昔か今か分からないある時、将来に対する希望が持てない男がいました。
彼は一人暮らしのボロアパートで特に何をするでもなく、無為な日々を過ごしてばかりです。
そんな彼に襲い掛かるのは突然の死。
特に悪いことをしたわけでもないのに、28歳
という若さで死んでしまった彼が次に目を覚ましたのは、なんと異世界だった。
恵まれた家庭に優しい両親。そして可愛い双子の妹!
そんな新しい家族と共に、彼はどんな人生を送るのだろうか……。
ありきたりな話? 結構。ではそんな彼の、ありきたりな第二の人生をお楽しみください!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-27 18:00:00
585107文字
会話率:35%
ある貴族令嬢に仕えることとなったミシェルと、その貴族令嬢マリアの話です。
ミシェルから見たマリアの日常と、彼女たちの心の変化がテーマです。
初作品、初投稿で不出来な作品ではありますが、よろしくお願いします。
短編一話の物語です。
最終更新:2016-07-17 00:28:35
9485文字
会話率:38%
天正十三年(1585年)、八月、豊後国菅迫城内にて。
入田義実 大友家家臣 緩木城城主 五十代
志賀親度 大友家家臣 菅迫城城主 五十代
薩摩勢の大攻勢が予想される大友家。大勢覆し難く、風雲急を告げる前にどのように身を処するべきが適当か
、諸将は額を寄せ合う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-16 07:00:00
13558文字
会話率:94%
天正十二年(1584年)、十月、肥後国御船城内にて。
甲斐宗運 御船城主、阿蘇家筆頭家老。七十代半ば
甲斐親英 宗運の子。阿蘇家家老、四十代半ば
天正十二年(1584年)、十月、肥後国御船城。日の出の勢いの薩摩勢が肥後をも制圧する勢いの中
、衰微著しい名門大友家と共同歩調を取る阿蘇家の筆頭家老甲斐宗運が流動する情勢の中で如何に身を処するべきか、老父として嫡男に語る。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-10 12:28:34
10877文字
会話率:86%
ふぅおおおおおおおおおおおおおおお
最終更新:2017-04-28 07:21:28
762文字
会話率:3%
201X年、南シナ海で中国に対する警戒をしていた海上自衛隊第一護衛艦隊は突如超巨大台風に巻き込まれ、1941年12月9日のマレー半島沖にタイムスリップしてしまう。
中国はここぞとばかりに与那国島と魚釣島を支配しようと考えるが、そこに『帝国海
軍戦艦薩摩』を名乗る300m級の超大型軍艦が出現。世界はパニックに陥る。
過去と未来、ふたつの時間が交錯する本格架空戦記!
第一護衛艦隊は無事もとの時代に戻れるのか?
そして、戦艦薩摩の目的とは?
ご期待ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-23 11:07:16
59027文字
会話率:24%
佐藤祐介は剣道を学ぶ17歳の高校生である。
彼の祖父でもあり剣の師匠である佐藤英二が亡くなった後、道場で祖父の形見の刀を持ったとたん、急に地震に巻き込まれ、目を開けると、知らない場所に来てしまっていた。
そこで困っていた少女2人に協力する
と、2人は、西郷吉之助、大久保正助と名乗り、自分が江戸末期の薩摩、しかも一部の人間が女性となっていて、本来の歴史と違うところに来てしまったと自覚する。
その2人を藩主となって見出す島津斉彬も少女。元の世界に戻るために、歴史を狂わせてはいけないと思い、島津斉彬に協力して、彼女を藩主にしようと祐介は剣道から学んだ高い志と精神力で奔走するのであった。
※時代としては、鎖国が解除される少し前から、島津斉彬が藩主になるまでの薩摩の物語です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-07 21:00:00
95180文字
会話率:48%
黒船来航以来、日本国内は混乱していた。
江戸幕府を助ける『佐幕派』、鎖国をやめ、他国と国交を結ぶ『開国派』、天皇を敬う『尊王派』、外国人を排斥する『攘夷派』、幕府を倒す『倒幕派』、そして、それぞれの人々の思惑、信念、陰謀、野望により、慶応
四年(1868年)江戸時代最後の内乱が勃発した。
『戊辰戦争』である。
奥羽越列藩同盟を中心とする『旧幕府軍』と薩摩藩長州藩を中心とする『新政府軍』との戦いは、火器の発達により凄惨を極めた。
もはや槍や刀の時代ではなかった。
新しい時代の始まりであった。
その激しい時代の渦の中に巻き込まれた、小さな藩があった。
『越後長岡藩』である。
はじめ、長岡藩は河井継之助による構想『スイスのような中立国』を目指した。
内乱をしていては外国に侵略される可能性があることを、河井は憂慮していた。
慶応四年五月二日。
小千谷町の慈眼寺にて新政府軍監岩村精一郎と会い、戦をやめて皆で新しい国家を作り、国を共に守ることを提案した。
