日本発のドッヂカードの普及により、ドッヂボールは世界に普及し独自の凄まじい進化を遂げた。
中でも特筆すべきは、ヂ力。
ドッヂボーラーだけに代々備わり濃くなっていく特別なチカラ、ヂ力を使うことによって様々な超常的な球技を放つことができる。
夜空ひなもその1人。
ドッヂに明け暮れる武者修行の旅をつづけた末に、たどりついたのはプロドッヂボーラーを多く輩出してきたという風の噂にきいた銅児魔高等学校。
新天地のそこでも当然のように、ドッヂ狂の彼女は真っ直ぐ吹く風に導かれたようにドッヂ部へと入部しようとするのであった────。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-29 20:14:44
8323文字
会話率:39%
地元にある、特殊な道。
名物である以上、何かしらの意味が含まれていそうなものですが…。
最終更新:2024-08-26 18:00:00
2405文字
会話率:0%
むかしむかし。
生活に窮する彫師の友人から、一体の像を買った青年がいた。
不動明王に似た像は剣をたずさえ、背中に炎をかたどった飾りを背負っている。
もともと白木だったそれが、半年を過ぎたあたりから、にわかに赤銅色へ色を変えていき……
最終更新:2022-07-12 17:00:00
2418文字
会話率:3%
時は戦国
戦を控えた足軽のひとりだった男は、ひどく緊張していた。
命のやり取りが目前に迫っているのにくわえ、前日に同じ村出身の男が、忽然と姿を消してしまったからだ。
彼が姿を消す直前には銅鑼と獣のあいの子のような、低いうなり声があがって
いた。
やがてそれは、今日もまた響き始め……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-02 19:00:00
3873文字
会話率:0%
オート国には三人の姫がいる。美しい一の姫、勇ましい二の姫、冴えない三の姫。それぞれの姫が辿る道とは?
キーワード:
最終更新:2024-08-25 11:32:28
7227文字
会話率:55%
熱中症で倒れていた伊代は、約束をすっぽかしてしまって…?
最終更新:2024-08-23 19:14:42
2592文字
会話率:28%
Aさんの通っていた学校には、二宮金次郎の銅像があった。
最終更新:2024-08-18 10:22:58
1778文字
会話率:0%
過去の悲劇が主人公を駆り立てる
冒険者ギルドに所属する若き冒険者の主人公は、過去にあった失った悲劇的な出来事から立ち直れず、同じ運命が他の冒険者に降りかかることを防ぐため、ログ解析に身を捧げています。冒険者たちが持つ銅板から魔法によって自
動的に記録されるログは、冒険者の名前、死亡の原因、場所、日付、同行者の情報、任務の詳細などが刻まれています。これらの情報を分析することで、主人公は冒険のリスクを最小限に抑えようとギルドの裏方として日夜努力しています。
奇妙なパターンの発見
ある日、主人公は特定の地域で複数の冒険者が同じ状況で死亡していることに気づきます。奇妙なパターンが何度も繰り返されていることを発見し、ただの偶然ではなく、何か大きな陰謀や未知の危険が背後に存在していると感じます。この発見は、主人公を真実を追求する旅へと駆り立てます。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-08-14 19:09:52
78829文字
会話率:39%
中華王朝の成都平原で発掘された古蜀文明の古代遺跡。
そこで出土した青銅縦目仮面には、何とアルミ鍍金の痕跡が残っていた。
官民を問わず中華王朝の人々の耳目を集めたオーパーツ騒動は、思いもかけぬ事態を誘発するのだった…
最終更新:2024-07-28 05:43:47
1000文字
会話率:22%
気ままなエッセイ 第一話。福岡のことを中心に書き綴ってまいります。
最終更新:2024-07-26 15:25:21
1962文字
