安政7年の冬、天下を揺るがす大事件「桜田門外の変」が起きた。史実では最初の銃撃により負傷し、成す術もなく討ち取られた大老井伊直弼であったが、もしも銃弾が外れていたとしたら?
最終更新:2021-04-01 20:15:32
1962文字
会話率:15%
南雀学園高等部にて。第三学年に進級した一大組長の令嬢、草井伊梨弥は、同級になった代田海に一目惚れする。しかし、磯田麻依に学級委員長の座を奪われ、更には海までもを……。
果たして伊梨弥は救われるのか……!
最終更新:2021-02-21 21:00:00
12626文字
会話率:53%
学校で人気な幼馴染が気になるどこにでもいる高校生、井伊谷貴斗。貴斗が幼馴染とどのような会話をするのでしょうか。
最終更新:2020-11-29 21:00:00
2019文字
会話率:35%
本多家の侍であった酒井は本多家を疑似的に追放されたが、井伊家との戦いに備えている。
飛脚になりすまし、生活していたところに志村から文を託され、本多家で隠密で戦いに向け
て動き出す酒井。
最終更新:2020-08-31 13:13:28
2745文字
会話率:50%
歴史上もっとも有名な悪役、井伊直弼。桜田門外の変、その前日も、男は独り文机に向かい、空を見ていた。
彼がなぜ、大獄を行ったのか。彼がいったい、何を思い、生きたのか。
一通の斬奸状から始まる主従の会話を通して、井伊直助の意思を描いた読み切り時
代小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-20 01:34:38
4895文字
会話率:38%
ごく普通のモブ顔サラリーマンだった河井伊織。彼が目を覚ましたのは見知らぬ草原。
そこは可愛いければ可愛いほど強い異世界だった!!!
キモかわ怪物に襲われたところを助けてくれた女騎士のおねーさんは可愛くなったおっさんだったし、装備を借りた伊
織も可愛い美少女に女体化してしまう。
可愛くなければ生き残れない……この過酷な世界で伊織は生きのびることができるのかっ!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-11 04:30:42
582562文字
会話率:41%
ゲーマーの俺井伊田水琴は学年1の美少女の田中恵とよく一緒にゲームをやっているだが、次第にいつ通りの関係では無くなっていく、、、
最終更新:2020-04-29 02:37:36
1631文字
会話率:62%
かぜよ。あなたはどこからきたかぜか。
最終更新:2020-03-20 02:41:41
262文字
会話率:0%
赤点を川柳にする馬鹿がいる
最終更新:2020-02-09 20:28:52
214文字
会話率:0%
隠す。何を隠すか。何を隠すのか。
最終更新:2020-01-29 23:37:49
218文字
会話率:0%
梶井基次郎さんの
檸檬を現代風にアレンジして
書いてみました。
最終更新:2020-02-10 22:50:40
5620文字
会話率:3%
井伊空佑のSF短編集
『通勤カバン』です。
普段の日常で話さない物達が
話す者達になる世の中は
すぐ近くにあると思います。
話すだけではなく自分で考え、行動するように
なったら我々人間は
必要にならなくなってくるかも知れませんね。
最終更新:2019-12-28 12:16:14
3586文字
会話率:16%
動物の出てくることわざが
短編集1つ1つのタイトルになっています。
知っていることわざがあればいいのですが
井伊空佑の短編集4作目。
どうぞお読みください。
最終更新:2019-06-17 11:53:22
3430文字
会話率:30%
「み、みんな……私の歌をきけぇ!」
高校二年生の井伊谷(いいのや)雲母(きらら)は歌が好きだった。
彼女は趣味で歌ってみたなる動画を度々公開していたが、ある程度の評価を得てはいても、どれも再生数があまり伸びず落ち込んでいた。
そんな彼女が
ふと目覚めると、森の中に!
訳も分からず周囲に散らばった私物を集め、とりあえず助けを求めて森の中を彷徨う。
すると一軒の山小屋を発見したので喜んで助けを求めてみると、中には殺気立った騎士達が!
雲母は慌てて逃げ出すも、足の速さで適うはずもなく捕まってしまった。
騎士が山小屋の中に居るなんて非現実的な体験をした雲母は、そこで気付いてしまう。
あ、これ多分テレビの企画だわ、と。
そうなれば一気に恐怖は消え、逆に腹が立ってくる。ここはひとつ、私の動画の宣伝をしてこの企画を潰しちゃおう!なんて考えてしまった雲母は、とりあえず自慢の歌を披露して……。
歌はどんな言葉の壁だって突き破る!
