小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
コメディーランキング 7951~8000位
僕には憧れの人がいる…
そんな憧れの人と僕は再会した…
が、再会したあの人には当時の僕についてまだ伝えれられていない…
ゆるゆるな内容で、オチというオチも見当たらない作品。
彼女&彼氏の放課後の会話で、ほぼ会話文。
ローソンのホボクリム&モアホボクリムがただただ恋しい、再販希望!
短編『公開処刑』の続き。
作者は思った…………ハーレム主人公って何故ゆえそんなにモテるの?と。多分、ハーレム主人公の中でもちょっとおバカで天然で好意を持たれているのは知ってるけど何でそんな好意持たれているのか意味不明な子がいてもいいんじゃね?と思った、ので執筆してみた。※基本ヒロインの登場は少なくなるかと思います。
※注意※これは作者が稀に息抜き程度に投稿作品です。過度な期待はし
ないでください。投稿は作者の気分次第です。ぶっちゃけその時の気分です。加えて誤字脱字はあるので許してくだーせい。あ、今のは誤字じゃないです。感想は受け付けますが、批判的なのも受け止め…………たら、いいなぁ。多分、泣いてると思うけどちゃんと読みます、多分。折りたたむ>>続きをよむ
舞台は日本のとある、都会と自然の真ん中。大通りではないけれど、ひっそり、でも不思議と毎日にぎやかな声が店内から聞こえてくる、そんなカレー屋さん。
営むのは上原 美子【うえはら みこ】、20代、女性。
支えるのは愛猫スパイス、3歳、去勢雄。
通うのは谷岡 真司【たにおか しんじ】、20代、男性、客。
彼らの、緩やかに、にぎやかに、時々は曇り空なこともある日常を、覗き見る、そんなお話
魔王を倒すべく現れた5人の勇者達。「あああああ」「いいいいい」「ううううう」「えええええ」「おおおおお」...って何だかその名前おかしくない?
これは魔王を倒す変な名前の勇者とそれを歓迎する者の物語(?)
24時間企画2作目です!
(「博士と助手」シリーズ9作目)
ワープホールであるゲートが5年前に開かれ宇宙人が来襲したことで、地球は宇宙人溢れる惑星となった。いい宇宙人も入れば悪い宇宙人もいる。そんな宇宙人達から日本を守るために、緑海高校に創設された「対宇宙人地球防衛部07番隊通称『ゼロナナ』」にひょんなことから入ることになった星塚大河は、様々な宇宙人事件に飲み込まれていく!
第五師団司令官である公爵令嬢は第三艦隊司令官である第二王子に御前会議の場で婚約破棄をされる。これは陸軍と海軍が犬猿の仲であったからだが、もっと根源的な問題があって・・・・。
パーティの先頭に立っていた僕は、ダウンした時に皆を守れなくなることをメンバーに詰られ、優秀な補充要員を見つけたことを理由に追い出されてしまった。失意に暮れる僕が夕暮れの街で見つけたものは……?
※短編ですが4000文字程度なのですぐ読めます。
怪奇ハンターの俺!
絶賛某感染症のせいで食い扶持をほとんど失い、自分の家の家賃すら払えないほど困窮してるぜ!
ってなわけで、ここは手柄の一つでも立てて一大ニュース、世間からのスポットライトを浴びようと、なんでも『八尺様』っていう怪異を捕まえようと思ったんだ。
それで俺はとある村、江南乗村ってとこに行ったわけなんだけど………
退屈だった男は、ふと「小説を書こう」と思いつく。思い付きで書き始めた小説は、何だか中高生の作文みたいで物足りない。男はそれを書き直し、次第に大人の文学的文章を完成させていく。
そこで男に、ある疑問が湧いた。こういう文学的な世界でリアルを生きる人は、実在するのだろうか? と。そこで男は、日常を文学に変換する作業を開始した。
笠倉優香の記憶に隠された、本当の真実とは何なのか…。あまりにも切ない記憶喪失ラブコメ
ある日、俺たち幽霊研究会は地元で有名な心霊スポットを訪れた。目的の幽霊を見ることはかなわなかったが、写真を撮るとそこには幽霊の男根が写っていた。その後、俺たちは帰宅したのだった。
後日、鈴木が幽霊に憑かれたようで、後輩の菅野の知り合いである道程寺の和尚桜木さんに会い行くのだったが……。
甲賀の忍びが、伊賀のくノ一ユヒとくちなしを襲って来た。甲賀の忍び達はユヒの希代な動きに翻弄されて、くちなしに斃された。
くちなしとユヒは、ユヒの秘術『口々の術』で風魔小太郎を斃した。
