ピアノと調律師の物語を、「羊と鋼の森」を中心に3題述べたエッセイです。音楽の森は、人と人を、人と世界を結びます。
最終更新:2025-07-16 12:18:15
2463文字
会話率:5%
①この記録は全て実体験で、一切の誇張や改変を加えておりませんが、人名はイニシャル、伏字または仮名にし、商品名は極力伏せてあります。思い出した順に書いているので時系列はバラバラです。
②この記録は神秘・心霊的現象の全てを否定(または肯定)す
る目的のものではありません。信じていても、いなくても、有るものは有るし無いものは無い、という考えのもとに、見たこと、感じたことをそのまま述べた、あくまで「記録」です。
③この記録を読んだことによって、いわゆる「霊障」と呼ばれる事象など、ご自身の身の回りに学術的に説明のできない異変が起きたとしても一切の責任は負いかねますことをご了承ください。
④この記録は、悪夢ばかり見ていた私が悪夢を克服し、安らかな眠りを手に入れるまでの戦いの記録でもあります。少しでも、同じように悪夢に悩んでいる方の役に立てれば光栄です。
※この作品は『カクヨム』にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-15 22:10:00
18585文字
会話率:28%
世界の様々な場所に、巨大な穴がぽっかりと開いていた。
|竪穴(たてあな)のように見えて次第に斜めになってゆき、穴は、やがて陽の光も届かぬ洞穴へと変わってゆく。
洞穴には、様々な変化があった。
地上にはない生態系、他のどの鉱山にも存在し
ない謎多き鉱石や宝石。
更には遺跡のようなものまであって、そこを調べようとする者には、恐ろしいトラップが潜んでいる事すらあった。
ある学者は、「これはかつて超文明が存在した痕跡で、当時の高度な技術が残っている可能性がある」と、これを肯定的に見ていた。
またある学者は「これは呪われし忘却の都の遺構であり、迂闊に深入りすれば数多くの呪いを地上にばらまくことになる」と、否定的な意見を述べたりもした。
宗教家などは「かつて神界に戦いを挑み、幽閉された巨大な悪魔が潜んでいる危険極まりないものだ」と|嘯(うそぶ)き脅し、信者の不安を煽り。
投資家や詐欺師は「これこそが人生を逆転するチャンスだ」と、切羽詰まった者達を煽り、進んで身を投じさせていった。
だが、確かにこの世界中に存在する巨大な洞穴には、人を人寄せる何かが存在していたのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-14 00:00:00
274318文字
会話率:53%
私、シャロン・ドーリス伯爵令嬢には、幼馴染の親友リリー・ギレアム子爵令嬢がいた。
私、シャロンは内向的で書物の虫、彼女、リリーは社交的でパーティー三昧。
性格がまったく違う二人だけど、だからこそ長く付き合う親友でいられた。
だけど、変化が訪
れた。
私たち二人が学園卒業生の集まり「白鳩会」の幹事となった際、夢破れて外国から帰って来た男性、パークス・ザボン男爵令息を仲間に引き入れた。
私はそのパークスからプロポーズされ、親の勧めもあって婚約し、親友リリーも「頑張って。応援するわ!」と言ってくれた。
ところが、三ヶ月ほど付き合った段階で、パークスと心が通わなくなり、疎遠になった。
すると、親友リリーから突然、宣言された。
「ごめん、シャロン。貴女の婚約者、私が貰うから」と。
どうして? 私を励ましてくれたんじゃなかったの? 親友だったのに。
私は親友に裏切られた。
なのに、その親友リリーの方から、まるで被害者かのように、
「私たち、愛し合ってる。将来を誓い合ったの」
「私たち、結ばれる運命だったってわかったわ。真実の愛なの」
「真実の愛は、残酷なものなのよ」
と涙を溢れさせながら言われてしまい、なんだか笑ってしまった。
なに、陶酔しちゃってるの?
涙まで流しちゃって。
被害者は私なのに。
前々から隠れて付き合ってたのね。
それなのに、「デート、頑張って!」などと、私を励ましてたってわけ?
