侯爵令嬢フェリシア・エチュバステールは、王太子の婚約者である公爵令嬢アーデルハイト・ブラウミュラーの「腰巾着令嬢」と呼ばれている。
ある日、アーデルハイトが王太子から謂れのない罪をかぶせられ、「悪役令嬢」として物語に出てくるよな断罪イベン
トの実行の最中――「その証拠は全部捏造だと思いますよ。だって――アーデルハイト様は殿下の事を愛していないのですから」という爆弾発言をかまし、アーデルハイトを庇う発言をした。
その結果――実父と継母一家から疎まれていたフェリシアは勘当。
だが、持ち前のポジティブさで平民として逞しく生きていこうとしたその時――。なんと同じく公爵家を勘当されたアーデルハイトがフェリシアを迎えに来た。
そこから始める怒濤のアーデルハイト――いや、アベル(アーデルハイトの男の姿の名)の快進撃。
慕っていたアーデルハイトはどうやら男かも知れないし、何も知らないところで第三王子がアベルと暗躍しているしでフェリシアの脳は大混乱。
こうして、アベルから向けられるクソデカ感情に翻弄されるフェリシアは、何も分からないまま復讐劇に巻き込まれるのであった。
※こちらは以前投稿していた自作品のリメイク版です。
※もしガールズラブにも入れておいた方が良いなどがありましたらご指摘お願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-07 07:00:54
42258文字
会話率:24%
不遇な毎日を送っていた主人公は、ある日突然、その魂を刈り取られ、異世界の神々向けの売り物とされてしまいます。
ところが主人公の魂は、もの凄く汚くて、臭かった!
当然神々に買われるはずもなく、廃棄処分にされてしまいます。
そんな、消滅の危機
にあった主人公の魂を救い上げた存在がありました。
『名もなき神の器』と名乗ったその存在、『オマケ様』の願いを受け入れ、主人公は異世界アーディストに転生することになります。
前世とは違う、幸せな毎日を夢見て!
......まぁ、転生先でも、どうやら結構大変な人生が待ち受けているようなんですけどね......。
しかし、人々から迫害されようが、魔物から襲われようが!
主人公は決して、生きることを諦めない!
襲い来る困難に対して、時に立ち向かい、時にさっさと逃げ出しながら、主人公は『オマケ様』と一緒に毎日を生き抜きます。
そしていつしか、神々のシナリオすら覆す、イレギュラーな存在へと成長していくのです。
そんな感じの、主人公エミーの冒険譚です。
どうぞお楽しみくださいませ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 08:00:00
2294737文字
会話率:18%
室町期 尾張の国。ある侍に清げな姫がおりました。
村人はお慕い申しておりました。
ところが姫には隠し事がありました。
生きる人々の息遣い。
”モノノフ”の意地、誇り、息吹。
御仏が織りなす中世の世界。 #時代小説 #中世
最終更新:2025-05-05 01:37:02
7230文字
会話率:45%
能力(スキル)と呼ばれる超常現象を扱う者達――能力者(ホルダー)が認知され始めた現代日本。
ただの高校生であった主人公・道敷出雲(みちしき いずも)は能力者に襲われ、自身もまた、能力者として覚醒してしまう。
少年が手にしたのは“不死
身”という力。
【黄泉渡(リヴァイヴ)】と名付けられた、他に類を見ない特異な能力の根源を求め、政府によって監禁された少年を救ったのは、能力者達の地下組織だった。
政府の手を逃れ、迎坂黄泉路(むかえざか よみじ)と名を変えた少年は自らの“特別な力”と向き合ってゆく。
能力が宿る条件とは。何故黄泉路が手にしたのか。そもそも能力とは――?
