大航海時代を経て新大陸にへと辿り着いた人類。
そこは不思議な人種がいた。
翼を持った男ばかりの戦闘種族『テンカウ』。
各々異なる異能を持つ女ばかりの魔法種族『ハドゥーン』。
純朴な彼等を騙し、遂に人類は新大陸の開拓時代にへと突入する。
その
新大陸を割ったは二つの国家。
先住民らと共に生きようと決め、しかしそれを方便に実質支配を企む北部合衆国。
明確に先住民を隷属させると宣言し、しかし列強を味方につけて実質支配を握る南部連邦国。
二つの勢力に揺れ動く、激動の開拓地の荒野を駆けるは一人の賞金稼ぎ。
名はジョギー、通称三つ目職人のジョギー。
呪われた荒野に、一人の賞金稼ぎが愛馬と共に今日も行く。
ジャンゴ見たり若い頃のクリント・イーストウッド見てたら無性に西部劇を書きたくなりました。
あと色々ノンフィクションな物が出て来ますが単なるそっくりさんです。
あと完全なトーシロー知識でやります。
穴につっこまないで!
どうか生暖かく見守ってやって下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-16 16:50:25
11238文字
会話率:38%
約五百年前の大航海時代、中央アメリカの地で栄えていたアステカ帝国がスペイン人の侵略者により滅亡へと追いやられた。その際、アステカ出身ながらもスペイン人に協力し、祖国を敵に回して戦った女がいた。その名をマリーナという。
アステカ滅亡後、ス
ペイン軍の指揮官エルナン・コルテスが秘密裏に進める邪悪な計画を知ったマリーナは、幼い息子を連れて逃亡する。しかし未開の地に踏み入ったところでコルテス率いる追跡部隊に追い付かれ、殺害されてしまう。
それから五百年後。極東の地の田舎町に建つ小さな教会で、マリーナは少女の頃に戻った姿で目覚めたのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-29 19:06:03
156178文字
会話率:38%
海賊になりたいリカエルは、誘って助けて仲間を増やしていく!
1号の記憶に隠された秘密、2号の暴走、3号の昔!
特に行くあてもなく船をかっ飛ばしていく!
青春が出来ない6人が、キャプテンの思いつきで楽しい楽しい青春と異世界チックな大航海を繰り
広げていく!キャラの個性が爆発!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-19 14:17:43
4904文字
会話率:46%
戦場に生き、戦場に倒れ、傷付き傷つけて、それでも前を向き続けた人々の歴史。
彼らはけして、英雄と呼ばれることを望んではいなかった。
ジョンファ大陸に吹き荒れる戦乱、疾駆する騎馬の民。
そして、海の上を住みかとする人々・・・・・
・。
彼らに花を捧げよう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-20 07:00:00
2347文字
会話率:23%
時は世紀末──
科学の発展に次ぐ発展により、人類は新たな局面に突入する事となる。
新時代の幕開けは、第二の大航海時代と呼ばれる程に各国の覇権を競う熾烈なレースとなり、表でも裏でも戦いが繰り広げられる事となった。
超科学と超能力、
新世界で起こる異変が大変!
という感じの話をふわっと真面目にゆる〜く更新していきたい所存です。
誤字・脱字・誤用には温かな目で見て下さい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-16 00:00:00
19695文字
会話率:23%
人間がアウトプットをする形というのは、本当に様々で。
その中でも大事なのは”自主的に、意識的に”アウトプットするもの、だと思うんです。
そう思いますよね?……ね。
”自主的に、意識的に”アウトプットしている人を、”プレイヤー”と言う
ことにしましょう。
さて、プレイヤーによって、目的は多々あると思いますが、共通していることがあるはずです。
それは、”人に自身のアウトプットを見てもらう”ことではないかと。
プレイヤーの中には、”人に見られなくたって平気だ”という人がいるかもしれませんけども。
”私は自分の為にだけ、アウトプットをしているんだ”と言うかもしれませんけども。
まあ、嘘をつくなと、私が申しております。
つまりは、人に自身のアウトプットを見てもらい、
その対価としてお金を得たり、精神の充足を得たりしたい訳ですね。
ということで、ここまでの話でお気づきの方も多くいらっしゃるでしょう。
私も、実はプレイヤーだったんです。
まあまあ、”知るか”とか言わずに。
”あらすじをちゃんと書けよ”とか言わずに……
私が小説……小説らしきもの……駄文……を書こうと思ったのは、
正しくプレイヤーになりたかったから、な訳です。
なんか日々、ゲームしたり、映画見たり、本読んだりしてて……
”あれ、私って受けとってるだけで、何も生産してなくね?”
って焦っちゃったのですね。
まあ、これまでで、一応三日坊主ではないな……という感じを出すことには成功したと思います。
まあ、ここは良し良しですね。
そして、次の課題としては、
”質の高いプレイヤーを目指してるのか、私?”