絶対、私のこと、陰で笑ってたでしょ?
ーーそう確信して、私は覚悟を決めた。
舞踏会の会場で、彼、パークスが、私との婚約破棄を宣言し、リリーと婚約し直すと表明した、そのときーー。
私、シャロン・ドーリス伯爵令嬢は、元婚約者と親友を相手に、心からの「祝福の言葉」を述べた。
彼らを奈落の底に突き落とす「現実」を教えてあげるためにーー。
※ざまぁ系のストーリーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-09 12:10:00
19500文字
会話率:14%
何処にでもいるような少女 リディアは自身が主演であった贈名祭の劇を終わらせ、青年 エドワーズと会話していた。突如、仮設舞台の屋根が落ち、リディアを庇ったエドワーズが大怪我をしてしまう。教会で神に彼と共に生きたいと願うリディアはこの時初めて淡
い恋心を自覚した。そんな彼女に対して、世界で最も貴い創世の神は神託を述べた。
「―人類のために死になさい、リディア」
誰だって失敗はする。
これはちょっぴり失敗してしまった少女の罪滅ぼしの旅物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 20:40:47
153236文字
会話率:21%
卒業式で今までの不満を吐き出すように答辞を述べたモード。エロじじいと誤解された侯爵に対する誤解は解けるのか? 卒業後に無事官吏になれたのか? いくつかの疑問を解決する後日談です。
最終更新:2025-06-28 19:19:29
6129文字
会話率:12%
今まで沢山の物語を読んできて、見てきて、その作者に謝辞を述べたくなる事がある。
それでも絶対に書くことはしないと心に決めている。
一度決めた誓は、私の心を裏返さない為にある。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し
訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
私に光を与えてくれた人々が、明日も心穏やかでありますように。
とは思ってるんですよ。
逆も然りですが。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-12 21:04:34
897文字
会話率:16%
彼女と食事をした時、ただ一つ礼の言葉を述べた。
『貴方には何時もお世話になってるから』
常に奥底は損得勘定で生きてる節がある。
だからつい意地悪をしたくなる。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
腹黒い彼との話。
これぐらいなら許せると思うんですよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-17 18:13:55
862文字
会話率:34%
付き合っている彼女はぼんやりとした空想主義。
庭先を見つめてただ『不思議の国のアリス』とだけ述べた。
地に落ちる頭部は椿。
ならばレースが剥がれる様に落ちるのは?
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません
。
注意事項2
幻想奇譚でもいずれ書きたいこの話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-20 18:05:21
825文字
会話率:23%
生まれ変わると、貴族令嬢に生まれていたエレシア。
二度目の人生を謳歌するんだ!と生き込んでいたが、前世でミッションスクールに通い日々祈りを捧げていたのが運の月で、伝承にある“聖女の祈り”を言ってしまい、聖女としての力を発揮してしまう。
「
神とか信じてないし。信仰心も何もないし。聖女止めたい、ほんとに無理……」
そう日々愚痴を零していたエレシア。
そんな彼女の前に、「自分こそが真の聖女である!」と名乗り出た令嬢が現れた。
「お前は偽物だったんだろう!僕を助けてくれた彼女こそが本物の聖女だったんだ!だから僕はお前ではなく、真の聖女である彼女と結婚する!」
王子と、王子の傍で涙を流す令嬢。
(神様、ありがとうございます!)
その光景を前に、エレシアはかつてないほど、神への感謝の言葉を述べた。
・
脱・聖女希望のエレシア。
短く、ざまぁとロマンスを楽しみたい方にオススメです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 05:11:30
10886文字
会話率:38%
⑪では、大学一回生の時の記憶や出来事を簡単に述べた。
キーワード:
最終更新:2025-05-10 04:23:24
2677文字
会話率:0%
目が覚めたら見知らぬ野原にいた主人公、夜山柚子。
起きた時に目の前にいた人の1人が述べたことは
"この世界は柚子が住んでる世界とは別の世界で、この世界は柚子が作った世界"
帰り方もわからないのでとりあえず青坏の家にしばら
くお邪魔しながら、帰り方を探すことになった。
しかし、その世界にはとある秘密が隠されていて…?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-30 18:13:47
16928文字
会話率:36%
時空を超えた大激論! あの哲学者たちが「誤解」に物申す!