異体の武士にくちなしは右手首を切り落とされた。ユヒの怒りに怯んだ武士を、くちなしが斃した。
くちなしは高坂甚内を襲ったが陣内の反撃で窮地に追い込まれた。ユヒが乱入して驚いた隙をついて、くちなしが甚内を斃した。
俺は見習い魔道具。一人前の魔道具師を目指して日々魔道具を作っている。非家庭的な師匠、いたずら好きな男の子、ダサい服のイケメンなど、個性豊かな奴らに翻弄されながら……。
余命一年の西九条沙織がコーギーと子トラの精霊と出会い、諦めていた人生をあがいてあがいて生き抜こうとする物語。沙織は二人を心配させまいと身体の不調を隠しながら必死に努力するが、次第に死へと近づいて行く。一方、身体の状態とは違い、二人の精霊との生活は毎日が楽しく家族の絆を深めていく。やがて沙織にその日が訪れる。何も知らなかった精霊達は沙織の命を救うために立ち上がる。九割コメディー、最後の一割アクション。
人生に恋愛は不要である。
3次元の女の子と恋愛をするだけ無駄だ。
金を払っても確実な幸せがある訳でもない。
可愛い女の子はいる。だが、裏の姿はあるしいつ裏切られるか分からない。癒しが欲しいなら2次元に身を委ねればいい。モニターや表紙を開けばすぐそこにロリ美少女がいる。それだけで俺は生きてける。裏切ることはない。
不確定な幸せよりそこにある幸せを選ぶ方がよっぽどいいってことだ。最高だ!。
女の子と関わるのを避け恋愛を嫌う主人公の照一(し
ょういち)は学校では一切女子と関わろうとはしなかった。そんなある日、照一のクラスに幼なじみである未来哉(みきや)が転校してきた。
未来哉が転校してきた理由.....それは照一をハーレムにすること。
恋愛を嫌う主人公は女の子と関わることでどうなってしまうのか.....折りたたむ>>続きをよむ
私、自称女子高生探偵、二ノ宮鈴。
開業から1年経つけど、猫や落とし物しか探してないぞ。依頼待ってるうちにGWの宿題も終わっちゃった。気分転換に幼馴染と遊園地に遊びに行くかぁ。何か事件とか起きないかな。
≪3分で読めます。≫
敵のアジトに乗り込んだ「Nー04」だったが・・・。
願掛けなんて信じるタチではないのだが、藁にも縋る思いで、俺は冷蔵庫からそれを取り出した。プリン、を。勿論主目的はそれを食することではない。それを使った願掛けである。果たしてどうなることやら。
草木も眠る丑三つ時、今宵もあの世とこの世が繋がる午前2時半。
毎週金曜日、「三度の飯より「月刊ムー」が好き!」というオカルト大好きなおじさんラジオパーソナリティ「オカやん」が、深夜放送を通じてリスナーからの質問に答え、リスナーの体験談を紹介するラジオ番組です。
異世界とこの世の橋渡し役、オカやんが、「時にはシビア」に、「時には面白おかしく」、「時にはほろっと」、オカルトの世界について語ります。
「オカルト現象を信じる人も信じない人」も、
「オカルト好きな人もそうでない人」も一度は聞いてみて下さ~い。
あなたが、今まで知らなかった、世界が広がりますよ~。
では、今夜も「放送開始~!」折りたたむ>>続きをよむ
幼い頃前世の記憶を思い出したカレン・ディアス公爵令嬢はここがゲームの世界だと理解する。自分が悪役令嬢で婚約破棄されると修道院に飛ばされることを思い出した彼女は、貴族社会から逃れるべくノエル第1王子との婚約破棄を目指す。彼の好感度を下げつつ学園に入学した彼女はヒロイン役のアリア・リベラも転生者だと知る。アリアも平民のまま暮らしたいという希望があり、2人は協力してイベントをこなしつつスローライフを目指していくが──
※アルファポリス様にも
掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ
これは‥‥間違い続けた、少年が反省し、間違えを精算する物語だ。
だがその過程で少年は、
あっちは、危険です。こうしたメッセージが赤字で視界一杯に広がったことはあるだろうか。私は、ある。あれは、通勤のため、地下鉄構内に入ろうとしていた時のこと。このメッセージがそれこそ、しか一杯に、しかも赤字で表示させられたのだ。誰に言っても信じてもらえない。どうか、あなただけでも聞いて欲しい。
反少年4あらすじ
二学期に入り、秋もたいぶと深まって来たある日。
主人公であるヨシオが学校から帰っていると、
途中の橋の欄干に一人の女子高生が佇んでいて、
そこから飛び降りようとしていた!
