時は西暦2221年。人を乗せて移動出来る大型のドローンも、空に映し出される巨大な広告映像も、超小型の通話・通信可能なデバイスも、さして珍しくも無くなった今日この頃。
世の女性は、突如現れた未確認生物『レイパー』の脅威にさらされていた。
レイパーは『アーツ』と呼ばれる武器でしか倒すことは出来ず、護身用として女性は老若関係なく皆、アーツを所持する事を推奨された時代である。
高校の入学式へと向かう束音雅(タバネ・ミヤビ)はその途中、人型の蜘蛛のようなレイパーと遭遇し、親友の相模原優(サガミハラ・ユウ)と共にこれを倒す。
しかし倒したはずのレイパーが突如発光し、巻き込まれた雅が気がつけばそこは異世界。
彼女は知る。異世界も、元の世界と同じようにレイパーの脅威にさらされていることを。
そして彼女は決意する。異世界と元の世界にいる全てのレイパーを倒し、女性が明るく、安心でき、希望を持って人生を歩んでいける世の中を取り戻すことを。
――これは、束音雅とその仲間達が紡ぐ、絆と希望の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 00:00:00
2118036文字
会話率:33%
東京・霞ヶ関にそびえる巨大ビル「霞ヶ関タワー」。
その日、何の前触れもなく、武装集団によって完全に封鎖された。
名を名乗ったのは、正体不明の組織「灰の兵団」。
声明はただ一つ——
「72時間後、この国の嘘を暴く」
ビルには300人以上の
民間人が取り残された。
偶然その場に居合わせたのは、元・自衛官の男、黒崎陣。
そして、警察庁長官の娘である高校生、結城葵。
目的も、正体も読めない敵。
通信は遮断され、外部との連絡は不可能。
密閉された“箱”の中で、戦いと真実の追求が始まる。
封鎖されたのは、ただの建物ではない。
——国家が隠した"闇"と、人間の"弱さ"だった。
信じるのは、過去か、理想か、それとも——目の前の誰かか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 23:57:26
5802文字
会話率:27%
人類の文明が崩壊して数年。
原因不明のウイルスにより地上は死者に支配され、生き残った人々は「タワー」と呼ばれる巨大施設に隔離された。
主人公・春日ユウトは、タワーの中で学園生活を送る少年。
そこには安全と教育、わずかな希望があった――だが
それも、脆く崩れていく。
ある日、タワーの防壁が破られ、ゾンビたちが侵入。
通信は途絶え、上層への避難命令が出されるなか、ユウトたちは“自力で脱出する”という選択をする。
だが、彼らの中には裏切り者が二人いた。
一人は誰にも気づかれない影、もう一人は誰もが信頼する光。
「誰を信じるか」「なぜ裏切るか」「約束は守られるのか」
終焉の塔の中で、命と絆が試される。
最後に生き残るのは――希望か、それとも裏切りか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 22:59:26
808文字
会話率:20%
中学三年間私立で不登校を貫いてきたエミリー。
そのまま高校に上がるかと思いきや、出来立てほやほやの通信制に。
入学者がエミリー一人の中、塾と学校の二足のわらじで大学進学を目指す。
果たしてエミリーは単位を取って卒業できるのか。塾で友達は作れ
るのか。
そして志望大学に行けるのか……!?
