朝音と夜音、対の名をもつ姉妹の愛憎劇。
罪ばかりを重ね、数える朝顔家の者達は、お互いに憎み合い愛し合っていた。
嘘を演じて生きてきた、そっくりな二人が出会い、何を見つけるのだろう。己の生きる立場や他人の目、批評の嵐の中で、朝顔達は何を願
い、誰を想い、どう振る舞うのか。
私的な制裁を与え合った先に、何が見えるのか。
朝顔の二人……姉妹が見つける答とは――。
*更新は月に一度あるかないかです。とてもゆっくりかきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 17:05:13
34884文字
会話率:33%
幼馴染達と子どもの頃に『冒険者になって、いつか夢みた英雄譚のようにS級に皆でなろう』、という誓いの言葉。
しかし、その夢は幼くして散った。
ノーマには才能開花が訪れなかったからだ。
だがそれでも諦めきれなかったノーマは冒険者パーティー『開
花』のリーダーとして活動していく事、3年。
ある時を境に無能者の自身の限界を悟ってしまう。
以降は夢を幼馴染達に託して、ノーマは才能ある幼馴染達や他パーティーの裏方に回り支援をするため、クランを創設する事を決意した。
創設時のパーティーが頭角を表し始めた頃、彼は創設メンバーからこう呼ばれだす。
「花園の批評家」と……。
これはノーマがクラン所属の者達を支え、時には自ら低ランクダンジョンに入り、彼等に栄光を掴み取ってもらう物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 11:33:20
65985文字
会話率:38%
僕はAIと対話した。見た夢を取り敢えず文書化したショートショートについて批評を求めた。その対話は未来と人間性に関するものに深まっていった。
最終更新:2025-03-30 08:38:37
35223文字
会話率:1%
僕的に90点。
主演俳優のこと、めちゃくちゃ好きになります。
というか、この映画は山口馬木也さんのPVです。
キーワード:
最終更新:2025-03-29 09:51:04
1925文字
会話率:0%
皆がすなる「俺tueee」といふものを我もしてみんとてするなり。
要は「独りだけ銃を持つ」が俺Tueee!だろ?
・・・・違う?
かくして、日本が異世界に転移します。
そこは中世ヨーロッパにファンタジーを足したような異世界。
その世界は魔
法と竜騎士を要する世界帝国によって新たな時代を迎えようとしていました。
世界帝国を創ろうってくらいですから、その国家が無能なわけがないですよね。
モンゴル帝国とオスマン・トルコ帝国とローマ帝国を足して煮詰めたような、極めて合理的で優秀な国家です。
そして転移してほどなく、日本列島には国際連合が再編成されました。
ほぼ同時に国連軍が異世界に「合法的に」侵攻します。
緒戦を圧勝で飾った国連軍。
広大な異世界を前にして、世界帝国とにらみ合い。
互いに相手を滅ぼすつもりでしょうか。
そんな世界大戦のど真ん中。
・・・・・・・・・・・・・・の端っこ。
戦争で一番難しいのは、戦場ではなく占領。
世界帝国の領土を半減させた国連軍。
命令。
一個分隊にて一国を占領すべし。
腹黒上司に左遷させられた事務系自衛官。
やる気なし、技能無し、実績なし。
ニートになりたい。
星に誓った幼いあの日を忘れない。
こまめに邪魔するパワハラ上司!!
目指せ即日解雇で失業保険!
頑張らないで無病息災上官退散!
降り立ったのは未占領の5万人都市(手始め)。
出迎えたのは貧乏くじを押し付けられた魔法使いの少女。
ハブられ者同士が、なんやかんやと(たぶん)幸せをつかむまでの物語。
テンプレートにツッコミをしたら出来上がった小説です。
ただし、否定してもつまりません。
「きっとこうなっているんだろうから説明はつく!」
という具合にシュミレーション。
日本まるごと異世界転移、中世ファンタジー世界、強大な異世界帝国との戦争、自衛隊VS魔法使い、近代兵器VSドラゴン、などなど「よくある」材料多数。
こんなネタが好きなあなたは考えたことがあるハズ。
自衛隊って戦えるの?
日本列島だけだと自活できない?
海外に、ただ行くだけで予防注射とか必要だよ?
