小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
コメディーランキング 51~100位
勇者は、焦っていた。
もう時間がない。
急がないと、もっと悲惨なことがおこると確信していた。
早く、早くしないと―――。
―――リアルに友達の子供にババァと呼ばれ、周りからの何とも言えない視線が今よりもやばくなる…!!
作中のキャラと会話しながら進んでいくノベルゲームを遊ぶ主人公だが、彼は短気だった。オメー・バーカと名乗り、ゲーム進行が遅い腹いせに、作中の勇者を「お前の村を滅ぼす」と脅してゲーム進行を進めさせようとする。その結果、一気に魔王戦終了時にまでストーリーが進んでしまうのだった。
夏休みの宿題してない!
他はどうにかなるとして読書感想文どうしよう……
仕方ない、あいつらに明日聞いてみるか。
お薦めの本を聞きたいだけなのに……
馬鹿たちはひたすらに突っ走るコメディーです。
大阪の貧乏家族が、笑いとバイタリティーで、苦労を愉楽に昇華して生きてゆくヒューマンドラマ(シナリオ)のイントロ部分。
若しご要望があれば連載します。
是非、映画化して下さい。
僕はこの春、私立精鋭学園に入学した。
入学式の次の日部活動紹介があり、そこで目に付いたのが美術部。絵を描くのがもともと好きだったこともあり特に他の部活も目につかなかったのでなんとなく入部した。
するとこの部活の先輩達がそれはもう大変なことで・・・
「先輩!名前と何か一言で自己紹介お願いします!」
「ん?いいぞ!俺は黒澤 春樹、精鋭学園 3年。そうだな・・・美術部部長で好きなことは体を動かすことだ!」
「小鳥遊 楓、精鋭学園 3年で副
部長をしているわ。好きなことは歌うことね」
「・・・僕もか、3年9組 影森 晃介。名前負けしているとは思っている。好きなことは読書」
「えっと・・・3ね
「2年1組 松林 明梨!好きなモノはB――じゃなかった、お話しすることかな~」
「同じく2年 早乙女 美月。弟がお世話になっている。好きなのはおとう――
濃い!とんでもなく濃い!何なの!?美術部のくせに絵を描くより別のことしてるし!?先生も悪ふざけ!あーもう!どうするのこれ!?
僕、古川 ユウは逃げるタイミングさえも奪われこのキャラの濃いすぎる先輩達とドタバタの学園生活が始まってしまった。
「いい加減にしてくださいいい!!」
イロイロと問題児ばっかりを集めてみました。不定期にのんびりと更新していきます。
折りたたむ>>続きをよむ
……生きてたくない……。
生きろよ!?
こんな二人の兄妹です。
すみません。あらすじは結末が分かってしまうためこのくらいです。
双子の兄妹のほんのり恋愛です。
クリスマス前夜の聖なる夜に、僕は魔法を使えるようになったらしい。
主人公の和也が練習に不真面目になっているときに
ある人物の一言で和也の人生を大きく変える!
その和也の野球人生の変化を楽しんでよんでください
男女二人の朝の日常的?な会話を描いた作品。タイトルや名前その他諸々から分かる通り、イメージしたのはあの二人です。ちなみに9.5割が会話です
地下室に籠りっきりの博士が苦心の上開発したのは、人間の中身をシャッフルする装置だった。すなわち、人間入れ替え機。これを中心に渦巻く、希望と絶望とは……?
就職に失敗したネットカフェのバイト店員。
店に訪れる風変りな客たちをコミカルに観察する。
昼間は平凡な会社員も毎晩ネットカフェで……?
JKではないのにセーラー服を着た客が……?