会話率:0%
資質のある、特定の鉱物に認められた者のみゴーレムに換装でき、強大な戦闘力を発揮できる世界。
辺境伯家の次男トマスは、父も兄も黄金ゴーレムに換装できるにもかかわらず、黄金はおろか白銀、青銅、鉄鋼にすら認められず、換装ができない。
しかし、
彼は希望を捨てなかった。古文書に記された伝説の鉱物ミスリルなら自分を認めてくれるのではないかと。
そんなある日、銀色に輝く一体のゴーレムが飛来する。
トマスを蔑む兄ハインリッヒは格下の白銀ゴーレムと判断、自らを黄金ゴーレムに換装し、撃破せんとする。
だが、トマスは気が付き、叫ぶ。
「違うっ! あれは白銀ゴーレムじゃないっ! あれはっ!」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-24 08:10:00
7202文字
会話率:52%
異世界に転生した主人公オーウェンが六才を迎えたある日、女神からの天啓によりユニークスキル【ネット通販】に覚醒する。
【ネット通販】は異世界の金銀銅貨をポイントに還元し、そのポイントを使って欲しい商品を購入できる優れものだった。
主人公の母
親がもともと商人ギルドを持っていたのをいいことに、【ネット通販】で購入した品を店の商品として扱い。
母親の店の業績はうなぎ上りで成長していった。
そんなある日、勇者イクスがオーウェンの下にやって来て、師弟の関係になってしまう。
オーウェンは師匠と過ごす日々で、ユニークスキルを進化させ。
両親の下から巣立つために、ある新事業を立ち上げようとしていた。
その事業の名は――冒険者ギルド。
これはユニークスキルに目覚めた少年が冒険者ギルドの創設者となり、世界に革命をもたらしていく物語である。
=============================
※カクヨムにて先行公開中です!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-23 05:20:34
38278文字
会話率:42%
青銅器時代のミノア文明から遺された線文字A等の古代文字、またキプロスの古代文字、更にインダス文字の原典を日本語として解読した経験を踏まえ、日本語民族の移動や拡散について考察しました。
最終更新:2024-06-23 07:30:14
4579文字
会話率:4%
これまで古代ギリシャ(線文字A,クレタ聖刻文字など)、キプロス(キブロ・ミノア文字、キプロス音節文字)、そしてインダス河流域の古代文字を日本語として解読する作業を続けてきました。そして予想外の成功を収めつつあります。しかし切り口が斬新なだけ
に、周囲を説得するためには一工夫必要でしょう。
考古学では、常識が速いスピードで塗り替えられます。例えば1986年の吉野ヶ里遺跡の発見や、1996年、シュメール人の文明より古い、トルコのギョベクリテペ遺跡の発掘。昔、弥生時代は、紀元前300年頃に始まったとされましたが、今では、前1000年頃まで遡る説があります。「大和朝廷」と称したものが、今や「ヤマト王権」です。すると海外の未解読の古代文字で、日本語を記していたと判明しても、さして驚嘆すべきでないかも知れません。
今までコロナ禍の巣籠生活の中で深く潜行し、進めてきた研究ですが、5年以上になるので、少しづつカミングアウトせざるを得ない、そんな問題意識です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-21 11:27:02
17509文字
会話率:4%
インダス文明で発祥したと見られる神話的な「北のタコ」は、北極星を中心に天空を回転させる神的な至上の存在です。ミノア文明に受け継がれ、最終的には日本の古代文化に受け継がれた形跡があります。
最終更新:2022-01-05 17:34:07
9433文字
会話率:0%
【シナリオ】の書き方というモノがよくわかっていません。
一応は図書館から、シナリオの書籍を借りてきて読みましたが。
