小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 9951~10000位
いつものように走っていた電車が、謎の男にジャックされた…。
この小説は、そのジャックされた鉄道内で起きた事や、ジャック犯を取り押さえようとする警察のお話です。
現実にある鉄道や団体、地方などとは関係ありません。
作者には名前のセンスが無いので、キャラや登場する機関などの名付けは下手です…。
食とショタは生きるために必須! の神崎は、監察医としての腕は良いが、性格が残念なアラサー女である。
そんなアラサー監察医の神崎が、たまに原因不明で体が子どもになる先輩、橋本とともに検死を行い、死因を特定する。
今回の検死は服毒自殺ということだが、実際は……
「私に見つけられないものは、ありませんから」
決め台詞通り見つけた真実は……
不屈の匙さん企画、メシテロ杯2の参加作品です
けっこう前にコンビニでバイトしてたんですけど、そのときにあった話をミステリっぽく書いてみました。だいたいタイトル通り。しかし、よっちゃんイカのあたりがなくなってから、ずいぶんたったなぁ…。
中央署管内で起きた連続放火事件は殺人事件に発展する...
高校の始業式。つまらないと思い、寝ようとした観崎無天の目の当たりにした光景はなんと殺人。
狂気と生気が乱舞する体育館で先生達は何故か平然。
しかも殺された人がその場で生き返る。
謎が謎呼ぶこの状況。全く推理できないこの状況で、ただ一人観崎無天はワクワクしていた。
怒号に包まれたスタジアムで、一体何が起こったのか
「男」が描く野球サスペンス掌編。
梔子(くちなし)優人(ゆうと)は過去の事故の影響で、思考能力と運動能力が著しく低下していた。
そんな彼だったから、高校への進学を半ば諦めていたが、幼少の頃、優人を苛めていた想月(そうげつ)沙(さ)良(ら)が優人を援助すると言われ、優人はかつて暮らしていた月母(つくも)尾(び)に戻る事になる。
そして、想月家に来た優人はサラによって、ある提案がなされる。
その提案とは、月母尾はオモイツキという神によって、妖怪・人外がいる。
優人は
探偵となって、妖怪・人外が引き起こした事件を解決して欲しいというものだった――
この作品は過去電撃小説大賞に応募したものです。折りたたむ>>続きをよむ
これは、僕がまだ話せたころの話だ……。
『僕が話せたならば』の番外編です。
そちらもよろしくお願いします。
ある日目を覚ました少年。記憶は無くなっていて何も思い出せない。拾ってくれた家族はとても親切に接してくれたが……
二人の刑事、井戸と田島は、民家の床下から手足のない身元不明の遺体が発見されたという事件の捜査をしている。
事件の全容を知るべく、二人は参考人の話を聞いていく。
推理小説サークル睦月社さんから出しているミステリーアンソロWEST EYEに寄稿したものです。睦月社さんのアカウントはこちら。https://twitter.com/mutsukisya
一月十八日、睦月社さんがツイキャスで放送しているラジオで、この作品をラジオドラマにしてく
ださるそうです。ぜひ、聴いてみてください。
https://twitcasting.tv/mutsukisya/
この小説はカクヨムにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ
あなたの恨み、必ず晴らしてみせます。
御用命は【黒い子猫】まで。
策略を巡らし、同僚の恋人を奪略した挙げ句、結婚まで漕ぎ着けた女。
『いいね』のためなら何でもする、傍若無人の大人気ブロガー三人組。
僕の祖父は警察の偉い人だ、とクラスの頂点に君臨する少年。
三者三様、間を置かずしてそれぞれ広島県内各地で、遺体となって発見される。
彼らに共通していたのは、猫のイラストが描かれた一枚の真っ黒なハガキが届いたこと。
法律とは、真の正義と
は。
悩みながら自分なりの答えを導き出す警察官達の物語。
ファザコン中年刑事とシスコン男子高校生の愉快な非日常シリーズ10作目です。
@成宮りん2019.
