小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
パニック[SF]ランキング 751~800位
多くの人は其の大地を恐れ、多くの人は其れを恐れた。
突如一つの街を壊した獣。
核の影響を色濃く残した大地に息づくその恐怖は、人々から仮初の平和を奪っていった。
二つの街が襲われた。
しかし、その獣を狩る者が現れた。
たった二つの道具を用い、自ら死することもいとわず。
その者達を尊敬と恐怖の念から人々はこう呼ぶ。
『獣狩り』
獣化ウイルスが中国の山東省で発見され、主人公の陳 湖 (チン・フー)は、山東省の柏扬(bai yang)というところに住んでいた。ある日、仕事をしていると一本の電話があった。内容は、お母さんと姉が獣化ウイルス感染者に襲われているという内容だった。そして、病院へ行くと、感染者病棟へ一般人がいけないことが発覚。そして、看護師から、感染していることを告げられる。そして、家で仕事をしていると感染者の武装部隊が陳を拘束した。
20XX年、春の訪れが間近に迫った日本の本州。
看護師である枦木結(はぜきゆい)は夜勤を終え、何とか帰宅し眠りにつく。
しかし目を覚ますといつもの日常は彼方に消え去り、血と内臓が飛び散る地獄へと変わっていた。
連絡がつかない母親、自らの体に起こる異常、封鎖される本州。
枦木結は無事本州を脱出し生き残ることができるのか。
※ジャンルは一応SFですがほぼファンタジーです。論理的な小難しい話はほとんどないです。
この小説はカクヨムでも投稿し
ています。折りたたむ>>続きをよむ
転校前日。引越してきたばかりの二人は初めての街の探索と称して散歩をする。だがこの二人。街の中で異質の存在感を放ち、街の住人に多大なる影響を与えていく……
シラスが空から降ってきた!
大量のシラスに翻弄される人々。
このシラスの正体は一体何なのか。
そしてシラスの行き着く先は何処なのか……!
ゾンビとかリビングデッドとか、呼び方は色々あるがそういう【奴等】相手に生き残る手段を教えよう。
ベテランのZサヴァイヴァー、ロバート・ドレイクが語る【Z】対策。
ゲームに活かすもよし、映画を見るときの心構えにするもよし、実際に起きたときに参考にするもよし。
全ての生きてる人類に向けて送るサプリメント。
とにかくこれを読んで生き残れ!!
厚さ数キロの氷に閉ざされた自由惑星<ハイシャイン>。その氷の下に僅かに残された人間の世界に生まれ育った浅葱(あさぎ)は、十三歳を迎え一人前の砕氷(さいひ)となるべく先人達が永久凍土を掘り進めた氷窟に挑む。そこで彼女が事故のようにして巡り会ったのは、氷点下四十度の中で眠り続ける、女性の姿をした何者かであった。浅葱はそれを<ねむりひめ>と名付け、村へと連れ帰ろうとするのだが……。
筆者より。
遠からず完結するこちらとは別に
、アルファポリスの方で、「こおりのほしのねむりひめ(ほのぼのばーじょん)」の連載を開始しました。
大まかな筋は変えず、表現をマイルドにしたほのぼのばーじょんです。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/751367328/364184883
折りたたむ>>続きをよむ
「世界の終わりの過ごし方。」スピンオフ第二弾。
現実をつまらないと一蹴する少女は、世界の終わりに何を見るか。
いつもの場所、いつもの時間、いつもの会話、いつもの生活。誰もが半永久的に続くものだと考えていた。いや考える人は誰もいなかった。そんないつもがある日突然音を立てて崩れ去った。完膚なきまでに崩壊したのだ。
この物語は霧島颯天、播磨隆輝、日向明香里の3人の主人公の視点で描いた物語。
あなたは大切なものを守るために何を犠牲にできるか…
東ノ京かつてバケモノが壊し人々を殺戮し文明はなくなり壊滅した。生き残った人々でそれぞれの街に防御壁を作りその中で生活圏を保っていた。
2105年、再び悲劇は起きる。主人公海斗達の先に待っているのは希望、絶望か?
その日、ある一つの出来事により、一つのものが生まれた。
763位 植人
202X年、日本全国で1000万人を超える人々が溶解した。
突然の事態に困惑する世界各国も、日本と同じ状況に陥っていく。
手掛かりは「ヴォイニッチ手稿」。
解読不能な文字に不可思議な挿絵が意味するものとは何か?