『柱』『ト書き』『セリフ』が、この書き方で正しいのか?自信ありません。
MやNの書き方で違っている部分も多々あるかも知れま
せん。
シナリオは初挑戦の素人だと思ってください。
【簡単な登場人物】
『ヨシツネ』金属生命体の女子高校生、地肌は金色
『ベンケイ』巨大ロボット型の金属生命体(ヨシツネの友だち&搭乗機)
男友だち『ヨシナカ』地肌は銀色
女友だち『トモエ』地肌は銅色
【とりあえずの設定】コミカルになるか、シリアス展開になるかは現時点では不明
場所・別宇宙の金属生命体惑星「銀ノ星」
背景・現代と似通った文明世界
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-19 06:35:45
8577文字
会話率:52%
これは長崎県に伝わる不思議な唄の謎を探る物語。まずはこの物語の起因となる古代中華の事件から紐解いていかなければならない。中国史において絶大な人気を誇る三国時代。三国志の一角をなす英雄孫権(そんけん)、そして後の世で神となる関羽(かんう)。
全ては孫権が関羽を処刑した事から始まる。
およそ千八百年前、呉(ご)の王、孫権に厄災が降りかかる。原因は関羽を処刑した事から始まった変死事件だ。このところ、関羽の処刑に関わった人物が次々と死んでいく。よりによって魏(ぎ)の王、曹操(そうそう)までもが変死にいたったとなれば、これは関羽の呪いと言うより他に無かった。
そして関羽の呪いの最終目標は、処刑を決行した自分である。若い頃、道志の呪いで兄を亡くした孫権は呪いと言うものを決して軽くは見ていない。むしろ過敏に反応していた。しかし入念に行われるお祓いもあまり意味をなさず、不明な死は兵達の間で後を絶たない。結局、生半可なお祓いではなんの効果もあげられていないのだ。
そこで孫権は神剣をもって関羽の霊を鎮めようと試みる。
大勢の配下に命じ、九振りの神剣を作らせた。神剣を関羽の墓前に供えると、それまで続いた変死騒動は治まり、孫権はその後三十年以上たいした厄災にも見舞われる事なく、天寿を全うする。
その後、呉の国が滅ぶまで九振りの神剣は祭られ続けるが、亡国時の混乱により、所在不明となってしまった。
この九振りの神剣の話は、伝説として現在でも中国に伝えられている。
その時造られた九振りの神剣に、百錬(びゃくれん)という大振りな美しい剣があったとも記録には残っている。刀身は青銅ではなく当時、精製の難しかった鋼で出来ており、その洗練された美しさは、見る者の眼を引きつけ離さなかったそうだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-27 20:30:00
99598文字
会話率:30%
「無詠唱魔法なんて、誰でも出来るだろ?」
シナ歴三〇五六年、ある巨大都市サクラメリアに、一人の賢者が転生した。
魔導を極めたはずの賢者は何故か転生後、魔法適正のない無能として扱われることになる。だが、賢者は無能の評価をものともせず、学園で
不動の地位を築いていく。
「どうして学園に俺の銅像があるんだよおおぉぉ!?」
これは、魔導を極めた賢者が、学園で再び最強になるまでの物語…………では、ない。
その街には、賢者と肩を並べるチート級主人公が、何人もいた。
加護を持たぬが故にパーティーから追放されるも、加護が覚醒し、元パーティーメンバーを見返す主人公。
「お前らが何を言ってももう遅い。俺は俺の人生を歩ませてもらう」
力を取り戻し、娘とスローライフを送る元剣聖の中年主人公。
「ユニリアは本当に可愛いなぁ」
大魔法使いの下で育ち、常識を何も学ばなかった少年。
「竜の討伐なんて、誰でも出来るよね?」
最弱の魔物に転生し、魔物ライフを送る主人公。
「なんで俺がこんな目にいいぃぃぃ!?」
どこかで見たようなあいつらが、チート能力を持ったテンプレなあいつらが、一つの街に集結した!
これは、テンプレチート主人公が一つの街にたまたま集まった、物語。
「え、俺また何かやっちゃいました?」
テンプレ主人公たちが!