無力な少年を守ったのは公的機関でも権力でもない、同じ“傷”を持った同胞たち。
力を身に着けた少年が守るのは、手を差し伸べてくれた人々が願う“未来”への希望。
――生と死を巡る少年の“生き方”を描いたダーク&シリアスな現代超能力バトル。
※亀進行・人死に描写・鬱要素有
◆現在9章まで終了 ◆毎週月曜0時更新 ◆評価、感想いただけると励みになります。
◆主人公の成長過程をすっ飛ばしたい方は序章・1章・2章を読んだ後に6章まで飛ぶと大幅ショートカットになります。
◆更新を維持しつつ、序盤(5章程度まで)の文体の乱れを改稿中です。内容は変わりませんのでご了承ください。
◆キャラクタープロフィール等の資料公開をしました。タイトル上部のシリーズ管理にて設定資料集を公開していますので興味がありましたらどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-05 00:00:00
2346250文字
会話率:45%
ある荒れた畑に、一本の案山子がありました。
案山子はとても捻くれ者で、寂しがりで、そのくせめんどくさがりで。
ある日、彼のところに一羽の鴉がやってきます。なんでも、初嵐を見に行くそうで……。
キーワード:
最終更新:2025-05-02 23:10:15
4625文字
会話率:43%
お茶を飲もうとしたとき、青臭いことがありました。
だからといって、その茶葉を捨ててしまうのはもったいない。
そんなときの対応策や、茶殻についての情報をまとめてみました。
最終更新:2025-05-02 17:34:58
1107文字
会話率:0%
かなり前にクレーンゲームにはまった時期がありました。
そこで得た経験からいくつかの景品ゲットのコツについて伝授します。
(いまでも通用するかは知りません)
最終更新:2023-05-10 08:23:17
3222文字
会話率:0%
私が出会った小説の紹介です。少しでも興味がありましたら、読んでみてください。
キーワード:
最終更新:2025-05-02 10:17:29
273文字
会話率:0%
朝、教室に竹がありました。
最終更新:2025-04-26 23:32:58
2377文字
会話率:51%
銀紫色の髪と尖った耳を持つハーフエルフの医師スイリア・ホルシーナ。彼女はノースアイヴェリア王国の第三王女でありながら、その身分を隠し、辺境の村タジマティアで小さな診療所を営んでいる。
常に白い長手袋を身に着け、傷ついた人々を癒す彼女には、
人には言えない秘密がありました。14歳の時に負った火傷の痕。そして、まだ開くことのできない母からの手紙。
ハーフエルフという出自から、幼い頃から偏見に苦しんできたスイリア。王女としての責任から逃れ、一人の医師として生きることを選んだ彼女の平穏な日々は、北の山脈からの不思議な来訪者によって揺らぎ始める。
「北のエルフたちが危機に瀕している——両方の血を引く者として、あなたの力が必要だ」
葛藤する彼女の元に、王都からも呼び出しの手紙が届く。そして、村の一大イベント「豊穣祭」の前夜、彼女は自らの使命について決断を迫られることになる。
※この物語は、長編で連載中の『昭和の艦長ですが、異世界会津に召喚されました!』のスイリアの前日譚です。長編を読まなくても単体でお楽しみいただけます。
ぜひ長編のほうもご覧いただけますと幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-26 08:10:00
10731文字
会話率:37%
二十年前に誘拐犯から救ってくれた人を想い続ける「瑠美」と、決して叶わない恋を、ずっと心に秘めている「俊哉」。「嶋」は、帰ってこない母親の背中を今でも追い求め、暗い過去を変えようと明るく振る舞う「ゆき」。
一人のホームレスが彼らの輪に加
わったとき、錆びかけていた歯車がようやく動き出す。
他サイトでも掲載しています。
以前投稿したものを、修正して再掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-25 17:17:40
175231文字
会話率:62%
『嘘つき聖女』と呼ばれているアディエーラ。彼女には嘘をつかなければならない理由がありました。しかし、それを誰にも言うことができず、何もかもを諦め、無表情、無慈悲を貫いていた彼女の前に、フィンレーという聖騎士が専属護衛騎士として配属されてき
て――
「これからは私が常に側にいて、アディエーラの能力が最大限発揮できるように取り計らいましょう」
「……は?」