生き残った人々が懸命に打開策を模索する中、溶解した液体からは……。
*この小説はフィクションです。実在する国家、団体、企業、個人、法律、地名、その他固有名称等とは一切関係ありません。
一年前に書いていたものです。あくまでプロローグ的なもの。続きを書く気は、無責任ですが流石にもうありません(少なくともいまは)。ですので期待しないでください。
温暖化とオゾン層破壊を起こさない夢の新冷媒として発明されたアンブロシア。その最高にエコロジーなはずのガスは、思わぬ仕組みでこれまでの環境問題とはけた違いの大災害を引き起こした。異常な日焼け、そして死体が起き上って人を噛む……原因も対策も分からないまま、人間社会は急速に崩壊していく。開発した会社の研究者はせめて会社のシェルターの中で家族の幸せを守ろうとするが、真実は容赦なく生みの親にも牙をむき……。以前2ちゃんねるで連載していた、ゾンビ
ものです。たまには感染じゃないゾンビが書きたかったので。折りたたむ>>続きをよむ
異世界へ飛ばされた食いしん坊少女と黒装束の隻腕剣士の出会いは、少女による剣士への顔面頭突きから始まった・・・。召喚事故から始まる『種』を巡る二人の旅が幕を開ける。
多少グロ表現あります。
初投稿で不定期ですがよろしくお願いします。
本日の天候、晴れ、後、隕石。pixivにも投稿してます。
剣と魔法と竜のファンタジー世界に突如現れた魔物たち。
人々は対抗するも未知の能力によりなす術もなく一方的に蹂躙される。
人類の決戦兵器と呼ばれる英雄も苦戦を強いられる。
この魔物たちは一体どこから来たのか、目的は何なのか。
これはそんなわずか7日間の伝説のお話。
未知の生物ヴァイスの出現によって人類は衰退の一途を辿った。
生き残った者たちは”壁”と呼ばれるものを作り、その中でなんとか生き延びていた。
ヴァイスに対抗するために、救済者《セイバー》と呼ばれる対ヴァイス専門の者たちも現れた。
断絶された内界の中で、人々は昔と変わらぬ生活を享受する。
時にヴァイスの存在に怯えながら、時にその脅威を身近に感じながら……
高校生であり救済者でもある川上悠《かわかみゆう》と山下昌《やましたまさ》は、他の者た
ちと同じように高校生活をおくっていた。
自分たちの秘密を隠しながら、それでも皆と同じように、同じであるように、日々を送っていた。
いつかは起こるであろう問題に目を向けながら、背を向けながら、真逆の二人は今日も同じように生きる。折りたたむ>>続きをよむ
クソリプ星人レギオン登場! 地球の運命は如何に!?
前回同様、作者本人によるPixiv小説からの転載になります。
未曽有の被害を出した『大阪狭山事変』を、事件に巻き込まれた幼稚園児の視点から描く、『始まりの日 Girls & City-state 』のサイドストーリーです。
なんとなく書きたくなったので書いて行きます。予定では、本編では語られない部分を埋める作品になるのと、不定期で更新する予定です。
20150602・20150605改題しました m(_ _)m
20160315 更新終了に着き完結と致します。
今よりも数百年後の未来の世界。人類は世界を巻き込んだ戦争の果てに自分たちを滅亡の危機へと追いやっていた。
わずかな生き残りの人々は世界各地にシェルターを建設し、限られた閉鎖環境の中で生存を図っていたが…。
主人公は荒廃した世界の中で、ただ一人の生存者としてコールドスリープから目覚める。
彼は目覚めた施設を捜索していくうちに奇妙な人工知能と出会い、世界の在り様を知るのだった…。
幼い頃の記憶というものは淡い陽炎{かげろう}のようなもので、そこに何かがあることは解るのだが、余りに朧{おぼろ}なのでそれが何なのかすら判別できない……。
中国経済の破綻と、東日本大震災級の2度目の災害により、2038年の日本経済は完全に崩壊していた。
富裕層であるにもかかわらず、放射能に汚染された食品を食べ続けた祖父は、全身をガンに侵され、死の間際に孫のリオンに、ある秘密を打ち明けた。
「わしには過去に戻る能力がある。だがもう飽きた。リオン、お前に譲ろう。」
戸惑うリオンに、さらに祖父は語りかける。
「その代わり、一つだけ約束してくれ。福島原発の爆発を、何としてでも止めてくれ」
小説家になろうでご活躍中の月島真昼さんの『冷たい手(テーマ:光景)』をパロさせていただきました。もちろん、真昼さんご本人にもご了承を得た上で掲載しております。
怠惰な主人公がまさかに異世界転生!?
