東の果てに誰も行きついたことのない理想郷がある…
魔法使いのマリア・ウーフーと探検家のアンナ・ファルケは東洋からの旅人イシからもたらされたその噂に心を奪われた。
頼りにできるのは怪しい地図とコンパスだけ。
理想郷へ向かう無謀で酔狂な旅が今始
まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-03 22:10:00
19791文字
会話率:12%
甲斐田 篤は、現代日本で背後から拳銃で撃たれ命を落とす。そんな彼の魂を気に入った異世界の神様から、私の世界で過ごしてみないか、と誘われるのだった。
最終更新:2025-04-03 03:00:00
165401文字
会話率:57%
日本の領海でありながら日本政府が管理をやめた地図に載っていない島、狼牙島。
周りと断絶された島の中で平和に暮らす14歳の主人公、雨見沢晴時は3人の幼馴染といつも通りの日常を過ごしていた。
正月を迎えお祝いムードな中、晴時含め今年成人となる1
4歳の青少年25人は突然村長に呼ばれることになる。
そこで村長はこの村の隠されていた秘密について語る。
この村には昔から人に紛れて生活する人喰い狼がいると。村のしきたりとして晴時達は隔離された地域で1年間生活する。
その中で晴時達は人喰い狼を見つけなければならない。
果たして晴時達は人喰い狼を村から追放し、平和な日常を再び手にできるのか。
命をかけた人狼ゲームがここに幕を開ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-02 19:43:40
9309文字
会話率:30%
山歩きの最中に雨宿りしていた失業中の遠見祐司は、気がつくとリファニアという極北の小大陸にいました。そこは今から五千年前に”空の割れた日”という名付けられた物理現象を境に、史実の地球とは異なった自然環境、歴史を刻んできたもう一つの地球だった
のです。
そして、”空の割れた日”に地球にもたらされた未知のエネルギーによる巫術と呼ばれ魔法もどきの術が存在します。この巫術による自然界への悪影響を排除するために、祐司が大巫術師スヴェアの代理人となり途中で出会った少女とリファニアを旅するアドベンチャーロードストーリーと思ってください。
長い話ですが第一章、できれば第二章を読めば後は独立した話が数話ずつまとまっている体裁になっていますので何処か面白そうな所だけを読んだり、興味が薄いような場所を飛ばしても読むことが出来ます。
見た目の雰囲気は北欧風ですが、中世末期のリファニアというキリスト教無き多神教世界での主人公以外の群像劇も時々展開します。
なお、作中の挿絵は、地図や図などを除いてフリーの素材・写真を加工して使用しています。気をつけているつもりですが、規約違反があればご指摘していただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-02 08:04:36
8761443文字
会話率:24%
ブラック企業にすり減らされ、心も身体も空っぽになっていた俺が目を覚ますと――そこは、知らない森だった。
見知らぬ身体。知らない空気。何より、知らない男が目の前にいた。
「ここは、ナリュ村。王都のずっと外れ。地図にも載らない場所だ」
そ
う言った彼・ルーは、なぜかどこかに壊れた気配を持つ男だった。少しだけ無愛想で、でもやたら優しい。しかもその正体は、かつて世界を救った“元勇者”だという。
名前も、理由も、なぜ生きているのかさえ分からないまま、俺は彼の家に居候することになった。
静かな村で、何でもない日々を、ふたりで少しずつ過ごしていく。
言葉にしない優しさに触れながら、名前も知らなかった自分が、ゆっくりと“ここにいてもいい”と思えるようになるまでの話。
この世界は、どこか壊れていて、それでも、やさしかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-02 07:44:19
80502文字
会話率:29%
四十二歳のおっさんにして村の英雄、グレアム・ウォード。
グルザルム王国の辺境にあるフーロ村で生まれ、一度も村から出ることなくこの歳まで生きてきた。
平穏に暮らせていたのなら良かったのだろうが、このフーロ村は魔王領の真隣に位置しているという史
上最悪の立地の村。
魔王領からやってくる魔物の数は半端ではなく、更に魔王軍が王国を攻めてくる際には必ずこの村を通る。