ということですね。
皆さんは、どうですか?
目指してますか?
私の答えは勿論"YEEEEEEES"ですね。
あっ、ここでいう”質の高いプレイヤー”というのは、
”人の心を大いに惹きつけるアウトプット”が出来る人、のことを言います。
私は普段から不勉強で、やる気も薄そうな駄文を書いてるので、
こいつは、全然質の高いプレイヤーになる気がなさそうだと思われるに違いありません。
私の作品を読めばね!
……まあ、面倒くさいからね。文章書くの。
おお、すごい本末転倒だ。
以上。”あらすじを目いっぱい書いてみる” のコーナーでした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-25 02:50:15
1155文字
会話率:3%
人生って……そういうもんだろ?
この一言で大抵は解決するそうです。
最終更新:2019-04-05 01:56:59
1759文字
会話率:16%
”ギャランドゥ”ってカッコいい言葉なのに、”お腹の毛”のことを言うのは、勿体ないなぁ。
最終更新:2019-03-28 01:12:11
703文字
会話率:25%
人々が銃を駆り始め、陸上最強の生物となろうとしていた大航海時代終焉間際。そこで見つかった新大陸『マンイーター』は、全てが神話上のような大陸だった。
剣や鎧は鉄屑と化し、銃も通用しない大陸。しかし、その肥沃な大地と魔法じみた特産物は人々を
熱狂させるに十分。
命を掛け金に金、土地、名誉だけじゃない、何もかもが手に入るその新大陸で、ラフティスハルト家の長男、今年で12になるクラウス・ラフティスハルトは純然たる好奇心から『マンイーター』に足を踏み入れる。
「どうなっているのだこの滝は!水が下から上に登るなど聞いたことがないぞ!………む、この味はどうやら水ですらなさそうだ」
「何でもかんでも口に入れるな!?」
これは、新大陸の開拓者である少年少女が超自然と人間との関わりを通して成長し、様々な思惑に絡んでいく話。
※元来魔法などはない世界ですが、条件次第で特殊能力が使えます。※主人公はハイスピードで成長していきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-20 00:00:00
27939文字
会話率:38%
アラフォーおっさんが異世界に転移。そこは北方大陸南部に海がありその先には中央大陸がある。文明は大航海時代前の地球に似た世界であった。中央大陸のほかに東西南と大陸がある。転移したおっさんは現地点では無いとされる北方大陸の密林にある先史文明の遺
跡(スリープ)モードに飛ばされた。そこには原地球より進んだ文明遺跡であったおっさんは死にかけた状態でシステム起動をしシステムマスター遺跡の(昔あった国の最高責任者)最高執政官の地位に自動的につくが国民もいないので他の大陸調査に出かけたがあまりの貧富の差とどこかの世紀末伝説状況に怒りを覚え怪盗となる。盗むものは主に不幸な人と人の心を盗むのが仕事である。おっさんが地球でもB企業を歩いていたがそれ以上の悲惨さにおっさんは思った。うちの国民にすればいいんじゃねえ?そう思い各大陸を渡り人を知り助け希望者には移住をさせる。おっさんは先進文明の力と肉体強化されたチートを使い事件や人を助ける物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-07 05:34:10
2960文字
会話率:20%
時は大航海時代、サバンナ広がる赤土の大地で、黒い肌の姫が、日本から転生した母親の空気クラッシャーなチート無双ぶりに振り回されながら、世界を探検する。
最終更新:2018-11-10 17:00:00
476863文字
会話率:41%
Administration & War in Fantasy 設定
大航海時代の世界が舞台。西は、南北アメリカ大陸の一部、東はインド、中国、日本まで。ただし魔法が使え、エルフ、ドワーフなどの人種もいる。今回のバージョンではオスマントルコ
が魔族役。ただし、北アメリカではポルトガル人が、南アフリカではスペイン人がプレイヤーたちから魔族扱いされている。プレイヤーは基本この時代の様々な職業で旅をする。
主人公 発知 ハーフエルフ 寿命は400年ほど。土魔法の使い手で山師。ハーフエルフのため外見は20才ぐらいだが、実は80才。
外見、耳はちょっととがっているかな、程度。身長は175センチ、体重70キロ。
三人の中では一番歴史に詳しいのは、趣味で歴史小説を読みあさり、旅行好きでそのたびに史跡を訪れたため。
妻 富士子 ハーフエルフ 主人公と同じ年だったはずだが・・・・。医師で回復魔法ができる予定。だが、転移当初はゲーム初心者なのでろくに使えない、薬用植物、食用植物に詳しい。現世での職業は主人公の妻で、主婦。趣味は家庭菜園。得意なのはチート的な水耕栽培。
外見、耳は主人公と同じ。身長168センチ、体重はゴホンゴホン。