でも、なんだか様子がおかしい・・・
そんなおかしな世界で戦う主人公の物語。
この作品は「pixiv」にも掲載しています。
異世界から現代日本に転生したユナが、バイオハザードでゾンビが溢れる世界で生き抜いていく。
でも私死霊使いなので平気です。
時系列は便利屋がアビドス高校に侵攻してきたシーンの後日です
アニメで言うと3話の後日ってことになります
この小説の主人公は鬼方カヨコです
ブルーアーカイブ第1章から最終章までのネタバレを含みますそれでもいい人がお読みください
西暦2XXX年。地球にエイリアン「サウリア」が襲来。
サウリアに噛まれ、その因子に感染した罹患者は「フェイク・サウリア」と呼ばれた。
軍人ドールは、爬虫類の獣人のような醜い姿のフェイク・サウリア罹患者だった。ドールが指導するのは、同じ罹患者ながら世にも美しい容姿を持つ少年兵。
対局の二人は「罹患者」と「軍人」という奇妙な共通点で結ばれていた。
※エイリアン系SFです。暴力表現含みます。
※他小説サイトでも公開しています。
姿かたちの異なる「人類」。彼らが共に暮らすことはできるのだろうか。そしてその場所は果たしてこの地球なのか。
人造人間のものとなった街を取り戻すべく、地下エリアに篭った攻撃隊。騎士団との合流を目指すものの、有効な作戦もない中、一組の少年少女が行方不明になった。
様々なサブストーリーによって物語は煩雑さを極めていきます。大きな謎や小さな謎、個人的な心を発端とする謎や、体制に纏わる謎。言葉として与えられた謎や、目に見える事象として示された謎。
それらの糸を辿っていき、繋ぎ合わせてみた時、見えてきたそれぞれの登場人物の人間らしい感情。
長編SFミステリー4部作「トゥシー イントゥザ ヒューチャー」2
「ノブシリーズ=生駒&優 長編ミステリー小説シリーズ6」
SF仕立てのミステリー小説です。いくつかの「謎」は「ニューキーツ」から連続しています。ですので、前作ニューキーツをお読みでない方は、そちらからお読みくださいませ。折りたたむ>>続きをよむ
国連決議により軍事用のミサイルも軍事・民間用を問わず宇宙ロケットの発射も禁じられた某国。
だが、その国は、何故か、仲の悪い国々に対して「ミサイルでもロケットでもないモノを発射する」と通告を行ない……?
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
786位 強欲
たった1つの過ちによって、世界は崩壊へと歩みだした。
ー勝つのは果たして人間かー
ーそれとも、ウイルスがそのまま人間を滅ぼすのかー
"彼"は、"英雄"はどこにいったのか。
"神"は、人間を見放したのか。
"伝説"と言われた名医は、また人間を救うのだろうか。
誰も人間を助けなかったとして。
"世界"は、諦めるのか?失われた命
を捨てて、"諦めるのか"?
「なぁ、この世界は、そんなにも脆いのか?」折りたたむ>>続きをよむ
ね、寝ている間に拉致られた。
え? 戦って勝ったらご褒美くれるって?
