小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
空想科学[SF]ランキング 6901~6950位
1月1日。新年早々に告げられた、世界にただひとり存在するスーパーヒーローであるウルトラフォース(本名・佐々木邑李)が死亡したというニュースは、世界中に深い衝撃を与えた。
彼はすべてを兼ね備えていた。トラックを指一本で持ち上げる力。戦闘機を悠々と超える飛行速度。銃弾どころか核ミサイルさえも一切通用しない肌。そしてなにより、決して折れない正義の心とすべてを包む優しさ。そんな彼の死を日本国民は悼んだ。
もちろん俺も例外ではない。彼が
死んだというニュースを耳にした時は到底信じられなかったし、それが現実だと理解した時は茫然として降りるはずの駅を乗り過ごしてしまったし、もう21歳になったというのにかなり泣いたし、その日は夕飯を食えなかった。
それでも、日常は続いていく。まるで何事もなかったかのように朝と夜は繰り返される。
俺こと三谷永太一の物語は、ウルトラフォースが死んでしまったちょうど一週間後からはじまる。折りたたむ>>続きをよむ
マネヒコは小学6年生で小学校に通っています。ある日の下校途中、マネヒコは1枚のチラシを発見しました。
蒸気機関技術が高度に発達し、現実とは異なる奇妙な未来へ進んだ世界。
天使の街〈ウリエルシティ〉で探偵業を営む義腕の男、タルボ・L・コールの元には、いつも厄介な依頼が舞い込む。
大富豪エベネーザ・アルゲンスから、ウリエルシティで行方不明となった実の娘の捜索を依頼されたタルボは、その高圧的な態度に辟易しながらも高額な報酬と引き換えに調査に乗り出す。
エベネーザの娘、ルシアは支配的な父親から逃げるために行方を眩ませていたと知ったタルボだったが
、それは張り巡らされた陰謀への入り口に過ぎなかった――!折りたたむ>>続きをよむ
ある夏の暮れ、大学の連休を利用して田舎の街へ遊びにきたふたりの少女、コールとムウ。海水浴を楽しもうと海辺へやってきたが、謎の女に立ち入りを禁じられてしまう。その島には、2099年に忽然と地上から姿を消した旧人類の遺産があった……。
これはSFであり華麗な脱獄の物語。
そして苦しみながらも希望を求める魂の物語。
かつて存在したアトランティス大陸の冒険物語。
ここには世界の謎の解答があり、
世界があやふやである事の証明があり、
人の魂の気高さを謳う物語がある。
交じり合う三つの物語。
それぞれの物語の結末に見えるものはいったいなにか?
大げさに書きましたが、やっぱり軽い読み物です。
お気軽に読んでいただければ嬉しいです。
※この作品はカクヨムでも掲載しておりま
す。折りたたむ>>続きをよむ
齢18でフリーターになりそこからずるずると引きずり求人サイトでたまたま見つけた
探偵事務所に就職することになったがそこはブラック企業だった。
笑い要素を込めつつシリアスとか恋愛的な要素(たまにホラー?)とか
混ぜ混ぜのごちゃまぜにする予定です(笑)
どうかよろしくお願いします。
6907位 悪役
とある有名なインフルエンサーが差別的発言をし、ソーシャルメディアは瞬く間に燃え上がった。
しかし、火の粉は善良な人までも巻き込む。
プリンの実験から始まった物質転送実験を経てタイムマシンは完成された。。
この作品はショートショートガーデンに投稿済みです。
https://short-short.garden/S-uCTqds
誰も、私の事なんか分かってもくれない!
