小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 8201~8250位
次男坊は発達障害です。
保育園卒業までの話を書いています。
なろうランキング!
似たような作品ばっか!
どうせ駄作ばっかりなんだろ!?
どうなんだよ!
こんなことでこれから先のなろうはどうなるんだ!?
今こそ!
ランキングに変革をもらたすために!
その方法を考察する!
ときおり、日本から異世界にいった主人公がお米やら和食やらを探す、なんて小話がある。
でもさ、異世界の食べ物がおいしいって描写が特にない場合、作者は日本の食べ物が世界的に見てもレベルが高いってこと、忘れてない?
異世界のお米...本当においしいんです?
どうしようもない程に、苦しくて、切なくて、情けなくて
でも、
それでも何とかしたいから。。。
昨今、ポリコレ棒など、正義を振りかざすような事例は多いと感じる。
また逆に、『自由』を尊重するあまり、人へ干渉するのを怖れるようになってしまっている。
身の回りの例としては、『勉強も何も頑張ろうとしない子供に勉強をしろと強要するのは正しいのだろうか?』という疑問である。
法的には子供というのは社会責任を持てる能力がないが、人権は存在する。保護者はどこまでならば強要することが許されるのか。
根気よく自己成長を促すなどの綺麗事はよく
聞くが、実際のところ教育にそこまでリソースを割けるのだろうか?
また、状況は刻一刻と変わるのだ。悩んでいる間に保護できる、取り返しの効く期間は過ぎ去っていく。
この作品は、そのような問題が多くあると感じた著者が、最低限、人としてこれは正しいのではないか、そう信じられるような倫理をまとめる倫理学研究である。
願わくば、善良でありたいと思う方達のガイドラインに。折りたたむ>>続きをよむ
日本語という言語が忖度文化そのものではないだろうか
さくらんぼって美味しいですよね。旬は???と単純に思ったことを書きました
この環境が少しでも変わって行けたらいいな。
小説が好きな男のただの愚痴です。
【当意即妙】……その場にうまく適応したすばやい機転。当座の機転。仏語の「当位即妙」(何事もそのままで妙なるはたらきを現ずること)から。(広辞苑より)
そんなんできれば苦労してねーわ。
無計画の名の下に、つれづれと何か思いついたらエッセイ的に書いていくやつです。
その日の気分に左右されている内容だと思うので、妙にハイテンションだったりローだったりするかもしれません。
特別面白いことは書いていない、けれどたまには良いことをいっている
(かもしれない)
不定期更新。折りたたむ>>続きをよむ
なろうの長文タイトルが叩かれてばかりだったので、なぜなろうのタイトルは長文化するのかというのを考察しました。
タイトル通り。
筆者はこうして小説を書き始め、書き方を学んでいった、という話。
ぶっちゃけ、参考になる人なんてほとんどいないと思います。
私が考案したホバー発想法と、グーグルサービスを組み合わせて、小説執筆ツールをでっちあげる試みです。
私、尻鳥は、今年は異世界モノの長編を書こうと思い立ち、小説執筆ツールを探しました。しかし、どれもこれも、私にとってはイマひとつだったのです。そのうち、あれ、この程度のモノなら、グーグルサービスだけで充分じゃね? と思い、やってみたら結構イケそうなので、こうして公開する次第です。ただしご使用に際しては自己責任でね!
アルマナック・
レボリューション(還暦)記念投稿です。
なお、他サイトでもホバー発想法に基づく小説執筆ツールを発表していますが、それとホシナローとは、肉ジャガとカレーのごとく同じ材料を使った違う作品であり、他サイトとの重複投稿ではなく、したがって告知の義務もない、という認識を私は持っています。
折りたたむ>>続きをよむ
今日この日を忘れないようにここに記す
・なぜ自分がここ(小説家になろう)に登録しようと思ったのか
・なぜ自分が小説を書こうと思ったのか
・なぜこの話を投稿しようと思ったのか
これは自身の今後の決意と試作を兼ねた試みである
最近書いてる同じ作品ばかりに対して、やや誤解があったのでそれを踏まえて書いてみました。
タイトル通りです。
最近のなろうは200年代の二次創作界隈にそっくりだなと感じます。
『ファイト!』をCMで使う資格が企業にあるのだろか。
た い へ ん お そ ろ し い ◯◯◯ に つ き ま し て
この日記は常軌を脱しているのだ――
霊感を持ち、あの世のことと、この世のことが同時進行している日々の、おかしな日記。
もっと、簡潔に日々の記録を残しておきたいという、非常に私的なエッセイです。
ご隠居と再び、別ルートから
百名山でない山(笑)に登る話。
過去に書いた面白さについてのリベンジみたいなものです。
15年ぶりの再会で始まった恋。
決して叶う事の無い恋、叶えてはいけない恋。
既に私達には守るべき大切な家族が居る。
逢瀬の中で二人は何を築き上げてゆくのか。
様々な感情が芽生える日々の中で、互いにとっての本質な幸せとは?