この小説に掲載されている写真、イラスト、文章の著作権は作者成宮りんに帰属いたします。許可なく無断転載、使用、販売を禁止します。折りたたむ>>続きをよむ
記憶を消す能力を与えられた代わりに記憶を消された高校生才覚勇記。
記憶を消した男を探すため記憶の殺し屋を営んでいるがなかなか見つからない。
依頼にきた白神茜のせいでいつもの生活もめちゃくちゃに!
果たして才覚勇記は記憶を消した男を見つけることができるのか!?
その美少女はいつもそこにいる。
いつもの電車、いつもの時間、いつもの車両、いつものドア付近。
私はその美少女を見る事で癒されている。
なぜ、その美少女はいつもそこにいるのか。
経済の低迷により治安の悪化した近未来の日本。
舞台はK国とも蔑視されるK市。
主人公は新人刑事。
汚職と腐敗に染まった警察組織の中で、己が信念と正義を貫く男の物語。
冷たい床、暗い場所、少し誇り臭い。ああ、ここは何処だろう、どうしてこんな所に居るのだろうか。何が起きたのだろうか。ぼーっとする。わかるのは自分が突っ伏していることくらいか。いや、何か探してたいたような気もする。
「………」
何か聞こえた。だが、遠くて聞こえない。何か動いている。近くに来ている。
「………」
うまく聞こえない。近くに居るはずなのに、遠くに居るように。頭でもぶつけたのか?そう、頭だ。頭をぶつけたんだ、俺は。少しづつ思
い出していく、まるで夢の中にいる気分だ。いや、夢から醒めて夢の内容を思い出している方が正しいだろう。思い出せ、思い出せ、思い出せ。ここまで来たことを思い出せ。
そうだ、俺は…折りたたむ>>続きをよむ
1960年代イギリス。スウィンギング・ロンドンと言われる時代。ビートルズとラブアンドピースが謳われた束の間の平和の時代で、マシュー・ウエリントンはある連続殺人事件を追っていた。
容疑者のヒッチハイカーを捕まえるために捜査していたマシューだが、謎の金髪の美人・ジャッキーと出会ったことをきっかけに時間はあらぬ方向へと向かい始めた。
東京、池袋の観光名所、袋池で起きた超難解、超怪奇的事件、袋池大量○○遺棄事件からはじまる、史上最悪の凶人(世界初の異能者)とそれを追う者ら(凡人あるいは天才)のガチ頭脳戦またはヒューマンドラマ。
一風変わった推理もの。明智とかでてくる。
「ウッぴょぴょぴょ。君、笑ったね?くだらないと笑ったね?あはっ、いいねぇ。また一人増えちゃった。うっっぱぁーーーーー!!!!」
主人公は冴えないサラリーマンの神藤二
ビルからの転落事故によりその生涯を終えるも何故か目の前に広がるのは転落現場の光景
突き落とした犯人とは?
