これは2024年6月27日から「pixiv小説」の方で投稿しているものになります。文章の内容や更新頻度に違いはありませんが、挿絵などのに差異が出る場合があります。
作品URL→https://www.pixiv.net/novel/seri
es/12172579
架空の国の紹介をするシリーズです。
そのため、この作品はフィクションであり、現実の一切のものとは関係ありません。
百科事典的に概説をすることを意識したのでwikiとしていますが、そこまで深く考えていないので、ゆるくお読みください。
基本ルールとして
・国名表記は基本、現地語に近い言語を使用。表記可能であれば現地語で表記。
・造語や既存のモノであっても新たな概念として提示しているモノには【】を付けていますが、明らかに現実世界にないものと分かるものには付けていません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-19 19:23:09
40129文字
会話率:9%
※本作は小説ではありません。
宝石のレアストーンの図鑑、辞典となっております。
ただし明確なレアストーンの定義がなく、
これはレアストーンなのか?という
物も混じるとは思います。
写真、本文の転載はおやめください。
始めに を必ずお読
みください
内容はなるべく精査しておりますが、
古い情報や間違った情報も混じる可能性はあります。
参考文献の内容が古かったり、
新たな鉱床が見つかっていたり、
情勢などの変化もありえます。
記載情報すべてを鵜呑みにするのではなく
ご自身でも最新情報の取得に励んでいただきますよう
お願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-08 16:06:30
89678文字
会話率:1%
「戦国に皇軍、来訪す」シリーズの人物伝になります。
ウィキペディアめいた各登場人物のまとめと、作者なりの各登場人物への想いを描いた裏話の併せ小説(?)になります。
(尚、各登場人物の活躍(?)度合から、1話で纏めて描かれる方もおられれば
、数話を掛けて描かれる方もおられることに)
尚、本編と描写が違うという指摘が、まとめでは多々起きそうですが。
まとめは、本編終結後の未来、1680年代以降に描かれたネット事典の転載という形を実は取っています。
その為に本編と違う描写が多発しています。
更に言えば、その為に本編終結後も垣間見えることになりますが、どうか熱くならずに、緩やかなご指摘、ご感想を心からお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-19 21:35:12
91816文字
会話率:4%
『知りたい』小森が天敵の弱点を知りたいがために七夕の願い事の短冊に書いた願い事から物語がはじまる。
小森の学校には七不思議がある。七夕の前の日の逢う魔が時に短冊を飾ることが出来たら、願い事が叶うというものだ。
半信半疑で七不思議に挑んだ小森
は、暴力的な母が投げた百科事典で脳震盪を起こし、気付いたら人の心が文字として見えるようになっていた。
人の心の裏を知り幻滅しつつ、天敵である女の子の心の綺麗さを知り、どんどん惹かれていく。
女の子が物を盗まれ困っている事を知り、助けてあげたくなる。
女の子を執拗に狙うストーカーを能力を使って撃退する。
事件が解決したのも束の間、小森の心を読める理由が七不思議ではなく、吸血鬼として目覚める兆候だった事が分かる。
愛追人(吸血鬼)と言われる存在は、その遺伝子を持った者が誰かを想いすぎてしまった時に覚醒してしまうもの。
女の子に惹かれすぎてしまった小森は覚醒してしまいそうになっていたから心が読めるようになっていたのだ。
覚醒した瞬間小森が生き延びる為には、女の子を永遠の生き餌として人でないものにしなくてはならなくなってしまう。
それを選べなかった小森は、覚醒する前に事情を知っている女の子の母に、女の子を想っている気持ちごと記憶を封じてもらう事を決意した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-18 03:09:34
20131文字
会話率:21%
創造神様の見習いになった私は、異世界創りの第一歩として、とりあえず異世界の百科事典的なものを編纂することになったのだった。
最終更新:2025-02-14 14:07:41
283文字
会話率:0%
それなりにでかい会社の社会人が、何者かによって何故かつかえるスマホと太陽式充電器をもって9000年ほど前のメソポタミア最古の街エリコに転移させられる。
道具は石器しか無くレンガも干しレンガしかなくて電気もガスも水道もない時代の生活はとっても
大変……と思いきや意外にのんびり過ごせる時代なんじゃないか?