きちんとした批評ならば受け付けたいと思っている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
8228位 成長
人間がようやく文明を築き始めた頃の太古の昔の話。
仕事で大手柄を上げ、地の底で眠っていた蛇の元に一匹の来訪者がやってきた。
司書過程における課題として書いた読書体験記です。図書館ドラゴンは火を吹かないという本を読んだ時の感想や思いを書きました。学生のつたない文章です。誤字脱字、てをには等未添削。
35歳、月のお小遣い8000円。給料全額妻渡し。
独身時代に溜めていたお金をコツコツ投資していたら総資産が7000万円(不動産5800万)を超えていた。
不動産投資はこれからも続ける予定ではあるが、思う所あって株式市場に15年ぶりくらいに復帰する事にした。自身の性格上キャピタルゲインを狙うと失敗する恐れが高いので株主優待目的で。
メモも含め、よさげな優待を更新していくと共にダラダラと個人的な考えなどを書いていく予定です。
とりあ
えず、毎日更新とかは考えてないです。
カクヨムにも掲載してます。
カクヨムはなろうで投稿したものをコピペした後に加筆修正して書いてますので、内容厚めです。
7/21 カクヨム面倒なので加筆修正止めました。
面倒になったのでカクヨムへの転載やめました。折りたたむ>>続きをよむ
筆者が思っていることをただただ書き連ねただけの駄文です
所信表明した直後の本日の雑感。
ふるさと納税でゲットしたキーボードの話。
愛を知らない私が愛を知ってしまうと
何年も守り続けてきた「わたし」がこうも簡単に崩れてしまうのか。
その愛が偽物だと気づいた時にはもう酒を浴びるほど呑み、数少ない友達に話を聞いてもらい
鬱憤を晴らして家に帰ったと思えば、寂しくなって私をこんな風にした化け物に
電話してしまうのだった。
だから全部遠い思い出にしよう
令和二年九月のみちくさは、異世界での種族についてと、日々の雑感について記しました。
困ります、どこに面白かったシーンがあったのか分からなくなって困ります。
社員食堂を運営する企業のパート従業員として、とある社員食堂で長いこと働いてきましたが、この度の新型コロナウィルスの影響を強く受け、9月いっぱいで退職せざるを得なくなりました。
細かく言うと、仕事先の企業がテレワーク推奨となったことから、社員食堂を利用するお客様が大きく減少し、今後のテレワーク取り止めの見通しも立たないためです。
コロナ禍での、街中の飲食店の事情は、メディアで度々報じられてきましたが、社員食堂は、不特定多数の人が利用でき
る場ではなく、外部からは見えない空間であるため、
『テレワークの影響を受けている社員食堂と従業員の現状と今後』
について知ってもらう機会は、なかなかありません。
この文章で、『同情してくれ』『励ましてくれ』とは申しません。
ただ、『こんな立場の人もいるんだなぁ』と知ってもらえたなら、それだけでも有難いです。
よろしくお願いします。
令和2年9月14日→執筆、公開開始
令和2年9月16日→完結折りたたむ>>続きをよむ
君と星を眺めたあの夜。この世には届かないものがあるのだと実感した。
19××年、とある世界、国の片田舎にて一人の少年が生まれた。
彼には、隠された秘密があり、これはその物語の序章に過ぎない・・・ごめんなさい嘘です。
社会人になって、8年目が過ぎ三十路も目前の平凡な人生を送る私。
そんな私の日々の人生(史実)をエッセイ(?)で書き綴ってみました。
はたして、人の人生とは、小説にすると面白くなりえるのか。
この世界にいる私のこれまでにあった友達とこれから出会う友達と一生合うこのない友達すべての友達に送る私の考え。
8248位 三人
本当にあった不思議な話です。
迷信はどこまでが本当なのかと言う話
IFA(イラストファンアート)、それは会ったことのない人の似顔絵を想像して描くファンアートのこと。
長岡更紗様の企画で、このIFAを何枚か描かせていただきました!
ちょっとしたお絵描きエッセイ&ユーザー紹介的なものです。
※『造語IFA誕生、三周年記念祭り!〜顔も知らない大切なあの人に、似顔絵を贈ろう〜』企画の参加作です。