客を通して、人を・社会を・そして世界を見る……は誇大広告(笑)
DQNに呆れ、ほのぼのと笑い、ちょっとしたトリビアに頷き、そんなネカフェ店員ライフ。
(他サイトとの重複投稿)
街中にある洋食店「クリスマス亭」。このお店には一年に一度だけ定休日があります。それは店名にもなっている一年で一番ハッピーな日。※没作です。事情は読んで当ててみてください。多分すぐ分かると思います。……まさか書いてるその年にフリーになるとは……。
どうも、星村雷雨です。中学生が終わり、高校生になる前の春休みに、新しい住居にお世話になる、というところで出会った新住居の家主の娘の富士村小雨。何故だかコイツは俺に懐いてしまった。しかし、コイツはとてつもない程不思議で、美少女で、ひきこもりだった。
なりゆきで小雨の『脱、ひきこもり大作戦』に強制的に参加させられた。果たしてどうなるのやら…。
俺の青春は小雨の手伝いで終わるのか⁈
【Smile Japan】企画作品第三弾。
主人公は貧しい農家の後継ぎである少年。とある夢にあこがれていたが両親に反発されて――?
今日で勇者辞める! と今日で魔王辞める! とリンクしていますが、前作を読まずとも大丈夫です。
吸血鬼。
その姿は様々に描かれているが、ここでは
限りなく普通の人間に近い形で存在する。
それが自然なのか、意図なのか。
誰も、知る由はない。
文のほとんどが会話のコメディーです。
カクヨムにも掲載しています。
希死念慮が人より強めな出雲真言(いずも-まこと)は、ある日突然、言葉を司る神を名乗る言霊様が視認できるようになる。
やけに能天気な神様とだらだらなんとなく死にたい男子高校生のゆったり日常物語。
世界を観察するAIが見つけた、特異なVtuber。
新人で刺激的、魅力的。
記録に残すか悩むAI。
誰の意見も聞かない、自分の意見を変える勇気がない「僕」が、今の大好きな「俺」になれた切っ掛けが、其処にはあった
約3年間か
何度も行って今…思う
『キャバクラに通って俺の人生変わったな…。』
俺は、キャバクラに行ったことで「心の持ちよう」が変われた
それも明確に
「マインド」と……表現しておこうか
そのネタを、今回書き連ねてやろうと思う
「なろうラジオ大賞4」の企画に、ワード「量子力学」で参加した作品。
タイトル通りの内容の話。
ジャンル:コメディーとしていますが、タイトルに駄洒落があるだけで多分笑えはしないと思います。
私の名前はアルデバラン。貧乏貴族のお嬢様?
魔法学校で謙虚に生きる。
いつか実家のお姉さまの持参金とお婿さんを見つけてみせますわ。
プロ野球 日本シリーズ第7戦、
両チーム接戦の中、9回裏に,この試合最大の山場を迎える。
前作が中国人兄貴に好評だったので調子に乗りました。
(pixivにも投稿中)
ドールに指を舐めさせる男の物語。
※長めです。お時間かかります。以前は短編としてアップしていた小説です。1話と2話に変更はありません。
冬至になり、クリスマス、年末年始の各種行事がせまるニホン国だが、新型肺炎ウイルス他課題山積み。グリューワインで気を紛らわすキジダダ総理のもとに地獄の書記官のイヤーな声が…
2021年春頃連載開始予定
魔法遣いローテアウゼンのキセキ 好評連載中!
https://ncode.syosetu.com/n3142gm/
夏休みのある日、弟と一緒に『白亜の大恐竜博覧会』を観に行った女子高生の寺野涼子は大地震に遭遇して壮絶な事故死?
気が付くと全裸のティラノサウルスになっていた。
全裸のJK……いやティラノサウルスとなってしまった寺野涼子の運命はいかに?