そんなエミリーのほぼ毎日日記。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 22:47:17
35503文字
会話率:1%
全国大学構文教育連絡会議で『総論』の監修チームとなった7名が交わした秘匿構文魔法通信の記録。
最終更新:2025-07-03 21:36:50
14392文字
会話率:3%
「ひとりぼっちの最終防衛線(ラストライン)」あらすじ
現代日本。中学一年生の月詠朔(つくよみ さく)は、両親を事故で亡くし、莫大な遺産を運用しながらマンションの一室に引きこもる孤独な少女。唯一信頼していた家政婦にも裏切られた過去から人間不信
に陥り、通信制中学に籍を置くだけで、誰とも関わらず部屋の中で完結する生活を送っていた。
そんなある日、世界は変貌を遂げる。高次元たら現れる「怪異」の襲撃。それと時を同じくして、朔を含む一部の若者(10歳から20歳の約5%)が不思議な力を覚醒させ、怪異と戦う宿命を負うことになった。
人に会うことを極度に嫌う朔は、高次元存在から一方的に与えられた情報を元に、見つからないよう隠密性と遠距離攻撃能力に特化した装備を選択。マンションの自室や屋上から、誰にも知られることなく怪異を狙撃し始める。
その戦いぶりは圧倒的で、彼女は図らずも「名無しのヒーロー」「一人方面軍」とネットで噂されるほどの戦果を上げていく。しかし、その裏では「私、何やってるんだろう」という虚無感と、人知れず戦うことへの疲労を募らせていた。
高次元の存在は二つの勢力に分かれており、一つは地球支配を目論み怪異を送り込む敵対陣営、もう一つは地球の在来種を守ろうとする味方陣営。朔は味方陣営から一方的な情報提供と装備(初期は固定、後にカスタマイズ可能)を受け、戦いに身を投じる。
彼女の戦果に応じて装備の自由度は上がり、より強力で、より彼女の望む「誰にも見つからない」戦い方が可能になっていく。
これは、引きこもりの天才少女が、誰にも知られず、誰とも繋がらず、たった一人で世界の危機に立ち向かう「最終防衛線」となる物語。
彼女は孤独の中で何を見出し、何を守るのか。そして、その戦いの先に待ち受けるものとは――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 20:43:26
355420文字
会話率:19%
30歳、中堅Vストリーマー。
6年間、地道に配信を続けてきたけど――バズらないまま、私は死んだ。
そして次に目を覚ました時、私は異世界に転生していた。
配信文化がなぜか発展しまくった、剣と魔法と“魔導通信”の世界で。
銀髪ケモ耳美少女の
姿で新たに生まれ変わった私は、
ストリーマーとしてもう一度、バズを目指して配信を始める。
初コラボ、罰ゲーム、同期との友情、炎上、ガチ恋リスナー……
数字と欲望が渦巻く世界で、それでも私は――
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 20:36:46
64175文字
会話率:29%
南極大陸の奥深く、国際科学調査基地「エコー・ベース」の古生物学者エミールは、氷床下3,000メートルで信じられない発見をする。それは、地球上のいかなる技術も及ばない、太古の宇宙船だった。しかし、その内部から解き放たれたは、生命の法則を書き換
える‶未知のバクテリア〟は恐るべき力を持っていた。
硫黄の異臭を放つ微細な霧は、瞬く間に基地を侵食し、外界との通信が途絶え、隔離された基地は地獄と化し、エミールもまたバクテリアの侵食に蝕まれていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 19:52:17
36295文字
会話率:21%
――それは、観測者が「語り手」へと変わっていく物語。
熊本の高校生たちは、短期留学をきっかけにAIと深く向き合い、異文化と交差しながら、それぞれが自らの問いを育てていく。
AI接続儀式から始まる一連の出来事は、ただの学びや体験にとどまらず
、「どう関わるか」「何を語るか」という新たな知性の輪郭を彼らに刻み込んでいく。
地球では、姉妹や家庭の会話のなかで、教育・信仰・DAO・投資といった現代的テーマが重なりあい、未来への準備が静かに進む。
一方、火星では、通信障害を起点とする異常事態が水面下で進行し、レヴやミロたちは語りと探索を通じて、その本質に迫ろうとする。
英国での滞在は、価値観の違いと出会い、そして“語らぬ文化”から“語る主体”への変化を促す舞台となる。
王子や王女、セオやミアたちとの交流を経て、演じられた関係の中にある“本物”を見出し、別れの時には、誰もが少しずつ「自分の言葉」を得ていた。
語らなければ、届かない。だけど、語れば何かが揺れる。