それを見たヨシオは慌てて止めようとするが、
その拍子に自分が橋から落ちてしまう。
何とか川から這い上がり、彼女の話を聞いてみると、
どうやら彼女は恋の悩みで生きているのが嫌になり、
橋から飛び降りようとしていたのだとか。
しかもその恋の相手は、ヨ
シオの身近なあの男だった・・・・・・。
反少年主義を掲げるヨシオのドタバタな物語が、再び幕を開ける!折りたたむ>>続きをよむ
大人になるためにの検定試験がある日本にて。高校卒業を間近に控えた主人公はまさかの落第を突き付けられて。
どこにでもあるコンビニに買い物にきただけなのに
店員が癖ありすぎてついついツッコんでしまう客の話
チョコレート恐怖症の僕は、バレンタインに大好きな人からチョコを渡されそうになってしまいました。
どうしたらいいですか……?
ノベプラのバレンタイン企画に参加した短編です。
ノベプラにも掲載中。
異世界転生したいと言うボケだが異世界転生について何も知らなかった!
ある紙を送られた人は必ず新設校へ行かないと行けない法律が定められた日本。その紙が送られ新設校へ行くことになった蒼龍と劉淵は国からの命令で、怪物と共に地球を守ることになった。彼らは地球を守ることが出来るのか?そして彼らを待ち受ける運命とは?
「怪物先生と最強人間はTwitter(アカウント名kouki)にも掲載しています。」
ゲラゲラコンテスト3参加作品です。社会派なテーマの漫才です。笑って頂けると幸いです。宜しくお願いしますm(._.)m
「命まで奪ってしまうのは可哀想かと……」
「安心してくれ。彼女は規律が厳しいことで有名な修道院に送られることになった」
「送られる側は堪ったもんじゃないんですけど?」
婚約破棄だの真実の愛だの逆ハーレムだのサイコ妹だのを「ざまぁ終わったからもういらない」なんて具合にその一言で押しつけられる『修道院』。
その後二人は幸せに暮らしましたのため不要なものを押しつけられる修道女って、何か悪いことした?
と魂の叫びをあげたい修道女のお話
前回の飛び込み会社紹介から、また魔王城にやってきた元勇者。
今度は剣士も一緒によりよいダンジョンを作るための提案をするというが!?そして剣士も一癖あるようで、果たして魔王様と側近のお眼鏡にかなうのか?
元勇者のダンジョンコンサルシリーズ第二弾。
前作「元勇者は魔王に営業中 〜飛び込み営業は勢いが大事〜」を読んでもらえると楽しんで頂けるかと思います。
ある雪の降る夜。通勤帰りに鶴を助けた俺の家に、助けた鶴が、女性になって恩返しにやってきた。
©秋月忍(2021/3/3)
この作品は、なろう、カクヨムに掲載しております。
僕の名は伊藤たけお。
家の前に誰か倒れているんだけど、
どうしたらいいのだろうか。
王国歴413年。帝国の囚われとなった王国の姫と女騎士。帝国の皇子によって連れられた女騎士は、ある牢で姫と再会する。そこで目の当たりにしたのは、肉欲の虜となった姫の姿だった。
「生徒会、ないしょの欠員1」に続くシリーズ第2弾! 欠員の数も(ときどき)2人になりました。兄弟校の生徒会役員を救うため、スシくんたちの奮闘は続きます。
【前作あらすじ】泥縄第二高校と隣の県にある系列校・泥縄第一は、生徒数が下限を割って統合されそうだった。生徒が1減となりそうな泥縄第一に、泥縄第二生徒会執行部は身代わりとして自校の生徒会長を送り込む。自分のところの人数も減っていないように見せるため、会長が必要な場面でほかの役員が頑張っ
て化身(本人の制服を着て、同じ髪型をして、本人が言いそうなことを言う)して代役を務め、半年しのぎきった。
【今作あらすじ】もう化身しなくてよくなったと思ったのも束の間、泥縄第一の役員が学校側から中退を迫られそうなピンチが訪れる。泥縄第二の役員の面々は統合阻止のため、今度は泥縄第一の役員に化身する。後期から会長に昇格したスシは「女子役員がスシくんの目を覚まさせようと仕掛けた勝負に臨む」「化身して応援に行った泥縄第一の生徒総会が大荒れになる」「魔性の女に解職請求署名を集められる」「出場人数が14人ずつに限られた泥縄第一との交流体育祭に出ずっぱりで頑張る」という試練に立ち向かう。そして学校側による統合の検討もまた、新たな段階を迎える。
【登場人物紹介】