もし、歴史に名を刻む偉大な哲学者たちが、現代に蔓延る自らの思想への「誤解」に、直接反論できるとしたら…?
そんな夢のような舞台が、今、実現する! 架空対談番組『歴史バトルロワイヤ
ル』は、「誤解されし哲学者たち」を時空を超えてスタジオに召喚!
快楽主義=享楽主義と誤解されるエピクロス
「マキャヴェリズム」の語源となり非情な策士と恐れられるマキャヴェッリ
その名が独裁体制と結びつけられがちなマルクス
そして「神は死んだ」の言葉が悪用され、ナチズムの父とまで呼ばれたニーチェ。
可憐にして鋭い「物語の声を聞く案内人」あすかの司会のもと、彼らは積年の汚名をすすぐべく、自身の哲学の真意を熱く語り始める!
「快楽とは心の平静だ!」
「儂は現実を述べただけだ!」
「それは私の理想ではない!」
「俗物の曲解には我慢ならん!」
各ラウンドでは、一人の哲学者が弁明に立つも、他の哲学者たちから容赦ないツッコミと反論が浴びせられる!
「個人の幸福」vs「社会構造」!
「現実主義」vs「理想主義」!
「平静」vs「闘争」!
「国家」vs「個人」vs「階級」!
古代ギリシャから近代ドイツまで、異なる時代、異なる思想が真っ向から衝突!
エピクロスの穏やかな幸福論に、マルクスとニーチェが牙をむき、マキャヴェッリの冷徹な現実主義に、エピクロスとニーチェが疑問を呈す。マルクスの社会変革論は、他の三者全ての前提を揺さぶり、ニーチェのラディカルな価値転換論は、スタジオを究極の緊張状態へと叩き込む! まさに言葉と言葉が火花を散らす「思想の総合格闘技」!
単なる「お勉強」ではない、知的な興奮と人間ドラマに満ちた、前代未聞のトークバトル!
あなたが知っていたはずの「哲学」のイメージが、根底から覆される一夜が、ここにある! これを見れば、彼らの著作をもう一度読み返したくなること間違いなし!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-11 00:51:35
34193文字
会話率:45%
『茫洋足る、風景模写』
茫洋足る、風景を模写する、主人公について述べた、連作の小説。一体全体、何故、茫洋としているのか、分からない。
キーワード:
最終更新:2025-04-05 08:16:18
6818文字
会話率:25%
『街ヘダイヴする』
街へダイヴする、という俺の考えをつらつらと述べた、連作の小説。果たして、ダイヴは、成功するのか。
キーワード:
最終更新:2025-03-26 07:39:23
6549文字
会話率:25%
『風車と混沌』
風車(ふうしゃ)を使って、人類の未来の電力を作ったり、そこにある混沌についてなど、つらつらと述べた、連作の小説。
キーワード:
最終更新:2024-11-09 08:35:31
3464文字
会話率:25%
トランプ大統領は2月13日大統領執務室でVAT(付加価値税と言われているが日本の消費税を含む)が関税よりも「懲罰的だ」と述べたそうです。
今回は「外圧」でも何でもいいのでこの状況を打開し、かなりうまくいけば消費減税、少なくとも経団連と
政府の事実上の癒着を解体することが出来るかもしれないことについて語っていこうと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-18 18:10:28
3711文字
会話率:0%
山形県議会本会議で7月5日、「山形県笑いで健康づくり推進条例」が採択されました。
今回はこの条例はどういう風に異常なのか、政治家の本来のあるべき姿について個人的意見を述べたいと思いますのでどうぞご覧ください。
最終更新:2024-07-06 17:14:16
2387文字
会話率:2%
西暦1900年初頭にシベリアで起きたツングース隕石にこの物語は始まる。
隕石が落下した付近から発見された未知のウィルス。 そのウィルスに
目をつけた人物。 その人物は大国の高官と共謀し地球平服を企む。
一方、環境破壊、温暖化により地球は危機
的状況に陥っており、人類は
地球外惑星への移住を立案、実行に移し始める。その隙を突くように、