歌は人の心を揺り動かす!
歌は最高!
とにかくなんでも歌で解決する癖がついてしまった雲母が異世界でアニソンを歌いまくって、自分を貫き通しちゃう。
そんな異色の異世界チート無双ストーリー! はじまるよ♪
六月三日 異世界転生・SFその他、日間6位になりました!
皆様のおかげです本当にありがとうございます!
※なお、著作権上、歌詞は一切出てきません。
調べたところによりますと、タイトルには著作権がかかっていないため、使わさせていただきます。
また、ダッダ。ダダダッ。ダ。ダダダッ。ダ。(Stand by meのリズム)のような擬音や聴音等で表すのもセーフとのことです。(さよならピアノソナタで実際に使用されています)
よろしくお願いいたします。
カクヨム・ノベルアップにも投稿しております折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-07 12:14:35
447860文字
会話率:35%
今、世界は恐慌をきっかけに
すごく平和で協調の取れている世界となった。
だが、ある事件がきっかけで世界情勢が変わってしまう。
これは偽りの平和は壊し、
真実の平和を手に入れるお話です。
最終更新:2019-07-28 16:31:21
1977文字
会話率:29%
幕末の桜田門外の変。彦根藩主であった幕府大老の井伊直弼を水戸天狗党の脱藩浪士と薩摩の有馬が襲撃した事件です。井伊家の行列は警護役が50人以上、片や浪士側は18名、当日の大雪の中、井伊家の家臣は刀に袋をかけていて、浪士の急襲に対応する事が出来
ず、幕府大老井伊直弼は暗殺されました。
参加者の1名が柊の父方父の曾祖父にあたる人物でした。柊の祖父は参加者の子供であり、事件の詳細を膝の上で聞いたと言う話です。
かなり世間で言われている事とは異なる事件であった様です。
幕府の公式見解では、浪士側の主将関鉄之助の銃弾は井伊大老の腹に命中し大老は大量の出血で即死。有馬が首を斬り大目付に届けたのが事件の真相。
しかし幕府の公式見解では井伊は重症のまま邸に運び込まれて末期養子をたてた後に絶命した事になっています。
首を取られて生きている人間はいません。幕府は井伊家存続の為に事実を変更したのです。
大名行列とは軍隊と同じ。浪士に軍隊を襲撃されて命を奪われる。これは大名にあるまじき事として、幕府の法律では井伊家は断絶になるので、隠蔽工作を幕府はしたのです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-21 02:41:30
271文字
会話率:0%
『日本語』
これ以上難しい言語がどこにあると言うのだろうか。
喋りすぎれば一言多いと言われ、逆に喋らなすぎれば言葉足らずといわれる。ことわざには、「言わぬが花」、「沈黙は金」ともあるが、現実はそう甘くない。
これは、言葉足らずのせ
いで会社を首になった俺、井伊直弼の無職から始まるラブコメディ・・・(になるはず)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-20 18:38:42
687文字
会話率:46%
カレーに対する未練を残し、長州藩士の吉田松陰へと生まれ変わってしまった男。
カレーの香りすら漂わない幕末日本に絶望した松陰少年は、叔父による殴る蹴るの折檻により不満が爆発。
幕末の有名人の成長を待たずに己の力で維新を成し遂げる決心をする。
これは、カレーを食べたい一心で幕府を開国させ、インドの植民地化を阻止するべく、討幕派佐幕派、攘夷派開国派を問わずに人材を結集し、奮闘する男の物語である。
※言葉遣いは現代風です。登場人物の名前は基本的によく知られたモノを使っています。政治的な主張も多数含まれるかもしれません。作者の力量上、ご都合主義で話が進みます。若干のファンタジー要素があります。諸々ご注意下さい。
230話で1855年となり、この年から維新を始めております。
なお、タイトルの後ろに★がついていると地図情報があります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-16 03:47:52
1164758文字
会話率:34%
ケルシー・ルーテアリタスとして生きるか、井伊谷あすかとして生きるか。
虫さえ殺せなくても、人に指図するのに慣れていなくても、私にはやらねばならないことがある。
リハビリ小説。昔に「乙女ゲームの悪役令嬢」物語から影響を受けて書いていたも
のを再考中です。展開は遅いです。あらすじ、キーワード等、後に変更する可能性がありますが、ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-02 00:45:01