チートなあいつらが今、帰って来る!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-24 19:00:00
125866文字
会話率:54%
街角でたまに見かけるあの人は、こんな気持ちなのかもしれない。
最終更新:2024-05-13 08:02:16
1072文字
会話率:6%
それは、ここの世界とは大きく異なる世界。
名は、廻金。
その世界は、魔力などの力に満ちている。
その力で、その世界の人々は豊かで、どこかいい加減な日々を過ごしていた。
―――しかし、それが全てでもなかった。
ある国は、と
ある禁忌を行った。
その禁忌は、異世界への接続。
しかし、それが悪かった訳でもない。
結果として、世界は豊かになったし、相手の世界、「白銀」にも悪影響もなかったかに見えた。といっても、大した影響ではないのだが。
問題は、ここからだ。
ある者らが、近くの(交流しやすかった)世界、「白銀」「幻銅」から人の召喚をした。
…そしていろいろあった結果、廻金、白銀、幻銅の世界は、「世界達の」管理者に見放された。
この物語は、そんな世界の普通…ではない少女達の物語。
殆どはたった一ヶ月ですべて終わるような、それでいて波乱の時代のとどめとなるような、そんな小さな大きな物語。
不定期投稿 日常系とバトル物の中間くらいに雑に恋愛要素と鬱要素とほのぼの要素を混ぜてできた少女向けの物語を目指した残骸
2019 6/9 残酷な描写あり の登録必須キーワードを追加しました。
いつかの前書きより抜粋
直接的暴力描写の強い部分の題名に♯、性的描写が強いものに/♭を加えることにします。
また、間接的な描写、および暴力行為を喚起する可能性のある危険な言動はこれまでもいくつかありましたが、これについては特別補足しませんのでご了承ください。
とはいえあまり当てにならないけど。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-08 22:10:00
354624文字
会話率:51%
海外赴任先で、雨の日にバイクタクシーで転倒しあえなく死んでしまった尾崎邦夫40歳(独身)。
気がつくと死者の国の扉の前で並び自分の順番待ちをしているところだった。
自分の番が来て、受付人と話始めようとすると、『貴方は異世界転生の当選者と
なりました。』と空から声が聞こえる。
受付人曰く、何億分の一の確率との事。
特典で、3つの能力を持って転生した場所は、どこか子供の頃にしていたゲームの世界に似ていた。
よし、これ楽勝じゃんと思っていたら、設定が微妙に違う。
王様に呼ばれて最初に言われた言葉は『先ずは、お主の父の借金を返すのじゃ』だった。
その後、能力鑑定されたら、全くの一般人でした。
明らかに、王様の態度が変わる。まあ、気持ちは分かりますが・・・。
過酷な状況を、与えられたスキル、運の良さMax,鑑定眼、盗みの極みを用いて魔王退治の旅に出る。
(王様、その態度、何時か後悔させてやる!親父、必ず見つけるぞ!)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-06 10:48:52
16536文字
会話率:27%
北海道魔法高等学校に通うことになった青銅錬磨は入学式翌日のクラス入室でいきなり黒板消しを頭上から落とされた。笑う生徒、睨む生徒、口を開かない生徒、ハンカチを渡してくれる生徒。様々な人の反応の中錬磨は何を思うのか……
最終更新:2024-05-05 20:23:15
106907文字
会話率:45%
『新米教師奮闘記』で見事小説界にてデビューを果たした、津彼太郎!感動的な新人時代を過ごすもあれから12年!中堅サラリーマン的立場に居ながら言行不一致を地で行く彼が飲み屋さんと言う正に場外乱闘の戦場にて不謹慎極まりない“姿なき犯行”に及んだ作
品『やっちまった列伝その1』を大変短い文字数で申し訳ないと思いつつ、長けりゃいいってものでも無く、それでいて一体何が言いたいのかよく分からないので終了!それでは銅像~!(※この作品は2022年3月15日に作成、再投稿しました。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-28 00:00:00
28481文字
会話率:57%
中村 颯希様の作品『無欲の聖女』の二次創作です。
片銅貨(無欲の聖女の作品内に出てくる最低通貨、10円玉ぐらいの価値?)の出番の少なさに、『片銅貨が出てくる話が書きたい』と思って書き始めました。
※無欲の聖女を読んだ後でないとさっぱ
りわからない内容です。
※10月27日17時ころ 「3枚の片銅貨」の文章の、賭けの内容を修正しました。
※11月26日、サブタイトル変更して、文字数そろえてみました
この作品は「N3386DB」の二次創作です。作者より許可をいただいています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-20 07:46:51
85697文字
会話率:44%