そんな感じのゆるいお話?
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-16 08:05:57
234843文字
会話率:31%
派遣社員の人生やり直し 日本の未来を変えるために各種ゲーム製作から成り上がる!
の続編になります。
西暦2029年の日本は少子化などで滅ぶ寸前まで人口が減って政府も崩壊寸前までいっていた。
年金制度が崩壊し、派遣契約を切られた主人公は
安楽死施設へ向かう途中で痴呆の元高級官僚が運転していた暴走車に轢かれて命を落とし、冥界で出会った日本を生み出した二柱の神の一柱である伊邪那美(イザナミ)に”兄にして夫に産屋を建てさせなさい”と言われて1984年の過去の自分に生まれ戻る。
高校生活yを通じていろいろと社会を変えてきた彼は東京大学に入学した後何を行うのか?
なおアメリカのCIAとか外資などの政治的なちょっかいとかまではパラレルワールドの日本の未来を良い方向に変えるための考察に入れておりませんし、この世界は日本に似た世界であって、現実の日本とは一切関係がない国です。
実在の団体や人物とは無関係ですし、おそらくとてもご都合主義です。
現実的に考えてここはおかしいんじゃないかといろいろ思う方はブラウザバックしてください。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-02 13:17:19
330672文字
会話率:35%
西暦2029年の日本は少子化などで滅ぶ寸前まで人口が減って政府も崩壊寸前までいっていた。
年金制度が崩壊し、派遣契約を切られた主人公は安楽死施設へ向かう途中で痴呆の元高級官僚が運転していた暴走車に轢かれて命を落とし、冥界で出会った日本を生
み出した二柱の神の一柱である伊邪那美(イザナミ)に”兄にして夫に産屋を建てさせなさい”と言われて1984年の過去の自分に生まれ戻る。
果たして彼は日本の未来を変えられることはできるのか?
なおアメリカのCIAとか外資などの政治的なちょっかいとかまではパラレルワールドの日本の未来を良い方向に変えるための考察に入れておりませんし、この世界は日本に似た世界であって、現実の日本とは一切関係がない国です。
実在の団体や人物とは無関係ですし、おそらくとてもご都合主義です。
現実的に考えてここはおかしいんじゃないかといろいろ思う方はブラウザバックしてください。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-14 18:39:10
1068834文字
会話率:35%
冬の寒空を見上げ僕と姉はアイスを食べていた。
糞寒い外で。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
最終更新:2025-01-03 21:01:26
2213文字
会話率:34%
其れは暑い日の晩の出来事だ。
当時料亭で働いていた僕は仕事終わりに部屋で同僚と酒盛りをしていた。
あまりの退屈さに百物語をしようと同僚が提案した。
無神論者で霊関係の話が好きな僕は其の提案に飛びついた。
其れが僕の人生観を変え
るとも知らずに。
注意 心臓の弱い方や霊媒体質の方は見ないことをお勧めします 。
また心霊スポットの近くで読まないで下さい。
霊感の強い方が近くに居るときもご遠慮ください。
ロウソクを用意して火を点けないで下さい。
ロウソクの火を消さないで下さい。
当方は一切責任を持ちません。
※ 怖さを堪能したい方は火の付いたロウソクを準備して下さい。
霊感の強い方の側で読んで下さい。
心霊スポットで読んでください。
三話目からロウソクの火を消して下さい。
作品を読み何か都合の悪いことが有っても当方は責任を持ちません。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-07 09:00:00
8384文字
会話率:4%
これは小説ではありません。
日本の歴史(近代史)の中で、天皇を自称した人を紹介していきます。
参考文献
「天皇が十九人いた」
「天皇家歴史大事典」
「偽天皇事件に秘められた日本史の謎」
「日本の偽書」
「芦原将軍伝説」
最終更新:2024-12-14 20:54:05
36416文字
会話率:0%
基本ライトノベル中心に書いていきます。ガチの考察系、色彩心理というよりは、私はこう思いました~ぐらいのやんわりな内容です。
本作品の特色上、ネタバレ必須ですので、ネタバレが地雷の方は見るのをお控え下さい。