事件はどんどんと広がりを見せていく
某大学 心理学部3年の“俺”と不思議な少年志路がタッグを組み、極秘裏に凶悪犯罪の犯人達を追い詰める。
私の唯一信頼できる人。
私の推理が合ってるなら、、、
ドウカワタシヲスクイダシテ。
秋冷の夜、一人の女性の身に起きた悲劇。
旧友との楽しい飲み会の帰路。あの時ならまだ間に合った。いや、もっと前に気が付いていれば避けられたのかもしれない。
彼女は何故死ななければならなかったのか。
彼女を取り巻く友人達があの夜の謎に迫る。
目を開く、ぼーっとする、目の前に妖精がいる。それは、そんな非日常からはじまった…。
その妖精たちを救うとかいうことをやらなきゃいけなくなった。
たぶん、投稿は不定期です。
僕、赤星ヒロト 17才 霊感なし
妹の 赤星アイリ 16才 霊感バリバリ美少女
このコンビで、オカルトでミステリーな事件を解決します❗
テンポを重視せたミステリー。推理する間も無く
淡々と自己解決する物語です。
自称軽度のサボり魔である雪代梓は、今日も保健室の藤井先生に校内新聞のネタの相談をする。
※ https://ncode.syosetu.com/s5540e/ 保健室シリーズの三作目です。先に前2作を読んでいただければ幸いです。
主人公のはある日,樹海で迷子に・・・
その先に立つ神殿らしきもの・・・
そして少女は
「あなたは1000人メの挑戦者(主人公です)」
と告げられ、記憶が・・・
※投稿ペースはとても遅いですが投げ捨てないよう頑張りますwww
感想お願いします。
零細探偵事務所を営む、探偵の龍造寺悟と助手の大神涼子が挑む、難事件の数々。
「雪の足跡」「消えた凶器」「見えない犯人」「歩く死体」…………。
なお本作はいわゆる「バカミステリ」であり、トリックは馬鹿みたいにくだらないものである。
真相を知ってもどうか怒らないでいただきたい。
小金沢ビルヂングhttp://koganezawa.hustle.ne.jp/
にて掲載の「龍造寺探偵の事件簿」を加筆・修正のうえ転載しました。
トリックその他
は変更されている場合があります。折りたたむ>>続きをよむ
本編 『読書部の謎解きディスカッション』の外伝エピソード。
謎解きをしていない、読書部の西山東輝と北野南のちょっとした日常を描いている作品です。
よろしければ、本編の方もご覧になってください。
僕(間宮諒)は冤罪を着せられて逃げていた。
痴漢、万引き、泥棒、そして横領……。どれにも間宮は手を付けた覚えがない。しかし、証人や証拠は上がってくる。
間宮は冤罪から脱する事は出来るのか?
そして、間宮の前に一人の男が現れる。
頭を締め付ける激痛で、目が覚めた。
真っ白な天井。
真っ白な壁。
真っ白な扉。
全てが真っ白な、この非常識な病棟で。
物心ついた頃から正解が見えてしまう男ノア
彼はその力を使い富を築き、自分に合う妻すら見極めた。
しかし、そんな能力がある時息子を殺人者だと断定する。
能力に翻弄されながらも息子を信用し、妻を守ろうとするノア。
しかし、遂にその時がくる。そして最後にノアは決断を下す、、
気付いたら魔王の寝室にいて、気付いたら魔王が死んでしまった。
自他共に認める美少女大盗賊のメリッサは、そんな訳のわからない事態に遭遇してしまう。
ごくごく自然な流れで、魔族の幹部たちから魔王殺しの疑いを持たれてしまうメリッサ。
魔族を倒す力なんてない彼女にできることは、虚言に虚言を重ねて疑いを逸らすことのみ。
魔族たちを騙くらかし、魔王殺しの犯人をでっち上げ、絶対に生き残ってみせるんだから!
レジャー施設の流れるプールで起きた殺人事件。
犯人は警察の捜査を難なく潜り抜け、あなたに当時の状況を得意気に語ります。
仕掛けた罠をあなたは見破れるでしょうか!?
ぜひ挑戦してみてください!