任せてください、素晴らしい成績を出してみせますよ(ニッコリ)
栄華を誇った世界は突如、噴き出した魔因子によって瞬く間に崩壊。
荒廃した世界で足掻き続ける人間。魔に犯され狂った存在。唐突に出現した魔人という不可解な種族。突然変異の新人類。
彼らを軸に世界は生存戦争をしていた。
【検体番号:β-012】
名前はとうの昔に忘れ去られ、覚えているのは本人だけ。
平和
だった世界で事故に遭い数百年、休眠状態のβ-012が唐突に目を覚ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://syosetu.org/novel/267746/
ハーメルンにも掲載してありますが、再構築した新しいものになります。折りたたむ>>続きをよむ
いきなり襲われ、やむなく反撃
理由も無く攻撃されて何がなにやら分からない
それでも生き残るために戦っていく
情けや容赦などしてられない、だってやらなきゃ殺されるのだから
主人公は異世界の冒険家。わけあって地球に来たら何故かゾンビウイルスで滅びた世界だった。
そんな中、拾った少女と生きていく物語。
不定期です。
21世紀。地球環境の変化に伴い、数々の自然災害が起こるようになった時代。幾度となく自然災害に苦しめられた人類は、なおも物質主義を捨てようとはせず、人類は緩やかな滅亡の道を進み続けていた……。
主人公の言宮界人(ことみやかいと)は、両親を巨大災害で失い、東京湾に浮かぶ孤島で、空虚で虚しい日々を過ごしていた。そんな中、またしても無慈悲な災害の魔の手『災厄』が彼を襲う。
人は何故奪われるのか。人は何故消えていくのか。大切な存在であればあるほど
、いとも簡単に。
抗いようのない理不尽に牙を向けたその時、界人の元に一筋の奇跡が降りる。
『あなたの心は、何を誓いますか?』
超古代の人間が、心に誓った言葉の意味を遂行するために使ったとされる未知の力『コトノハ』。これを身に纏った界人は、この地球を襲う『災厄』に立ち向かい、やがてこの世界の真実を知ることとなる。
これは世の理に抗い、もがいた一人の青年が、真の正義を見つけるまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ
『リトル・リトル・クトゥルー』に掲載されていた二編のミリタリー短編に非常に感銘を受け、ぼくも書いてみました。
S県に突如として謎のガスがばら撒かれ、住民はみなゾンビへと変貌してしまう。
桜陽介は、S県から脱出すべく行動を開始した。
引きこもりで体力も無く、装備もろくにない中、それでも自身のアイディアで、その場から武器や戦術を生み出し突破する物語
第三次世界大戦で使用されたのは核ではなく生物兵器だった。
ウィルスで生ける屍になった兄は、生者である妹と共に、生き残った人が集まっているという長野に向かっていた。
これは遥彼方さま企画の『イラストから物語企画』参加作品です。
醜く穢れた人間を食らって生きる少年とそれを許さない者たちとの物語
主人公赤園玲亜が目を覚ますと、そこはバケモノの徘徊する場所であった。途中であった青年、金田と今後について話し合うも、脱出がほぼ不可能と知り彼女は絶望する。
忙しい人向けあらすじ
美少女をロボットに放り込んで怪獣と戦わせて、あわよくば絶望させようぜ。
西暦2146年日本。そこは正体不明の巨大生物が暴れまわりる。危険な世界になっていた。
主人公の花園いちごは15歳、花の女子高校生である。
しかし、彼女の容姿が美しすぎる為、メンヘーラに選ばれて巨大ロボットに乗って謎の怪獣と戦うことに。
か弱い可憐な美少女いちごは謎の巨大怪獣を倒すことが出来るのか。
この作品はマグネットにも掲載しています
。
https://m.magnet-novels.com/novels/62067
ノベルバにも掲載しています。
https://novelba.com/indies/works/899357
アプリ版も見てくれると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ
中国人はなぜまた生コウモリを食べるのか!驚愕の事実が此処に!
『チャイ国では、免疫不全の後遺症をもたらすインフルエンザ型エイズウイルスを秘密裏に研究していた。しかし、研究所作業員のケアレスミスから、そのウイルスが漏れ出してしまった。ウイルスの危険性を熟知しているチャイ国の上層部は直ちに封じ込め作戦を展開したが、発熱と咳を伴う症状は拡大を続け、チャイ国全土、そして、世界中に蔓延することとなった。当初は、死亡率の低さや重症化の少なさから、楽観視されていたが、免疫力が低下するという後遺症が残ることがわか
ると状況は一変し、この咳は「エイズ咳」と呼ばれるようになり、世界中の人々から恐れられるのであった。』
というストーリーはどうだろう?と陰謀論好きでパニック小説好きの大学生のケースケ(18)が同じ大学に通う恋人のイノリ(18)に昼下がりのスタバカフェで披露した。その際、イノリの斜め後ろに座っていた、町内のご意見番であるマダムQが聞き耳をたてていた。後日、マダムQは町内会に集ったマダム達に「エイズ咳」について、得意げに説明してみせると、マダム達は「こわいわねー」と声をあわせるのであった。
しばらくして、ユースケがネットでお宝をあさっていたところ、「エイズ咳のファクトに迫る!」という動画を偶然見つけた。そのことをイノリに笑いながら話そうとしたら、イノリが真っ青な顔をして、「ユースケ!エイズ咳が日本国内に蔓延しつつあるらしいよ!?どうしたらいいの・・・」と泣きついてきた・・・
流行り病とデマと真実が入り乱れて人から人へ伝染し、疑心暗鬼からパニックが発生する。
※フィクションです。実在の国名、地名、人物、団体などとは関係ありません。
※この世界はパラレルワールドという設定です。そのため、実在と異なります。
折りたたむ>>続きをよむ