嘘つき聖女と国家機密級の能力を持つ聖騎士の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-25 07:03:08
9060文字
会話率:35%
代々、特殊な能力を受け継ぐ家系に生まれた孤独な貴族のアリオン・クリフォードには、受け継がれる特殊な能力以外にも、能力がありました。
彼はその能力により、いつか出会う、唯一の相手を来る日も来る日も待ち続けていました。
ある日、その唯一の相手
と出会った瞬間、すべての感情が湧き上がり、彼女を溺愛するように。
甘やかしたい(出来れば、監禁したい)彼と、何とか仕事をさせて欲しい彼女が夫婦になるまでの物語。
この物語は、『御都合主義の怠惰な奥様は、永遠に夢の中。』のアリオン視点です。
読んでいなくても、分かる仕様になっている…はずです。宜しければ、そちらもご覧ください。
色々、膨らませたい部分があるので、改稿するかもしれません。もしくは、別で、短編を作るかもしれません…御承知おきください。
※設定はゆるめに、大目にみてください。
※ブックマーク、評価、誤字脱字報告など、いつもありがとうございます。励みになります!宜しくお願いいたします☆折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-06 00:50:02
9800文字
会話率:39%
代々魔術師団の家系の一人娘で、心美しき『白魔女』と呼ばれている侯爵令嬢カレンには、「秘密」がありました。
そして、彼女の暮らす国には、見目麗しく優しい『白王子』と呼ばれている第三王子ルイードがおりました。彼にもまた「秘密」がありました。
彼らは、同じ「秘密」を抱えていたのです。
※設定は、ゆるめに大目に温かい目でご覧ください。
※ブックマーク、評価、誤字脱字報告など、いつも本当にありがとうございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-29 12:30:56
7100文字
会話率:23%
あるところに○中ソフトテニス部という部がありました。
一見普通のソフトテニス部。
ですが、実はそこは、個性的な面々が集まる、元気一杯のソフトテニス部だったのです……。
日常で繰り広げられる笑いと戦いの軌跡をどうぞお楽しみあれ。
最終更新:2025-04-24 08:44:43
1345文字
会話率:0%
配達に来た家はとても異質で不気味な雰囲気がありました。
最終更新:2025-04-20 08:00:00
2292文字
会話率:13%
お忙しい方のためのあらすじ動画はこちら↓
https://youtu.be/JhmJvv-Z5jI
【ストーリーあらすじ】
■■室町、花の都で世阿弥が舞いで怪異を鎮める室町歴史和風ファンタジー■■
■■ブロマンス風、男男女の三人コンビ■
■
室町時代、申楽――後の能楽――の役者の子として生まれた鬼夜叉(おにやしゃ)。
ある日、美しい鬼の少女との出会いをきっかけにして、
鬼夜叉は自分の舞いには荒ぶった魂を鎮める力があることを知る。
時は流れ、鬼夜叉たち一座は新熊野神社で申楽を演じる機会を得る。
一座とともに都に渡った鬼夜叉は、
そこで室町幕府三代将軍 足利義満(あしかが よしみつ)と出会う。
一座のため、申楽のため、義満についた怨霊を調査することになった鬼夜叉。
これは後に能楽の大成者と呼ばれた世阿弥と、彼の支援者である義満、
そして物語に書かれた美しい鬼「花鬼」たちの物語。
【その他、作品】
浅草を舞台にした和風歴史ファンタジー小説も書いていますので
興味がありましたらどうぞ~!(ブロマンス風、男男女の三人コンビ)
■あらすじ動画(1分)
https://youtu.be/AE5HQr2mx94
■あらすじ動画(3分)
https://youtu.be/dJ6__uR1REU折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-19 20:00:00
107645文字
会話率:46%
最近の大学では、言葉の意味をわかっていない大学の先生がいるらしい。
自分は世の中のために頑張ってブログを書いているのに、数十回しか
見に来る人がいないのに、大手の動画サイトで100万回以上再生されて
いる動画はおかしいとダメだししてい
る大学の先生がいます。
ちょっと昔、総理大臣になった政治家が世の中を良くするために、郵便局を国営から
民営化にして、大失敗した事がありました。
国営から民営化した大失敗を、この大学の先生は「共産主義」だと怒ったのです!
なんという事でしょう! 大学の先生は全く逆の意味の言葉を
使って怒ったのです!