友人 安兵衛。 ドワーフ 主人公と同じ年。寿命は同じく400年。鍛治師で火魔法の使い手。
外見、身長150センチ、体重75キロ、がっちりした体格でひげもじゃらで顔はごついが目は優しい。
さて、こんな3人がゲームの設定で、1537年のヴェネチアに行くはずだったが、戦国時代の日本、尾張国津島に転移してしまう。
彼らの旅はこうして始まる。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-15 11:59:15
68663文字
会話率:48%
先代魔王の父が、前回の勇者に倒されてからたったの5年しか経っていない。なのに¨次の異世界勇者¨に攻め込まれていた。いつもなら、数十年周期なのにだ。
しかし……勇者はおっさんだった。
しかも……弱かった。
今回の勇者を倒すのは容
易だが、魔王は勇者に討たれる事を選んだ。 何故なら、勇者がやって来た異世界に行きたかったから。
だが、送還されたの先は、魔王が憧れていた現代日本では無く……¨大航海時代のヨーロッパだった¨。
── 私を、聖地アキハバラに行かせろぉ! ──
おっさん勇者と共に送還された魔王は、中世ヨーロッパを舞台に、夢のアキバ生活を再現すべく奔走する。
中世ヨーロッパが舞台です。
サブタイトルの《》は、調べた小ネタの内容になります。
資料などを調べながら書いていますが、専門家では無いので細かい違いはご容赦下さい。(詳しい方は、そっと教えて下さると助かります)
参考にさせて頂いたのは下記になります。
書籍
「世界の歴史 16 ─ ルネサンスの地中海 ─」
「中世ヨーロッパ生活誌」
「海からの世界史」
サイト
※リンクを書いて良いのか不明なので、検索キーワードを記載しておきます。
「中世史の保管庫」
「ファンタジー作品に使えるかもしれないふわっとした中世ネタ」
「SaudiTraveller」
「資料館 ─中世の物価─」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-31 20:01:31
49256文字
会話率:45%
貿易都市エリアール。
その港湾都市で最も大きな奴隷貿易商アギラ商会。
そこで奉公人として働く混血の少年ヨハネ。
彼の不思議な日常。
最終更新:2018-05-15 17:58:23
12168文字
会話率:31%
「ガレオン船と茶色い奴隷」を書く上で、下調べした資料の一部をまとめました。
最終更新:2018-03-16 16:38:52
37287文字
会話率:2%
十七世紀のある国での物語。その国はスペインに占領され、植民地にされてから百年経っていた。そこでは先住民族ワクワクが最も劣った人間として蔑まれていた。
ワクワクの女性とコーカシコス(白人)の男性の間に生まれた少年ヨハネが主人公。
彼は父を
知らず、幼くして母を亡くすが、親友のペテロやワクワクの人々、宣教師たちの助けを借りて成長する。
しかし、ワクワクの村で飢饉が起こり、ヨハネは、ペテロと共にやむを得ず自らの身を奴隷として売る。売られた先は奴隷貿易で栄える町、エル・デルタにある奴隷売買業アギラ商会だった。その商会の経営者はトマス。隻腕の大物奴隷商人だった。
そこでヨハネは奉公人(六年間の期間限定奴隷)として働くことになった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-25 19:07:12
142101文字
会話率:47%
西暦3090年、人々は地球から飛び立ち、閉塞した星より解放され、今は大航海時代。
だが、人がやる事に変化はみられなかった。
星の海には海賊が跳梁跋扈。傭兵や、便利屋が重宝された時代。
そんな世界で小型艦ヴァルキュリアを操り、便利屋を営む記憶
をなくした男ジョン・ドゥ。
これはそんな男の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-21 05:58:02
44236文字
会話率:41%
長い間、宇宙は生物学的には不毛の地だと思われていた。広汎な外宇宙探査にもかかわらず、発見されたのはごくわずかの単細胞生物だけで、進化という現象は地球以外では見られなかったのだ。しかし一九六二年、イギリスの探検家ラッフルズはアルキペラゴと呼
ばれる星域から大量の生物標本を持ち帰ることに成功する。六一の恒星と九十以上の地球型惑星を含むアルキペラゴは、高度に進化した生命体の宝庫だった。
大航海時代以来の博物学の黄金時代が再び幕を開ける。海千山千の標本商人達が星々を駆け巡ってしのぎを削り、奇妙きてれつな異生物を博物学者の元へと送り届けた。
墓堀りニサッタイことニサッタイ・コジュウロウ、業界では名の知れた悪徳標本商、人生の大半をアルキペラゴに捧げてきた山師である。彼は惑星ラフレシアで生物採集中、エイリアンの宇宙船の痕跡を発見する。アルキペラゴには知的生命体がいる!大きな秘密を嗅ぎ付けてニサッタイは興奮した。しかし惑星ランシャンファで知り合ったテレパスの女性アイジャマから、もうそんなものは公然の秘密だと知らされる。アイジャマは言う、惑星ラダマンテスで近々秘密裏にファースト・コンタクトが行われる、世界に知らせるためにも現場に行こう、と。