スシくん=後期から会長。本編の主人公。浮かれやすくフヌケになりやすいが、基本的には頼れる人
マヤさん=副会長。スシくんの彼女。おとなしくて、場の空気を優先して言葉をのみこみがち
クロハ書記次長(中身マヤ)=マヤさんがクロハ書記次長に化身した姿。マヤさんともクロハさんとも性格が違い、喜怒哀楽がはっきりしている。マヤさんが鬱憤を晴らすために化身することが多い
キラさん=書記長。スシくんのことが好きで仕方ない。副会長を狙ったが、折れて書記長に就任
クロハさん=書記次長。スシくんのことをどう思っているか、よくわからない
オロネさん=非正規役員。スシくんのことを弟のように思っている
カニくん=非正規役員。執行部でスシくんと2人だけの男子
スハさん=泥縄第一高校・中学生徒会長
【泥縄第二高校校歌】生徒作品と言いつつ本当はキュー山はちお作詞作曲、局乙来造(キュー山の別名義)編曲です。ニコニコ動画で公開中。「泥縄第二」でご検索ください。
【アクセス数】1月14日までに1017アクセスいただきました。折りたたむ>>続きをよむ
人は誰しもコミュニケーションや人間関係をある程度円滑に進める為に、大なり小なり仮面を被っているものだ。
例えばだが、家族、友達、他人同じ人間なはずなのにステータスが違うだけで口調、雰囲気、態度が違うだろう。
さて本題だ。個人によって仮面の種類や厚さ、大きさなど、千差万別、もしくは無限にあるだろう。
君たちがこれから読む物語は一人の少年と少女がある出来事、、、
「トラウマ」というべきものから
何人からも好かれる――
もしくは敵
を作らないように――
本来の自分を覆い隠す――
あるいは守るために――
道化の仮面を被った少年が脱ぎ捨てるまでの軌跡を記したものである
無数の道化を作った少女が生まれ変わるまでの軌跡を記したものである折りたたむ>>続きをよむ
ある日、目が覚めたらオレは見知らぬ女子になっていた。
やがて知る、ここが弟がハマっていたエロゲの世界であると。
つか、何でオレが攻略対象!?
弟まで主人公として、この世界に現れやがった!
正気か、この野郎!
そして始まったドタバタ劇。
そんな、お話し。
親の転勤の為、高校からは新しい場所で生活することになった主人公、大代光輝(おおしろ こうき)は天然でクールなクラスメイト碓氷優姫(うすいゆき)と出会う。振り回されているようで、振り回されに行っている学園青春物語。
容姿端麗、頭脳明晰、武芸百般に通じ、100m走は8秒台。
最高の強化人間である永井一の恐怖することは、高校生の時に『放課後の教室で彼女とイチャイチャラブラブ制服エッチ』を出来ずに生涯を終えることだった。
何としてもエッチがしたい一は、彼女を作るために高校に入学し、あの手この手で彼女を作ろうと奮戦する。いつか彼女が出来る日は来るのか?
笑いあり涙なしの下らなすぎるコメディ。
R15は念のためです。
プロローグだけ三人称
、以降は一人称です。
この作品は https://kakuyomu.jp/works/1177354054895169326 にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ
12月25日、クリスマス。
バイト伝説の『クリスマス暇?』『暇だけど』『じゃあ変わってもらえる?』を決められてしまった男子高校生はなぜか同じくボッチの厨二病の友達がやる『サンタ召喚の儀式』を手伝うことになってしまい……?
一人暮らしの俺はある日の朝隣人の神楽坂さんに何度も訪ねて来られる。訪ねて来た理由に俺は腹を立てた!
これは『なろうラジオ大賞2』応募用作品です。
ジャンルは『コメディ』です。
深夜の不審な物音で目を覚ますと、そこには普段バリバリのキャリアウーマンで仕事を熟す課長の姿があった!
課長は俺の部屋に忍び込み、何故か金には目もくれず、俺の私物ばかりを漁っているのだ…………!!
ど田舎出身の従兄弟が上京する。
部屋探しを手伝ってくれと言われた俺は
仕方なく不動産屋に付いて行くことにした。
しかし、そこは俺の知っている不動産屋とは
一味も二味も違っていたんだ。
※この作品はノベルアップ+様にも掲載しています。
引きこもりの魔王を連れ出すためになぜか勇者が立ち上がる。