ウィキペディアによると、
共産主義という言葉の意味は、
財産を私有ではなく共同体による所有(社会的所有)とすることで
貧富の差をなくすことをめざす思想・運動・体制
国営から民営化にする事は、共産主義とはむしろ真逆の資本主義だというのに
この大学の先生は、真逆の意味を使って怒ったのです。
こんな大学の先生が、「自分は世の中のためにブログを書いているのに、
人が来ないなあと、100万回再生されている動画はおかしい」とダメだしをした記事を
書いたり偉そうに政治を語ったり、これが今の日本の現状です。
世の中がおかしくなっている事を、この大学の先生は、言葉の意味もろくにわからず、
間違った使い方で怒る、才能がない事を理解しないで
こんな動画が100万回再生されているのはおかしいと愚痴るブログを書いているのです!
これを見ている子供達は、こんな大人にならないよう十分注意してくださいね!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-13 12:08:44
5481文字
会話率:4%
マンデラエフェクトとは、記憶と事実が違っている場合に
世界線が変わったなどと並行世界に移動したとか、
スピリチュアルな人が使うものらしいです。
実際はただの記憶違いを、量子力学やらを聞きかじって
「並行世界は存在する」だとか、「意思に
よって量子に影響する」
だとかを信じるスピリチュアル系の人には困ったものだ。
量子のようなミクロの世界だと光を当てただけで観測結果が
変わり、計測を失敗するのに、それを人間が観測したから結果が
変わっただのスピリチュアル系の人は言い出すわけです。
脱線はこれくらいにして、マンデラエフェクトですが、
その一つに、心臓が真ん中からちょっと左にあるという記憶が、
今だと真ん中にあるという事実とされるものがマンデラエフェクトの
一つとされています。
これはただの記憶違いと、医学的な常識が変わったのかもしれません。
北斗の拳という漫画にサウザーという敵が出てきますが、
このキャラは、ネタバレになりますが、心臓の位置や秘孔の位置が
常人と左右逆になっているというキャラで、その秘密を知った
主人公が秘密を知って勝つという話でした。
こういう有名な漫画の話で、証拠が残っているので、
他のマンデラエフェクトも記憶違いや、常識の改変がどこかで
行われたのかもしれません。
こういう困ったネタは、アニメのシュタインズゲートとかで
流行ったのかなあ。困ったものだ。
このアニメの主人公は並行世界を行ったり来たりするのですが、
並行世界が残っているのに自己満足のために好みの並行世界を求めて
頑張る話です。
最近見つけたシュタインズ・ゲート関連の陰謀論ネタでは神道に関して
面白い話がありました。
神道・神社は、明治維新の時に日本侵略のために使われた組織だとか。
これも常識改変かな。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-03 12:25:47
1452文字
会話率:3%
ちょっと前のなろうアニメで
「まるで将棋だな」と言うアニメがありましたが、
今回のエッセイは、将棋についてです。
最近では、ほとんどの人がAIの指す将棋に
勝てなくなってきていますが、それでも勝てる
化け物のような人もいるようですね。
プログラミング的な観点から見ると、
頭の中で勝つためのロジックを組み上げて、
指した棋譜を記憶しながら、高速で繰り返す作業です。
頭脳のスポーツとしては良いのかなあ。と若干疑問を
持ちながら、まあいいんじゃないのと、自分はあまり
興味がないのですけど、人の負けたくないという闘争本能を
利用した部分があるので、そこに飲み込まれないように
して欲しいものです。
将棋界では、いまだにマスクを着けて将棋を指す事を
強要しているあたりがアホなので、頭の良いスポーツで
通っているはずのものが、実は、それ、将棋を指して勝つ事に
だけ頭をつかって俯瞰ができていない。
中には、マスクを反対したものもいるようですが、
全体がアホなので相手にされず、いまだに着けて指している。
特に強いとされる人達も文句も言わずに指している。
いくら将棋にだけ頭が良くても、こうはなりたくないなあと
思うしだいであります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-20 10:50:51
492文字
会話率:0%
私たちの住む世界と似た、とある平行世界の話――
その世界には迷宮がありました。
迷宮では特別な力を開花することができました。
異世界への入り口、冒険者のロマン、不思議の国のア○ス……
この世界にはヒトに似た様々な種族が住んでおり
ました。
学校に通うものたちも、見た目はさまざま。
日本とという国でも珍しい、迷宮を攻略するための人材育成機関、盾濱迷宮高校――
そんな特殊な高校に通う、少年少女たち。
今回のスポットは2年生の、ちょっと根暗な彼ら……
(※この物語は同作家の『迷宮世界で男子高生で斥候職で』の世界観をもとに創作されています。前知識として読んでおく必要はありませんが、いくつかのお話はリンクしているので、読めばちょっと面白くなるかも('ω')ノ)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 10:36:53
244218文字
会話率:31%
イビト山 201X年
それは 「のぼったものは にどと もどらない」といわれる でんせつの山でした。
そこにニンゲンがひとりおちました。
そして目をさますと...そこには枯れた花がたくさんありました。
そのなかに1りんだけ枯れていない花があ
りました、その花はフラウィーとなのり、ニンゲンといっしょにちじょうに出るたびをはじめました...
