「え……? どこ、ここ?」
私、四宮奈々は毎日仕事で家に帰れない生活を送っていた限界社畜である。ある日、久々に定時で帰ることが出来て家に帰った瞬間に意識を失い……目が覚めたら異世界に幼女として転生していた。
しかし、驚きよりも最初に感じ
た感情は「これでいくらでも寝られる!」という喜びだった。
だけど転生した村は危険な魔物がはびこるヤバイ場所だった。
せっかく転生したのに、魔物の騒音のせいで寝られない……でも私は負けません。
このうじゃうじゃ湧いてくる魔物を転生特典を使ってワンパンし、どうにかぐっすり寝られる快適なすやすやライフを送るために頑張ります!
え……待って。睡眠の邪魔をする魔物を倒していただけなのに、何故か村で神格化されてめちゃくちゃ崇められているんだけど(困惑)
※R15設定、残酷な描写設定は保険です。
原案・はにゅう折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-19 01:03:13
21480文字
会話率:30%
「アルマ、もうお前は我が公爵家には必要ない」
アルマはアルバート公爵家の次男として生まれ、これまで育てられてきた。
この家は代々【剣聖】を輩出している名誉ある家系。
しかしながら、俺が目覚めたスキルは【精霊使い】であった。
「貴様の兄
、ポールは【剣聖】に目覚めたというのに、何の価値もない【精霊使い】とはな」
目的であったスキルを手に入れた兄とは違い、父親からは外れスキルだと罵られた。挙句の果てにはアルマが操る精霊が悪さをして大事な食器を割ったと言う嘘まで吐かれた。
しかし、アルマが持つスキルは『精霊の加護』を扱うことができる。精霊とは神々の子供のようなもの。それを自由自在に扱えるアルマはいわば、神に等しい存在であった。
それを知らないアルマは無自覚に無双し、圧倒的な力で成り上がっていく。
これは精霊と言う名の【友人】の力を借りて無双し、世界を救う物語。
(ちなみに、アルマを追放したアルバート公爵&ポールは凄まじい速度で落ちぶれていくようです)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-09 20:30:00
66080文字
会話率:39%
「カイル、お前のような無能は必要ないんだよ!」
「そ、そんな! 待ってくれよ! 俺は……!」
とあるパーティを追放されて、早十年。カイルはソロで冒険者活動をしていた。基本的に冒険者としてのピークが二十五歳であり、そこからは下り坂で能力が
落ちていくのが基本。最終的に、三十になれば引退する冒険者がほとんどである。
カイルは現在三十代ジャスト。
何故かSランクの魔物をワンパンしていた。
金は稼げているが、自分の能力を恐れたカイルは人生で初めて健康診断を受けることにした。もしかしたら、自分には『一時的に強くなる代わりに、最後は死ぬ』という呪いやデバフが付与されているかもしれないと思ったからだ。
しかし、カイルが予想していたものは全て違った。
「精密検査の結果、ユニークスキル【晩成】が覚醒していることが分かりました」
カイルの身に起こっていたのは、大昔に発現したユニークスキル【一日にちょっとずつステータスが上がる】という能力が覚醒していたのだ。呪いでもデバフでもなかったと知ったカイルは、断り続けていたパーティの勧誘を受け入れて第二のセカンドライフを送ることにする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-09 20:30:00
204119文字
会話率:47%
論語は、紀元前500年頃の思想家『孔子』とその弟子の言行録である。
相当に昔の人物なので、今とは価値観とはそぐわない部分が多くある。
論語…と聞いて多くの人が持つ印象は『あの漢字だらけのよくわからん文章』であろう。
しかし、嚙み砕いて詳し
く読み込むと実に奥深い言葉の数々でなかなかに面白い。
論語に記された言葉は断片的で、読む人によって解釈が異なる点も面白い。
なので本作の解釈もあくまで一解釈に過ぎないのである。
ただ問題は短文・長文合わせて512もあるってことで…
自分の気力が続けばよいのだが…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 00:00:00
59535文字
会話率:13%
できるだけファミリーで楽しめますように……。
わたしは長文を書く癖があって(いいのか悪いのか)、いつも活動報告に書くにしては長文すぎるなと思ったので、こちらでやっていこうと考えた所存です。
日々思ったこととかいろいろ。
小説や詩のアシスト
にもなれば〜。
よろしくお願いしますぅ⭐︎折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-13 16:34:48
8815文字
会話率:0%
ある日夢を見た主人公。
何故今まで忘れていたのだろうか、大事な約束を。
思い出した主人公はとある場所を訪れる。そこには見覚えのある男性が声をかけてくる。
――待っていたよ。案内しよう
何も聞かずそう伝えてきた彼は知っているのだろう。
思い出した記憶とここに訪れた理由を…
こうして僕は自らの足で異世界へと足を踏み入れた。
これは、主人公の失った青春を取り戻す物語。
初投稿になります!