現場、そこは主導権を巡る国連軍と米軍の一触即発のにらみ合いの場だった。アイジャマに無理矢理連れてこられたニサッタイは当初こそ恐怖で腰が引けていたが、UFOから現れた生物を見て一変する。それは昆虫から進化した、宝石のように美しく輝くエイリアンだった。その姿にかつての昆虫少年の血を燃えたぎらせたニサッタイ、愛用の口径六十センチ捕虫網を振りかざし、周囲の怒号の中をエイリアンに向かって突進して行った。
墓堀りニサッタイ、その名はアルキペラゴの永遠の伝説となった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-11 04:37:42
146295文字
会話率:47%
奴隷貿易が全盛の時代。
とある青年は、薬草からポーションを作る大農場を経営していた。
労働力は当然ながら奴隷だが、その扱いは他と比べてやけに甘い。ただ、そんな青年に惹かれる女性たちもいるようで……。
これは、火焔や水流を操る他種族などを囲い
、奴隷のハーレムを成しつつ歴史に名を残した男の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-03 22:00:00
47437文字
会話率:38%
――ある日、唐突に俺の人生は幕を閉じたのである。
文明開化甚だしい、激動の時代――西暦。
その始まりはキリストの誕生による、主を祝う暦。
そして、紀元二千年は科学文明の大航海時代と言っても過言ではない時代である。
そんな豊かな
時代に、一人の日本人男性がいた。
そんな彼はある時を境に、命を落としてしまう。
彼が目を覚ましてみれば、そこは巨大な体躯を持つ天女の御前。
「ここに、未だ文明の発展が乏しい異世界が存在する。
そこでお前には、ここの文明のレベルを、生前の文明レベルと同等か、またはそれ以上の文明レベルにまで発展させるまで死ねないという刑罰を課すこととする」
ひょんなことからそんな使命を背負ってしまった青年は、生前とは真逆の時代。
未成熟な文明が交錯し、ついでとばかりに魔法のような技術体系――呪術を操り、魔物が跋扈する異世界へと放り出されてしまう。
(面倒くせぇ……)
これは、快適な暮らしを求めて努力する、めんどくさがりな少年が起こす、異世界文明開化計画の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-31 23:00:00
75221文字
会話率:20%
日本を出航し世界の海を駆けめぐる。物語の舞台となるのは、史実と虚構を織り交ぜた大航海時代。世界中の仲間と冒険、交易、戦争、恋愛を楽しむ大航海時代フィクション・ストーリー。
最終更新:2017-12-21 23:51:22
37741文字
会話率:44%
あらすじ(暫定版)
アラフォーのオッサン 遠野はるきは実は大航海系のMMOゲーマーだった。
サービス終了当日に 突如 神なるものに異世界転生により世界を救う よう求められ 新しい航海へと旅立つのであった。
MMO系 生産ラインチート
異
世界ベースのストーリー展開あり
そして IF戦記
となる予定です(Byフェル)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-21 23:19:50
46376文字
会話率:25%
―大航海時代、荒くれ者の海賊たちが犇めきあう時代。海の男たちが7つの海を駆ける頃、1つの伝説から噂がたった。それは、この世にある国々の中に1つだけ存在する、聖なる唄を歌い、守る宿命を持った種族の国があると。そして、その聖なる唄は捧げられた
ものには、永遠の命が与えられるといわれる。海賊たちは永遠の命を求めて航海にでた―
少女·シリウスはそんな時代に生まれた。オッドアイの目と美しき銀色の髪を持ち合わせた美しい少女だ。そして、シリウスはこの世にいる唄守でその聖なる唄を歌い、守る宿命を持った種族の末裔だ。そして、彼女は選ばれし、6人の星族王の座に君臨する唯一の少女だ。
海賊たちの魔の手は直ぐそこまで迫る中、最悪の宣告を受けたシリウスは忌まわしい刻印と過去を背負い、それと向き合うべく、そして、父を探してカリブの海へと出る。
少女たちの友情。宿命。永遠の命。星族王。
偉大なる海賊たちの時代に勇ましく生きる冬の星族王・シリウスの冒険を描いた物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-08 20:17:26
9048文字
会話率:55%
冬は特別な季節。
僕は少しの間だけ、広いお庭を大航海。
キーワード:
最終更新:2017-11-05 15:31:18
341文字
会話率:0%