小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
文学ランキング 9801~9850位
9801位 一歩
自分は魚介の方が嫌いですね。海鮮系は特にダメです。
骨をとるのが面倒だったり、変な食感が好きじゃないんですよ。
料理は味付けだけじゃなく、食べやすさも重要ですよね。
確かに彼は天才だったけれど、その才能は泡沫のように儚いものだった。
中学生という存在は、いやに恥ずかしく、純粋で愚かだ。「人魚」はありもしない永遠を求める。
これは、もしかしたらあちこちにありふれているかもしれない、二人の男子中学生の物語。
どうも!俺、牧場主です!
モミノキ王国の片隅にあるちょっとボロっちい牧場そこに住んでいるのは新米牧場主さん。今日も、マンドラゴラ抜きに、ユニコーンのお世話に、妖精さんのいたずら(?)に大忙し!
おや?誰かきたようですよ
俺こと牧場主の目線で贈る、ちょっと不思議なほのぼの癒し系ファンタジー
どうぞ、ご覧あれ!
珍太郎のサボリーマン伝説。
サボリーマンだって生きている。
社会の表の裏側のヒューマンドラマが今ここに!
初老夫婦の日常に起きた、ちょっと不思議なお話
夫婦のもとにある日届いたハガキは、あるレストランのディナー招待券だったが……
不屈の匙さんの企画「メシテロ杯」出品のために書きました
食レポ小説、初体験ですのでたくさんご意見いただけると励みになります!
二股かけられたあげくに捨てられたアラサー女子が目指した山で出会ったのは、赤いスカーフを首に巻いてテンガロンハットを頭に載せた黒猫だった。
安倍川もちが失恋を救う。
文章の練習ため書いた短編を適当に上げていく感じのチラ裏。もしよろしければご覧になっていってください。
感想とかいただけると泣いて喜びます。
新入社員として仕事に励む傍ら、父親が人類を脅かす虫を使って復讐を画策する。虫を駆除する会社に居る主人公は、仕事と父親の間で葛藤する。ちょっと気持ち悪い家族の物語。
とある王国の貴族の娘として産まれたヴィオラ。彼女の貴族としての豪勢な暮らしは、ある日突如として終わりを告げます。彼女の両親が、何者かの手によって暗殺されてしまったのです。
ヴィオラは貴族という身分から一転、帰る家すら持たぬ平民へと成り下がってしまします。自分の小さな芸を売って小銭を稼ぐ日々。そんな中、彼女の体はみるみる弱っていき、とうとう力尽きようとしていました。
そのとき、彼女に救いの手を差し伸べる者がいました。その者の名は
リュート。彼に命を救われたヴィオラは、彼の給仕として仕えることを心に決めました。
平凡な、しかし幸せな日々を再び送るヴィオラ。そして、そんな日々の中で、二人は少しずつ距離を縮めていきます。
けれど、またしても幸せだった日々は突如終わりを告げてしまいます。リュートが家を空けたまま、帰らなくなってしまったのです。折りたたむ>>続きをよむ
9811位 臆病
主人公は美大に通うことになり、そこで心を打たれる素晴らしい作品と出会う。それを創り出す少年と作品に心を惹かれ近ずきたいと考える。しかし彼は全く顔を出さないため、会うのは難しく講評会の時だけ。そんな彼にある日ばったり会う…。絵を通して始まる友情物語。
愛情をかければその分愛情をかけられる。そんな幸せの連鎖を望む話
「生死を分けるは一文字より」のキャラクター、異能力の設定を投稿しています!
1投稿につき、キャラクターとそのキャラの異能力設定を書いております!
本作品のストーリー進行と並行して投稿したり、既存のキャラ設定が更新されたりします。
おそらく少しは「生死を分けるは一文字より」が楽しくなるのではないでしょうか。
私の家族に、義父と、それから義弟が増えた。
軽度の男性恐怖症をもつ美和は、母の再婚で家に自分の居場所がなくなってしまった。でも、弟になった昴は…。
恋愛の感じがでてくるのはちょっと先です。
家
と
い
う
城
の 外 に 私 は い る
これは僕が見た夢の物語。
悲しく、切なく、尊い。
それが夢が僕に与えた成長
驚くほどリアルな
人間性あふれる
不思議な一瞬のストーリー
では、話を始めよう...