グレアムには王国を守るという気持ちは一切なかったが、村を守るために魔王軍とは幾度となく戦い、一度でも進行を食い止めれば勇者と呼ばれるであろう偉業を、これまで五度に渡って魔王軍の進行を食い止めた。
ただ、グルザルム王国は地図にもないフーロ村のことを把握しておらず、影の英雄の存在には気づいていない状態。
このまま人知れることなく、フーロ村で密かに死ぬ運命であったグレアムだったが、五度目の魔王軍の進行を食い止めた時に片腕を失ってしまった。
英雄であろうと農業を強いられる村であり、片腕となったことで以前のように体が動かせず足手まといになると悟ったグレアムは、四十二歳にして村を出る決断をした。
世界中の誰も知らなかった英雄が今まさに井の中から飛び出し、グレアム・ウォードの名を大海に知らしめることとなる――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-01 18:10:00
444558文字
会話率:48%
文字の分だけ文字がある
キーワード:
最終更新:2025-04-01 02:52:22
201文字
会話率:0%
夕日を眺める、吸血鬼さん。
最終更新:2025-03-31 14:18:25
1533文字
会話率:27%
蝙蝠くんの、独り言。
最終更新:2025-02-06 14:07:39
1673文字
会話率:34%
ぼうっと本を読んでいる。
―何かが。
最終更新:2024-01-18 14:50:45
2537文字
会話率:25%
『いいかい? カルラ。 家族というものはね、温かいものなんだよ』
私がまだ小さかった頃、お祖母様がそう教えてくれたーー。
ある日、王都で魔法使いをしていたカルラ・ヴァーベナは西の森への配置換えを言い渡される。
国境沿いに広がるその森は
通称『迷いの森』とも言われており、魔物が多く、腕の立つ騎士や魔法使いでも苦戦を強いられる魔物の巣窟となる場所だった。
行けば即死。
そう訴えるも「そんなことない」と根拠の無いことを言われ、結局地図を片手に西の森を目指すこととなった。
目的の西の森から一番近い町へと着いたカルラ。西の森を管理しているという辺境伯の元へ立ち入りの許可をもらいに行くが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 12:00:00
61570文字
会話率:36%
何気ない生活を送っていたアルスは、15歳の誕生日を機に、亡国エルディシアの王子だと告げられる。
エルディシアは古くから神の予言を民に伝えてきた神聖な国だったが、14年前突如攻め込んだ異国の兵に滅ぼされてしまう。アルスは命からがら逃れて助
かったのだった。
王家に代々伝わる宝石「ダイヤモンド」を受け取ったアルスは、各地に点在する5つの宝石とその持ち主を探す旅に出ることになった。迫り来る闇に対抗するために。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイペースに更新しています。
(あらすじは随時加筆予定)
世界地図などのイラストを近々掲載したいと思ってます。
※この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 20:54:53
430172文字
会話率:35%
あらすじ
――世界は、終わらない戦争に疲弊していた。
自由と資本を掲げる巨大連邦〈統合自由連邦〉と、
支配と秩序を信奉する専制国家群〈黒統圏〉。
ふたつの大国陣営は、数十年にわたり互いを滅ぼし合い、地図を塗り替え続けてきた。
その戦火
の中、ただ一振りの“剣”が存在した。
カイン・レグナス
ヴァルキリオン機構軍 特別戦力群「灰夜」部隊に所属する戦術中将。
その剣技は単独で都市を消し、敵国家をひとつ滅ぼすほどの威力を誇る。
彼は、味方からも恐れられる存在――**“灰の剣”**と呼ばれた。
命令に従い、敵を切り捨て、民を無差別に処理する。
それが「兵器としての自分の在り方」だと信じていた。
だがある日、制圧任務の最中、瓦礫の中で出会った一人の少女――ティナとの出会いが、
カインの中に、忘れ去られていた“人間の心”を呼び起こす。
彼は思い出す。
かつて、なぜ剣を握ったのか。
なぜ、守れなかったのか。
なぜ、今さらになって“命”が重く感じるのか。
そして、知ってしまう。