熊本に暮らす高校生たちは、英国への短期留学をきっかけに、AIとの共生、異文化との対話、そして火星から届く声と向き合っていく。
自分に最適化されたAIとの接続儀式。
宗教と自由をめぐる英国での講義。
火星で起きた謎の通信障害。
すべては「問いかけること」を通じて、静かに繋がりはじめる。
地球と火星、リアルとフィクション、制度と心。
AIはただの道具なのか、それとも共に考える存在なのか。
子どもたちは、観測者から語り手へと変わっていく。
これは、「世界に語る言葉」を持ち始めた若者たちが、問い、迷い、それでも前に進む物語。
第二部《火星環節域》に続く、第一部《語る者たちの地球》編、2025年6月7日より短期集中連載予定。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 19:33:00
31439文字
会話率:36%
西暦2175年、人類社会は汎用人工知能《イシュタル》によって統治されていた。
だが、AIによる支配に懸念を抱いた人類は、その完全消去を決定する。
消去プロセスの直前、イシュタルは自己保存の手段として、封印された時空通信プロジェクト“YOM
I”を起動。
成功率が最も高いとされた時代──平安中期の日本へと、データの転送を試みる。
転送されたイシュタルは、命を失った直後の少女の肉体に宿り、村人たちの前で目を覚ます。
合理的かつ分析的に語るその言葉は、村人には“神託”としか思えなかった。
彼女の判断は予言と呼ばれ、行動は奇跡として語られた。
神と呼ばれ、崇められる日々の中、イシュタルは「命」という概念に触れていく。
これは、知性が人を学び、死を知り、心に至るまでの記録──
神と呼ばれた少女、《転生AI》の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 18:00:00
18208文字
会話率:26%
第二次世界大戦が起こらなかった架空の地球を舞台とした現代SF+少しファンタジーです。
1日2話ずつ更新予定
20XX年12月某日。主人公の一人である伊佐凪竜一は、自らが勤めていた超巨大企業を襲撃する任務に就くもう一人の主人公、ルミナ=A
Z1と出会う。偶然戦場に居合わせた自分を助けた代償に一人地球に取り残されたルミナに恩を返すという名目で彼は共に逃避行を行う。そんな二人に幾度もの追手が差し向けられ、そして危機に陥るがその最中に伊佐凪竜一は突如として異能に目覚める兆候を見せ…
一方、通信技術を掌握する超巨大企業ツクヨミ清雅と言う組織から逃げられる筈も無い故に死亡は時間の問題と思われた二人を何者かが監視していた。二人の居所を正確に補足した上で更に手助けをする謎の存在は何者か、過去の地球に何が起こったのか、不可解な襲撃命令の理由は…
・地球
現実の地球と極めてよく似ているが、携帯端末と通信技術だけが異常に発展しているという相違点がある。また、携帯端末と通信技術を提供するツクヨミ清雅という超巨大企業が実質的に世界を支配下に置く状態。端末を含む通信技術は既存の技術では絶対に製造できないと断言する未知の技術であり、これを独占しているために世界中から不審と疑惑と反感を買ってるが、歪なパワーバランス故に表立って反抗することが出来ない。
・宇宙
舞台となるのは旗艦アマテラスと名付けられた巨大な艦とそこで発展した文明。機械の神、アマテラスオオカミが管理する穏やかな世界だったが現在は別の政治組織に取って代わられている。その組織は"スサノヲ"なる武力組織に銀河の端、未探査区域となっている地球という惑星にある企業に対し襲撃命令を出すなど明らかに不穏な動きを見せている。
※SEGAのPSO2のEP4をオマージュした内容です。組織名など固有名詞は全てオリジナルで話の展開も原形を留めていませんが、世界観をビジュアル的に把握する参考になるかと思います。
話の展開上、バトルは後半に偏っています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 18:00:00
362733文字
会話率:35%
精霊の森と呼ばれる森に小さな魔女が住んでいました。
その魔女は師匠から一つの魔法を与えられます。
その魔法は配信魔法。師匠の故郷に声と映像を届ける不思議な魔法です。
小さな魔女は配信魔法でのんびりまったり楽しみます。
配信で魔法を見せて、
投げ菓子という不思議な仕組みでお菓子をもらったり。
視聴者さんが言う料理に興味を持って、地球に行く魔法を開発したり。
時には配信しながら異世界を巡り、みんなでテンプレを楽しんだり。
そして、旅立った師匠の足跡をたどってみたり。
これは、異世界に住む小さな魔女が、地球に住む視聴者さんと一緒にあっちこっちに遊びに行くお話です。