私の事を分かってくれる人が誰もいない。
「儂を使えば、最強になれるぞ」
魔物と戦える退魔士が絶大な富と権力を持つ城塞国家、日輪。
その中でも名家と呼ばれる月城家に生まれながら、月城陰丸は虐げられる日々を送っていた。
理由は単純、陰丸は名家の生まれながら、退魔士としての才能が全くなかったからだ。
そして、退魔士を目指すことすら禁じられそうになる陰丸が最後に縋ったのは、封印された誘魔剣。
しかし、その誘魔剣には古風の話し方をする少女の自我があって……。
奔放な誘魔剣に振り回さ
れ、しかも周囲に武器の出自をバレないように立ち回りながら、陰丸は退魔士を目指して奮闘していく。
折りたたむ>>続きをよむ
1日1本三題噺
お題「夕焼け」「馬飼い」「スイッチ」
ジャンル「指定なし」
※三題噺とは
三題噺は、三つのお題を使って作品を作るもの
悪魔との取引で権力を得てきた一族。
だが、時代を経る毎に代償はどんどん値上がりしてゆき……。
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「pixiv」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
主人公の「君(きみ)」は、みじめにも職場失恋し、落ち込んで落ち込んで、こんなに落ち込むなら、いっそ地の底まで落ち込んでしまえ、地底へでも行っちまおう!とヤケになっていたところ、ひょんな機会から、ソープランド従業員の女の子、及び、某大学「地底学教室」のオーバードクターの方と知り合いになり、そして、この3人で、本当に、「地底探検」に出かけてしまう、いや、出かけさせられてしまう、そして、探検のはてに、意外で巨大な出会いに遭遇する・・・というお
話です。折りたたむ>>続きをよむ
短編です。
※カクヨムにも掲載しています。お好きな方でお読みください。
BMI(ブレイン・マシン・インターフェイス)を用いて人を操る大規模犯罪。
とある男が一生を賭けてBMIで成し遂げたかったこととは――
公安の男性は、前任者からBMI犯罪の調査を引き継ぐ。
白昼堂々起きた殺人事件の犯人・遠藤が『私は満実浩司だ』などと供述。しかし、満実浩司は経済産業大臣である。遠藤はBMIによって満実浩司に上書きされたと主張している。
にわかに信じ
られない供述だが、遠藤の知的な話しぶりはその経歴からは想像できないものだった。
遠藤から情報を得るにはゲームに参加しなければならない。
ゲームとは、出されたお題に対し回答を提示するシンプルなものだ。
ただし、いいかげんに回答してはならない……
折りたたむ>>続きをよむ
光化学生命体Ecksの文化には、DENTOと呼ばれる需要に選ばれし者がいた。DENTOは光を配信することで他のEcksに活力を与えているように見えたが...
今の時代から千年ほど立った旧日本政府は環境問題などの対策とし人類退化計画を開始し
その効果は絶大国際軍は旧日本政府の方針を世界に推奨し13カ国以外は旧日本と同じようなかたちになった
コンビニ奇想短編第三回(なんだそれは)
某コンビニの某ブランドに物言いがついた話から着想しました。
2021年1月の現在はコロナ禍が蔓延していますが、これが長く続くなら。
もしかしたら、このような未来があるのかもしれませんね。
ある日、聖都アキバに発生した"リアルの裂け目"!
時空海賊、ギャング、宇宙人の聖都侵略が始まった!
聖都の危機にアキバのCharlie's angels
"ヲタッカーズ"が立ち上がる!
オトナのジュブナイル第10話です。
今回は"リアルの裂け目"が地中に発生し秋葉原限定の大震災が起こるも、存在意義に悩む主人公らは初動が遅れます。
しかし、脱獄した原子炉怪人を捕まえ、メディアCEOに励まされ、勇気を取り戻し、アキバ復興の先頭に立つの
でした。折りたたむ>>続きをよむ
ネットで知り合ったともだち、そのともだちの依頼でネットゲームの代打ちをたのまれた「彼」
その結末。
滅びかけた世界に一つの大陸だけが残った。そこは天国、地獄、普通都市と人外地域の四つに分かれた。荒廃と退廃に満ちた地獄都市の一つ十七地区で、まだ人としての希望を捨てきれぬ男が、少々まわる口と銃だけを頼りに謎の美女を探し、各エリアの騒動に巻き込まれる。
世界は一度、千年程前に滅びた。動物、植物を問わないあらゆる生物が、知恵の結晶である技術、文明が、そして一切の記録が一夜にして消え去ったという。わずかに生き延びた人類は数を増やし、廃墟から引きずり出した遺物をもとに再び文明を興した。
首都ミズガルドの見習い警備隊の少年はある日、遺物をまとった少女と出会う。彼等の邂逅が、失われた千年前の大破壊の謎を解き明かすこととなる。
『〝未来の神話〟 オリジナル新作!』
不思議なサイトで質問に答えていったら……異星種族が現れた!