自分が信じてきた“連邦の正義”が、腐敗した支配構造と巨大財閥の手によって作られた虚構だったという事実を――。
裏切り者として追われるカイン。
討伐に現れるのは、かつて剣を並べて戦場を駆けた盟友にして、軍が誇るもう一人の最強――戦術司令官ゼロス・エルグレイン少将。
さらに、軍が密かに育て上げた“次世代の灰の剣”――狂気を宿す剣士ヴァルト・ディアマント。
彼は連邦という絶対権力から逃れながら、
地下世界で息づくレジスタンスや元兵士の集団「グラウス・ナンバーズ」、
そして無数の失意と怒りの中にある者たちと出会い、**「本当の自由」と「平和の本質」**を探し始める。
やがて、カインの存在は戦場を変え、世界を揺るがす。
支配か、希望か。滅びか、再生か。
彼が最後に選んだのは、
すべての過去を背負い、
すべての命を繋ぎ、
すべての“支配”を終わらせるための――
最大規模の反乱だった。
「俺は、英雄なんかじゃない。
でも、あの日あの子に、命を託された――
ならばこの剣は、今度こそ“生かす”ために振るう」
これは、ひとりの兵器が、人間へと還る物語。
そして――旧体制を崩壊へと導き、人類史上、最も平和な統一国家を築いた“偉人”と呼ばれる男の、誰も知らない“はじまり”の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 19:58:45
13121文字
会話率:10%
獣が車輪を牽き、風が帆船を走らせ、川が水車を回す原始的な社会。そこには、魔法使いと呼ばれる特殊なちからを持った人間が存在しています。その一人を求めて、主人公は旅立ちました。物語は、魔法使いが棲むという噂の深い深い森に、もっとも近い宿場町に
到着したところから始まります。主人公の視点で描かれます。そこに生まれ、そこで見るもの。旅人は、重い荷物を背負っていました。──以下、本編【1】の冒頭をご紹介。
* * * * *
最終便で到着し、疲れもあって目を覚ましたのは、翌日の午後だった。携行食の調達が必要だったが市場を見てまわるのはあとにして、おれは地図を売る店を探しに出た。碁盤割りの区画に腰折屋根の木造家屋が井然と並んでいる。公共の施設や商店はそれなりに独自の外観を見せていたが、一般住宅に至っては見事に画一的で、せいぜい軒先の趣にわずかの違いを見いだすのみだった。店の場所はあらかじめ聞いてはいたものの、あちらこちらの筋道を何度も行ったり来たりしてしまって、通行人の助けを借りてようやく見つけ出すことができた。地図を売る店は、通りに面した古書店の真裏にあった。棟続きだったのでどうやら地図屋の店主は古書店の店主でもあるようだった。斑のある硝子窓から中を覗くと、真正面の机に向かっている初老の男と目が合った。白髪まじりのあご髭をたくわえた店主然とした男だった。ためらいがちに扉を叩いてすぐ、背の高い細身の青年が顔を出し、どうぞ、と身をひらいた。こじんまりとした店内の壁一面に、町全体の大きな鳥瞰図が貼り出してあった。世界各地の精細な地形図も十枚ほど貼られており、その中にはロヴリアンス地方の宇宙船古跡の地図まであったので、おれは少し驚いた。青年が言う。「ご入り用は」
* * * * *
※本作品はエブリスタにも掲載しています折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-30 19:10:00
620313文字
会話率:26%
どうしてこのストーリーは面白いの?
じゃあ面白くないって何なの?
あの映画とこの映画の関連性って何?
どこからアイデアが生まれ、どう広げているの?
原作は?また、その違いは何なの?
元ネタは?リメイク作品とどう違うの?
あの監督、あの俳優、
他の映画作品とどう関連があるの?
さらに、次に何を見ようかとお迷い中のあなたにはメインに取り上げた作品から「枝分かれするお薦め三作品」を【おまけ】コーナーでそっと御紹介。
こんなところやら、あんなところやら。
上から、下から、ナナメから。
史実と作者の感覚で掘り下げております。
古い映画はアイデアの宝箱。
新しい映画はイメージの宝庫。
そもそも「どうすればもっと面白いストーリーができるのだろう?」というところが起点ですので、一緒に宝島の地図を辿ってみませんか?
ブクマ、ポイント、頂けるのであればそれはそれで大喜びでありモチベーションアップに繋がりますが、いかんせんこちらも不定期、きまぐれな更新のため、読み捨てでもいっこうに構いません。むしろ大歓迎です!