僕はこの世の真理の探究者にして。何者にも縛られない強き魂を持つ者である。決してニートではない。浪人生だ!そして今日はスカイツリーではなく東京タワーに行ってみたくなった。そして・・・
逆転サヨナラ満塁ホームランを打つ話。読んでいただけたら幸いです。
尾上敏樹には悩みがあった。
それはボールが蹴られたり、バットで殴られたりするのを見ていられないこと。
これはひょっとすると祟りかもしれないと、敏樹は近所で有名な神霊スポットへ行ってみるが……
昔々、パステル王国というとても栄えた国があった。
先代の王が死に、後継である二人の皇女は些細な喧嘩で国を二つに分断。
パステル王国の栄華は地に落ちてしまったのである。
日ノ元 公は二人の姉を持つ引きこもり妹オタクである。
すぐに白黒つけたがるブラコンの姉達に心底うなされる日々は散々なものであった。
ベッドでいつもの様に横になると、そこは知らない国。
熱さと寒さを同時に感じられるおかしな世界で公はその世界の真実を知る事になる―――。
※Rがかかる程グロテスクな描写は無いつもりです
が、やむを得ない場合があります。
ご容赦下さい。折りたたむ>>続きをよむ
あなだは日常生活でどれほど意識してくれているでしょうか?我々、“壁”のことを
おそらくほぼ意識していないでしょう。なぜならあって当然だからです。存在感としては空気と同じようなものです。なければ困る。
我々“壁”もなければ困るでしょう。壁が住むのに困る。壁がなければ自室で××をいたすことにも困る。
ほらね?我々は実はとっても役にたっているのですよ?
にもかかわらず、あなたたち人間は壁と聞けば乗り越えないといけないだとか、壊して前に進むだと
か物騒なことを平気な顔で言います。普段お世話になっているというのに。
とまぁ、前置きが長くなりましたが壁についての話?です。いつもお世話になっているですから読むぐらいはしていってください。折りたたむ>>続きをよむ
ある日、田んぼに落ちていたOLを拾いました。
【注意:オチらしいオチがありません。ご注意ください。お酒とたばこは二十歳から!】
風邪と日頃の不規則な生活習慣の果てに、体調不良となったなろう作家の青年:風野山 大地(かぜのやま だいち)。
彼は日課ともいえる小説を更新するために、仕事を休んで家でアニメ観賞をしながらゆっくりと養生する事を決意する。
――だが、そうしようとした矢先に、大地に危機が訪れる!!
すぐに執筆に取り掛からねばならなくなった大地は、風邪をすぐに治すために禁忌の扉を開く事を決意する。
――果たして、彼が辿り着くのは天国か、地獄か。
……今、禁断の物語の幕が開く――!!折りたたむ>>続きをよむ
➖どっちつかずになったら割といいことあるかもよ? ➖
今から少し先にの未来に確立された能力超過手術「獣化」。これは世界人口の5割が獣化した世界で獣耳、尻尾を生やした2人の幼馴染みと周辺が織りなす少しほっこりする時間……あなたの疲れを癒せますように。
この作品はhttps://www.pixiv.net/novel/series/1031400
にも連載しています。感想はこちらのサイトのコメントによろしくお願いします。
イラスト検討いただ
ける方はpixivかツイッターhttps://mobile.twitter.com/tomo25682953
までお寄せください!(漫画なども大歓迎です!)
pixivからの転載なので前書き(ここと重複あり)は本文にあります。折りたたむ>>続きをよむ
「Your movie host」にて動画を投稿していたサムこと牧野明日絵は、オフ会を開くも参加者ゼロ人に落胆する。だが、明日絵はそれを契機に人気動画配信者を目指し、いつかリベンジを果たすことを決意したであった。
実は実話なんです。ヤバイのですべて偽名(仮名のほうがよいのでしょうか。)になっております。タクシー乗務員には守秘義務というものがあります。ばらしてはならないものですので、実名は出せません。それにヤクザ屋さんの多い土地柄ですので命にかかわります。そこのところよろしくお願いいたします。人生とは何か。人間のどうにもならない愚かさを見つめる物語です。
「俺、青山恵太は高校生である。それ以外の特徴?無いよ、そんなもん。まぁ強いて言うなら生徒会の庶務かな。」
生徒会で広げられたり狭まったり、ラブコメになるのこれで!?という生徒会の日常を綴る、学園系青春ラブコメディー!