こちらで出た色名は、拙著『日本
の伝統色』『世界の色彩事典』でも書いております。前者が日本のみの色名、後者が英語などの色名です。どちらも300字~の読みやすい内容となっておりますので、よければ参照くださいませ。
執筆はゆっくりです。もし内容で勘違いしているところがありましたら、コメントをお願いします。
創作の助けになれば、幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-16 15:57:41
9119文字
会話率:33%
基本的には英名の色彩を書きますが、アメリカやヨーロッパ中心になると思います。日本の色は別の作品で書いており、拙著『日本の伝統色』で出していますので、そちらもよければご覧下さい。
『世界の色彩事典』と『日本の伝統色』は、『色から読み解くノベ
ルス&小説家』と連動しております。こちらで出た色名は必ず2つの色彩事典で書いておりますので、参照ください。
300字~の読みやすい内容となっております。執筆はゆっくりです。創作の助けになればと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-15 11:57:58
3916文字
会話率:0%
日本の伝統色を、書いています。創作の際、ご利用ください。1000文字程度なので、すぐ読みたい方にオススメです!ゆっくりペースで、書いていきます。
https://note.com/hiiragi1hiiragi/n/n7a35ace85ff
0
↑noteでも、同じ内容で書いています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-25 15:31:47
19686文字
会話率:0%
新共和国。
全ての罪は明るみにでる。
全ての謎は解き明かされる。
〈叔父〉たちは次々と命を落としていく。
だが、本当の正義はやってくるのだろうか。
カラヴァッジョは最後の正義を求め、突き進む。
古王国の最後の物語が始まる。
***
********
本作は拙作『百科事典のコンツェッタ』『ダレッサンドリ=ピオスコ事件』『顔がふたつある天使』『翡翠と爆薬』の一年後の話になります。
単品でも楽しめるようにしたつもりですが、どうにも無理でした。
第一作『百科事典のコンツェッタ』から読んでいただけるとありがたいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-06 23:20:00
22983文字
会話率:59%
古王国は断末魔をあげる。
仲間を求め、遠い国へと兵を送る。
君主制が倒れそうな東洋の国〈沙国〉。
もはや地上に残る王国は古王国とこの沙国だけだった
古王国の王党派と共和派はそれぞれ義勇軍を送り、憲兵大尉カラヴァッジョは共和派の野戦憲兵と
して沙国に送られていた。
そこで彼は思わぬ人物と出会う。
有力な〈叔父〉、ニコロ・アッリーゴの息子アンジェロだった。
遠い国にあっても、罪は贖えず、〈翡翠〉と腐敗が人心を堕落へと落とし込んでいく。
***********
本作は拙作『百科事典のコンツェッタ』『ダレッサンドリ=ピオスコ事件』『顔がふたつある天使』の続きの話になります。
前作から楽しんでいただけると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-03 15:21:30
22203文字
会話率:56%
古王国では何も明かされない。
悪が正義を凌駕して、人びとはそれを黙認する。
〈石の君主〉市で新興宗教の指導者が射殺された。
調査のために派遣された異端調査官ピッコロミニは裕福な地主の家に招待され、調査にあたるが、非協力的な町民、驕る司祭、
そして、調査官の行くところならどこにでもついていく、銃を持った男たち——
ピッコロミニはそんななか、あるものを見る。
それは——
***********
本作は拙作『百科事典のコンツェッタ』から『ダレッサンドリ=ピオスコ事件』の一年後の話になります。
単品でも楽しめるようにしたつもりですが、前作から楽しんでいただけたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-27 11:38:08
18107文字
会話率:65%
始まりは、ごく普通のありふれた放課後、高校の図書室――
1人の男子高校生が少し変な行動をしていた。