ーーこの小説は【Undertale】と言うゲームの二次創作(AU)ですーー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-11 00:43:38
785文字
会話率:71%
「やっと目が醒めた? 新入りさん」
暗く深い真っ暗闇の深海に落ちていたような感覚から目醒めた自分は、そんな女の声に急激なスピードで意識が浅瀬へと引き戻された。
青年キビトは、自分が寝台列車の中で目を醒ましたことに戸惑いを隠せないでいた
。そして、自身の記憶が無くなっていることにも驚きを隠せないでいた。列車内の狭い部屋で同居することになった女性、胡乃葉の言葉によって目を醒まし、列車内で暮らしながら次第に記憶を取り戻す中で発見していく〝本当の自分〟の姿、そして能力。
――俺は、アズサという聖母にいくつ命を捧げても足りない未熟な存在だ。
一人称の長編小説。
この作品は、Amazonと楽天Koboにて無料で発売中の小説『ブエノスアイレスの下降線』を転載したものです。
もしご興味がありましたら、Twitterや小説の商品ページの方へ足を運んでみてください。
【始まり――善悪把握不能な狂言回し】
【第一章――夜明けの明星】
【第二章――暴力的なチェリーボーイ】
【第三章――暗室】
【第四章――Garden】
【第五章――無菌室】
【第六章――悲しみの湖畔】
【第七章――welcome to underground】
【第八章――愛とシトラス】
【第九章――陽光】
【第十章――背後の憂いを完全に切って】
【第十一章――ライ麦畑のその先で】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-09 00:00:00
189328文字
会話率:27%
――落ちた星。
砕けた欠片より生まれ落ちた――〝最悪の竜〟
異常事態、驚天動地、狂瀾怒濤。
人類種最大の危機、全てを喰らい尽くす七匹の厄竜は深き眠りから目覚める。
天樹を宿す〝愚者〟は厄災を越えるため、その力を振るう。
逆望
の願い――最悪へ覆る現実――砕け散る理想。
燦々と輝く星々の架ける天、数多の結末を持って彼の者は歩む。
――星は三千世界を知らず、救いの手を伸ばし続けた。
残った天は三千世界の夢を見る。
愚者は壊れた理想/願望を果たす為、朽ち果て崩壊へ向かう己を抱いて歩を進める。
決して折れぬ〝鉄心〟――裁定の〝秤〟。
運命に根付く天樹の縁、選択者に成れぬ愚かな当事者。
でも、それでも――――その手を伸ばし続ける。
これは――
〝顕現する竜を殺す〟物語――
概要――
投稿日は一日一話、あるいはまちまち。
誤字脱字の方がありましたら、コメントの方で教えて頂ければ幸いです。
この作品は「アルファポリス」様、「カクヨム」様でも公開しています。他にも「世界の修正者は世界を守らない」という作品も書いているので、お暇があればそちらもぜひ見て頂けると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-08 21:30:00
155001文字
会話率:30%
広大な自然を持つその土地で、時代の流れに乗って全てを文明化しようとした結果かつての歴史を全て失った町がありました。
記録も何も捨ててしまった土地で、その歴史を唯一残していたサーカスのお話です。
最終更新:2025-03-30 14:01:21
888文字
会話率:0%