一オタクの目線から(笑)、人類のファースト・コンタクトを描きました。
少年は、力を持っていた。
人間とは常軌を逸するほどの。
しかし、少年はそれを使うことを避け、平々凡々とした生活を送っていた。
だが、運命はそんな少年を許しはしなかった。
次々と起こり来る少年への危機。
超能力に溺れ、他を殺戮するだけのバケモノとなるか。
それとも――精神の遥か上に存在する僅かな光を掴む者となるか。
少年は、その二つの“選択”の中心で、揺れ動く。
※現代日本超能力SFものを書いていく予定です。シリアス要素を多めに含みま
す。折りたたむ>>続きをよむ
時雨とレイニーは銀河を股にかけた便利屋『宇宙便利屋シグレニ』を営んでいる。害虫退治にあっちの星系へ、庭木の剪定にこっちの星系へと大忙し。そんな折、依頼を受けて運んでいた箱から事故で女性型ロボットが飛び出した。彼女曰く、自分の届け先は地球であるらしい。しかし、その地球は数百年も前に滅び、向かう手段もない。仕方がないのでシグレニは彼女を加えた三人で仕事をこなしながら、地球へ彼女を届ける方法を探すのだった。
異世界に来てチートハーレムした疲れからか黒塗りのスーパーコンピュータに追突してしまう…
焼いてかない?
いかがでしたか?
時は2041年。
人工知能の発展と普及が進められる日本。
世界各国もまた人工知能の開発に躍起になっていた。
そんな矢先に、"とある大きな出来事"が起こってしまう。
これは、そんな世界に生きる主人公のお話。
体験できないことを体験できる機械「ファブペティ」を発明した博士。
しかし、信じる者は誰一人として居ません。
ゲーム世界に転移するラノベが流行りの現在、人知れず、クソゲー世界に転移してしまった男がいた。
……と御飛 無月(みとび むつき)は書き出した。
親の事情により、学校にも行けず家と親の職場以外行っては行けないと制限されてきた彼は、有意義な暇つぶしとして小説を書き始めた。
火炎能力者である彼は産まれながらにして凄まじい才能に恵まれ親に幾度となく褒められ可愛がられてきた。
この制限された生活にも不満は感じていなかった。
平将門、源頼朝の
時代から超能力というものがあったと記されているくらいには、超能力・異能というものはありふれたものなのに、なぜ自分が見つからないように隠されているのか理解出来なかった。
だが考えても仕方ないと居候の屑に飯を作り、小説を通して知り合った友達とゲームをして、誰も教えてくれない超能力の使い方を試行錯誤する日々。
だか、平和な日々は突如として崩壊する。折りたたむ>>続きをよむ
CPUの熱暴走を防ぐ無数のファンの作動音だけが反響する地下室で、とあるプログラムが長大な文字列をディスプレイに表示してゆく。文章による創作の歴史が、スーパーコンピュータの中で静かに終わろうとしていた。
野性動物の中で、特殊な寿命の伸ばし方をするゾウ。そのゾウを研究した人間達はガンの治療薬を作ることに成功した!
太陽が失われた世界。
エネルギーが枯渇傾向にあり、
人類は絶滅への道をゆっくり辿っていた。
主人公は現実から目をそらし、暗闇の中船にて海に出る。
遠くに見えた島は、太陽があったころのように輝く孤島。
思わず引き寄せられるように島に向かった。
私と一緒に探し物を探してほしいの?
僕の名前は 『フィルダー』11歳の男の子だよ。
彼女の名前は 『マーガレット』彼女も11歳で、この街では見慣れない
女の子だったんだ、、、!
主人公マルスラン=グレンは幼い頃両親を無くし、義両親にひきとられた。だがグレンが5歳のころ村がモンスターに襲われ、グレン以外の村民が死んでしまった。グレンはモンスターに半分食われ瀕死の状態だった。その時謎の人物がグレンを回収し、なくなった部分を機械で修復した。そんな半分人間、半分機械の魔力を測ってみたらとんでもない数値に!?その機械の秘密とは····
「継接(つぎはぎ)のパルチザン」と読みます。
ロボットアクションです。よろしくお願いしますm(_ _)m
これを読んだ知人から「アニメなら三話まで見る」との評価をいただきました。
一話切りはないようです(笑)
以下、あらすじ
ユウキ・シンドウに課せられた極秘任務は、軍の基地から計画の鍵である新型機「DBSーP01」を軍の基地から強奪することだった。
機体の奪取に成功したユウキは、謎の少女ウィスと出会う。
「では諸君、次元の彼方
を楽しんでくれたまえ」
追撃者の罠により、DBSーP01のシステムが強制的に起動した。
目を覚ましたユウキが見たもの、それは一面の荒野と突きつけられた銃口だった。
ロボットものです。
某スーパーなロボットの大戦なゲームのように複数のロボットが出るシチュエーションが好き、という方には特にオススメです!
