖怪と冥途の役人が人知れず、戦っていた。
歴史のうねりは、悲劇を招く――シリアス・歴史ファンタジー。
※この作品は、カクヨム及び魔法のiらんどにも重複掲載中です
吉原で桶伏にされていた半吉の前に、若年寄の沼田がやって来た。知り合いの眠々斎のことで相談があるという。半吉は桶から出してもらう代わりに策を授けた。
半吉の策ははまり、眠々斎は沼田の言いつけに従い、密偵になった。眠々斎は役割を果たし、褒美として吉原で遊ぶことになる。
都内の会社員である私は、信号無視をして車に跳ねられてしまう。
目が覚めると、今までの記憶が無くなっていた。
ただ、和宮は将軍・家茂《いえもち》と結婚する、という事と、家茂は若いうちに病死する、という事、幕府が滅亡するという事だけは何故か覚えていた。
悲劇の女性になるのは嫌なので、幕府が滅びないように頑張ります。
このお話は史実を元にしたフィクションです。
幕府は滅亡していますし、和宮は悲劇の女性です。
あくまでも夢物語として、お楽しみ
頂ければと思います。折りたたむ>>続きをよむ
三百年先の後世子孫に我が叡智を託し薩摩の人の集大成をつらつら下記連ねた次第
質問:信西殿が本編より10歳も若返っているのはどういうわけですの?
回答:作者の初歩的なミスです。申し訳ございません。
こちらは『ありあけの月』本編に先行したお話です。
登場人物などをご紹介したく、『小話集』として掲載しております。
4月8日に第一話を投稿予定の本編では、基本的に『小話集』と呼応しておりますが、改稿及び設定変更もございます。
変更箇所も、お楽しみいただければと思っております。
カクヨム様にも掲載しております。
©️香居折りたたむ>>続きをよむ
青空の下、4年間の浪人生活が確定。でも、なぜか優等生のあいつも不合格?
青空の下で実施される四年に一度の某試験。最終問題を白紙で提出した俺の浪人はほぼ確定。
しかし、合格確実と噂されていた秀才美青年・薛梁もなぜか自分は不合格だと言い出して……
『KAC2020 ~カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ 2020~』1回目「四年に一度」参加作品および作者初投稿作品。(一部変えています)
https://kakuyomu.
jp/works/1177354054894464609
アルファポリスにも改訂版を投稿しております。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/427650696/513349183折りたたむ>>続きをよむ
脱獄した西部最悪のシリアルキラー、「スカーレット・ウルフ」ことウィリス・ウォルトンを捕らえるべく、伝説の探偵王ジェフ・フォックス・パディントンは単騎、西部へと飛ぶ。
一方、ウィリスは「組織」と結託し、幹部のDJと共に何らかの計画を進めつつあった。
※この作品はブログ「黄輪雑貨本店(http://auring.blog105.fc2.com/)」にも掲載しています。
あやかしが出るという山を少女は必死で登っておりました。どうにかして助けを呼ばなくては、と必死に登っておりました。その少女の前に人外の化物が現れます。少女は果たして助けを呼ぶことができるのでしょうか。
イングランドの宗教改革から、アルマダの海戦辺りまでの歴史をダラダラ説明しています。
「イギリス史おもしれー」という勢いで書いているので、何処か間違っている部分もあるかも知れません。
間違っているところを見つけたら、教えて頂けると嬉しいです。
参考文献などは、完結したらまとめて書こうと思いますが、これについても、問題がありましたら伝えて下さると有難いです。
時代は刻々動いているが、勅子の住む城の中の生活は貧窮にあえぐ庶民とは依然別世界のものが繰り広げられていた。
1905年5月27日、日本海軍連合艦隊はロシア帝国海軍自慢の精鋭大艦隊を完膚なきまでに撃破した。
その一部始終を砲弾飛び交う戦場で見た男がいた。その男の名はマヌエル・ドメック・ガルシア、戦争当事国である日本でもロシアでもないアルゼンチンから観戦武官としてやってきた海軍軍人である。この小説は彼が残した記録に基づいたものに脚色を加えたものである。
2056年、絶滅したと思われていたロシアのほか、中国、北朝鮮はデモを起こしました。
そこに現れたのは日本の安田吉永首相でした。
三国志の知識がびみょーな現代人が、三国志の時代に馬超として転生し色々とやらかす件。