小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 451~500位
テーブルトークRPGシステム・Gurpsでなろう主人公を遊ぶならどうするか、という妄想を書き殴ってみました。
私の実体験を元に書いてみた。
怖いのが苦手な方は回れ右で構わない。
OKな方は読んで頂けたらと思う。
笛路の愛猫タイラーさんが出産したので、ベビにゃんたちの諸々を書き連ねてみようかな、とポチポチ打ち込んでみました。
|人間《クソ》みてぇな作者が |人間《クソ》みてぇな思想で |人間《クソ》みてぇなオメェ等を |人間《クソ》の理屈で |人間《クソ》のように馬鹿にするお話。
|人間《クソ》みてぇな批判コメ募集中!♡
夜中に何かを作るのは楽しいですよね。
今回作ったのはミートソース。
大量に作ると美味しいのです。
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 水無月
弐陸捌参 蚕 弐零弐参
何だ馬鹿野郎って……言うんだ?
アカノフウ
三つ目心象素描実践研究ラボ
私が知っていて作品を読んだことがある漫画家について
ツイッター上で書いた短評をまとめた、漫画家辞典第4集です
広義の漫画家ということで
少々漫画家っぽくない人も入っていますが、大目に見て下さい
(最新作連載・鬼斬り剣士の異世界平定記執筆中です
読んで頂ければ励みになります)
6月からは少し休みもとろう。
今日は晴れ、明日は雨、空も忙しそうだよ。
知り合いがさあ、50歳になるんだよ。
ま、ネタなんだろうけど、50という年齢をネガティブに語るわけさ。
そんな人に私は言いたい。
「50だよ! 信長越えだよ! 凄いことだよ!」
と。
↑(前置きというか前振り)
AI画像生成が関係各所で禁止というか規制されている件について色々~件の問題の延長線で興味を持ったサイトの一つピクシブ、たぶん神サイトくさいを添えて
皆様、おはこんばんちわ! 今回は、ちょっとした「ボクシング特集」です❤
小学校で軽くいじめられたことをきっかけに自己肯定感が低く、ひねくれたものになった私が、大人(仮)になってポジティブに生きることを決心するまでの記録。
最近のAI技術がガチでヤバすぎて今から鍛えるべき技術選定が難しい件について
世阿弥の有名な言葉『秘すれば花』とは、お客さんを相手にするプロの心意気。
しかしこれ単体では意味があやふや。続く言葉とセットにしてこそはじめて意味が出てくる。
4年半一緒に過ごした「キング」が死んでしまった。その日の事を書きました。エッセイだから実話です。実話だからエッセイです。
野球を知っている人は多い。でも社会人野球を知っている人は少ない。そんな皆様に「社会人野球とはなんぞや」を紹介できればと思います。
私が推す、歴代最強のヘビー級チャンピオン、『マイク・タイソン選手』の紹介です❤
ついったらんどでいつもトレンドの話題「なろうテンプレ批判」についての考察です。 毒にも薬にもならないなろう議論!みんなもこれを読んで、時間の無駄を楽しもうぜ!
私が好きな、ひふみ神示の言葉を紹介します。
本文に簡単な解説&所感があります。
※本文の冒頭にひふみ神示の紹介があります。また、紹介する言葉を表題にしています
最後に、日月神示・ひふみ神示に携われました全ての皆様、これから携われる皆様、すべての皆々様に心より感謝申し上げます。
私は社会不適合者である!!!!!
冒頭から何を言っているのかと思ったみなさん、安心してくれ。かくいう私もたった今そう思ったところだ。というのも、話せば長くなるのだが、たらたらとなんでもないことを書くのがエッセイの本質だと思うので長い話をしよう。
「ソロじゃない、僕たちはオーケストラです。」
ってリバーサルオーケストラいいよね!
オイラーの自然数和 1+2+3+・・・+n=-1/12 (nは無限大)
この数式の証明に使われている理論の問題点について図解入りで解説しています。
前編はこちら↓
https://ncode.syosetu.com/n9603ia/
日々のネタが、面白いと思ったことを書いていきまーす!
著者の現状を書いたエッセイ風のフィクションです。題名を並び替えると、ネタバレになります。(ヒント)fairy ryee
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 睦月
弐陸捌参 伍 弐零弐参
お好み焼き
三つ目心象素描研究ラボ
お前ら、一体いつからトマホーク持たなきゃ反撃出来ないと錯覚していた?
そんなわけ無いだろ
どうも、IZYです!夜露死苦!
今回はお金って欲しいけど、でもそれは自分でつかみ取ってこそだぞ!っていう話をします。
やばい一言で要約してしまった笑
これもはや、長ったらしい本文読む必要なくね笑
要約がうますぎるのも困ったもんだぜ笑笑
値上げされたからあげが前より美味しくなってました!
エッセイとは何か。自分の書いたものはエッセイと区分してよいものか。考えどもわからないため、一冊の本を読んでみた。
死にたくないと思ったのは久々のことである。
それがたとえ夢でも。
起きることができて良かったです、いや本当に真面目に。
諸君、私は茄子が嫌いだ。だが、もっと嫌いなものがある。それは……というお話。
茄子をこよなく愛する方、お気を悪くなさいませぬよう。
あと、平井の他の作品と口調が異なりますが、気にしないでください(笑)。
古い思い出話。
転勤先のある町でゴミを出し、町会長に挨拶しないでゴミを出すな! と叱られたことから、もじょもじょ考えたことなど。
ただ記すだけ
ここに記したいだけ
残して満足なのか
後悔するか
それはわからないけど
わからないから書き残してみようとおもった
それだけの文
他人と自分を比べることでしか、生きた心地しないのです。
498位 写真
毎週土曜日、おやつの時間。まいど日記。
どうぞお楽しみください。
介護職をやっていて出会ったヤバい派遣職員。今回は2名紹介です。
一回目は2019年「50女がママチャリで北海道を回ってみた」。
二回目は2020年「続・50女がママチャリで北海道を回ってみた~2020ソーシャルディスタンスな基本現地レポ」。
三回目は2021年「続々・50女がママチャリで北海道を回ってきた・道南やめてオロロン逆襲のちにスポークが折れてじたばたした話。」
この三回目でとうとうママチャリなり通学用自転車では積載荷重に無理があることが判ってしまった筆者。
そこで今回は国産メーカーのミヤタ
自転車の「フリーダム・タフ」でスポーツ自転車デビュー。
勝手が全く変わってくるママチャリ旅との違い含めて今年も行くぞレポでございます。
折りたたむ>>続きをよむ