これは、武州川越にあった不思議なお話。
※本作品では三重県にも「川越」という地名があることから埼玉県の川越を「武州川越」と表現しています。
※絵本や児童文学としての出版を希望します。
※カクヨム様でも書いてます。
最終更新:2024-10-06 15:37:42
2185文字
会話率:40%
母に寝付かせてもらった子どもの頃、就寝前に読んでもらった童話の短編集が忘れられない。
当時の私が読み聞かせで幸せを感じたように、たくさんの子どもたちにも幸せを感じてほしい。
親子にとってステキな夜のひとときになるよう願いを込めて、心温まるお
話を紡ぐ。(全作オリジナルストーリー)(短編集)
※不定期更新
「カクヨム」にも掲載。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-15 18:00:00
12263文字
会話率:32%
主人公の希愛(のあ)は想像力豊かな小学五年生の女の子。ある日の昼下がり、バスに間違えて乗ってしまい、見たことのない街へ。そこで同じ学校の絢音(あやね)に出会い、おじいちゃんのオルゴールショップへと案内される。
オルゴールショップに着くと、不
思議でかわいいオルゴールがたっくさん!
たくさんあるうちの一つのオルゴールを手に取り、目を閉じて音楽に身を委ねると、ステキなお城の風景が希愛の頭の中に!
そこで始まるワクワクする冒険とは!?
「カクヨム」にも掲載。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-10 18:00:00
38407文字
会話率:40%
とある路地裏でひっそりと開く不思議な店、「まじないや」。
単なるアンティーク・ショップかと思いきや、この店に持ち込まれる品はどれも並みならぬ〈いわく〉のあるものばかり……。
そんな「品物」とそれにまつわる「記憶」を記録した、買い取り記録の数
々。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-14 00:56:51
38119文字
会話率:20%
AIならぬ人間的な人格を持ったスマホくん。彼が人間社会に飛び出し、ネット機能を使って困難を回避していく。
最終更新:2024-09-09 15:32:15
16601文字
会話率:50%
小学五年生のわたしは、夏休み前のある日、ブランコに乗って不思議な体験をする。
ブランコを降りた先の世界で、もう一人わたしがいるって、どういうこと? ちょっとだけ別の世界を通ったことで、新しい友だちもできそうだよ。
全五回。
※ひだまり童話館
様 第35回企画 「ゆらゆらな話」参加作品です。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-22 21:20:00
13721文字
会話率:15%
ミリスはエリーナ姫の侍女です。姫さまは、沼地の悪い魔女に十年眠り続ける呪いをかけられてしまいました。その呪いを解く方法が分からず、ミリスも泣いて暮らすしかありません。
そんなある日、姫様の眠るお城にカメがやってきました。
「冬の童話祭202
4」参加作品です。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-10 13:45:17
7324文字
会話率:32%
かつて神に愛された土地は今、崩壊しようとしていた―
神話の時代の名残が残る小さな島国アーカディア。
不可侵の地として、大戦の中でも平和が約束されたはずの国に上陸する武装軍隊。王権への不信から起きる内乱。そこへ重なる天変地異。
王権を
凌ぐ権力を持つ神殿の宮に住む少女“アスミラ”は、名もなき流浪の男“タダン”の手を借り、かつて神が愛した土地を守り、建国以来の危機に立ち向かう民を救うため、神話再来を起こす旅に出る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-18 13:04:10
4679文字
会話率:37%
『神様だんごを三つ食べると五つの国の王となる』。だんごを作る御鹿様の寺に住む見習い坊主は、そんな言い伝えも知らずにだんごを毎日食べていた。これはそんな坊主の小さな冒険譚。
※チート無双の展開はありません。
※主人公は五歳程の男の子です。童
話というよりも児童文学寄りのお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-03 06:10:00
20576文字
会話率:29%
『何かな?』シリーズ。第3弾。
緊張する。
いつも初挑戦は緊張する。
コレも成長というものだ。
今回の挑戦は?