99615文字
会話率:31%
織田信長には片腕と頼む弟がいた。喜六郎秀隆である。事故死したはずの弟が目覚めたとき、この世にありえぬ知識も同時によみがえっていたのである。
これは兄弟二人が手を取り合って戦国の世を綱渡りのように歩いてゆく物語である。
現代編をスピンオフに
て分割しました。
http://ncode.syosetu.com/n6790dx/
11/14追記
事実と異なる、これはおかしいとのご指摘をいただいております。
作者の不勉強による誤りについては都度訂正させていただきます。一部独自解釈であったりする点もありますが、そこにつきましてはご容赦ください。
11/17追記
誤字指摘は確認次第修正し、それをもって返信に代えさせていただきます。
書き溜めは一切しておりません。作者が休みの日は脳裏に文が浮かぶ限り書き続けております。
1/8
井伊直虎が男性であったとのお話が出回っております。しかもかなり確実性が高いと。
とりあえず書いちゃってるので、直虎は当作品で女性として扱います。修正とか変更はありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-24 20:11:34
441194文字
会話率:63%
『魔女』に愛された一族の子孫――井伊 直登は『魔女』を恨んでいた。
その理由はただ一つ。
『祝福』などと、戦いに役に立たない力を遺したことだ。
繰間市には『侵入者』と呼ばれる化物が人知れず存在していた。
直登は『魔女』に愛された一族として
、その存在を知っていたが、戦う力は与えられていない。
力を与えられたのは、『少女』――つまり、『魔法少女』であった。
直登は自分よりも幼く、未来ある少女を危険な目に合わせたくないのだが、戦う力を持たない直登は、世界を守るためには、必然的に――『魔法少女』に頼らざるを得ない。
矛盾した思いを抱えた直登と『魔法少女』の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-29 16:38:20
157646文字
会話率:36%
偶然見てしまったとある心霊動画。
井伊とせずに災厄に巻き込まれることになった少年が最後にたどり着く真実とは!
最終更新:2017-08-30 18:00:00
30297文字
会話率:48%
『マロの戦国-今川氏真上洛記-』の続編登場!
「戦国最大のおのぼりさん」今川氏真、三ヶ月にわたる上洛をを終え、いよいよ武田との決戦へ!!
氏真の知られざる友情と家族愛を、武田との戦いの中で詠んだ百首を超える和歌と共に描き切る怪作!
今川氏真 「戦わずして勝つのが善の善であるよ……うむっ! 一首浮かんだ」
朝比奈弥太郎「よいお歌にござりまする」
海老江弥三郎「相変わらずお好きでござりまするなあ……(少しは仕事なされませ……)」
ご期待ください!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-15 16:54:37
89276文字
会話率:46%
「戦国最大のおのぼりさん」今川氏真の上洛を活写する戦国文芸観光蹴鞠小説!
信長「との」蹴鞠を含めた天正三年(一五七五)今川氏真上洛百日の全行程と知られざる人間模様を、上洛中に氏真が詠んだ二百種以上の和歌と共に描き切る怪作!
今川氏真 「
うむっ! 一首浮かんだ」
朝比奈弥太郎「よいお歌にござりまする」
海老江弥三郎「それがし和歌の分からないバカ者なんです」
後編『マロの戦国 ‐今川氏真合戦記-』も鋭意執筆中! こちらもご期待ください!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-25 03:41:04
163724文字
会話率:45%
壮大な大地ケニラリア。いくつかの国の北に位置する大国である。
世界図で北に位置する大国、キベリア王国。
このキベリア王国はただならぬ脅威が迫りつつあった。
そこに新たな新人騎士が舞い降りようとしていた。
その名をーー井伊薙 光太!
コウ
タは、騎士なのだが、なんと!アニオタ!?
騎士とは無関係だと思えるアニオタ...。だが違った――――このアニオタを生かした
コウタだけが使える特別な力が!?キベリア王国に迫る謎の脅威。
コウタは止めることができるのか!?
ダメダメアニオタ騎士の誰も見たことのない、壮大な物語が幕を開ける!
※前半は血や死体は出る予定はないのですが、グロ表現が用いられる可能性ありです。
後半は確実にあります。向かない方はご遠慮ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-26 12:07:12
8665文字
会話率:30%