「異世界」の人と言葉が通じても話が通じる?
在日米軍はなにしているの?
日本列島に何百万といる外国人はどうしているの?
日本が無い地球はどうなった?
何で戦争になるの?
などなど。
その答えは本編にて。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 23:40:07
4750115文字
会話率:6%
軽文部に入部した主人公は、日々黙々と備品のパソコンで小説を自作していた。
そして今日もまた、隣の席で行われる美花先輩の批評感想に心が乱される。
乙女ゲームの美少女主人公みたいな美花先輩は、自分の感想をズバズバと言えるタイプで、そんな先
輩を頼る人は多い。
そんな先輩と依頼人の会話に耳を傾けながら、今日もキーボードを叩く指は止まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 18:00:00
36347文字
会話率:16%
僕の運営する音楽ブログ『とかげ日記』から洋楽のレビューを抜き出しました。ロック以外のジャンルもあります。
個人的な満足度をScoreとして10点満点で示しています。
拙著『2010年代邦楽ロック名盤アルバムを真剣レビュー』シリーズもよろ
しくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-22 10:10:49
85272文字
会話率:25%
さまよう聖女があらわれた!
最終更新:2025-03-14 07:32:20
471文字
会話率:5%
信仰についての簡単なポエム。
最終更新:2025-03-10 09:49:05
442文字
会話率:0%
なんだか、社会批評というカテゴリーが見つからない。
純文学とは違うし、エッセイにしよう。
Chat-GPTやGrokなどのAIに関する主観を綴ったぶんしょうだ。
最終更新:2025-02-26 06:00:00
713文字
会話率:0%
様々な崩壊後世界、ポストアポカリプスでマジック:ザ・ギャザリングに夢を見続けている狂人たちの叙情短編集。《Black Lotus》とか俺以外の全員突撃とか火花魔道士が二度と見られないと思っていた若い頃の力とかわかる人向け、ギデオンはもういな
いんだよな……とか時々ふと思う人向け。カクヨムと同時連載。
※※※※※※※※※※※※
この作品は、小説家になろうにて連載中、黒留ハガネさまの「崩壊世界の魔法杖職人」内の一文を元に作成したものです。本作「世界の終わりのマジック:ザ・ギャザリング」の内容に関する責任についてはすべて、阿野二万休に帰属します。本作に対する批評はすべて、阿野二万休へお願いいたします。
インスピレーションの源泉となった偉大なる元作品と作者さまに深い感謝と敬意を表するとともに、ここに作品へのリンクを貼っておきますので、皆様ぜひ御一読ください。ネット小説におけるポストアポカリプスジャンルの、現在進行系金字塔です。
「崩壊世界の魔法杖職人」 https://ncode.syosetu.com/n8281jr/
※※※※※※※※※※※※
「世界の終わりのマジック:ザ・ギャザリング」はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-11 20:10:00
86737文字
会話率:45%
ある街で起きた銀行強盗事件。多くの犠牲者が出たが、主犯格の男は捕まっていない。警察官をも巻き込み、カーチェイスまで繰り広げるハリウッド映画のような事件だと批評されている。
同じ日の同じ時刻、同じその街で起きたもう一つの事件がある。多くの
犠牲者を出したが、こちらは事件の概要すら曖昧だ。ヤクザ者が関係しているらしいが、抗争ではないようだ。女関係の縺れという噂に信憑性がある。警察の発表では、女性が主犯とされているが、その身元は判明していない。
一方、巷ではこんな噂が蔓延している。二つの事件は繋がっていて、主犯格の二人が恋人同士だというもの。そう考えると、事件の中での不可解な部分を説明する事ができる。最後に犠牲となった男は、銀行強盗事件の主犯格の相棒だった。そして、その男を殺したのが、身元不明のその女性。多くの目撃証言から、それは間違いないと思われている。