誰でも経験のある緊張する瞬間と喜びを、ちょっと実験的な感じで書きました。
全年齢向けです( ̄▽ ̄;)
カクヨムから転載。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-30 07:45:12
444文字
会話率:4%
緊張する。
しかし、間違えてはいけない。
慎重に、慎重に…。
指差し確認で着実に準備していく。
誰でも経験のある緊張する瞬間と喜びを、ちょっと実験的な感じで書きました。
全年齢向けです( ̄▽ ̄;)
『何かな?』シリーズ化しました。
カ
クヨムから転載。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-26 17:21:27
1087文字
会話率:12%
いよいよ、意を決して、大仕事に取り掛かる。
誰でも経験のある緊張する瞬間と喜びを、ちょっと実験的な感じで書きました。
初の全年齢向けが書けました( ̄▽ ̄;)
カクヨムから転載。
最終更新:2024-04-10 22:05:57
1310文字
会話率:13%
ゆめでみた内容をエッセイにしましたが、「児童文学にたずさわるもの」が書くものにはなりませんでした。
最終更新:2024-07-15 19:40:45
688文字
会話率:0%
医学的には関連性のないとされるおねしょと「おしっこの夢」。
椋鳩十先生の児童書を基に書かせて頂きました。
最終更新:2024-06-11 23:05:55
1293文字
会話率:4%
骨肉腫で右足を失った越島祥太は、得意だったマラソンから遠のいていた。ある日彼は牧野そなたという劇団の子役の少女と出会い、彼女のきつい励ましで再び走ることを決意する。片足を失う痛みを味わったマラソンランナーと、痛みを知らない努力家の少女の二人
がつづる、小さなヒューマンドラマ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-14 21:10:00
50924文字
会話率:54%
【全82話】
みにくい男の人魚、名前はグリン。
気楽に生きてきた彼だが、健康状態の不安が勃発する。
背中に海藻が生えていたのだ!
グリンは医療を受けるべく、すみかを出て旅に出る。
めざすは高名とどろく医師・ナンデモミル。
グリンはナンデモ
ミルに診てもらうことができるのか……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-01 17:15:05
81170文字
会話率:36%
かつての砂漠のオアシスにして今やガラクタの街、アルバ・マキシ。夢見乙女と嗤われた領主の老婆が死に、今や完全に終わろうとしている街の大掃除を頼まれたのは、掃除やクティ・スイープ。「条件がある、俺が捨てろと言ったものは必ず捨てること。捨てたもの
を持って帰ってこないこと。絶対に嘘はつかないこと、あとはいい女を一人紹介しろ」
クティと依頼人オウルの街を巻き込んでの大掃除が始まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-24 20:32:44
29733文字
会話率:53%
人助け部を自称する少年と少女。
七不思議と対峙し、解決のために、彼は選択をする。
これは七不思議の八番目が生まれるまでのお話。
そして、彼らを私たちが助けるまでのお話。
最終更新:2024-06-23 13:12:20
1313文字
会話率:0%
嵐の夜に西の山から飛ばされてきた。ヴァルはえらそうで、えらそうで、こわがりな、たったひとりの、僕の友だち。
――8歳の少年ハンスは、とある事情で都会の親元を離れ、田舎の伯母夫婦に預けられていた。ある日、彼は子どものドラゴン(ヴァル)と出会う
。お互いにひとりぼっちの二人は意気投合し、毎日楽しく遊んでいたが、ヴァルは大きくなるにつれて村で騒動を繰り返すようになって…?舞台は19世紀ドイツをイメージした、友情と冒険の児童文学ファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-13 15:43:20
26291文字
会話率:38%
(概要)
相島さおりは、小学校6年生、もうすぐ慣れ親しんだ校舎ともお別れである。
そんなある日、担任の村中先生が、帰り際にクラスのみんなに言った。
「卒業式の前の日の謝恩会なんだけどさ。職員会議で、子供達によい思い出を作ってもらおうって