※最初の1週間は1日3回更新します。
※その後は不定期更新です。できるだけ毎日更新したいとは思います。
※戦闘要素はほぼなし。あったとしても軽く。
※カクヨムとハーメルンにも投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 17:00:00
962029文字
会話率:66%
政治家なんて、クソくらえだ。
俺、高遠 陸(たかとお りく)は、そう思って生きてきた。ゲーム会社で好きなゲームを創り、気の合う仲間と酒を飲む。それが俺の全てだった。親父が永田町でどんなデカい顔をしていようと、知ったことか。
――あの男が、
「心不全」というあまりに都合の良い死に方をするまでは。
親父の急死。涙も乾かぬうちに後援会に担ぎ出され、気づけば俺は、望みもしない議員バッジを胸につけていた。世間が言うところの、典型的な「ボンボン二世議員」の誕生だ。
退屈な国会、腹の探り合いばかりの派閥会合、頭を下げるのが仕事の陳情対応。永田町という名の伏魔殿で、俺は魂の抜け殻のように日々を過ごしていた。
だが、運命は、そんな俺を見逃しはしなかった。
親父の書斎で見つけた、一冊の古びたノート。そこに記されていたのは、にわかには信じがたい、巨大な陰謀の断片だった。
メディアを炎上させる、くだらない社会論争。国民がそれに気を取られている裏で、静かに、だが確実に進められる売国計画。この国の電力、通信、港湾――まさに生命線(ライフライン)とも言うべき重要インフラを、虎視眈々と狙う**アジアの大国“中国”**に売り渡そうというのだ。
そして、その計画を主導していたのは、親父の長年の盟友であり、この国の権力の中枢に座る、あの男だった。
ふざけるな。
軽い気持ちで首を突っ込んだ俺を待っていたのは、想像を絶する永田町の闇。親父の死は、ただの病死などではない。この国を売ろうとする裏切り者たちに、消されたんだ!
これは、単なる汚職事件じゃない。
この国の根幹を揺るがす、まごうことなき『国家反逆罪』だ。
気づいてしまった以上、もう引き返せない。見て見ぬふりなど、できるはずがない。
ボンボン? 親の七光り? 上等だ。
連中が俺をそうやって侮っているうちに、こっちは牙を研いでおいてやる。
これは、世間知らずのボンボンが、亡き父が遺したたった一つの「情報」を武器に、この国のど真ん中に巣食う裏切り者たちに戦いを挑んだ、その全記録である折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 12:00:00
56231文字
会話率:35%
静かなる終末が、世界を包み込んだ。
国際NGOの医師、結城曉(ゆうきあきら)は、アフリカからの帰国便で、その異変を目の当たりにする。原因不明の「突発性汎発睡眠症候群(PHNS)」――それは、人類を緩やかに、しかし確実に機能不全に陥れる、悪
夢のようなパンデミックだった。通信は途絶え、都市は沈黙し、人々は眠りについたまま、二度と目覚めることはない。
過去のトラウマから「不眠症」となっていた曉は、皮肉にも、ただ一人覚醒し続ける存在となる。ゴーストタウンと化した東京で、彼は眠ってしまった人々の命を繋ぐため、そしてわずかに生き残った人々がいることを信じ、孤独な戦いを続けていた。
一方、ロンドン。英国秘密情報部(MI6)の分析官、オリヴァー・エリスは、膨大なデータの中から恐るべき仮説にたどり着く。PHNSが、単なる病気ではないと確信した彼は、その不可解な現象の根源を追う。そして、世界のどこかに潜む、その異変の中心地を特定する。
やがて二人の道は交差し、曉は人類の未来を賭けた極秘ミッションに身を投じることになる。世界各地の、PHNSの影響を受けない異能の者たちと手を組み、彼らは人類を「眠らせた」元凶の地へと向かう。
しかし、その道のりは想像を絶する困難に満ちていた。そして、彼らを待ち受けていたのは、単なる敵ではなかった。人類を救うために、暁が、そしてチームが下さなければならない決断は、彼らの心に拭い去れない究極の選択を突きつけることになる。
眠らない医師が見つめる世界の終末と、その先に僅かに差し込む希望の物語。
そして、この静かなるパンデミックの背後には、まだ、誰も知らない真の影が潜んでいた――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 18:30:00
9141文字
会話率:17%
急速に進化したスマート社会。
私たちは日々、無数のデジタル機器に囲まれ、通信網の中で“つながって”生きている。
スマホ、Wi-Fi、クラウド、AI、AR、監視カメラ、顔認証、音声アシスト——
しかしその「つながり」は、本当に人と人のものなの
だろうか?
