小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 9951~10000位
何故かたった二人残されてしまった世界で、楽しく過ごす二人の日常。
一見すると教育ママ。
料理上手で笑顔も素敵。
賢く真面目で仕事もできる。
良妻賢母の鏡のようなうちの母様。
その実態は……
おっとりな女子校出身+生来の気質=超・天然!
家族だけで楽しむには惜しいネタゆえに投稿させていただきました。
息抜きついでに楽しんでいただけたらと思います。
©️まるーにゃ
事実として女性棋士は、未だに生まれていません。
近い競技であるチェスや囲碁は棋士――プロに相当する女性もいますが……やはり男女比率での差は歴然。
囲碁の世界は何名かの女性プロが。チェスではグランドマスターへ到達された方が一名とのこと(作者調べ)
やはり明確に女性は不利な分野といえます。
でも、なにが? そして、なぜ?
※
今回の仮説は『脳の性能に男女差はない』という前提に立っています。
しかしながら、これを担保する学説
などはありません。予めご了承願います。
※2
どのように語ろうと、女性蔑視に受けとられる可能性があります。
その手の話を全く許せない方は、お読みになられない方が賢明でしょう。折りたたむ>>続きをよむ
怒りと悲しみの労働者におくるノンフィクションエッセイ
もう時効だよね? ってなアングラ事情を語るシリーズその4.ですが今回はかなり合法。
大量の人手を使ってランキングや人気を操作する、iOSのAPPストアにおいてそのような手法が存在しました。その手法の解説や仕組みについて。
男が可愛い男に違和感なく恋をする『新時代』はもうすぐそこまで来ているのさ!!
【可愛いは正義】なんだよ、わかるか!??!?
光と影、という題材を用いて、筆者の主張を語ります。
9960位 実は
地中海の島に、日本語にうるさいおじさんが住んでいる。彼は耳にする日本語に気になる点があると、誰かに語るまで気にし続けてしまう不思議なおじさんだ。今日も彼の家に友人を招き、気になる日本語について語る。日本語について考える評論もどき、スタート。
9965位 神
女性専用車両、男性専用車両の必要性について。
時間がありましたら、”私の歩んだ半生”も読んで頂けると幸いです。
みなさま、ごきげんよう。
みんなのアイドル、アデリーよ。
二作目の総合評価も百ポイントを突破したことを記念して、写真集パートⅢが出来たの。
今日は、前作のあとにユウに撮られた写真を、まとめてお届けするわ。
活動報告にアップロードしていない写真やイラスト、さらにはファンアートなんかもあるから、最後まで読んでね。
奇跡の軌跡を、ご覧あれ!
良い作品が売れるとは限らない?
そう口にする前に・・・
これは、筆者が今までにプレイしてきたゲームの考察である。
消費税の増税は本当に景気を悪化させるのか?
常識を疑ってみた。
真の原因は、消費税増税ではなく………
息子がスノボー旅行に行った、大晦日のんびりおかしなお家の年越し話
神は偉大かどうか
神が死んだ世界より
ちょっと人を不快にさせるかも
『小説を書く時、どのぐらいの時間を使うのか』という事について考えてみました。
前編・後編の二部構成です。
生き難いそこのあなた、私の思う幸せを読んでほしい。
kkkkkkkkkkkkeeeiiiii
エッセイ
エッセイ
酒の席で、恩師が語った「戦時中」の印象的な話をまとめました。
Pixiv小説 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8619716 に書いたものを手直ししたものです。
うおおおおおお!異世界転生ってなんだよ!!!!!!悪役令嬢ってなんだよ!!!!単細胞生物が!!!!!
ある日、ある夜食事をしてたら見事に!コメディの神様からプレゼントを頂いた、作者の不幸な出来事。
の重複投稿を行なわれる場合は、必ずその旨を明記して下さい。
[例]この作品は「○○○(サイト名もしくはURL)」
天才の相方、お笑いドンキホーテ浜田雅功の採点です。
この作品は同名のブログ、『採点!!なんでもランキング!!』にも掲載しています。
貴方は仕事中に「眠い」「だるい」「帰りたい」といったネガティブな言葉をよく使ったりしていないだろうか。職場の同僚とその話題になったとき、彼の提案でネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換えたのだが……。(実話)
※この作品はカクヨムにも掲載しています。
皆さんはもう「正しいとは何か」を知っているのです。それが「正しいなんて人それぞれだろう」と言う言葉で隠されているのです。
1993年9月発刊の同人誌に掲載し15年後に僕の本拠地たるmixiに出した原稿の再録で、この『封魔の城塞アルデガン幻想記』が拙作『封魔の城塞アルデガン』の設定が生まれた経緯を記したものです。
おっさんが若者と出会い、その中で感じたことを文字にした文章です。
これから困難な社会で生きて行く子供たちに、一人の大人として残せるものってなんだろう?そんなことを考えながら生きる私の日々の1ページです。
普段は優しいけど、ヒステリックになると手をつけられない毒親なお母様と暮らす、私の日記です。
日記風にお母様との間にあった思い出深いエピソードを綴っていきます。
あ、私の親もだよ!!って同じような境遇の人がいることに安堵したり、自分よりも辛い人がいるから私はまだ大丈夫って思ったり、世の中にはこんな親子もあるんだな!?って驚いてもらったりすると嬉しいですなぁー。
9988位 弔辞
あなたの中にいる私と外にいる私がお互いに仲の良い関係でいられたら、
多重人格で苦しむということはなかったのかもしれません。
1つの人格を失うということは1つのアイデンティティを失うということであり
自分の中の1つの私を失うということであります。
1つの自分を失ったとき、あなたは何を思いますか?
産める私が産まない本当の理由。
だって嫌いなんだもん。
最近描いたアナログイラストの制作記録です。
今回は、Mシリーズ『マーガレット、十二歳の夏』に登場する「フェルナンデス」を描いていきます。
腐女子と旦那さんの日常。エッセイですがそんな大したこと書いてません。
日常に面白さがあればそれでよし。
9993位 伝染
学校の先輩、菅井を飲み会に誘う後輩の真緒。学校中の憧れである菅井の秘密を知った真緒は・・・
運(幸運)のステータス表記ってLUCとLUK見かけるけど、どちらが正しいの?
作者主観LUCです。
某氏書籍化記念!
薬師令嬢が主人公なので、『なんかキャラの立っている薬ランキング』を作ってみました。
お薬が何一つ分からなくても楽しめる……はず!
小説を初投稿してみましたが、問題点だらけなのでとりあえず問題点を列挙してみて次回作以降で改善することにしました。
批判と賞賛、感想とは何か? 作品発表とは何か? 作者と読者の関係は? そうした事を問いたいと思います。
【連載版】という小説について思うことを書きなぐる。