今もまだ、事件は未解決だ。犯人は二人組で、少し前に話題になった連続銀行強盗事件の犯人と同じだとの噂もある。が、真相は不明だ。銀行内で工員を一人殺し、たまたま立ち寄っていた警察官を人質に現金とパトカーを奪って逃走した。その警察官も死体となって発見されている。その後追いかけてくる刑事とはカーチェイスを繰り広げ、通行人などを犠牲にしていく。
女性が主犯の事件では、ヤクザ者が数人犠牲になっている。こちらでも暴走した車が多くの犠牲者を出している。その発端が、ホテルから始まった事はつかめている。彼女がヤクザの組長に追いかけられていた事も明らかになっているが、追いかけていた組長は、車で踏切内に立ち入り、電車に跳ねられ死亡した。
一連の事件の主犯格二人は、事件の収束とともに一旦は姿を消しているが、その後に仲睦まじい姿を発見されている。新たに発生している連続銀行強盗の容疑者でもある。
この物語はそんな一連の事件の中で亡くなった犠牲者の物語である。映画の中では、アッという間もなく死んでしまう通行人や引き立て役が多く存在する。人間にはそれぞれの物語が存在している。例え言葉もなく死んでしまうヤクザ者の下っ端にさえ、生きた分だけの物語が存在している。幾つもの犠牲者達の物語が繋がり、一つの大きな物語が見えてくる。
この物語は、そんな群像劇であり、アクションでもある。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-02 19:19:29
96205文字
会話率:4%
大河ドラマファンの皆さんにお送りする、
作者なりに書いた文章です。
本当に、この人物が大河ドラマの主人公に選ばれたら、という想定で書きます。
最終更新:2025-01-21 22:35:17
4623文字
会話率:1%
大河ドラマの今後に関する、作者の個人的な提言となります。
運営から特に何も言われなければ、このまま掲載しようかと思われます。
できれば皆さんからの、大河ドラマに関するご要望なども、お聞かせください。
基本的には作者が個人的に、この人物が大河
ドラマになったらいいなという人物たちを載せています。いやほんとに作者の個人的な意見ですので、参考にもならないかと思われますが、是非、閲覧希望ということで、お読みください。
もしも、ここに書かれている人物たちの誰かが、本当に大河ドラマになったら、という願いも込めています。
なお、一話ごとに独立した話になっているので、それぞれの話に前後のつながりはありません。
そのつもりで、一話一話をお読みください。
中には大河ドラマとは直接関係のないような話もあったりしますが、気になさらないようにお願いします。
一部時事ネタもあったりします。そのまま掲載したいと思います。
また、歴史に関する記述は、基本的には史実に忠実に書いていますが、そのうえで一部フィクションなども交えてあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-03 00:10:00
251546文字
会話率:7%
色々考えた結果、再びなろう様で投稿を再開することにしました。応援していただけると幸いです。
正義の女神に絶望したフェンリル騎士団の青年スルトは、祖国たる氷雪の都を飛び出し、あてのない旅に出た。異世界人を自称する表情の薄い美少女カナエと
犬みたいな弟分のユーリ。ひょんなことから出会った二人と共にスルトは世界を放浪する。
真の神を探すため、頼れる漢になるため、元の世界に帰るため、交わるはずのない運命が重なった時、新たなる人間賛歌の神話が幕を開ける。
そして、炎魔と呼ばれた男はやがて正義の神に至る。
※タイトルが短いという逆張りなうえに処女作ですが、私は自信に満ち溢れています。キャラについての質問などネタバレになる所以外全て答えますので是非コメントお願いします!批評もじゃんじゃんください!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-21 17:11:02
405694文字
会話率:48%
将棋×バトル! 華やかな将棋界の陰で人知れず行われていた「将棋崩し(山崩し)」対局。
そして2025年、崩し界に天才現る!
ボブパーマに赤ベストの怪しげなアメリカかぶれ男、その名も明智ヒデト。
「令和のコペルニクス」を名乗る彼の物理学()的
戦法は崩し界を震撼させ、あらゆる法則と汚ったねえ手段を使い、強く卑劣な崩しの猛者たちに挑んでいく。
彼の最終目的とは……?!