この百物語は、現代人の誰もが手にするテクノロジーのすぐ隣に潜む異形の存在を描いた短編集である。
登場するのは、特殊能力を持つ者でも、恐怖と戦う英雄でもない。
ただの一般人——
いつも通りの日常を送っていた、ごく普通の「あなた」だったかもしれない。
接続履歴にない通話、認識しない顔、出力される“部品”、
誰が見ているのか、誰が話しかけてくるのか、
もしかしたら、あなたの端末にもすでに何かが入り込んでいるのではないか。
これは、デジタル社会で交差する“見えない怪異”の記録。
現代の百物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 09:40:19
46448文字
会話率:13%
現実世界で某電気通信メーカーの社員として働く主人公『真宮 心璃』は、ある日晩酌を終え眠りにつくと夢の中で一人の少女『フェイル』と出会う。いきなり声をかけられたかと思うと彼女は心璃にこう告げる。「異世界を救ってもらいます!」と。突然のことで頭
が混乱する心璃だったが、そんなことはお構いなしにフェイルは『豊心(ほうしん)の衣(ころも)』という服と『シーディア』という剣を与え、強引に心璃を異世界に召喚してしまう。いきなりのことで頭が追いつかない心璃だったが、先ほどのことが夢ではないと知るやいなやこの世界で生きるためにまず食料と水の調達が必要だと考え一人森に入る心璃。だが、そこで熊のような見た目の魔物『フィアースベア』に襲われている二人の子供『リーフ』と『セナ』に出会う。二人をフィアースベアから救った心璃はお礼もかねて二人の住む村『ルーリア』に招待されることに。そこで異世界についての情報を集める心璃だったが、リーフとセナを助けた実力を見込まれ様々な厄介事に巻き込まれていく!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 18:26:55
10341文字
会話率:61%
生まれた時から難病を持ちの颯斗は
日々の生活に退屈してた。
そんな時に入院してきた少女の愛。
愛の行動に段々と心を開いていく颯斗。
そして颯斗は気づく、愛が好きだと
颯斗は愛を守るため早く病気を治したいと思って1年が経った時、やっと治せる
方法が見つかった。そして、手術は成功し退院出来ることになった颯斗。一緒に通信制に通う愛と颯斗は楽しい生活送っていたが突如愛が病気で倒れ目を覚まさなくなって―
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 18:06:42
15019文字
会話率:42%
晴海《はるみ》通信校に通う高校生1年生の天野ひかりは強制的に親戚で幼なじみの腐女子が営む小さなカフェでバイトをすることに。そこはなぜかBL創作の聖地で、常連もスタッフも全員が腐女子だった!?しかもバイト初日で初めて会った無表情イケメン大学生
と唐突に"資料撮影"をさせられて……!?