カルト教団ゼウスが暗躍。先に述べた大国と共謀して地球平服を企む組織
それがゼウスだったのだ。ゼウスはウィルスを使い、世界を恐怖で支配した。
ウィルスがある限り、世界各国は逆らうことが出来ないでいた。
その中でただ一国、日本だけは、ゼウスに対抗するべく究極兵器、
機動要塞を何機か秘密びに製作していた。その全ては一見何の変哲も
無い研究施設や観光地に隠され、起動するためのマスターキーとなる
人間を設定した。その人物は、ゼウスによって抹殺されることを避け
るため、敢えて過去に存在する人物をあてがっていた。
この物語の主人公である坂井弘幸もその一人である。
彼は、未来からワケも分からないままに召還され、彼の元の職場である、
最先端科学技術研究所でゼウスの襲撃に遭い、九死に一生を得たところで
かつての研究所の上司達の子孫である娘達と出会う。
襲撃で助けたアンドロイド達とともに逃げ込んだ研究所のサーバー
ルームで機動要塞の起動を実行することとなる。
訳もわからないままに坂井は、機動要塞アルタイルとその管理
コンピュータのベガとともにゼウスとの戦いに巻き込まれていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-31 19:17:09
109829文字
会話率:48%
「それじゃあ、乾杯!」
「カンパーイ!」
「かんぱーい!」
夜、とある飲み屋のテラス席。頭上には星々が煌めき、この出会いを祝福しているかのようだ……そんな陳腐な口上を述べたあと、六名の男女がグラスを掲げて乾杯した。合コンということで、ど
こか浮き足立った空気が漂っている。ただ一人を除いて……。
「じゃあ、まずは自己紹介からいきますか! では僭越ながら、自分から。えー、ロービード大学出身のミモトです。よろしく!」
「よろしくー!」
「えー! すごーい、名門大学じゃない!」
「ははは、おいおい、大学なんて関係ないだろ? 僕はマルビツ商事に勤めているニムラです。どうもよろしく」
「よろしくー!」
「すごい! 大企業!」
「ははは、お前ら露骨にアピールすんなよ。おれは普通にやるよ。どうも、イチガヤです。ちなみに、ミップリ区のタワーマンションに住んでまーす!」
「あはは、よろしくー!」
「えー! あそこ家賃高いよね。すごー!」
「ははは、お前もアピールしてんじゃん! じゃあ、次は女性陣の自己紹介お願いします!」
「はーい! あたしは――」
「あの」
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-27 11:00:00
2349文字
会話率:100%
飛行種族に対して城壁は不要なのではないか?との論に対する個人的な見解を述べたるもの。
相変わらず不謹慎ネタまみれだよ
最終更新:2025-01-17 16:21:42
28419文字
会話率:1%
エッセイとは思えないエッセイを見つけ、我慢しきれずに書きました。ムシャクシャしてやりましたが、後悔はしていません。
最終更新:2024-11-09 23:43:48
2150文字
会話率:3%
ワ行の「を」の発音についての考察と、自分の意見を述べたエッセイです。
「ご自身がどのように発音しているか。」「いつからそうなさっているか。」これを考えながらお読みいただけるとより楽しめると思います。
最終更新:2021-08-29 07:00:00
4547文字
会話率:3%
明日から導入されるという、感想区分の「良い点」「気になる点」「一言」の廃止について、どう思うかについて、吉村から簡単に述べたいと思います。
最終更新:2024-10-07 23:00:01
1476文字
会話率:0%
彼は、赤黒くなった周囲に、そっと溜息をついた。戦乱の終結に一役買った英雄のようには到底見えない程にやつれた顔や、ボロボロの軍服だが、傷一つ付いていない肢体。いびつに絡み合っており、この世のものではないような威圧感を振りまき散らしている。
周囲には、彼以外誰もいない。それもまた可笑しいことだ。軍人なら、周囲に味方がいるのではないのだろうか?