『小千谷談判』である。
しかし、交渉は決裂。
薩摩藩長州藩は、戦で徹底的に江戸幕府を倒す必要があった。
自分達が徳川の代わりになる為に。
交渉など無意味だった。
河井は薩摩藩長州藩の横暴さ、不正義を目にし、とうとう決断した。
『我らも戦に参加しなければならない。戦を早く終わらせねばならない。国を亡ぼさない為に』
長岡藩は『奥羽越列藩同盟』に加盟し、参戦することになった。
その長岡藩に、一人の少女がいた。
長岡藩士野口久馬の娘、野口ゆきである。
ゆきは長岡で家族や友人達と共に、平和に暮らしていた。
しかし、少しずつ戦の影が忍び寄っていた。
ゆきは戦に巻き込まれていく中で様々な人々と出会い、学び、自分が何の為に生きているのか、自分の役割とは何かを考えるようになる。
普通の少女であったゆきが見た長岡とは何か、人とは何か、戦とは何か、生きるとは何か・・・。
※ 『戊辰戦争』以降は、不快で、過激で、残虐な表現があります。
ご注意下さい。
※ 『dnovels』がサービスを終了するということで、掲載していたもの(2014年12月28日~2016年9月22日)をこちらに転載しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-15 12:10:18
989303文字
会話率:27%
蓮舫さんの都知事立候補を知った時に、以前から書きたかった沖縄の話と結びつけて書けるのではないかと思って書いてみました。
ダラダラと書いてしまいそうな歴史の話を、短く、要点だけで書いた掌編です。
この作品は『pixiv』と、自分のブログ『夜
明け前のよたか』にも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-08 08:39:53
2051文字
会話率:74%
この物語は、史実に基づいて執筆しております。
徳川宗家十一代将軍家斉の御台所として嫁いだ茂姫が、どのような過酷な試練にも屈することなく戦っていくという物語です。徳川家からの視点だけでなく、島津家から見た徳川家も描いています。
女性ながらも
、必死に家を守っていく姿にご注目ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-03 17:10:02
581713文字
会話率:50%
作家、安堂理真(あんどうりま)は、同郷の新人作家、有井麻矢子(ありいまやこ)の出版記念パーティーに出席する。麻矢子は正体不明のストーカーにつきまとわれており、素人探偵としても活躍する理真が、その相談に乗ることになった。
東京から故郷であ
る新潟県に帰郷している麻矢子は、久しぶりの旧友たちとの再会を喜ぶ。しかし、パーティー会場で差出人不明の花が発見されたことを皮切りに、麻矢子の周囲にストーカーの影がちらつき始める。
五年前に起きた麻矢子の恋人の失踪事件。「その恋人は宇宙人に殺された」と口走る少年。調査を開始する理真の前に、不可解な謎がたちはだかる。
そして、ストーカーの正体も分からないまま、転落死体発見の報がもたらされる。煙突に上っての飛び降りと思われていたが、その煙突は登頂不可能な状態であったことが確認された。落ちるはずのないところから転落した、空中密室殺人とも言える死の謎を、安堂理真は解けるか?
登場人物
事件関係者
有井麻矢子(ありいまやこ)
恋愛小説賞『ジュリエット賞』受賞者。ストーカー被害に遭っている。
古橋由起夫(ふるはしゆきお)
麻矢子の高校時代の同級生。書店に勤めている。
真鍋次郎(まなべじろう)
麻矢子の高校時代の同級生。地元ゼネコンに勤めている。
石黒塔子(いしぐろとうこ)
麻矢子の高校時代の同級生。バイトをしながら熱気球のインストラクターをやっている。
倉田文彦(くらたふみひこ)
麻矢子の叔父。小さな航空会社に勤めており、ヘリコプターの操縦も行う。
白浜和夫(しらはまかずお)
麻矢子の担当編集者。
星野翼(ほしのつばさ)
麻矢子を知る少年。中学二年生。
薩摩昇(さつまのぼる)
麻矢子の同級生だったが、五年前の高校三年のときに突如姿を消す。現在も行方不明中。
警察関係者
城島淳一(じょうしまじゅんいち)
新潟県警捜査一課警部。
丸柴栞(まるしばしおり)
新潟県警捜査一課刑事。
中野勇蔵(なかのゆうぞう)
新潟県警捜査一課刑事。
美島絵留(みしまえる)
科学捜査研究所研究員。
降乃論子(ふるのろんこ)
新潟県警生活保安課刑事。
平松(ひらまつ)刑事
所轄署である日吉署の刑事。
安堂理真(あんどうりま)
恋愛作家で素人探偵。
江嶋由宇(えじまゆう)
理真のワトソン。
「カクヨム」にも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-30 21:00:00
134967文字
会話率:58%
異世界からいろいろ送られてくる中、俺の職業は……
いや、ってか俺は金魚鉢!!
職業云々以前に金魚入れる入れ物だから、無機物だから!!
そんな金魚鉢の主人公が贈る軽快ポップ無機物コメディーファンタジー!