東都の街に舞い散る綿雪。
喋るイヌとちょっと良いとこのお嬢様が織り成す、クソ長台詞推理小説です。
立川楓は自分でも気が付かない先天的に魔力の非常に高い人間であり、怪異現象を引き寄せ、身の回りを不幸に陥れていた。それを解決したのが、魔術や霊的現象を専門に探偵業を営む矢向左千夫であった。
楓には魔術や霊的な現象をフラットな状態に戻すという非常に高度な魔術を扱うことができた。矢向は楓に魔力をコントロールできるように訓練を施すことになった。矢向の下で手伝いをするようになった楓は昔自殺した女子大生の怨念が残るアパートの調査を依頼される。事
件を紐解いていくと怨念の原因が悪魔によるものだと判明する。悪魔を追い払うことには成功したが、仕留めることには失敗してしまい、再び彼女らは事件に巻き込まれることになる。
楓はアルバイト代金としてもらった福引券で熱海旅行券を引き当て、矢向と共に旅行へ出ることになる。そこで、稲城誠という父親の暴力に悩まされる少年に出会う。彼は無意識の内に悪魔を呼び出し、それに取り憑かれ、旅行を利用して父親を殺害することを試みていたのだ。楓は誠の魔術を見破り背景にいる悪魔と対面し消し去ることに成功する。しかし自身に芽生えた力を上手く使えないことに悩み、魔術や霊的現象を追うことを躊躇し始めた。
楓は魔術から手を引き、親友の理香と普通の生活を送っていたのであるが、幽霊である武蔵という少年と出逢い、謎の盗難事件に巻き込まれることになる。調査を進めていくと、校内で巻き起こったすべての盗難騒ぎは理香が作り出した幻想であるということが発覚した。理香は楓の魔術によって魔力が無い状態を消し去られ、魔術師としての力を開花させ、同時に武蔵という幻想の人間を作り出していたのだ。理香の魔力を消すと武蔵も消えてしまう。武蔵に好意を抱いていた楓は迷うが、自分のすべての魔力を振り絞り、武蔵ごと理香の魔力を消滅させるという道を選択する。
魔力を失った楓は怪異から解放されることになった。しかし、理香の小学校時代の同級生をイメージし作り出された武蔵は今もどこかで生きているということが判明する。この事実を知った楓は武蔵を探すため、新しい世界に向かい飛び出していく。折りたたむ>>続きをよむ
首都圏で次々と起こる殺人事件。犯行現場には謎のメッセージが。犯人の動機は?目的は?残忍な犯行の裏にはある意味がーー。
サイコパス(精神病質者)が起こす連続殺人に2人の刑事が立ち向かう。
高校に通いながら、美術館でキュレーターとして働く美咲カオル。
ある日、その美術館に保険会社の調査員が現れる。
彼の名前はシャーロック・ホームズ。
捜査手法の父と呼ばれ、状況証拠と物証に基づいた推理、犯罪に至るまでの動機、それら全てを考慮に入れた犯人特定など、現代の捜査手法の全てを確立した歴史上の人物と同姓同名の人物だった。
伝記や映画でとりあげられるシャーロック・ホームズのルックスとは、まるで正反対の名ばかりシャーロック・ホー
ムズに愕然とする美咲カオルだったが、彼は言い切った。
「俺こそが、シャーロック・ホームズだ」と――――――
その浮ついたルックスとは正反対の観察眼を持つ、保険会社の調査員シャーロック・ホームズは、美咲カオルが働いている美術館ですり替え盗難が起きていることを話す。
しかし、その美術館はアートアーカイブ セキュリティシステムという最新鋭のセキュリティシステムを採用している、難攻不落の要塞だった。
調査につきあうことになってしまった美咲カオルは、ありえないものを全て除外した結果、もっともありえない真実を突きつけられることになる。
折りたたむ>>続きをよむ
ある家庭にお土産が持ち込まれた。
翌日、そのお土産は忽然と姿を消した!
一体、家族の誰が食べてしまったのか!
あらすじはそれらしく書いているが前半は緩く、かつ伏線はしっかり張り、そして後半一気にまとめる
無名作家ういもと2作目!
1話で騙されること間違いなし!