作者が夢で見た小説に合いそうだなーっていう書き出し部分をそのまま書いているので、もしかしたら方向転換してしまうかも?その度に迷子になってるぞーと声をかけてください┏○))
残酷な描写とR15は保険ですが、戦闘とかもある?と思うのであながち間違ってないのかなーとは思います。
文才が全くないので読みにくいと思いますが温かい目でご覧ください。
題名はネタバレしないように、書いてる私も異世界恋愛なのかファンタジーなのか分からないので長文題名ではない形にしました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-07 16:00:00
11529文字
会話率:40%
急に連絡が取れなくなってごめんなさい。
心配ないってことを知らせたくて手紙を出すことにしたよ。
定期的に送るから合わせると16通になるはず。
携帯は壊れちゃってるし、今ちょっと電話をすることもできないからこれで伝わってくれたらいいな。
それ
に、伝えたいことがありすぎて長文になっちゃうから電話よりも手紙の方がいいかなって。
私にあったこと、全部ではないんだけど説明するからちゃんと目を通してくれるとうれしい。
私の拙い文章だと伝わらないこともあるかもしれないけど、何度も何度も繰り返し繰り返し手紙を読んで、私のことは心配ないんだっていうのを確認してほしい。
大丈夫だから安心して。私が大丈夫ってことに気付いてほしい。
安心してもらうために今の私がとてもお世話になっている友達の名前を五十音順で書いておこうかな。
柏手優大《かしわでゆうだい》。
木馬山倫《きばやまりん》。
坂足清香《さかたるきよか》。
濱理光《はまりひかり》。
話はこれで終わりなんだけど、そういえば前に「タヌキのお肉は食べられるのか」って話をしてたの覚えてる?
この前ちょうど食べるタイミングがあったから食べてみたんだけど美味しかったよ。
お父さんもお母さんも元気でね。
ちゃんと全部読んでね。
お願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-05 00:30:00
48828文字
会話率:1%
思ったことから芋ずる式に色々考えて書いたやつです。
ほんとは別のSNSがよかったけど長文打つにはこっちの方が向いてる気がしたので。
最終更新:2025-05-04 22:53:47
914文字
会話率:0%
私の人生の産声は、高校生になってようやく発せられた。
2人の友達と真面目につるんで、ときに有り得んバカをやって、悩んで笑って泣いて笑って、私達は精一杯の”青春”を謳歌していた。
その日常の折り返し地点で、私の人生に幕が降りた。
ーーと思って
いた。
突如頭の中に自動音声が聞こえ始め、しかもよく分からない長文をなんかずーーっと喋ってると思ったら、【転生。】という言葉を最後に、私はーー
<(蹴ッ!!)
「ゑっ」
崖から蹴っ飛ばされていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-11 00:24:34
14969文字
会話率:30%
甘やかしすぎる幼馴染×限界を迎えるクール女子の百合コメディ!
クールで男女問わずモテる神崎律は、幼馴染の桜井千紘にいつも過剰に甘やかされている。クールに装う律のセリフとは裏腹に、心の中ではツッコミと悲鳴が止まらない。 しかし、千紘本人は「友
達だから当然」と無自覚。律は彼女の過保護スキンシップを拒否できるのか、それとも――?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 07:28:24
7739文字
会話率:47%
『私の作品を読んでくれ~!!!!!』
って心の中で叫んでいる作者の方や読書に疲れた読者の方々に読んで貰いたいエッセイです。
為になると思います。
最終更新:2025-03-23 21:21:12
2938文字
会話率:0%
タイあら診断をやりまくった私の末路です。
結構面白い結果アリ!
目に留めたら是非見てみてくださいね!
最終更新:2021-10-09 12:21:28
4163文字
会話率:3%
総歩数によって使えるスキルを獲得していくチート冒険。
例.
