小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 201~250位
笛路の愛猫タイラーさんが出産したので、ベビにゃんたちの諸々を書き連ねてみようかな、とポチポチ打ち込んでみました。
意識の発生の過程、どんな存在か、またこの仮説もとに派生させた考察。
ジム・トンプスン『深夜のベルボーイ』を読んで思った事あれこれ。
ポイントクレクレと言われる内容に今まで疑問を抱かなかったのに、これは流石に凄いなと思ったので書いた記録。
私が知っていて作品を読んだことがある漫画家について
ツイッター上で書いた短評をまとめた、漫画家辞典第4集です
広義の漫画家ということで
少々漫画家っぽくない人も入っていますが、大目に見て下さい
(最新作連載・鬼斬り剣士の異世界平定記執筆中です
読んで頂ければ励みになります)
この前腹を立てた出来事をもとに書いた皆様へのお願い。
☆の評価についての考えと、最近書いて完結させたファンタジー
お祭り騒ぎに便乗して、私が思う“創作とは?”を語ってみました(笑)
あとは、最近完結させられた連載作品のその後を見ての感想を少しだけ話してます。
「AIよくわからない、コワイ!」
「こわくないよ~面白いよ~みんなももっと遊ぼうよ~」
AI素人&超初心者小説作者のAIさんとの付き合い方です。
↑(前置きというか前振り)
AI画像生成が関係各所で禁止というか規制されている件について色々~件の問題の延長線で興味を持ったサイトの一つピクシブ、たぶん神サイトくさいを添えて
皆様、おはこんばんちわ! 今回は、ちょっとした「ボクシング特集」です❤
世阿弥の有名な言葉『秘すれば花』とは、お客さんを相手にするプロの心意気。
しかしこれ単体では意味があやふや。続く言葉とセットにしてこそはじめて意味が出てくる。
トップであることが意味を持たなくなり、Mediumであることが意味を持つようになった社会。2050年の女子高生は、そんな世界に何を思うのか。
何気ない日常にちょっといい夢見れたなってとき、案外楽しめるんじゃないだろうか。
ついったらんどでいつもトレンドの話題「なろうテンプレ批判」についての考察です。 毒にも薬にもならないなろう議論!みんなもこれを読んで、時間の無駄を楽しもうぜ!
私が好きな、ひふみ神示の言葉を紹介します。
本文に簡単な解説&所感があります。
※本文の冒頭にひふみ神示の紹介があります。また、紹介する言葉を表題にしています
最後に、日月神示・ひふみ神示に携われました全ての皆様、これから携われる皆様、すべての皆々様に心より感謝申し上げます。
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 睦月
弐陸捌参 伍 弐零弐参
お好み焼き
三つ目心象素描研究ラボ
意図的に他人の感情を操作するとなにができるかという話
対戦ゲームにおいて『ガード』というのは、重要な要素である。
相手が放った会心の一撃をジャストガードするというのは、一つの快感だ。
だけど作者たるもの、常に攻略側の立場でなければならない。
いかに相手の防御をかいくぐり得点を決めるか。
得点力のある小説家に、私はなりたい。
新年最初のエッセイは、三冊の自費出版を出した大叔父さんの本についてです。
228位 賞歌
読んで下さってありがとうございます!!
51作品分のありがとう詰め込みました。
異世界転生って、いつからあるの?
どう流行った?
その答えが、今、ここに――!!
無い。
すみません、過大広告です御免なさい。
ただの雑感エッセイ、活字中毒者から同胞中毒者様へのちょっとした雑感としては長文、です。
皆さんはお気に入りユーザ機能を使っていますか?
とても便利な機能なので、使わなきゃ損ですよ!
(お気に入りしたことを相手に伝えたくなければ非表示にもできます)
技術的な説明では証明には限界がある。餅は餅屋というように、正確な証明は数学者にまかせよう。
他人と自分を比べることでしか、生きた心地しないのです。
無名駆け出しものかきが頑張るあなたに伝えたいことです。
前作「妻のためにサイトを作ろう」の続きです。
このエッセイでサイトについてのあれやこれやを書こうと思います。
正義感が強い、ということについて。正義感が強い人間は、ルールに違反した者に厳しい、という考えが書いてあった文章を読んで「いやそれ、ただ正義感振りかざすだけのイヤなやつだろ」と思ってしまったので、書いた。
遂に4630万円誤送金問題についてちょっと語ってみました。
まあ、マスコミ報道についてです。
タグは保険ですが、胸糞な描写があるので、ブラバ推奨ですm(_ _)m
思ったままを端的に書きなぐるだけ。偏見・詭弁だらけになるので注意。更新未定。
作品に寄せられる心ない言葉や評価について思うことを書き連ねました。
ドゥラメンテ産駒の活躍を見てると、尚のこと早逝が惜しまれます………。
メーデーなのでパソコンに向かって心に思い浮かぶことをなんとなく打鍵すると変な気分になる。
全能のパラドックスという言葉の、厨二病感が好きです。
お茶を飲みながら考えたことである。
どうして、人は辛抱強く行動するのか?
今回のテーマである。
ファファファファファファファファファファファ(ノベラにもある)