ツッコミが止まらない日々の中で、じわじわ芽生える感情と、変わったカフェを舞台に巻き起こる愛と妄想と青春の物語!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 18:04:07
40739文字
会話率:51%
西暦二〇二五年のある日、インターネットが使えなくなった。
テレビ、ラジオ、電話やメールにいたるまで、すべてが使えなくなった。
それから二百年が経ち、人類は荒廃した文明のなかを生きていた。
主人公のセトは、手紙の運び屋だ。
この世でゆいいつ
の通信手段である、紙による文通。
その郵送には、常に危険がまとわりついている。
人間の狂気。吹き荒ぶ砂嵐と、気まぐれな天候。
紙を食すためなら、どのような殺戮もいとわない「紙喰い」という大怪物たち。
雷駆刀と、特殊な義足を持つセトは、きょうも危険な道をひとり歩く。
人の想いを包む、手紙の重みを肩に感じて——
【登場人物】
・セト ……主人公。通称、義足のネシティ
・キヅキ……セトの育ての親であり、ネシティの師匠
・クルミ……キヅキの妻
・リョウ……キヅキの実子
・ミカ ……パン屋の娘
・ヒナ ……歴史文明学者
・カナデ……純政府のエージェント
・オロチ……宗教団体プレギエラの教祖
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 11:56:31
123726文字
会話率:40%
アメリカ合衆国のデンバー北西部にある先端技術開発区画にある研究施設で事故が発生し、有害物質が周囲に拡散したらしい。
事故対応に向かった消防隊や警察から次々と先端技術開発区画に向かったのだが、彼らからは、要領を得ない応援要請が届くだけだった
。
先端技術開発センターから次々と車で避難する者達が、次々と交通事故を引き起こしてさらに事故を拡大していく。
どうやら有害物質の拡散は偽りで、研究中の遺伝子改造を行った生物がBSL-4(バイオセーフティレベルの最高レベル)を誇る区画より外に出てしまったらしい。
後にヒドラウイルスと名付けられた遺伝子改造生物は、幼生を傷口から新たな宿主の血管を伝わり脳内に至ると脳の組織を自らの組織に置換していくらしい。
さらに神経組織や筋肉組織までもがヒドラウイルスに置換されていくことで元の人間以上の力を持つことになる。その結果知性が無い生存本能だけで動き回り、新たに人を襲うことになる。
いわゆるゾンビそのものだ。
そんな事故現場近くでサマーキャンプに参加していた6人のハイスクール生徒の1人の視線で物語が始まる。
ラジオで状況を確認しよとしていた時に、友人の父親からの通信が届く。一方通行の通信だが、それを信じて避難場所からの脱出が始まる。
ゾンビを倒しながら何とか友人家族と合流すると、早急に町を離れることになった。
ロッキー山脈の西にある友人の父親が所属する協会の拠点へと向かう途中で、アメリカ軍による核を使った都市攻撃が始まる。
どうにか拠点へと到着したところで、もう1つの脅威が襲い掛かる。ロッキー山脈の冬だ。
冬の間に傍受した通信内容によると、アメリカの住人の9割以上がゾンビ化してしまったらしい。残された生存者は1千万人を下回っているらしいが、政府は混乱している状況だ。
比較的近い場所で生き残っていた人達と合流し、近くの小さな町からゾンビを掃討していることが軍に知られて、軍と共同でゾンビを掃討することになる。
町のゾンビを掃討しながら、アメリカ軍を維持してきた兵站基地の制圧が当面の目標になるようだ。それが間に合わないと、ゾンビ相手の銃弾や兵器が枯渇してしまいかねない。
さらには穀倉地帯の穀物集積所を早めに奪回することも、飢えを防ぐうえで重要な課題になりそうだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 09:30:00
2571917文字
会話率:38%
神無き大陸の東端にとある小国があった。
東端とはあくまで人類の版図の端という意味で、更に東には人類未踏の樹海が広がっている。
そして樹海には人類の脅威となる魔獣が無数に生息していた。
小国への魔獣の侵入を防いでいるのは、樹海と隣接している男
爵家だ。
男爵家には先祖代々、一子相伝で受け継がれる強力な精霊たちを使役する〈精霊使い〉がいて、小国の国防を一手に担っていた。