10000歩・スキル【翻訳(共通語)】獲得
30000歩・スキル【思考加速(弱)】獲得…等々
(と思い付きで書いてますが、すみません、未定です。
実はこれ、現在我が家では
PCからの投稿が叶わず、2DSで書いていまして。 長文だと投稿出来ないとの事でどこまでなら可能なのかの実験でもあります。
なので途中で文が途切れたり、更新がクッソ遅れる可能性が極大なので、もしよろしければ数か月後にまたいらしてください。
なぜ短編で投稿しなかったか? そんなプロみたいな技術が私にあるとでも?)
7/21日追記(スマホから投稿出来るようになりました。 が、実験的投稿は続けていきます。 しかし、本命の方に力を入れていきたいので、更新がもっと遅れるかもです……)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-18 19:10:06
43373文字
会話率:35%
「チーム神明」により令和7年3月3日に「神明節制定にあたっての天照チーム神明頭領および豊受筆頭補佐官による檄」なる声明がnote「沙織の部屋」で発表された。
https://note.com/saori_no_heya/n/n44e443e
cdb7e
天照が三大神勅のうち天壌無窮と宝鏡奉斎の神勅を撤回し、日本を「仲間を尊重し、楽しく、余力でくだらないバカ騒ぎができる、余裕ある国を目指」す国にすることを宣言。
長文の檄の内容を解説する。
このnoteで以前公開された天照の声明については以下参照。
「子孫に追放されたので辺境で嫁とスローライフしたいです ~もう利用するのやめてほしいんですけど~」
https://ncode.syosetu.com/n2552jr/
本稿はあくまでもインターネット上の投稿に関する論評であり、センシティブなテーマに関する個人的な立場を主張するものではありません。登場人物はどうしても必要な場合を除いて敬称略
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-07 13:33:01
2781文字
会話率:3%
過疎ジャンルで活動する神絵師、長文感想を投下した初見、そして私。
キーワード:
最終更新:2025-03-06 12:03:32
3517文字
会話率:32%
小説のタイトルやあらすじの感想を伝えるのが、私の役割だった。彼女は長文を書けなかったが、創作への思いは強かった。しかし、彼女は私の前から姿を消した。――残されたのは、これから紡がれるはずだった物語の断片だけだった。
最終更新:2025-02-11 10:32:13
1954文字
会話率:18%
現代のWeb小説投稿サイトでは、長文タイトルが横行し、読者の注目を集めるための最適化が求められる一方で、本来の物語の質が適正に評価される機会は失われつつあった。この状況に疑問を抱いた**智野厚志(ちの あつし)**は、シリコンバレーで培った
データサイエンスの知識を活かし、小説の真の魅力を読者に届ける新たなランキングシステムの開発を試みる。
彼が提案するのは、読者の行動データを分析し、熟読された作品を適正に評価するアルゴリズムの導入であった。しかし、資本力の乏しい企業にとって、この試みは技術的・経営的リスクを伴うものであり、社内外の反発も強い。伝統的なランキングシステムを維持すべきか、それとも技術革新によって新たな市場を開拓すべきか——。
「長文タイトルに頼らずとも、良質な作品が評価される世界を作る」
その理念のもと、智野は小規模な出版社であるヒヨコプロダクションと共に、機械学習とABテストを駆使した新しいランキングアルゴリズムの実装に挑む。
果たして、この試みは読者に受け入れられ、業界の風潮を変革することができるのか? そして、ランキング革命の先に待ち受ける、さらなる社会変革の可能性とは——。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-09 20:38:11
6498文字
会話率:35%
東京都千代田区神田神保町。
ここには世界一とも言われる古書街がある。
その一角に十年前に突然現れたその建物。
それは一見するとごくありふれた建物であるが、実はある目的のためだけに特別に設えたものである。
その目的。
それは本の収納。
そして
、この建物の主が天野川夜見子。
天野川夜見子。
彼女が暮らすこの建物を埋め尽くしている本が二千万冊とも三千万冊とも言われる彼女の蔵書のほんのわずかであるという有名なビブリオフィリアである。
彼女が使う膨大な本の購入資金は古今東西あらゆる言語を読み解ける彼女の異才に目をつけスポンサーとなった日本はおろか世界をも闇から支配する橘花グループのオーナー立花家から得ているものである。
だが、たとえどれだけ潤沢な資金があろうとも、それだけでは他人の本棚にある貴重な本が手に入るわけではない。
しかし、彼女にはその手段があった。
天野川夜見子の望むものを手に入れるために粘り強くそれをおこなう優秀な交渉人。
一方でどのような好条件を提示しても首を縦に振らない蔵書家はためらいなく殺して目的の本を強奪するという裏の顔を持つ人間。
それが彼女が持つ手段。
蒐書官なのである。
「……私には世界中から本を集め、それを読むという崇高な使命があるのです。そして、そのために日夜命がけで働いている者たち。それが蒐書官なのです」(天野川夜見子)
これは世界屈指の蒐書家「古書街の魔女」こと天野川夜見子と、日本人の、それもそのほんのわずかな者にしか顕現しない特別な能力を駆使する彼女の使い魔たる蒐書官たちがあらゆる手段を使い世界各地に眠る幻の書を手に入れていく物語。
※長文を多用しているので横書きでも読みやすいように一文ずつ間隔をあけています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-10 04:37:39
788109文字
会話率:56%
いつもはWEB小説ネタを扱いがちなお笑いコンビ「カクヨムボーイ」が「ゼンゼロ」漫才に挑む!