進学高校一超秀才の四葉道長が、毎日毎日、ある百科事典のあるページをじっと見つめているのです。
それは密かに学校中の噂になってい
ました。
彼が見つめていたのは「悪役王女の末路」という物語の紹介部分です。
物語を読んだ彼には、なんで彼女が悪役王女なのか、最後に悲劇を迎えるのか理由が全くわかりません。
そして彼は、その王女に恋してしまいました。
「なんとか王女を助けてあげたい」と心の底から思った時、現実は異世界とつながり、彼は異世界のルフト王国に転移していました。
転移した彼は騎士アーサーとなり、アイリス王女が悪役王女のレッテルを貼られ、悲劇を迎えないよう王女を助けます。
妖精、魔女、魔族が存在する異世界でのお話です。
現実世界に居た時から道長のことが好きだった紫りんねも物語に加わります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-11 11:07:06
88887文字
会話率:49%
オカルトな雰囲気ですが、基本は愛と友情、登場人物達の成長の物語です。
墓の盗掘人によって、封印された邪悪なものが放たれた。宿命を背負った者達は再封印を果たせるか。
※タイムトラベル会社『T・T・T』シリーズ、古代エジプト編です。
[投稿に
ついて]
週1、2回程度を予定
※アルファポリス様のも重複投稿しております。
[参考文献]
大英博物館 古代エジプト百科事典
(株)原書房
図説古代エジプト文明辞典
(株)柊風舎
古代エジプトの教科書
ナツメ社
古代エジプト全史
(株)ティーケー出版印刷
古代エジプト解剖図鑑
(株)エクスナレッジ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-16 12:21:19
111094文字
会話率:35%
【#魔女集会で会いましょう】
ドラッグストアで働く「微妙の魔女」ゾブティエの元に、使い魔になりたい少年ラグが現れる。それからの十年、ゾブティエは後悔し続けていた。人間と魔女では認識の違う時間の流れ。ラグと過ごす時間は一瞬に過ぎなかった。ラグ
が亡くなってからの膨大な時間を、ゾブティエは独りで過ごすことになるだろうーー彼女自身は、そう思っていた。
※本作品は、「#魔女集会で会いましょう」という企画に沿って執筆した作品です。詳細はpixiv百科事典をご覧ください。
※pixiv、カクヨムにも掲載しています。
※登場人物の死亡描写を含みます。苦手な方はご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-10 13:16:58
14428文字
会話率:52%
皆さんは高度資本主義という言葉を聞いてどんなところを想像しますか?
知らない人はぜひ自分なりの方法でまず検索してみてください。私も調べてみます。
(数分後)発展段階の進んだ資本主義経済のこと。(ブリタニカ国際大百科事典引用。社会科得意な方
が茶番にお付き合いいただきありがとうございました)とありました。私も調べてみての感想ですが、少し難しくて子供に説明しろと言われれば言葉がうまくでないかもしれません。
いずれにしろあなたや私はこれで高度資本主義社会という単語について数分前より一つ賢くなったわけです。
さて今回の文章はその高度資本主義のとう言葉について私なりの感想を物語にしてみました。ぜひご覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-04 13:14:33
1485文字
会話率:35%
かつて、世界は太陽竜マスター=マリアの従える十一体の神竜によって創世されたと伝えられている。しかし、実際に創世に関わった神竜様は十体。最後の一体、傀儡竜ミラー=ノアは汚れ仕事を引き受けさせるためだけに、神の時代の終末に追加で作りだされた。
「はじまりの神竜戦争」によって同士討ちした結果、神竜達は人間に転生した。傀儡竜が転生した人間は神殺しの罪を償うために生まれてくる。殺めた神竜様一体につき、ひとりずつが神罰を受ける運命として。神罰が発動するまでの二十年しか、健康体で生きられない。
限られた一生であっても、少しでも幸せに。満足して生きたい。夢を追って、叶えたい。そんな人々の一瞬の輝きを描くオムニバス形式の物語です。
※Ⅱ(セカンド)と書いてありますが、本作が「GRASSBLUEシリーズ」完結編になります。
エブリスタでコンテストに参加するために本シリーズ作品をたくさん書いていたら長編程度の文量になったので、時系列順に並べて一作にまとめました。