最低でも週一回、月曜日には更新していきたいと思います。
誤字脱字やおかしな言葉を見つけたら、メッセージなりで連絡していただけると幸いです。
※第1話の投稿日がエライことになっているのは……そっとスルーしてくださいm(_ _;)m折りたたむ>>続きをよむ
橘 流歌(たちばな るか)は16回目の誕生日に、事故にあい死んでしまう。しかし、まだ死んではいなかった。生きるために、神様が提案してくれたのは”異世界で革命を起こす”ということだった。彼女は、異世界に行くことを決心する。”現実世界の生を求めて”。
橘流歌16歳、革命の物語__。
遠い未来の話、アンドロイドとヒトが共存し始めた世界ー。
当初は様々な批判を受けながらもその便利さから多くのアンドロイドが開発された。
人間そっくりなアンドロイドとヒトを外見で区別することができるのは電子型の「ロイドリング」と呼ばれるアンドロイド自身では外すことができないとされているリングだけ。
そんなアンドロイドを「もの」とするのが現在の政府の方針なのだが、民衆の間ではその精巧になった見た目からアンドロイドを「ヒト」として認知する者も
少なくなかった。
役所、工場、スーパー、オフィス…様々な場所で見かけるようになったアンドロイドたちー。
そんな中、都会の雑居ピルの一室に看板も掲げてはいない、一つの病院があった。
エレベーターを上がり、扉が開くとまた扉があり、長い廊下の先には明かりがついた扉が見えた。
「ヒュードロイド心療所」
入り口にはこう書いてある。
<当医院から患者様へのお願い>
当医院は心に悩みを持つ方々が来るところであり、アンドロイド・人間と区別することなく一人の「患者」と接しております。
そのため、万が一アンドロイドの患者様に危害が加わることがないよう、アンドロイドの患者様にはロイドリングをオフしての受診をお願いしております。
再受診は予約制です。初診の場合、他の患者様の診察時間によりお待ちいただく場合があります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
※アンドロイド批判者の方などは気分を害する可能性がありますので、別の心療内科を受診なさってください。
この心療所に来る患者達が紡ぐ様々な物語を少しだけ紹介しましょう。
<主な登場人物>
・カネシロ先生
ヒューマロイド心療所の先生。
なぜこの病院があるのかは彼にしか分からない。
・コバヤシさん
心療所の看護師さん。
昔あったアンドロイドとの一件で、カネシロの病院に勤め始める。
・サイキさん
診療所の待合室でハーブティーなどの飲み物を提供してくれるマスター。
患者達が穏やかな気持ちで待合室を利用できるように努めている。
・様々な患者さん達
折りたたむ>>続きをよむ
ある画期的……かも知れないAIシステムの開発の為に、研究費を申請しようとした研究者。だが……。
本来の史実から少しずれてしまった世界線の話。戦国時代、上野国。真田家家臣の鈴木左近は浪人の山中獅子介と早川鮎に助けられ、行動をともにするようになる。そして上野国沼田で巻き起こる数多の騒動に首を突っ込んでいくこととなる…。
駄文ですがぜひ見てやってください。残酷な描写とありますが、もしかしたらないかもしれません。
未来が見えるとしたらあなたはどうする?
タイムパラドックスが織り成す世界を見れる少年の、SFっぽくないSFな物語
6946位 愛
人工知能AIを搭載したアンドロイドが発表された。当初は人類の滅亡を危惧していた声もいつしか収まり、それらは次第に人間社会へ広がっていく。
人類と彼らの共存は可能なのだろうか。
この作品は「カクヨム」様にも掲載しています。
アメリカンで忍ばないNINJAが流行している今、「じゃあ正統派忍者ってなんだっけ」と考えました。
その答えの一つとして、忍具を駆使しまくる傭兵軍団という忍者の側面をサイバーパンク風に解釈して書きました。
今回のお話は近未来でパワードスーツを着た忍者が悪を裁く。そんな感じです。
私はOJI-Ⅲ。少子高齢化対策のため科学技術を結集して製作された自律指向型ロボット。残念ながら青い猫型でもないし合体も空を飛ぶこともできないが、与えられた仕事はなんでも真面目にやりとげる。
少年は地震の時、剣と魔法の世界にタイムスリップしました。できると思っていましたが、ゲームの主人公のように冒険しました。しかし、自分には天賦の素質がないことを発見しました。
全人類の理性で制御できない本能的な部分を、たった二人の若い男女が消化してくれるおかげで、今日も世界は平和です。
この作品はカクヨム様にも投稿しています。