「というか、俺こんなので彼女できるの!?」
未来の僕から突然送られてきたロボット、戦闘用人型自律式機甲ことガイノイドのガイドさんと僕の毎日は、笑いあり、涙あり(ガイドさんは流せないけど)、ミサイルありのとにかく何でもありで、もうはちゃめちゃ!
ガイドさんはそこでおとなしくしていてください!お願いだから!
女子三人がただひたすら喋っているだけの文章です。
起承転結も行間もありません。
キャラクターがいるかどうかも、やや謎です。
さてさて、これからお送りいたしますのは一つの劇団のお話だよ。寄ってらっしゃい、見てらっしゃい。この価値のない時間を楽しんでみようじゃないか。
周りの方々の迷惑になる行為は控えてくださいね。携帯電話などの音の鳴る機器は音の出ない設定にしてください。でもインターネットに繋がっていないとこのお話は読めないから電源を切ってはいけませんよ。家で読む人も近所迷惑にならないように、大家さんやお隣さんに怒られても責任は撮りませんよ。
さあ、長らく
お待たせしました。“カッコ悪い劇団”のはじまりはじまり~
折りたたむ>>続きをよむ
1学年上の先輩──中原 彩(なかばら あや)に恋する少女、高坂(こうさか) あゆみは今日もアプローチを欠かさない。
愛する彩先輩と結ばれる為に、気持ち一杯の愛を日々ぶつけていく。
しかし、それは常に空振りの日々……。
そんな日々の中、あゆみはとうとう行動を起こす。
しかし、そんなあゆみの行動よりも、もっと大変な大事件が起きて──!?
一体、どんな事件が起きようが、高坂あゆみは挫けない!
ある伝統ある女子高が、時代の流れに抗する事が出来ず。
ついに、共学化する事になった。
長年の悲願が達成され、学校関係者が歓喜するが。
しかし、予想に反し、肝心の男子が入学する事は無かった。
慌てた学校関係者は、この事態を誤魔化す為に。
付属小学校に居た、天才少年を飛び級で編入させて。
とりあえず、その場を凌(しの)ぐ事にする。
だが、その天才少年は、飛びきりの美少年としても。
評判の少年であった。
この話は、飛び級で元女子高に編
入した。
可愛い美少年が、お姉様方のオモチ・・・。
もとい、お姉様方に、可愛がられる物語である(全13話:プロローグ+12話)。
(この話には、若干の下ネタが含まれるので、苦手な方は注意して下さい)
折りたたむ>>続きをよむ
自信に満ち溢れた就活生と、イタズラ好きな魔女の話。
ライトノベル大嫌いの大御所作家『勅使河原愛之助』の娘が誘拐された!
犯人の要求は携帯小説投稿サイト『作家になろう』で一位をとること……
愛之助は娘の彼氏である三十路ニートの『騎士』と共になろうでの執筆を始める……
ロリコンな僕夏のある日、突然出会った不思議な全裸小学生とのお話。
嫌なことがあるとシャワーに打たれて、何もかも流してしまうのが私のやり方。そんなある日、試供品のシャンプーがポストに入っていた。
私、渚は多感な中学二年生。
ある日家に帰ったら私の部屋に見慣れないぬいぐるみがあったの。
えっと、これは一体誰の仕業?
私がそのぬいぐるみを調べていたらそいつ、実は生きていたんだ!
ちょっと何これ!意味分かんない!
そして私はこのハルと名乗るぬいぐるみと生活する事になったんだ。
何か事情があるみたいだから私も同情しちゃって。
一緒に暮らすのはいいとして周りにこれがバレないようにしなくちゃ。
何かあって大騒ぎにならない事を祈るばかりだ
よ。
この作品は自分のブログにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ
100位 募集
職安に行くとチラシを渡された。
見ると、
「職種別若者就業促進講座『泥棒』」
とか。
市の主催らしい。
一体何やってんだと思いつつ足を向けると会場は満員で。みんな勤労意欲は高いらしい。
が、いつまでたっても講座は始まらない。
そりゃもちろん満員の来場者は不満爆発で。
他サイトの同タイトル企画に、深夜真世名義で出展した旧作品です。