「大人なんて嫌い」
そんな小学生の優里が美容室で出会った大人は
優里の知らない大人だった。
神と精霊に愛された豊かな世界“大世界”マグノリア。地の底より這い出てきた魔王の脅威に晒されるこの世界の片隅のスラム街に住む、死を願う青年、レイド。彼はある夜、鬼面の騎士に攫われて魔王の先兵として改造されてしまう。間もなく襲撃してきた魔王の大敵、勇者を相手取る為に出撃したレイドたちだが、しかし神と精霊に愛される勇者の力にレイド含む魔王の先兵たちは為す術もなく蹴散らされる。しかしその戦いで、レイドは今まで避けていた自身の内に蠢く異常性を解放
する!これは、自分の存在に悩む青年が希望を見つける物語ーーーーーー。折りたたむ>>続きをよむ
『三年四組に決して卒業せず永遠に存在し続ける少女がいるんだって』ーーー平凡な大学生である佐月慎也は友人の夏目からとある噂を耳にする。噂によると普通は、存在しないその少女を視認することは不可能らしい。しかし、好奇心に負け、佐月は、自らの母校へ赴く。
彼女と目を合わせた時、塔を中心に、壁に囲まれた、不思議な世界へと転移する。
遥か昔。世界は魔人クロノスの脅威に侵されていた。能力者達との死闘の末、魔人は封印された。時は流れ1000年後。未来予知の能力者ノチャオンは世界が滅ぶ未来を見て…?
ツイッターで話題になった「文字制限昔話」をやってみた。
概要:リポグラムを使って昔話を再構築してみた。
・最低限のルール
1.タイトルに含まれる文字の行だけ使用。
例:ももたろう
→あ行、た行、ま行、ら行
2.小文字、濁点、半濁点に関しては変換してもよい。
例:たちつてと→だぢづでど、っに変換できる。
3.ーを使うためにあ行が必要ではない。
例:さ行とた行しか使えない縛りでも、「ス
タート」という単語は使える。
4.原典のストーリーを「出来るだけ」なぞっていく。
折りたたむ>>続きをよむ
中学生だった柏木友美はテストの成績が悪く落ち込んでいたある日、佐藤美雪と出会う。美雪は頭がいいと有名な王蘭高校の生徒だった。友美にはそんな美雪が輝いて見えた。王蘭高校に入れば自分もそうなれかもしれないと思った友美は王蘭高校への入学を決意する。そして、その日から友美は美雪に勉強を教えてもらう。そんな日々を書いた小説です。
主人公の高校2年生、日向勝利は生活は安定しているものの、両親に帰宅時間を厳しくされ門限があり、それに対し不満と劣等感を抱えていた。そんな中真澄と言う女性の様な風貌の美少年が彼の通う高校に転校してくる。勝利は彼と親しくなるが、どことなく違和感のある真澄の振る舞いを疑念に感じていた。その日真澄がアルバイトから帰って着替えると彼の服の下には美しい女性の体があった。真澄は男装していたのだ。そして勝利は両親が、「一生女性と付きあわせない」と言う
歪んだ感情を持っていた事、DVや虐待が存在する事を知り反発する。そして不満ながらも真澄を男と勘違いし友人としての付き合いや学園生活に楽しみを見つけ出す。真澄も正体を明かさず苦しい家計の生活の中勝利との友情に楽しみを見出そうとする。しかし彼女は次第に勝利を男性として意識し始める。スポーツあり友情ありの学園生活の中2人の関係はどうなっていくのか。勝利の家庭問題は。折りたたむ>>続きをよむ
処女作です。純文学にしてますが、詩かもしれません、どちらでもないかもしれません。ピンクフロイドの二次創作かもしれません。解らないです。
とある男のリアルな日常を描く普通の日記
日常のちょっとした一場面を活力に、静かに脈打つ心のあり方を描いています
ナイショ話をする『内緒クラブ』
なんと虎を飼っている生徒がいるらしい。
真相を確かめるために立ち上がる、動物嫌いのトモコ。
子猫も触れない彼女が、仲間と頑張る青春ストーリー
しかし、どうして砂漠はありとあらゆる事象を無意味に変えてしまう怪物となるのだろうか。
社会から完全に隔離されたこの瞬間に、私には私しか居なくなった。
東京2020を控え
あわただしい、埋立地にのぞむコンビニ。
そこをとりまく多様な人間模様。
ほのぼのドラマ。
都内の高校に通う主人公、木津 奏には『言った事が本当になる』という不思議な力があった。
そんな彼に突然、寿命と彼女ができて…?