~ これさぁ……遊びじゃないから。悪いけど…… ~
※感想・批評・改善点・アイデア等ございましたら、1話の都度遠慮なく書いていただけると今後の作品のブラッシュアップや励みになります。
※現在・全30話にて完結保証(予定変更あり)。
※当作品は「カクヨム」様にも並行して投稿・連載しております。
※当作品の最終目標は「コミカライズ」です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-17 18:00:00
104561文字
会話率:41%
私という観念を超えるものとしての"自然"について 古代の劇は自然の模倣であるという事
最終更新:2025-01-13 04:49:57
4495文字
会話率:0%
久しぶりに真面目に文章を書いた気がします。
最終更新:2024-04-03 04:15:55
4376文字
会話率:0%
オリジナリティとは作者の「批評性」ではないか。
キーワード:
最終更新:2023-10-10 19:00:00
7276文字
会話率:2%
「アルフレッド・ファーン!お前は王となり、英雄になる男だ!」
時に統歴1390年、帝国歴183年、かつて大陸の覇者であったソレイア帝国は、北方イェンリヒ王国との15年もの間続いた戦争を辛くも生き延びた。
しかし、長きにわたる戦乱は、国を、
そして人心を確実に蝕んだ。
かつて帝国の守護者たらんと北方との戦いで力を尽くした三将軍たちは己が同士で権勢を競う事のみに腐心し始め、民衆の生活が顧みられる事はなく世の荒廃は深まる一方であった。
そんな中、帝国のとある小さな農村にアルフレッド・ファーンという少年が居た。
元気で、心優しく、愚直で、それでいて物語で描かれる英雄の活躍に憧れを持つどこにでも居る少年の一人である。
しかし、彼が運命を見つけ、天命が彼を指し示した時、新たなる戦旗が立ちあがり、戦鼓のうねりが轟き渡る!
特定の時代の、特定の地域の、特定の人達をモチーフに、そこに様々な要素を加えたり弄ったりしてから、筆者の思うがままに個人の趣味嗜好に則って書いてみた代物です。
言うなれば三国志の世界に、演義のパワーで暴れ回る人が何人か居るような感じのお話です。たまに無双になります。
筆者にとってこれが初めての小説ですので色々拙いところはあると思いますが、第一の読者である筆者は出力の段階で結構満足しています。でも反応は頂きたいです。
また、これを執筆するにあたって文章の俯瞰や添削、筆者の精神安定を目的とした批評の出力、一部作中テキストの作成等のためにチャットGPTやジェミニ等のAIを利用しています。
追記:初投稿は間口を広く取るべきだと聞くので、これはカクヨムにも並行して投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-12 19:22:59
52078文字
会話率:31%
エッセイのジャンルではあるが、書かれることは毒にも薬にもならない感想文と自分語りが主になる。刺激を得たい人、啓蒙されたい人、勉強したい人などがここを読んだのならばすぐに戻ってほしい。考察や批評などは一切書かれていない。薄っすら感じて、まと
まらないものをまとまらないまま書いている。
2017/09/21 15.までを簡略化しました(一部除く)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-06 10:52:38
83761文字
会話率:10%
初投稿です、温かい目で読んでください。
偉大な両親と兄弟を持った中上海と石井千榎、2人は劣等感と苦い過去を持ちながら、やがて両親の名前に負けない実績と未来を切り開いていく。
2人の成長と恋愛(のつもりです)物語や描写は2人のキャラ立ち次第で
変わる事があります。作者にも神様にもそれは分かりません。念のために他者作品の要素があると入れてありますが、登場せずに終了するかもしれません。
批評は甘んじて受け入れますが、豆腐よりもやわらかいメンタルの作者ですのでお手柔らかにお願いします。発達障害者が出てきますが、発達障害が一概にこういうものという訳ではありません。ご了承ください。ただいま大アレンジ中です、文章がおかしくなっていますが少し待っていてください。第1部、審判編完結しました、第2部逆襲のバンド編、話が大きく変わります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-31 21:00:00
252065文字
会話率:65%
未来の社会では、すべてが免許制度によって管理され、人々は日常生活においても免許を更新しなければならない。食事や外出、仕事に至るまで、免許なしでは何もできない社会が広がる中、佳奈は制度に対する疑念を抱き始める。厳しい取り締まりと無表情な官僚た
ちに囲まれる中、彼女は反政府グループの存在を知り、制度の裏に隠された真実を探る決意を固めるが、果たして彼女は自由を取り戻せるのか――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-31 17:57:58
22624文字
会話率:43%
『理科室の手記』。ドストエフスキーの作品に「地下室の手記」というのがある。つまりは、パロディであり批評、ないしは風刺詩。
キーワード:
最終更新:2024-12-30 02:10:22
363文字
会話率:14%