※うまく騙せてなかったら教えてください。
ミステリー初めて挑戦してみました。
勇者が死んだ。
魔王城で殺された。
しかしこの世界で勇者を殺めることができる者は非常に限定される。
すなわち、魔王か、転生者か。
理論上、勇者を倒せるのはそのどちらかだけである。
では、誰が勇者を手にかけたのか。
誰が魔王で誰が転生者なのか。
唯一生き残った勇者の仲間、イルヴェド・ロクスリーは彼らの旅路についてとつとつと語り始める。
勇者アイリス・ホワイトフォードの生き様とその仲間たちの顛末を。
やがて浮かび上がる裏切り者の存在
。
見えない邪念、広がる疑念、そして殺人。
勇者、魔王、転生者というWeb小説的記号をふんだんに盛り込んだ新感覚のファンタジー風ミステリー。
* * * *
内容が内容だけにさほど長くはならないと思いますが、真相に辿り着いてからもう一度読み返せるような作品を目指して執筆しています。
二章以降は週に一回以上の更新予定──でしたが、本業繁忙期につき若干の遅延が出ています。
善処はしておりますので、今しばらくお待ち頂ければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ
没落した華族の令嬢、新堂真実は、家のために見合いをする!
しかしどうしても相手を好きになれず、逃げだしてしまう。逃げた先で石好きの不思議な青年と出会う。
デイ・ノート村に住む魔女を巡るお話、全6章 完結しました
適時修正
感想・レビュー等はすべて読ませてもらっています ありがとうございます
目を覚ますと、そこは一面真っ白の世界だった。
現状に混乱するシンに対して、天口はゲームを申し込む。
十三枚のカードを使ったゲーム、“トレーデキム”が始まった。
23日より5日間、毎日12時更新。
シェアワールド小説企画、コロンシリーズの参加作品です。
http://colonseries.jp/
高1の夏休み。ケガで車イス生活を余儀なくされた陸上部のぼく神崎司は、幼なじみの出雲泉に学園内の美術館へ案内された。
ぼくらの通う私立アルテア学園付属美術館は「美術館部」の生徒たちによって運営されているのだ。
ひょんなことから、女のコだらけの「美術館部」へ籍をおくことになった美術・ド・シロートのぼくは、クールな黛(まゆずみ)さんや、中学生にしか見えない部長のみさごさん、エロス全開の夏希さんや泉たちにふりまわされっぱなしの毎日。
9
月から催される『葛飾北斎展』の準備に追われながら、北斎の画業や作品の謎にいどむ「美術館部」の明日はどっちだ!? 本邦初(?)美術史系ライトノベル!!
昭和初期に北斎の菩提寺から北斎の遺体が発掘されたと云う。その真偽とは!?【第一話】
北斎の画業と、生涯に30回も改名した北斎がなぜ最晩年の画号ではない「北斎」とよばれるのか!?【第二話】
日本絵画の神髄「気韻生動」とは!? 室町時代のダ・ヴィンチと江戸時代の北斎。時空を超えたふたりの天才の共通点と相違点とは!?【第三話】
『北斎漫画 第六編』に描かれたハチャメチャな剣術の謎とは!?【第四話】
『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』はアニメーション!? 天才北斎のしかけた驚天動地のカラクリがあきらかに!!【第五話】折りたたむ>>続きをよむ
主人公が日常の謎を解くお話です。今回は、人の癖からその人間がなにをしようとしていたのかを解き明かします。
どこかの日常の謎系の主人公に似ている、なんて言われそうですが決して省エネではありません。
主人公は駄目な奴だったが、
ある事をきっかけにネットで起こる謎を解決する
ネット探偵になっていた。
不倫中の男女が邪魔になった夫と殺害し、死体を捨てようとするのだが‥‥
ある日の夕方。高校の空き教室で、三人の高校生が四肢を切断された遺体となって発見された。
それを発端として、学校内で起こる連続殺人事件。
女子高生探偵、桜宮 灯(おうみや あかり)が難事件に挑む。
密室物ミステリの短編集です。
荒唐無刑執行人YUMEZ(ゆめぜっと)が手掛ける、初のミステリ短編集。
主人公である探偵たちが、シビアな〇〇を通過していきます…