そのためエピソードごとに主人公が違うオムニバスですが、テーマは「限られた一生で、いかに満足して幸福に生きるか」で一貫しています(そのせいで、どの話も似たようなオチになってしまいがちですが)
参考資料:
図説剣技・剣術 新紀元社
武器事典 新紀元社
若駒ちゃんねる youtube
その他webサイト検索折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-20 23:00:00
173291文字
会話率:48%
本書はライトノベルで多用される「転生」に関する事柄を集め、SFとして真面目に考察し、独自の解説を行うものである。
転生については様々な事例(作品)があり、そのすべてを網羅することは不可能である。よって、調査範囲が筆者の嗜好に偏っているこ
とをお断りしておく。
なお、言わずもがなであるが、本書はフィクションである。実際の物理学を参考にしているが、真に受けないでいただきたい。気になる部分はネットで検索するなどして、真実を確かめて頂ければ幸いである。
また、文体が多少硬いのは「まじめ」を装っているからである。その点も合わせてお楽しみ頂ければ幸いである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-18 07:56:14
9801文字
会話率:1%
小説というか、今後の小説執筆のための参考資料として、執筆しております。
今回は、全国各地、都道府県と、世界各国の、主に歴史上の偉人、人物たちについての執筆となります。
最終更新:2024-02-06 00:11:12
11753文字
会話率:3%
類稀なる音楽の才を持つ少年・エルムは、ある時突然に聴覚を失ってしまう。失望した親に体良く追い出され、各地を彷徨う彼の終末とは?
『アイオライト〜五つの石と真実の旅〜』、『ぺーレ・ディ・チェマリュの百科事典』、『月影のレクイエム』、『混沌』の
Shiryuが描く、波乱万丈な大作。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-17 09:51:47
22283文字
会話率:57%
読者の皆さん。ようこそ、我が百科事典の世界へ―。学者であり、オリジナルの百科事典を著したペーレ・ディ・チェマリュ。彼の案内でちょっと風変わりな事典の世界を冒険し、人間の知識欲の原点を一緒に追い求める。旅の終着に見えてくる「人々の姿」とは?
【注意】
なお、小説は不定期連載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-16 09:00:00
3226文字
会話率:46%
《はじめに》
本書は私が師匠より教わり賜った魔法に関する内容をまとめたものである。
本書に記した内容の是非を証明する術は無く、また私自身も持ち合わせてはいない。
しかし私は師匠と共に過ごした日々の体験によりそれらが信じるに足ると確信し
ている。
ゆえに私は師匠より教わり賜った事柄を可能な限りここに書き記すことにする。
本書の内容を信じるか否かは読み手である貴方次第である。
願わくば、本書を機に貴方の目に映る世界の色彩が少しでも変われば幸いである。
今は亡き我が師匠、偉大なる魔女綾坂鈴音に本書を捧ぐ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-03 15:51:49
13869文字
会話率:0%
煮付けの呼び名は賛否あるので何がとは言いませんが、巷で話題の「恋人への想いが強すぎるあまり、助けるためなら人の道さえ外してしまう」シチュを書きました!!
(説明引用:ピクシブ百科事典)
たまには旬のものを旬の内に料理してみました。
初めての
BLなので温い目でお楽しみください。
=============
通常あらすじ
=============
海辺の小屋で暮らすイリスは病を患っている。
彼の面倒を見ているアモンは、なんとか彼を治療する方法はないかと頭を悩ませていた。
そんな時、アモンは不老不死の秘薬である人魚と遭遇する。
人魚の肉があればイリスの病が治るかもしれない、と考えたアモンは、そのための策略を練るのだった。
※この小説は投稿サイト「カクヨム」「Pixiv」「アルファポリス」「エブリスタ」にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-09 19:16:30
6175文字
会話率:43%