冬季オリンピックが終わり消し炭のように燃え尽きた姉。
ひょんなことから、恋愛アプリを始めた姉が更にクズ姉へと悪化するのを見守る弟と姉の小さな家庭内攻防戦へと発展する。
この小説はとある一人のなんの変哲もない少年が体験した出来事です。
ろくに食べ物も食べさせてもらっていない、皆んなが食べたことのあるものでさえ。味がどんなのかすら想像すらできない。
虐待に関しては、何も思っていない。物心着いた頃から、殴られ続けたからだ。それ以外の生活を知らない。
そんな日々を送っていた。
少年の日々の花との思い出
――もしも、文学作品の登場人物の孫たちが集う学園があったら。
これは、先祖の特異性を受け継いだ者たちがおくる、六幕の小さな会話掌編。
生きているとは何なのか、正義とは何なのか、どこに真実があり、どこが絶対に正しいと言えるのか?言葉を持つものはその言葉の数だけ様々なことに思いを馳せる。
答えなど絶対に出ない。その事に気がついていながら。
そしてそれさえ……
母は私を嫌っていた。いつも、何か不気味なものを見るように、私に接した。
メキシコ、ユカタン半島にあるメリダというユカタン州都にユカタン州立大学がある。
この物語は日墨交換の政府留学生として一年間、その大学に留学した若者の物語という
構成を取っている。若者はスペイン語には堪能であるが、更に習熟しようとしていた
ところ、住んでいるアパートの管理人の老人が聴き取りのテストをしてやろうという
話になり、毎晩、一話ずつ、マヤに伝わっている伝説を語ってくれることとなった。
この一話話は六夜続いた。マヤの伝説はなかなか面
白い。読者もこの若者同様、香り
高い伝説のお話を楽しんでください。折りたたむ>>続きをよむ
宮下若菜は合唱をこよなく愛する女子高生。二年生の春。突然父、和重の仕事の都合で家族ととある島へ引っ越すことになる。東京生まれ東京育ちの16歳にとって、島での暮らしは容易ではなく、、。個性豊かな仲間たちと繰り広げる、笑って泣いて怒っての忙しい青春の日々。
とある文化祭で一番盛り上がるイベント、軽音楽部のライブ。
その輝きを見た彼女は…
『第三十九回Twitter300字SS』参加作品です。
お題は「試す」でした。
主人公、【神田ユウリ】16歳 男子
が世界最強の魔法師を目指して、
魔法師のエリート校【神明魔法師学園】に入学し
魔法師としての人生を謳歌する物語!
のはずが・・・
なんと、可憐な女の子にっ?なっちゃって!?
あらら大変!親友だった男子生徒との関係性が◯◯!!
男子だった頃には、煙たがれてた女子生徒達にも囲まれて◯◯!!!
そんな、乙女な男?な主人公が最強の魔法師をドタバタラブコメ青春学園を送る物語!
弓庭幸矢(ゆば・さちや)は男子大学生である。
弓庭幸矢には秘密がある。
怪物どもを駆除する任務がある。親友の牝猫だけが知る秘密である。
ただしそれは夢でのことだ。
そして弓庭幸矢には知らないことがある。
幸矢が夢で闘っている間、怪物どもが現実にも襲来していること。
怪物どもの狙いは幸矢の身体であること。
しかし弓庭幸矢は守られてきた。
牝猫が怪物どもを駆除してきた。猫耳少女に变化して闘ってきた。
猫耳少女は愛
しい人のために強烈な物理力を行使してきた。
人類は知らなかった。
弓庭幸矢が夢の中で化物を駆除することの意義を知らなかった。
秘密にされているために人類は知らなかった。
その秘密は破られることになる。
ほんのちいさな出来事がはじまりとなって、破らることになる。
それはとある森の奥のこと。ある年の春の日のこと。
注意!
・本編はけして柔らかい文章ではありません。また文章の密度も高いです。目と精神力には優しくありません。硬めの文章が好みの方にはほどよいかもしれませんが保証できません。
・ルビが多用されております。おおきな画面での閲覧を推奨します。
・設定解説が過剰傾向にあります。設定厨、解釈厨の方へ推奨します。前後に*が配された行はコラムとして理解してください。世界観の理解が捗るかと思いますが、スキップしても支障はおそらくありません。
・それでは拙い物語ですが、なにとぞ御笑覧を。謹んで感想、批評を乞い願います。折りたたむ>>続きをよむ
生きる意味を探し、心を閉ざした少年。行き場のない闇の中で、1人の少女と出会う。
10代の心情をリアルに描く。
主人公笹倉悠二が現実世界で面白みのない生活をしている時頭の中に響く声によって『もう一つの現実世界』へ転移する話。