ことで、秘密の特技会をやったらどうかっていう提案があって、君達から特に反対が出なければやってみようということに決まった。各組五つ位ずつ、歌でも、落語でも、なんでもいい。こんな人がこんなこと出来たのかとかびっくりさせるのも楽しいと思う。もちろん、人を傷つけたり、危ない片手逆立ちジャンプとかは駄目だけどね」
と。
さおりは、親友の梓と彩花との学校からの帰り道、梓からマジックを披露することをすすめられる。梓が家に遊びに来た時、おじいちゃんに教えてもらったトランプのマジックを見せたのを覚えていたのだ。
次の週のホームルーム、さおりは、マジックをすることに決まった。彩花がアシスタントだ。梓はフルート演奏を自ら希望した。これまでずっとクラスの中で孤立しているように見えた園田君が空手の形を披露すると言って皆を驚かせたりもした。
さおりにマジックを教えてくれたおじいちゃんは、マジックの名手(めいしゅ)で家も歩いてすぐの場所に住んでいる。おじいちゃんは、秘密の特技会のためにトランプやスカーフを使ったマジックをいろいろ教えてくれ、パッと花が咲くといった小道具もプレゼントしてくれた。
果たしてうまく出来るだろうか。当日、さおりは、緊張の中で、彩花と共に体育館の舞台にあがった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-09 17:10:00
32963文字
会話率:46%
昼は人間の時間。夜は魔物の時間。
だから、人は決して、夜に出歩いてはならない。
もしも、それを破ったならば――
この世界の夜は、人に害をなす。夜の中で動植物は魔物と化し、迷い込んだ者に牙を剥く。夜に呑まれて変死したり行方不明になったり心や
体を損なったりする者は後を絶たない。人が活動することを許されるのは昼の間だけ。
この世界に生きる少女チセは、もちろんそのことをよく知っている。しかし、むかし可愛がっていたが行方知れずになってしまった黒猫のクロが突然チセの前に現れ、夕暮れのなか少女は黒猫を追って――
※改稿を前提に、見切り発車で書いています。辻褄が合わない部分などがあるかも知れません。ご了承のうえお読みください。もしくは改稿をお待ちください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-23 00:00:00
91804文字
会話率:44%
中学二年生・影山久太郎は、学校一の美人・目堂早織が人間でないと気付いてしまった。
平穏に暮らしたかったため、何も見ていないことにしたが、ある日、ついに目堂に全て知られてしまう。
その結果、久太郎は目堂の「仲間探し」に付き合わされることになっ
た。
===========================================
中学生吸血鬼と中学生メドゥーサ、お互いに人間ではないと気付いた二人が、他の仲間を探してわちゃわちゃする話です。
妙な噂のある山に入ったり(昼間だし肝試しじゃない)、魔法使いのマジックショーを見たり(デートじゃない)、深夜に廃墟に侵入したり(お泊まり会だと思ったのに)、そんな感じで仲良くやっていきます。
ラブコメ風味で冒険ものチック、時々シリアスな青春物語です。
他のサイトでも公開しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-21 23:40:00
69794文字
会話率:39%
ぼくが小学校時代に親しみ、いまも愛読する
児童書のお話❤️
キーワード:
最終更新:2024-05-18 08:51:37
2028文字
会話率:18%
『お前、幸せか?』
刺すような金色の瞳をした黒猫の一言から始まった、真夏の不思議な一か月間の物語。
家猫・健太と野良猫・クロが織り成す、幸せとは何かを探す、命の物語。
命とは? 生きるとは?
『魔法のiらんど大賞第1回:2007年度ジャンル
賞:純文学』受賞作品。2010年には、読売新聞地方版でも紹介していただきました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-07 21:50:00
70642文字
会話率:42%
井の頭公園で写生をする短編小説です。
最終更新:2024-05-01 11:24:01
3459文字
会話率:57%
主人公の名はミウ。妖精です。
舞台は緑豊かなユーリヤの森。
その森に都会からきたお嬢様妖精が引っ越してきました。
でもその子は体が弱くて……。
最終更新:2023-07-02 13:00:00
134950文字
会話率:51%