金魚鉢は、無事、金魚鉢ライフを送る
ことができるのか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-21 13:09:22
24801文字
会話率:58%
ここ鹿児島にはたくさんの豪傑者(ぼっけもん)が棲んでいる!
最終更新:2016-07-30 00:00:00
580文字
会話率:0%
「おいはフライド丸じゃ!」、電脳異世界「ねお薩摩」で繰り広げられる、ほら貝しゃきーん飯!
マンションコメディアクション。戦国世界にも行っちゃうよ☆
戦国の世界から逃げ出した落ち武者フライド丸(自称)が、
電脳異世界「ねお薩摩」ライフを超満
喫した結果、
帰りたなかああ!→関ヶ原からの退却戦ぶっ潰し&関係者全員皆殺し!
殺したやつらが今度は天界からお迎えに!←そいは心中ぞ、行きとなかああ!
島津? 退き口? そんなもん東軍もろともうっ潰らかしますよ。
「おいはフライド丸」、フライド丸は最後まで言い張れるか?
pixiv掲載予定作品。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-13 19:44:29
229551文字
会話率:28%
江戸幕府が参加したパリ万博の時に、アルプスの山村で吸血鬼事件が起きた。
幕臣で居合の達人の平田某は、日本国の国威発揚のため、吸血鬼討伐を命じられる。
同時に、薩摩藩も示現流の達人 井戸某をアルプスに派遣していた。
これは歴史に埋もれた、侍
と吸血鬼の戦いの記録である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-29 02:49:35
3984文字
会話率:2%
これは、ある高校生男子が世界の理不尽に呆れ、一つの願いと共に魂の灯火が尽きた時に起きたファンタジー世界の公爵家に転生する物語。転生して今まで妄想してきた事やれるぜひゃっほい状態でストーリーは進んでいきます。冒険者や貴族関係、夢にまで見たth
eファンタジー!の世界。前世は理不尽に耐えるしか出来なかったから現世では理不尽に抵抗しようとする主人公のお話しです。※投稿自体始めて故に、誤字脱字が多いと思います。よろしかったらコメントにて報告、励ましや応援のコメントをしてもらえますと、感激です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-17 23:00:00
111049文字
会話率:41%
セミテリオ(霊園、所在地:東京都桜山区)に居住する、薩摩出身の彦衛門とマサ夫婦、ご近所の殺害被害者亜米利加人元外交官ロバート、産後の肥立ちが悪く住人となった仏蘭西人女性カテリーヌ、肺病で住人となった高等学校生徒虎之介、お見合い直前で西班牙風
邪で住人となったユリ、その他近隣住民が、乗って旅する見聞録。鬼が出るか蛇が出るかは見ての、いや、読んでのお楽しみあれ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-23 23:00:00
952546文字
会話率:5%
これは、戦国大名島津家百五十年の人間たちの物語。
時は戦国乱世。
この物語は文明十年(一四七八年)から始まる。
室町の世から戦国乱世に移行する頃である。
最初の主人公の名は、常磐。
西国一の美女と評判だった常磐は、遠く豊後の大友家や肥後
からも婚姻の話が届くほどであったと言う。
常磐はいずれ一人の子供を産む。
その名は島津忠良。入道して島津日新斎。
物語の主役は常磐から日新斎へ。
日新斎から貴久へ。
そして貴久から四兄弟へ移っていく。
多くの者が苦悩し、怒り、涙を流し、露命を散らしていく時代。
命を、家族を、民を、そして家名を守るために戦う時代でもあった。
そこには一族の絆、親子、兄弟たちの葛藤。武家の意地、誇りがあった。
これは今に失われつつある人間たちの誇りと絆の物語でもある。
-----
※史伝小説ではなく歴史小説です。史実を元に大幅に脚色を加えています。
※読みやすさ優先で薩摩訛りではなく標準語を基本としております。
※一話3000~8000字を心がけています。
※投稿済み話も時節見直し品質向上を図っています。ご了承くださいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-21 22:00:00
460390文字
会話率:32%
1人の若者が南国の島から東北に出て色々な事が有るヤクザに成ってヤクザを止めて実業家に成るサクセスストーリー
キーワード:
最終更新:2016-01-13 10:42:48
18065文字
会話率:32%
神様の鏡を覗いて異世界に飛ばされた青年、あちらの世界で全然暮らしていけるね。気楽な青年の異世界体験談。
*アルファポリスにもリンクが繋がってます。
最終更新:2015-12-10 19:16:11
23587文字
会話率:51%
薩摩隼人をテーマに、関西出身の主人公と鹿児島出身のヒロインの邂逅を描いてみました。少々専門用語が多いので、何回かとは思いますがお読みいただければ幸いです。
最終更新:2015-12-08 16:00:00
19806文字
会話率:50%
思ったことを文字で表したい時ってありませんか
キーワード:
最終更新:2015-11-02 18:53:35
247文字
会話率:0%