最終更新:2024-12-07 07:00:00
7929文字
会話率:37%
政略結婚にて、彼と彼女が初めて顔を合わせた日の夜。
「あなたを愛することはない」と言った彼に、愛を知らない彼女は突発的に「師匠!」と、あおいだ。
愛することはないと言えるなら、彼は愛することを知っているのだろう、という理屈だ。彼女が知らない
ことを知っている人、それすなわち師匠である。
ツッコミ属性の彼と、本に影響されすぎの彼女。
彼女は果たして愛を知ることができるのか……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-26 12:10:00
4244文字
会話率:77%
最近俺の周りで変なことが起こりまくる。
簡単に言うと、変人に絡まれるといった感じだ。
幼馴染で密かに俺が恋心を抱いている遼子との仲も進行しないし、不完全燃焼な毎日だ。
何だか街で遭遇する変人も、段々怪異じみてきて、恐怖を感じるように
もなっていった。
でもいいこと、いいことというかやっぱり変なこともある。
俺にファンができたことだ。
菜乃と言う高校の同学年の生徒が、俺のことをファンだと言って付きまとうのだ。
さらには由香という陽キャの同級生から、俺のツッコミは情熱が足りないとダメ出しされる。
何だか俺の人生おかしくないか、と思いながら生活していたある日、突然遼子から衝撃の事実が告げられる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-23 06:10:00
81108文字
会話率:38%
過去の経験から目立たないように生きていくことにした主人公・月野翔太のクラスに『カラダラッパー』を初手で名乗る・朝倉アタルという転校生がやって来た。
あんなヤツにはなりたくないと思いながらアタルのことを見ていた翔太だが、ひょんなことからア
タルに「どこに何の教室があるか紹介してほしい」と頼まれて、まあ別にいいかと思い、学校の紹介をすることに。
そこで翔太のリアクションから察し、翔太が曲作りをしていることをアタルが言い当てる。
アタルはなんとか頼み込んで、曲を聞かせてもらい、アタルは「カラダラッパーのDJになって」と懇願する。
そこで翔太が過去に歌のコンテストで恥をかいて、目立つことをしたくなくなったと言う。
しかしアタルはめげず説得すると、クラスメイトたちには秘密で一緒に活動することに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-22 07:10:00
78455文字
会話率:29%
中学校に入学した私は、部活に入る気なんてさらさら無かった。
何故なら小学校の頃に入っていた陸上クラブで、周りから妬まれて、味方のいない状況になり、嫌な気持ちになったからだ。
しかし日本語ラップ部という、ラップをする部活の部活動紹介に衝
撃を受けた。
『なよなよすんな、過去過去引きずんな 大切なのは今だろう!
ふ抜けんな、すぐ寝んな、うつ連打じゃねぇ 自分の心、崩れんな!』
このフレーズに心を打たれた私は日本語ラップ部に入りたいと思い、また、そのフレーズを歌った黒髪ツンツンの弦太先輩に恋をしたのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-22 06:30:00
101220文字
会話率:24%
そのままです。感想を送ったら作者から定型長文お礼コメが来た話。
キーワード:
最終更新:2024-09-26 08:29:09
651文字
会話率:0%
ナーロッパの某国、どこかの貴族の館で働くメッツェンと、輿入れのために訪れた『ラス様』、雇い主のスタンツェ様、個性豊かな使用人たちのちょっと変わった結婚生活。
『ラス様』をドアマットヒロインでなんかいさせないメッツェンの行動が、関わる人々の
心を動かすハッピーエンド確約の物語です。
誤字脱字、乱文長文、ゆるゆるご都合主義あります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-09 17:30:00
51289文字
会話率:43%