では、敵や味方はどこに行ってしまったのだろう?
答えは周囲にある。最初に述べた通り、周囲は『赤黒く』なっているのだ。それは何故か?日の出や日の入りみたいな状況なのか?
否!
見る影もないほどのミンチとなった敵兵の身体である。
それらは、顔などが確認で来るものはそう多くない。生き残っているのは十中八九いないのではないだろうか?
そんな状況を彼が、、、彼は作り出してしまった。
だが、規模は違えど、彼の所業と同じことを相手も行っていた。
その規模は、敵国は、1個大隊。対して彼は、2個旅団。
彼は歯噛みしながら、その手を握り締めた。まるで、小さい子供が親に叱られているように。
だが、何かを思い出したのか少し笑い言葉をこぼしていた。こちらからでは何と言ったのかは、確認できなかったが、楽しそうに言っていた。
だが、彼は不服そうに顔を顰めて、報告書を纏める為に、ゆっくりとトーチカへと歩み始めた。
________________________________
ギャグがよくわかってない作者、投稿とても遅い作者、絵をかかないとと焦っている作者。
カクヨムでも投稿しています!(誤字脱字報告お願いします!)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-22 23:58:18
1198文字
会話率:25%
魔力を持ち操る者を魔女・魔術師と魔力を持たぬ人間は畏怖を込めてそう呼んだ。
魔術協会とユリウス国。彼らが住まうところは違えど、同じ言語を扱い順調に交流が行われてきた。
だが、どうしても深く関わり合う上で些細なことで諍いは発生してしまう。どち
らに非があろうとも1vs1なら勝つのは決まって魔女、魔術師側。謝罪し和解までいくものの人々も腹の中ではよくは思っていなかった。
長と国王は永久問題として頭を悩ました。このままではいずれ対立を招いてしまうと策を模索している時、事件はついに起きてしまった。
報復の意を込めて、あるいは無関係に、ある時人の操る荷馬車は長の一人娘。魔女の娘を轢き殺してしまった。
後に対面することになった我が子の変わり果てた姿、亡骸を前に長ら両親は崩れ落ち、あまりの悲惨さから参列者らは復讐を誓った。
彼らに同調する者も多くおりあわや戦争にまで発展しかけた時、当時のユリウス国の王が謝罪し当事者を秘密裏に魔術協会に差し出した。
長らは、彼を前にして瞳を揺らし、然れど生きよと述べた。
この者を殺せば心は幾分晴れるだろう。だが、我々二間の関係に埋めようのない亀裂が生じることになる。..娘は..あの娘は...ユリウスのこと...大好きと言っていたんだ...。だから...せめて...。帰ってくれ。二度と俺らの前に姿を現すな...。
国王...協会の内部が落ち着くまでしばらく関係を絶つことを許して貰いたい。
絶縁状態の関係のまま王ら長らの寿命が尽き、代代わりしても関係性は変わることはなかった。
だが、白の魔女、ホワイトリリー。絶大な魔力を持ちし者の出現により事態は好転。彼女は人々のために力を振るい魔女の価値を示し続けた。
その甲斐あって徐々に二間の蟠りがほどけていく。
しかし、同時に、国王は危惧した。
白の魔女が味方のうちは頼もしい。
だが、もし、もしも、その力を我々人間に向けることがあったなら...。
そんな折、魔術教会の長と名乗る者から信じられない提案を受けた。
白の魔女を消すため我自ら力を貸そうではないか。
成功した暁には、我々魔女、魔術師と、人間、昔にあったような関係性を取り戻したいと思っておる。我らの代で、また歩みを共にしようではないか。
差し伸べられた小さな手を目にし、迷うことはなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-08 16:00:00
45570文字
会話率:28%