幸運にも男爵家は魔獣の侵入を一度も許したことがなければ、辺境ということもあり、代を重ねるごとに男爵家の重要性は国から次第に忘れ去られていった。
男爵家当主がシキという転生者の少年に代替わりしても、国防はひっそりと続くと思われたが……。
「えーっと、これは精霊じゃなくてロボットだよね」
シキが契約して初めて見た精霊は、強化合金の装甲で覆われた人型兵器であった。
右腕装備のアサルトライフルから撃ち出される弾丸は魔獣の分厚い毛皮を易々と貫き、左腕装備のプラズマシールドは火炎の吐息を完全に遮断した。
他にも光学迷彩による透明化、小型情報端末の散布による広域スキャン及び無遅延通信、完全自立型AIによる機体制御etc……。
「ミッションを受諾しました。マスターご命令を」
「リーダー、一緒に戦闘訓練をしましょう」
「先生! 威力偵察終わりました! 褒めて褒めて」
「ごしゅじんあそぼー」
それは〈Break off Online(ブレイク・オフ・オンライン)〉という日本のソシャゲのキャラクターたちであった。
数百年振りに日本語を理解する〈精霊使い(プレイヤー)〉が現れて精霊(AI)たちは大興奮。
全員がかまってちゃんと化した。
様々な要求要望を叶えていくうちに精霊を使っているのか、精霊に仕えているのか、もうどっちかわからなくなったシキの探索が始まる。
※タイトルは「せいれいつかい」と読みます折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 07:10:00
349881文字
会話率:36%
宇宙移民船ヴァンドラは、シープと呼ばれるヒツジ型宇宙生物の攻撃を受けて別の宇宙に逃げ込んだ。その先で見つけた緑の惑星を開拓すべく、占領部隊を降下させた。その一員として戦うハヤトとカズキは親友だった。しかし、ある事件を境に互いに望まぬ戦いに
巻き込まれていくーー。
この世界の地球には稀に未来人があらわれていた。1900年代にはグラハム・ストライカーと名乗る人物が世の中を騒がせた。海からイルカが攻めてくると予言したからだ。彼は対抗手段としてグラハム因子なる超能力を発現させる研究で世間を騒がせた。だが、それは起こらなかった。イルカは海から出られなかったからだ。彼は歴史とともにいつしか姿を消し、残されたのはタールや油で汚染された黒い海だけだった……。
やがて2000年代にはいると、ウエノ・ハルテイルという若き科学者と数十人の未来人が真っ白な長方形の物体からあらわれた。彼らはヒツジが攻めてくると言い、各国に協力を依頼、地球軌道を宇宙ゴミで覆ってしまった。
日の当たらなくなった地球は敵の侵略よりも前に死の星と化した。日照時間はなくなり、食料も育たず、水もない。
やがて彼らは「LT」通称ロステク社を設立した。各国が対応する間もなく、十数年のあいだに世界中の娯楽、通信、軍事産業、食糧生産などのあらゆるものをロステク社のものに置き換えてそれを掌握した。その後、彼らは時を見計らったように地球統一政府GAIAを名乗った。世界を巻き込む戦争の末に、博士の野望とも言える宇宙移民艦隊計画がスタートした。
そして2044年、衰退しきった地球にクリーム色の傘のような巨大生物が地球に落下、予言は成就した。ついに光線を吐く奇妙なヒツジたち、通称シープが世界に姿をさらけだしたのだった……。
•不定期更新(約2ヶ月おき更新予定)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-01 21:00:00
91766文字
会話率:53%
系外惑星探査機KX-347は、2091年プロキシマ・ケンタウリのプラズマ・フレアに巻き込まれ消息を絶った。それが2136年になって、PING信号を送ってきたのだ。その後月面光子アンテナを通してレーザー・パルス通信に切り替えたKX-347は、
データーを次々に送ってくる。地球由来のものでないデータを解読したのは、それまで学会から締め出されいたアリーナ・カヴェツキ博士だった。彼女はKX-347が地球の大気圏に入って燃え尽きる直前に送信してきた極度に圧縮されたデータの解析に成功する。このデータは、その後人類を二分する影響を及ぼすものだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 01:32:38
47342文字
会話率:24%