どこから読んでも大丈夫です!(一部除き)
映画が好きな方はもちろん、むしろそんなに好きでもないぞという方にこそすら読んで頂きたい気持ちでいっぱいです。
パンフレットのようにしたくないという意向もありますので、キャストやスタッフ、詳しいストーリー内容などはなるべく最低限度に止めるようにしております。また、ネタバレ時は冒頭に記します。
これは!と、うなる映画から、コレハ?と首を傾げる映画まで新旧問わず、また、単なる「よかった」「よくなかった」だけでは終わらない『読み物としての考察カンソウキ』を気楽に書いていければと思っております。
感想欄に何か書き込んで頂くと、そのネタをお遊びで使っちゃう場合もございますので予め御了承のうえ、どんどん真面目なこと、くだらないこと、しょーもないこと、めっちゃ気軽にラクガキ気分で書き込んでください。もちろん投稿サイト外部からお越しいただいた方でも書き込み可能にしております。そんな読者様・ユーザー様、参加型のエッセイです。
遅れることはあるかもしれませんが──これまでも、そしてこれからも──返信は必ずさせていただいております。
なお、読書の記録をまとめた姉妹版、
『あの本は面白かったのか?』
も、随時更新しております。お暇な時にぜひどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 13:09:57
336542文字
会話率:9%
西暦二〇三〇年、魔法という新たな兵器の登場により第三次世界大戦が勃発。それは地図をも書き換える、まさに大災厄だった。この一件を皮切りに、地域紛争の数を加速度的に増やしていき、歴史的大災厄のもの恐ろしさをさらに昇華させた。
あれから一世紀以上
の時を経てその数を減らしている現在でも、世界中の魔法闘士「ストライカー」たちが、戦場の最前線で血を流している。闘っている理由も知らずに最期の一瞬まで涙を飲み続けた者も、彼らの中には少なからざる数そういった人間が存在する。
しかしながら、この星で魔法闘士は人気の職業である。
今年の春も、魔法闘士育成第一機関「月島学園」には、数多くの受験生が夢と希望を背負って訪れている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-29 18:00:00
79246文字
会話率:27%
夏休みの宿題として、地元の伝承を調べることになった高校生・斎藤は、家の蔵で見つけた古い地図に「楢尾温泉」の名前を見つける。しかし家族を含め、誰に聞いてもその温泉を知る者はいなかった。再び蔵を探る中、斎藤は「楢尾温泉 宿泊名簿」と書かれた古び
た一冊を発見する。それは1925年から続く、誰にも知られずに眠っていた記憶の書だった。最後のページに記された名前――それは斎藤自身。そして、かすれた短歌がそっと綴られていた。「名簿ひらけば また逢えるかも」。名簿を携え、斎藤は“記憶から消えた温泉”の終着バス停へ向かう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 18:24:34
4938文字
会話率:32%
相続した遺産の中から埋蔵金の地図らしきものを見つけた青年は、友人を誘ってその発見に乗り出すが……めぐる因果が辿り着く恐るべき真相とは!?
最終更新:2025-03-28 01:21:36
2127文字
会話率:22%
転校生の天野君は、なんだか不思議な人だった。 有泉は、一緒に掃除当番をしながら、彼に興味を持っていく。
「僕はね、誰も知らない国から来たんだ」
「……はあ」
「そこは、名前のない地図にも載っていない、誰も知らないような、いくつも山を越えて
たどり着くような、そんなところにあったんだ」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-26 09:13:30
113678文字
会話率:49%
やりたいことをやり通し上司に逆らい続けた俺は、謎子会社に出向となり異世界開拓業務に回される。早い話、厄介払いで追放された左遷だが、むしろ俺は超歓迎w
だって誰にも見られずサボり放題じゃん。ラッキー! サボってるだけなのに異世界出張手当まで
つくとか天国かよwww
俺にだけ甘えてくれるエリート女上司や使い魔サキュバスと地図を作るうちに、得意の妄想力で無双してお気楽出世していくが――。という楽勝成り上がりラブコメ。
主人公には出世欲も冒険心もなく、仕事をサボるため、ひたすら全力を注ぎます。それでも異世界では人に頼られてひとかどの男になり、現実世界では社長をやり込めた挙げ句、謎の出世街道まっしぐら。出世頭になったため、散々俺を馬鹿にしてた同期が擦り寄ってきたが「今更もう遅いわw」と軽くいなします。
そして信頼し合える仲間を得て、毎日楽しく過ごしていきます。
●異世界ラブコメ×半沢直樹的ざまぁリーマン小説、奇跡のマリアージュ
カクヨムにて先行公開中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-25 12:10:00
1227284文字
会話率:62%
一回やってみたかったクソ長タイトルな感じのお話。信長◯野望に戦◯無双をブチ込んだ感じの内容と鼻で笑えるくらいのギャグを目指しています。
諸注意
・オリジナル武将や名前などが有りますので苦手な方はご注意ください。
・作者がドジ踏んで変なテ
ンションで始めた作品なので色々ヤバいです。
・変な地図と漢文分かんないヤツのなんちゃって候文にご注意ください。
・気をつけてはいますが誤字脱字が極端に多いです。
・作者は知識が無いのでスルーしてください。
・投稿は早くて二週間に一話程度になります。
・一話が基本的短いので注意してください。
以上の事が大丈夫だと言う方であれば覗いて頂ければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 19:00:00
936277文字
会話率:45%
高校2年生の多岐希は新学期の始まりに、クラスメイトと共に空間の裂け目に吸い込まれてしまう。
着いた先は王宮や魔法陣など無い、暗い森の一本道であった。
状況も理解できないまま、大きな馬の魔物に追いかけ回されクラスメイトとはぐれてしまった
多岐は、年老いたエルフに拾われて……
カクヨムでも投稿中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-21 12:41:16
617573文字
会話率:41%